交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ダイノルフィア・ブルート(ダイノルフィアブルート) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):LPを半分払って発動できる。自分フィールドの「ダイノルフィア」モンスター1体と相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。 (2):自分のLPが2000以下で、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、相手の効果で発生する自分への効果ダメージは0になる。 |
||||||
カード評価 | 8.3(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BATTLE OF CHAOS | BACH-JP070 | 2021年10月16日 | Normal |
ダイノルフィア・ブルートのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
1:1交換罠。
融合以外の貴重なダイノルフィア通常罠で《ダイノルフィア・ケントレギナ》でコピーできます。
融合以外の貴重なダイノルフィア通常罠で《ダイノルフィア・ケントレギナ》でコピーできます。
対象に取らないスクドラです
まぁフリチェ除去は普通に強いですね。普通に
自分の融合モンスターを破壊してしまうのはちょっと勿体無いので、テリジアなんかを破壊できたらいいですね
まぁフリチェ除去は普通に強いですね。普通に
自分の融合モンスターを破壊してしまうのはちょっと勿体無いので、テリジアなんかを破壊できたらいいですね
無難に使いやすいフリチェ万能除去。
テリジアでセット可能でターン1の発動制限がついているがケントレギナを使うと疑似的に2発撃つことが可能。
対象も取らず使いやすい効果ではあるのだが、ライフ半分払って自分のダイノルフィアまで破壊してフリチェ1枚破壊は少々地味な印象が拭えないというもの正直な話ではある。
ライフコストはレクスタームやケントレギナを使う際にはライフが低い方が良いのだが、削りすぎるとかすり傷程度で死んでしまうためプレイが難しくなる。
また、ダイノルフィアは破壊されても後続に繋ぐことはできるが、その事情を踏まえても融合モンスターは場に維持したいので、あまり破壊したいとも思えない。
テリジアでセット可能でターン1の発動制限がついているがケントレギナを使うと疑似的に2発撃つことが可能。
対象も取らず使いやすい効果ではあるのだが、ライフ半分払って自分のダイノルフィアまで破壊してフリチェ1枚破壊は少々地味な印象が拭えないというもの正直な話ではある。
ライフコストはレクスタームやケントレギナを使う際にはライフが低い方が良いのだが、削りすぎるとかすり傷程度で死んでしまうためプレイが難しくなる。
また、ダイノルフィアは破壊されても後続に繋ぐことはできるが、その事情を踏まえても融合モンスターは場に維持したいので、あまり破壊したいとも思えない。
フリチェ破壊できるダイノルフィア通常罠なので普通に優秀
自分のダイノルフィアモンスターも割れてしまうが、墓地に他を用意できているなら後続に繋がるためデメリットも薄い
自分のダイノルフィアモンスターも割れてしまうが、墓地に他を用意できているなら後続に繋がるためデメリットも薄い
(1)の効果により、フリーチェーンで相手カードの破壊が出来るのは、優秀だと思います。LPを大幅に削った上で自分の「ダイノルフィア」モンスターを破壊する必要がありますが、「ダイノルフィア」モンスターは効果破壊された場合に下級「ダイノルフィア」モンスターを蘇生してモンスター効果で利益を得られるため、問題はないと思います。
(2)のLPが2000以下の場合にバーンダメージを防ぐ効果も、ありがたいと思います。
(2)のLPが2000以下の場合にバーンダメージを防ぐ効果も、ありがたいと思います。
ライフ半分と引き換えになりますが、フリチェで対象を取らずに相手のカードを前後表裏問わずに破壊できるダイノルフィア罠で、現状相手の盤面に直接干渉できる唯一のダイノルフィア罠にして、ダイノルフィアデッキの貴重な妨害源。
何でも破壊できる、対象を取らずに破壊できる、これだけでもフリチェ除去罠として非常に大きな価値があります。
自分のダイノルフィアモンスター1体も爆破する必要があるため、まともに使うと数的にはディスアドバンテージとなり、チェーン発動されたカードで自分の場にダイノルフィアモンスターがいなくなると不発にさせられてしまいますが、相手の場のカードを破壊しつつ、自分はダイノルフィアモンスターの被破壊誘発効果によってすぐに数的アドバンテージを回復できるため、その噛み合いはバッチリ。
ケントレギナを出したらバックや墓地に必ず準備しておきたいカードで、テリジアからセットするダイノルフィア罠としてドメインやアラートよりも優先すべき場面も多いと言えるでしょう。
1つだけ気になるところがあるとすれば、脱出や大捕のような便利なフリチェ除去罠を使っていると思うのですが、特定のモンスターが場にいないと発動できないというのは仕方ないとして、フリチェ除去罠に名称ターン1がついてるとダブった時にあまりに弱いよねというところですかね。
何でも破壊できる、対象を取らずに破壊できる、これだけでもフリチェ除去罠として非常に大きな価値があります。
自分のダイノルフィアモンスター1体も爆破する必要があるため、まともに使うと数的にはディスアドバンテージとなり、チェーン発動されたカードで自分の場にダイノルフィアモンスターがいなくなると不発にさせられてしまいますが、相手の場のカードを破壊しつつ、自分はダイノルフィアモンスターの被破壊誘発効果によってすぐに数的アドバンテージを回復できるため、その噛み合いはバッチリ。
ケントレギナを出したらバックや墓地に必ず準備しておきたいカードで、テリジアからセットするダイノルフィア罠としてドメインやアラートよりも優先すべき場面も多いと言えるでしょう。
1つだけ気になるところがあるとすれば、脱出や大捕のような便利なフリチェ除去罠を使っていると思うのですが、特定のモンスターが場にいないと発動できないというのは仕方ないとして、フリチェ除去罠に名称ターン1がついてるとダブった時にあまりに弱いよねというところですかね。
「ダイノルフィア・ブルート」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ダイノルフィア・ブルート」への言及
解説内で「ダイノルフィア・ブルート」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ダイノルフィア×パニッシャー(あむあむ)2022-01-16 16:04
-
運用方法《ダイノルフィア・ブルート》
ダイノルフィア(代々木先生)2021-10-18 02:39
-
運用方法《クロシープ》ef→《ダイノルフィア・テリジア》ss/ef→《ダイノルフィア・ブルート》o
「ダイノルフィア・ブルート」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-09-23 ダイノルフィア・ダイナストズァーク(無記名)
● 2023-01-14 人の心とかなイノルフィア・ズァーク(無記名)
● 2021-10-27 走魔灯を駆るダイノルフィア(無記名)
● 2021-10-16 形勢反転のダイノルフィア(無記名)
● 2023-03-06 最後の恐竜(無記名)
● 2024-06-27 ブックオフの本気・ダイノルフィア!(ネオスマン)
● 2023-09-24 【MD】F&Xフェス用 ダイノルフィア(UMA)
● 2021-10-24 ダイノルフィラー(ギンガの夫)
● 2021-11-18 ダイノルフィア(「」)
● 2021-10-17 オイラの最強のダイノルフィア(封印されしオイラー王)
● 2021-11-04 安価ルフィア(あ)
● 2021-10-17 勇者になりたかったダイノルフィア(封印されしオイラー王)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3146位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 8,495 |
ダイノルフィア・ブルートのボケ
その他
英語のカード名 | Dinomorphia Brute |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。