交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王デッキレシピ一覧 > ネオス(汎用リンク型) > E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュート

E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュート(エレメンタルヒーローフレイムウィングマンフレイムシュート) 使用デッキカード価格

E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュート
種類 属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
融合モンスター
効果モンスター
風属性 8 戦士族 2100 1200
属性が異なる「E・HERO」モンスター×2
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「フェイバリット」カード1枚を選んで手札に加える。
(2):通常モンスターを素材として融合召喚したこのカードをリリースして発動できる。デッキ・EXデッキからレベル7以下の通常召喚できない「E・HERO」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
カード評価 9.9(9) → 全件表示
カード価格 1580円~(トレカネット)
  1. カード情報
  2. 収録
  3. カード評価・考察 (9件)
  4. コンボ (1件)
  5. デッキ解説での言及
  6. 採用されているデッキ (8件)
  7. カード価格情報
  8. カテゴリ・効果分類・対象
  9. ランキング・閲覧数
  10. ボケ (0件)

収録

収録 略号連番 発売日 レアリティ
ザ・ヴァリュアブル・ブックEX3 VX03-JP001 2023年03月17日 Ultra

E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュートのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
100% (9)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



 今このカードの存在に気づいて発狂した一枚。マジで何でこのカード知らんかったんやろか…。

 …なんか読んでみたら強いことしか書いておらず、単刀直入に言うと今までの《E・HERO サンライザー》前にこいつを挟めば追加で《フェイバリット》カードが追加で増えるらしい。サーチできる《フェイバリット・ヒーロー》は《E-HERO マリシャス・ベイン》を打点6000のバケモンにできるし、《フェイバリット・コンタクト》なら次のターンの妨害札になり得る。サンライザーは自身をリリースすればポン出しできるわけであり、当の本人も特殊召喚がトリガーなため《ミラクル・フュージョン》持ってこれる。…あれ、ホンマにやばくね???

 ということでメ◯カリで相場を調べたところ、どうやら1枚1400円くらいしそうだ。…いくらバイトしてるとはいえ、もっと安くなってくれ(泣)
みめっと
2024/05/08 6:09
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
アニメGXにおける《E・HERO フレイム・ウィングマン》の攻撃名を自身のカード名に盛り込んだ、11期のVBに付属した「E・HERO」の融合モンスター。
効果はあちらとは全く関連性がなく、効果内容だけ見るとそれほどピンとこないのですが、実際には展開の中継で融合召喚することにより【E・HERO】の先攻盤面をより強固にすることができるため、現在では展開型の【HERO】における必須カードとも言える存在であり、多くの場面でこのカードの融合召喚に使われる《融合》の価値も高くなりました。
自身の特殊召喚誘発効果では《フェイバリット・コンタクト》を持ってきて、通常モンスターを融合素材に含むことで解禁される効果では《E・HERO ネオス》を素材に利用して融合召喚し、その効果で《E・HERO サンライザー》をEXデッキから特殊召喚することで、最終的には《E・HERO エアーマン》とその効果で持ってきた《V・HERO ファリス》を自己SSするための手札コストとなる「HERO」モンスター1体から、《D-HERO デストロイフェニックスガイ》+《E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン》+《M・HERO ダーク・ロウ》という盤面を相手ターンに作り上げることもできてしまう。
様々な既存のテーマカードの価値も引き上げた非常に良質な新規カードと見て間違いないでしょう。
asd
2024/05/06 12:53
遊戯王アイコン
ごちゃごちゃ条件が書かれているように見えて《E・HERO エアーマン》1枚からお馴染みのファリスインクリースすれば簡単にフルパワーで融合出来る出しやすいモンスター。
その割に妨害用の《フェイバリット・コンタクト》をサーチした上、そのターン中にもこのカードから《E・HERO サンライザー》+《E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン》の盤面を作れて捲り力もあります。
フェイバリットカードはサルベージにも対応しているので、《フェイバリット・コンタクト》から《E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュート》を出した場合は即座にその《フェイバリット・コンタクト》を回収出来ます。
愛佳
2023/11/17 22:29
遊戯王アイコン
デスフェニに負けじと進化を遂げたフレイムウィングマン、攻守のステータス自体に変化はありません。
素材に関しては《E・HERO サンライザー》に比べると他のHEROは選べなくなっていますが、緩いことには変わりなく微々たるものです。
E・HERO エアーマン》《E・HERO シャドー・ミスト》《E・HERO リキッドマン》《E・HERO ソリッドマン》《E・HERO ブレイズマン》と属性もバラけているので大した問題にはなりません。
①の効果、特殊召喚されるだけで「フェイバリット」カードのサーチ・サルベージできます。
当然弱いわけがなく《フェイバリット・ヒーロー》を装備して攻撃力を1200アップさせて、《摩天楼 -スカイスクレイパー-》を発動しつつ連続攻撃したりと、あちらを相対的に強くした側面も持ちます。
E・HERO ネオス》を使うのなら《フェイバリット・コンタクト》もあり、最近なら《エターナル・フェイバリット》も恩恵を受けれます。
②の効果、出すのが面倒な融合体であっても出せるのがありがたいところで、特に《E・HERO マッドボールマン》ならサーチしたフェイバリットヒーローと合わせて4800の状態で出せるなど相性面も良いです。
無論《ミラクル・フュージョン》を持って来れるサンライザーを出して更なる融合へ繋げるのも良し。
通常モンスターを素材にしている場合と言う条件も、ネオスとの相性も良いです。

