交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
蕾禍ノ武者髑髏(ライカノムシャドクロ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リンクモンスター 効果モンスター |
- | 植物族 | 1600 | - | ||||||||||
昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターを含むモンスター2体 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分は昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。 (1):自分の墓地の「蕾禍」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。 (2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキの一番下に戻し、このカードを特殊召喚する。
|
||||||||||||||
カード評価 | 9.2(6) → 全件表示 | |||||||||||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
LEGACY OF DESTRUCTION | LEDE-JP047 | 2024年01月27日 | Rare |
蕾禍ノ武者髑髏のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
なるべく《蕾禍ノ矢筈天牛》を素材にしたいリンク2。
そうすると、このカードによる蘇生+《蕾禍ノ矢筈天牛》による蘇生が可能です。
また、このカード自体は植物族なので、爬虫類族や昆虫族主体のデッキで使う場合には少し注意がいります。
例えば溟界なら《溟界の滓-ヌル》がいる時や《溟界神-ネフェルアビス》の制約、ビートルーパーなら《騎甲虫アームド・ホーン》や《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》がいる時は出せません。
そうすると、このカードによる蘇生+《蕾禍ノ矢筈天牛》による蘇生が可能です。
また、このカード自体は植物族なので、爬虫類族や昆虫族主体のデッキで使う場合には少し注意がいります。
例えば溟界なら《溟界の滓-ヌル》がいる時や《溟界神-ネフェルアビス》の制約、ビートルーパーなら《騎甲虫アームド・ホーン》や《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》がいる時は出せません。
えっ!?この見た目で植物族なんですか!?な一枚。
サンアバロンジャスミンギミックにも引けを取らない、展開力を持つ蕾禍テーマの中核を担うLモンスターです。
《蕾禍ノ毬首》初動から《蕾禍ノ武者髑髏》にL召喚繋げて、効果①で《蕾禍ノ毬首》を再度釣り上げまでがワンセット。大抵、もう一体「蕾禍」モンスターが並んでいるので、合計四体でリンク4に持っていくのもよし、「アロマセラフィ・ジャスミン」のリリースギミックまで持ってても良しです。
ただし、効果①は強力な反面、植物族・昆虫族・爬虫類族しか特殊召喚出来なくなる縛りが発生してします。種族補助するテーマなので仕方ないといえば仕方ないですが。(個人的に元から六花は植物族縛りがつくので関係ないと言えば無いです)
効果②は自フィールドの植物族、昆虫族、爬虫類族をデッキ底に戻して、墓地の《蕾禍ノ武者髑髏》を特殊召喚する効果。盤面の不要なモンスターをリンク2モンスター②置き換えられるのは非常に便利。《廻生のベンガランゼス》といったリンク4を出しやすくなりました。効果がコンセプトと一貫して無駄がないのが素晴らしい。
蕾禍自体、植物族、昆虫族、爬虫類族を補助するテーマですが、《蕾禍ノ武者髑髏》を含めて、効果対象が「蕾禍」モンスターだったりと取り回しが良いようで悪く感じる時もしばしばありました。
個人的にこのカードを評価したいのはL召喚条件の緩さですね。1体でも植物族・昆虫・爬虫類族を含めていれば何でも良いので、自フィールドのモンスターと《三戦の才》で相手からパクったエースモンスター素材に《蕾禍ノ武者髑髏》をL召喚すると、そこでしか得られない背徳感を味わうことが出来ます。グッヘッヘ(ゲス顔)
サンアバロンジャスミンギミックにも引けを取らない、展開力を持つ蕾禍テーマの中核を担うLモンスターです。
《蕾禍ノ毬首》初動から《蕾禍ノ武者髑髏》にL召喚繋げて、効果①で《蕾禍ノ毬首》を再度釣り上げまでがワンセット。大抵、もう一体「蕾禍」モンスターが並んでいるので、合計四体でリンク4に持っていくのもよし、「アロマセラフィ・ジャスミン」のリリースギミックまで持ってても良しです。
ただし、効果①は強力な反面、植物族・昆虫族・爬虫類族しか特殊召喚出来なくなる縛りが発生してします。種族補助するテーマなので仕方ないといえば仕方ないですが。(個人的に元から六花は植物族縛りがつくので関係ないと言えば無いです)
効果②は自フィールドの植物族、昆虫族、爬虫類族をデッキ底に戻して、墓地の《蕾禍ノ武者髑髏》を特殊召喚する効果。盤面の不要なモンスターをリンク2モンスター②置き換えられるのは非常に便利。《廻生のベンガランゼス》といったリンク4を出しやすくなりました。効果がコンセプトと一貫して無駄がないのが素晴らしい。
