交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ミスト・ボディ(ミストボディ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
装備モンスターは戦闘では破壊されない。 | ||||||
パスワード:47529357 | ||||||
カード評価 | 5.3(17) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 25円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 9 | PP9-JP010 | 2006年03月01日 | Secret |
ストラクチャーデッキ-ロード・オブ・マジシャン- | SD16-JP024 | 2008年12月13日 | Normal |
ミスト・ボディのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
遊戯王Rに登場した、装備モンスターに戦闘破壊耐性を与えるだけの装備魔法。
バリアや結界を張っているだとか、固くて切れないとか砕けないとかではなく、霧状になっているので物理攻撃は効かないという意味での戦闘破壊耐性という発想は結構面白い。
無条件で無限に戦闘で破壊されない下級モンスターが《魂を削る死霊》や《マシュマロン》くらいしか存在しなかった時期のカードなので当時は割と値打ちがありましたが、現在ではさすがに厳しい。
自分のモンスターに装備する場合、戦闘で死なないことだけが目的なら発動を伴いますが相手モンスターを打ち倒せる《月鏡の盾》を使った方がいいし、このカードに先行していたカードの中にも装備状態を維持できるモンスターが限定されるものの、戦闘破壊耐性以外に対象をとる効果破壊への耐性も付与される《明鏡止水の心》なんてカードも存在していました。
装備魔法故の取り回しの良さはあるため、相手モンスターに装備させて相手の場にサンドバッグを用意することなどには利用できそうです。
バリアや結界を張っているだとか、固くて切れないとか砕けないとかではなく、霧状になっているので物理攻撃は効かないという意味での戦闘破壊耐性という発想は結構面白い。
無条件で無限に戦闘で破壊されない下級モンスターが《魂を削る死霊》や《マシュマロン》くらいしか存在しなかった時期のカードなので当時は割と値打ちがありましたが、現在ではさすがに厳しい。
自分のモンスターに装備する場合、戦闘で死なないことだけが目的なら発動を伴いますが相手モンスターを打ち倒せる《月鏡の盾》を使った方がいいし、このカードに先行していたカードの中にも装備状態を維持できるモンスターが限定されるものの、戦闘破壊耐性以外に対象をとる効果破壊への耐性も付与される《明鏡止水の心》なんてカードも存在していました。
装備魔法故の取り回しの良さはあるため、相手モンスターに装備させて相手の場にサンドバッグを用意することなどには利用できそうです。
相手に装備してタコ殴りできる。
《キメラテック・オーバー・ドラゴン》や《CNo.107 超銀河眼の時空龍》《青眼の双爆裂龍》は高い打点と連続攻撃を併せ持つが、モンスターにか攻撃できないためモンスターがいなくなると攻撃が止まってしまう。しかしこのカードがあれば相手モンスターを枯らさずにタコ殴りできる。
《DZW-魔装鵺妖衣》というこのコンボのためにあるようなモンスターもいるので応用範囲は広い。
もちろん自分のモンスターに装備してその恩恵に預かるのも良い。《青き眼の乙女》に装備すればブルーアイズを出せるし、前述の双爆裂龍の存在からもブルーアイズとは相性が良い。
ライバルは《ハーフ・シャット》で、あちらは更に攻撃力まで半減させる強敵だが、こちらは装備魔法である点や自分に使ってもデメリットがない点を活かしたい。
《キメラテック・オーバー・ドラゴン》や《CNo.107 超銀河眼の時空龍》《青眼の双爆裂龍》は高い打点と連続攻撃を併せ持つが、モンスターにか攻撃できないためモンスターがいなくなると攻撃が止まってしまう。しかしこのカードがあれば相手モンスターを枯らさずにタコ殴りできる。
《DZW-魔装鵺妖衣》というこのコンボのためにあるようなモンスターもいるので応用範囲は広い。
もちろん自分のモンスターに装備してその恩恵に預かるのも良い。《青き眼の乙女》に装備すればブルーアイズを出せるし、前述の双爆裂龍の存在からもブルーアイズとは相性が良い。
ライバルは《ハーフ・シャット》で、あちらは更に攻撃力まで半減させる強敵だが、こちらは装備魔法である点や自分に使ってもデメリットがない点を活かしたい。
効果は戦闘破壊耐性だけで、今ではちと物足りないカード。
装備魔法あるあるで除去されてしまえばおしまいなのは注意。
単純ゆえにコンボの幅が広いのは嬉しい
装備魔法あるあるで除去されてしまえばおしまいなのは注意。
単純ゆえにコンボの幅が広いのは嬉しい
シンプルかつ汎用性がある故に戦闘破壊耐性を付加するカードの壁となるカードの1つ。
誰にでも装備できるのは評価点だが装備魔法の宿命でモンスターを効果除去されてしまうと非常に痛い。
攻撃を耐えるために装備するよりは打点を上げて殴った方が建設的ではあると思うが、こちらではないとできないコンボもそれなりにある。
誰にでも装備できるのは評価点だが装備魔法の宿命でモンスターを効果除去されてしまうと非常に痛い。
攻撃を耐えるために装備するよりは打点を上げて殴った方が建設的ではあると思うが、こちらではないとできないコンボもそれなりにある。
《明鏡止水の心》の効果耐性を取っ払った代わりに装備制限がなくなったという感じのカード。しかし、カード1枚を使って戦闘耐性をつけても、いまひとつ役に立たないことも少なくありません。むしろ、相手モンスターに装備して、《キメラテック・オーバー・ドラゴン》などでワンキルするために使う方が良いでしょう。
誰でもマシュマロンになれるよ!な効果。
戦闘耐性は悪くないんだが、いかんせん今は展開の時代であり除去も多彩化してきた。
その中で戦闘による守りを固めても、すぐカード除去されるのが目に見えるんだよなあ・・。
このカードを採用する際には、既にカード除去耐性を備えていたり相性の良いカードとの組み合わせが必要。もう一歩進んだ使い方が必要になると思う。
戦闘耐性は悪くないんだが、いかんせん今は展開の時代であり除去も多彩化してきた。
その中で戦闘による守りを固めても、すぐカード除去されるのが目に見えるんだよなあ・・。
このカードを採用する際には、既にカード除去耐性を備えていたり相性の良いカードとの組み合わせが必要。もう一歩進んだ使い方が必要になると思う。
凄くシンプルでわかりやすい。厄介ではある効果なのだが…
使われると鬱陶しいカードだが、耐えるだけで勝ちに手を繋げにくい。
戦闘への強さは高攻撃力でも得られるため普通に使うなら団結などの強力装備が向くか?
だが弱小カードを守れるのはこのカードの特権。貧弱ながらも全体を鼓舞するカードと組み合わせれば、あるいは…?
使われると鬱陶しいカードだが、耐えるだけで勝ちに手を繋げにくい。
戦闘への強さは高攻撃力でも得られるため普通に使うなら団結などの強力装備が向くか?
だが弱小カードを守れるのはこのカードの特権。貧弱ながらも全体を鼓舞するカードと組み合わせれば、あるいは…?
スクラップトリトドン
2011/07/09 16:51
2011/07/09 16:51
テキストの短いカードは強い.
という通説もこのカードには通用しにくいか・・・
アド損の装備魔法で戦闘破壊耐性をつけたところで,これにサイクされる,効果破壊など,危険な除去が横行している昨今ではなぁ・・・
とはいえ,戦闘破壊耐性をつけるカードは弱いわけでないし,アムホなどのサポートもあるのも事実なのだが.
という通説もこのカードには通用しにくいか・・・
アド損の装備魔法で戦闘破壊耐性をつけたところで,これにサイクされる,効果破壊など,危険な除去が横行している昨今ではなぁ・・・
とはいえ,戦闘破壊耐性をつけるカードは弱いわけでないし,アムホなどのサポートもあるのも事実なのだが.
破壊されやすい装備魔法という立場と破壊されない効果が噛み合っていないので
擬似マシュマロンといった単純な足止めには向いていないはず。
ごちゃごちゃした制限のない大雑把な効果なのでどうせならやれるだけコンボのようなもので悪用したいところ。
擬似マシュマロンといった単純な足止めには向いていないはず。
ごちゃごちゃした制限のない大雑把な効果なのでどうせならやれるだけコンボのようなもので悪用したいところ。
カード破壊による危険性はいつでも伴っているのであり、どういう局面になったら装備するべきなのかがいまいちわかりません。
しかし相性の良いカードはそこそこ存在しているので、そうしたカードが入ったデッキに1枚くらい?
しかし相性の良いカードはそこそこ存在しているので、そうしたカードが入ったデッキに1枚くらい?
「ミスト・ボディ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ミスト・ボディ」への言及
解説内で「ミスト・ボディ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
レッドファイッ!(殺意)(コングの施し)2017-11-04 13:41
-
カスタマイズ《ミスト・ボディ》…戦闘破壊を防ぐ装備魔法
「ミスト・ボディ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-07-31 黒薔薇サンドバッグ(チャーン)
● 2014-06-22 デビルフランケン(仮釈放中)(いのうえ)
● 2015-12-28 幽鬼ちゃんかわゆいデッキ(はっち)
● 2013-09-18 ロマンあふれる究極宝玉神★(ああ!)
● 2014-10-25 六武無敵術(ブラックジャック)
● 2014-06-19 白黒パワーツール(クロネコちゃん)
● 2012-01-29 ディフォーマーロックビート(ガチ)(TT)
● 2013-05-29 究極のプディンセスビート!?(桜花)
● 2014-04-13 無限ライフカウントダウン!!!(紫炎の仲介者)
● 2012-06-07 闇光(ドル☆ドラ)
● 2018-11-21 自分的・古代の機械(唐沢ラデル)
● 2014-03-02 三邪神(公式デッキ発売待ってます)(航)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレトク(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8142位 / 12,628 |
---|---|
閲覧数 | 21,182 |
ミスト・ボディのボケ
その他
英語のカード名 | Mist Body |
---|
更新情報 - NEW -
- 2023/11/25 新商品 TERMINAL WORLD カードリスト追加。
- 12/05 15:09 評価 6点 《永の王 オルムガンド》「《影の王 レイヴァーテイン》の効果を使…
- 12/05 14:36 評価 8点 《真魔獣 ガーゼット》「《ガーゼット》モンスターの一体。 場の…
- 12/05 14:11 評価 10点 《究極伝導恐獣》「 《超伝導恐》と《究極恐獣》が合体してしま…
- 12/05 14:05 評価 2点 《ハイパー・シンクロン》「《シンクロン・エクスプローラー》や《…
- 12/05 13:47 評価 5点 《魔轟神ヴァルキュルス》「暗黒魔轟神だと「効果で捨ててくれ…」…
- 12/05 13:42 評価 6点 《究極恐獣》「低レア界の切り札級モンスター。なんだ低レアか、光…
- 12/05 13:28 評価 4点 《ウィンドファーム・ジェネクス》「素のジェネクスのシンクロだと…
- 12/05 13:23 評価 2点 《ワーム・ルクイエ》「ゴブ凸やジャイアント・オークとポジション…
- 12/05 13:20 評価 2点 《ワーム・プリンス》「効果はそんなに悪くないのに、身内が側にい…
- 12/05 13:17 評価 10点 《霞の谷の巨神鳥》「昔は出せれば強いけど、最上級モンスターの…
- 12/05 13:14 評価 4点 《赤い忍者》「元々は第1期に登場した《青い忍者》の罠カード版と…
- 12/05 13:09 評価 4点 《氷結界の修験者》「《翻弄するエルフの剣士》や《ロードランナー…
- 12/05 13:06 評価 6点 《機甲忍法ラスト・ミスト》「総合評価:全体半減は有用であり、忍…
- 12/05 12:59 評価 7点 《シンクロン・エクスプローラー》「これまで《ジャンク・シンクロ…
- 12/05 12:56 評価 7点 《熟練の栗魔導士》「自身に魔力カウンターを3つ貯めて遊戯の主力…
- 12/05 12:52 評価 1点 《ラピッド・ウォリアー》「発動する効果によってそのターンの間直…
- 12/05 12:44 評価 7点 《ジャンク・デストロイヤー》「評価時点で全5種類が存在する、S…
- 12/05 12:42 評価 4点 《熟練の青魔道士》「自身に魔力カウンターを3つ貯めて遊戯の主力…
- 12/05 11:43 評価 5点 《連鎖破壊》「一見悪徳に見えて墓地肥やしを薦めるだけの罠カード…
- 12/05 11:25 評価 4点 《熟練の赤魔術士》「自身に魔力カウンターを3つ貯めて遊戯の主力…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