フィニッシャーと言うよりは中継役が適していますが、場合によってはフィニッシャーにもなれます。
D-HERO デストロイフェニックスガイ》と違いイヤーな思いをさせることもありませんし、良い強化がなされましたね。
どこかアニメ初期版をイメージさせるイラストも好きです。
ジュウテツ
2023/06/21 3:59
遊戯王アイコン
⑴の効果は、特に決着をつけるのに有効な《フェイバリット・ヒーロー》をサーチ・サルベージ出来るのが、優秀だと思います。
⑵の効果は、条件を満たせば《E・HERO サンライザー》に変換して《ミラクル・フュージョン》をサーチして更なる展開につながるのが、強みだと思います。
条件を満たす通常モンスターは、サポートの多い《E・HERO ネオス》が候補に挙がると思います。
ねこーら
2023/03/25 13:13
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:融合モンスターを展開して《フェイバリット・ヒーロー》による強化に繋がる。
基本は両方の効果を活かし、(2)で出したヒーローに《フェイバリット・ヒーロー》を装備して大幅強化して攻撃する、《フェイバリット・コンタクト》で別のヒーローを特殊召喚して展開する形となる。
(2)を使うには通常モンスターのE・HEROが必要になるが、もう一方は効果モンスターでも良いし、柔軟な対応ができる。
(2)で《E・HERO サンライザー》を呼び出せば《ミラクル・フュージョン》による墓地融合にも繋がり、全体強化で1キルも狙える打点となる。
また、初期の融合素材を2種類とも指定する融合HEROも活用できる余地が増えるし、コンタクト融合体も対応できる為、ファン系でも活用しやすい。
シエスタ
2023/03/24 16:29
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
技名を名に冠したフレイム・ウィングマンのリメイク。
使い手の十代がフェイバリットカードに挙げている事からか、フェイバリットカードサーチ・回収効果を持つ。
現状対象は数が少ないながら優秀なものが揃っており、1キルから大型展開への足掛かりになる。
2の効果バニラを素材にする必要はあるが、HEROにおいてバニラはサポート・選択肢共に豊富。
EXだけでなくメインから召喚条件無視での展開が可能なので、バブルマンネオやブルーメの大きな救済になってるのもネタ好きには嬉しい。
このカードはウィングマン融合かつ更なる融合への足掛かりとなる効果を持つ事から、シャイニング・ネオスにとって大きな味方にもなる。
緩い融合素材といい、HEROの展開の幅を更に広げてくれた優秀な1枚。
ブルーバード
2023/03/23 17:11
遊戯王アイコン
VX03本当どうした?変なもの食った?
フルパワーで効果を発動させるためにはE・HERO通常モンスターが必要なのでデッキスロットルを食う問題はあるけど、《E・HERO エアーマン》や《E・HERO シャドー・ミスト》からサーチしたり《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》からリクルートできるので取り回しに特段問題はない。
このカードからサーチするカードは《フェイバリット・コンタクト》が望ましい。呼び出すモンスターは《E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン》。ネオスウィングマンは実はウィングマン融合モンスターを融合素材とするため、リリースしたフレイムシュートを素材にできるのだ。相手ターンに融合召喚すれば最低1除去で妨害としても機能する。
自身をリリースするとEHERO融合モンスターが呼べるが、《E・HERO サンライザー》を呼べば《ミラクル・フュージョン》をサーチしてさらに展開を伸ばせるのが魅力。
1枚で2枚になれる超強力なモンスター。
くず
2023/03/18 21:06
遊戯王アイコン
ネオスとエアーマンかシャドミ辺りを素材に2アド取るフレイムウィングマン
条件はやや重いが《V・HERO ヴァイオン》+@から《フェイバリット・コンタクト》《E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン》《E・HERO サンライザー》《ミラクル・フュージョン》etcに繋がるのでネオスを入れるデメリットしかない
E・HEROの可能性とネオスへの依存度を高めた一枚、元のフレイム・ウィングマンに依存することなく活用も出来る理想的なリメイクカード