蕾禍自体、植物族、昆虫族、爬虫類族を補助するテーマですが、《蕾禍ノ武者髑髏》を含めて、効果対象が「蕾禍」モンスターだったりと取り回しが良いようで悪く感じる時もしばしばありました。
個人的にこのカードを評価したいのはL召喚条件の緩さですね。1体でも植物族・昆虫・爬虫類族を含めていれば何でも良いので、自フィールドのモンスターと《三戦の才》で相手からパクったエースモンスター素材に《蕾禍ノ武者髑髏》をL召喚すると、そこでしか得られない背徳感を味わうことが出来ます。グッヘッヘ(ゲス顔)
「蕾禍」Lモンスターのスタート地点となるリンク2モンスターで、自身をL召喚するためのL素材にもなるテーマモンスター1体を毎自ターン蘇生できる能力を持つ完全なる展開の中継役。
守備表示での特殊召喚なのでLモンスターは選択できないものの、蘇生したモンスターは効果を無効にされることがなく、このカード自身も含めてL素材にできないという制限がないため、あまりに軽率にリンク数を伸ばすことができる。
しかしテーマのLモンスターの中では唯一このカードだけが自己蘇生能力ではない方の効果にも展開制限がついており、しかもこのカードの場合は発動するターンの制約なので、このターンに1体でも指定の3種族以外のモンスターを特殊召喚していると効果を使うことができない。
これまで規制を受けてきた面々を見れば当然と言えば当然なのですが、この影響で拡張性はかなり下がっており、指定の3種族のLモンスターには汎用的な能力を持つものは多くありません。
それでもテーマ指定や1種族指定の縛りではないため、今後思わぬLモンスターが仲間入りする可能性を3倍楽しめるというのはいいですね。
守備表示での特殊召喚なのでLモンスターは選択できないものの、蘇生したモンスターは効果を無効にされることがなく、このカード自身も含めてL素材にできないという制限がないため、あまりに軽率にリンク数を伸ばすことができる。
しかしテーマのLモンスターの中では唯一このカードだけが自己蘇生能力ではない方の効果にも展開制限がついており、しかもこのカードの場合は発動するターンの制約なので、このターンに1体でも指定の3種族以外のモンスターを特殊召喚していると効果を使うことができない。
これまで規制を受けてきた面々を見れば当然と言えば当然なのですが、この影響で拡張性はかなり下がっており、指定の3種族のLモンスターには汎用的な能力を持つものは多くありません。
それでもテーマ指定や1種族指定の縛りではないため、今後思わぬLモンスターが仲間入りする可能性を3倍楽しめるというのはいいですね。
この落ち武者感が最ッ高にカッコイイ一枚。マジで公式さんは和風のイラスト創るのウマスギィ!!
このテーマの初歩展開に必須であり、メインフェイズに墓地から《蕾禍》を釣り上げられる。ただでさえ《蕾禍ノ矢筈天牛》の効果で他のモンスターを蘇生できるのに、リンク体のこいつも蘇生してくる。この時点でリンク4は確定しており、なんならこいつの墓地効果で蘇生できればリンク5簡単に出せてしまう。このテーマは上級体の効果こそ控えめだが、下級の展開要員はマジで壊れ集団である。流石にこいつからは特殊召喚縛りが付くようになるが、テーマの枠で闘うには性能がとても良い。
見た目や効果に出しやすさ…全てにおいて満点レベルだと感じた。
このテーマの初歩展開に必須であり、メインフェイズに墓地から《蕾禍》を釣り上げられる。ただでさえ《蕾禍ノ矢筈天牛》の効果で他のモンスターを蘇生できるのに、リンク体のこいつも蘇生してくる。この時点でリンク4は確定しており、なんならこいつの墓地効果で蘇生できればリンク5簡単に出せてしまう。このテーマは上級体の効果こそ控えめだが、下級の展開要員はマジで壊れ集団である。流石にこいつからは特殊召喚縛りが付くようになるが、テーマの枠で闘うには性能がとても良い。
見た目や効果に出しやすさ…全てにおいて満点レベルだと感じた。
「蕾禍ノ武者髑髏」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「蕾禍ノ武者髑髏」への言及
解説内で「蕾禍ノ武者髑髏」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
気まぐれ脳筋植物リンク〜六花と蕾禍を添えて〜(にゃ釜)2024-02-27 22:21
「蕾禍ノ武者髑髏」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1444位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 2,002 |
植物族(種族)最強カード強さランキング | 26位 |
リンク2最強リンクモンスター強さランキング | 56位 |
蕾禍ノ武者髑髏のボケ
その他
英語のカード名 | 蕾禍ノ武者髑髏(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
- 02/05 23:44 評価 9点 《刻まれし魔の詠聖》「誰とでも寝るオラオラ系男子デモンスミスの…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。