→ 「E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュート」の全てのカード評価を見る

※ 評価の投稿にはログインが必要です。

※ 個人的な恨み(高い、嫌い、手に入らない、ゲームバランスが崩れる、つまらない等)での評価、他人や他人の評価に対するコメントは禁止です。荒らしに対して反応することも禁止です。下品な内容は避け丁寧な言葉遣いを心がけて下さい。カード評価の文章と点数は自分自身で考え、整合性がとれるものにして下さい。
※ 4点以下の点数をつけるには「カード評価投稿数が30件以上」が必要です。最初の30件は5点以上だと考えるカードの評価をお願いします。30件評価後に評価を一斉に下げるなどする行為は悪質な荒しとしてアカウントを削除します。
カード名の入力には「カード名入力補助(→解説)」を使うと便利です。統一のため「カード名」は《カード名》に置換されます。
E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュート 9.9 /10.0 点、 評価数 9 件 ユーザー レビュー 9


電球 ログインすると、デッキ・カード評価・オリカ・川柳・ボケ・SSなどが投稿できるようになり、 コメントがつくとマイポスト通知が来ます

「E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュート」を使ったコンボ

手札四枚から三たび現れるウィングマンカンゲツ

デッキ解説での「E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュート」への言及

解説内で「E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュート」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。

摩天楼に立つ英雄達無記名)2023-03-19 21:07
フレイム・ウィングマンくず)2023-03-18 23:30

「E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュート」が採用されているデッキ

はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。



カード価格・最安値情報

トレカネットで最安値を確認

ショップ / ユーザー レアリティ 状態 価格 希望数
Amazon(トレカネット) - - 1580円 -
Yahoo!ショッピング(トレカネット) - - 2070円 -

カテゴリ・効果分類・対象

ランキング・閲覧数

評価順位 180位 / 12,891
閲覧数 8,279
融合モンスター(カード種類)最強カード強さランキング 13位
レベル8最強モンスター強さランキング 14位
戦士族(種族)最強カード強さランキング 17位
風属性 最強カード強さランキング 11位

E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュートのボケ

その他

英語のカード名 Elemental HERO Flame Wingman - Infernal Rage

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー