交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
サイバーダーク・インヴェイジョン(サイバーダークインヴェイジョン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
(1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。「サイバーダーク・インヴェイジョン」の以下の効果はそれぞれ1ターンに1度しか選択できない。 ●自分フィールドの「サイバー・ダーク」効果モンスター1体を対象として発動できる。自分・相手の墓地からドラゴン族・機械族モンスター1体を選び、攻撃力1000アップの装備カード扱いとして対象のモンスターに装備する。 ●機械族モンスターに装備されている自分フィールドの装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。 |
||||||
カード評価 | 9.1(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 24円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキ-サイバー流の後継者- | SD41-JP035 | 2021年05月15日 | N-Parallel |
サイバーダーク・インヴェイジョンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
第11期の「裏サイバー流」ストラクで登場した、評価時点で唯一の「サイバーダーク」罠カードとなる永続罠。
その効果によって毎ターンフリチェで「サイバーダーク」機械族モンスター1体にお互いの墓地からドラゴン族または機械族1体を装備カードとして付けたり、逆に装備カードを外して墓地送りにすることができる。
付ける方の効果は対象としたモンスターの打点を上げる効果も設定されているのでダメステでも発動することができ、戦闘補助だけでなく《サイバーダーク・インフェルノ》の効果破壊耐性の適用や《鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン》のカウンター効果の弾の補充に利用できるものとなります。
外す方の効果は単純に発揮する効果が相手の場のカード1枚に対する対象を取らない除去というのが強力で、《サイバー・ダーク・カノン》や《サイバー・ダーク・クロー》の3の効果を能動的に使う手段としても有効です。
効果がどちらも有用な便利カードであり、場に2枚発動することでそれぞれの効果を1ターンに1回ずつ使えるようになってさらなる力を発揮するカードですが、そこまでいかずとも【サイバー・ダーク】では1枚は採用して損のないカードだと思います。
その効果によって毎ターンフリチェで「サイバーダーク」機械族モンスター1体にお互いの墓地からドラゴン族または機械族1体を装備カードとして付けたり、逆に装備カードを外して墓地送りにすることができる。
付ける方の効果は対象としたモンスターの打点を上げる効果も設定されているのでダメステでも発動することができ、戦闘補助だけでなく《サイバーダーク・インフェルノ》の効果破壊耐性の適用や《鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン》のカウンター効果の弾の補充に利用できるものとなります。
外す方の効果は単純に発揮する効果が相手の場のカード1枚に対する対象を取らない除去というのが強力で、《サイバー・ダーク・カノン》や《サイバー・ダーク・クロー》の3の効果を能動的に使う手段としても有効です。
効果がどちらも有用な便利カードであり、場に2枚発動することでそれぞれの効果を1ターンに1回ずつ使えるようになってさらなる力を発揮するカードですが、そこまでいかずとも【サイバー・ダーク】では1枚は採用して損のないカードだと思います。
裏サイバー流のサーチ可能な永続罠
イラストは原作の亮VS吹雪戦で鎧黒竜サイバー・ダーク・ドラゴンで吹雪の墓地の真紅眼の黒竜を装備しているシーンから
原作での鎧黒竜サイバー・ダーク・ドラゴンは相手の墓地からも自力で装備出来たのだ
このカードはその再現も兼ねての実装であろう
一つ目の効果、お互いの墓地から機械かドラゴンを装備する効果
種族二種類と範囲は狭いが裏サイバーデッキであれば大体自分の墓地だけでも条件を満たせている
相手の墓地からはピンポイントな種族二種類のメタになるがパクれるのは美味しい原作再現な効果
上昇量も1000と頼もしい数値である
攻撃力を上げる効果なのでダメステ中にも当然発動可能
鎧皇竜サイバー・ダーク・エンド・ドラゴンを上から殴り倒しに来たモンスターを返り討ちにしたりできる
装備する効果自体ダークエンドの攻撃力を上げながら攻撃回数を増やしたりダークネスの万能カウンターの弾を補充出来たりと優秀
パキケ等で特殊召喚が封じられている状況でもメインデッキに入るサイバーダークの火力パンプに使える
二つ目の効果も普通に破壊効果は便利なのであって損はない
カノンやクローを弾にすればアド稼ぎリソース回復と無駄がない
罠なので後攻時のダークキメラのパワーボンドサーチの弾として使っても良い
全般的に裏サイバーで使い勝手の良い永続罠である
イラストは原作の亮VS吹雪戦で鎧黒竜サイバー・ダーク・ドラゴンで吹雪の墓地の真紅眼の黒竜を装備しているシーンから
原作での鎧黒竜サイバー・ダーク・ドラゴンは相手の墓地からも自力で装備出来たのだ
このカードはその再現も兼ねての実装であろう
一つ目の効果、お互いの墓地から機械かドラゴンを装備する効果
種族二種類と範囲は狭いが裏サイバーデッキであれば大体自分の墓地だけでも条件を満たせている
相手の墓地からはピンポイントな種族二種類のメタになるがパクれるのは美味しい原作再現な効果
上昇量も1000と頼もしい数値である
攻撃力を上げる効果なのでダメステ中にも当然発動可能
鎧皇竜サイバー・ダーク・エンド・ドラゴンを上から殴り倒しに来たモンスターを返り討ちにしたりできる
装備する効果自体ダークエンドの攻撃力を上げながら攻撃回数を増やしたりダークネスの万能カウンターの弾を補充出来たりと優秀
パキケ等で特殊召喚が封じられている状況でもメインデッキに入るサイバーダークの火力パンプに使える
二つ目の効果も普通に破壊効果は便利なのであって損はない
カノンやクローを弾にすればアド稼ぎリソース回復と無駄がない
罠なので後攻時のダークキメラのパワーボンドサーチの弾として使っても良い
全般的に裏サイバーで使い勝手の良い永続罠である
妨害だけでなく打点強化も出来るのでバスターブレードを使えばEX封じに加え高打点を作ることができる
サイバー・ダークネス、ダーク・エンドに関しては装備カードを増やして前者なら無効効果の回数、後者なら攻撃回数を増やせるのも便利
サイバー・ダークネス、ダーク・エンドに関しては装備カードを増やして前者なら無効効果の回数、後者なら攻撃回数を増やせるのも便利
ようやく登場したサイバーダーク罠。
装備効果は攻撃力が1000と中々の数字な上にもう一つの効果やダークネスと相性がいい。
後半の効果は装備カードを墓地に送って対象を取らないで相手カードを破壊できます。
どれも強力な効果な上に、このカードはコアやクローとサーチ手段が多いのも評価できます。
サイバーダークなら一枚は入れた方がいいでしょう。
装備効果は攻撃力が1000と中々の数字な上にもう一つの効果やダークネスと相性がいい。
後半の効果は装備カードを墓地に送って対象を取らないで相手カードを破壊できます。
どれも強力な効果な上に、このカードはコアやクローとサーチ手段が多いのも評価できます。
サイバーダークなら一枚は入れた方がいいでしょう。
「サイバー・ダーク」モンスターに墓地の「ドラゴン族」「機械族」を攻撃力1000強化の装備カードとして装備する効果、「機械族」モンスターに装備されている自分フィールドのカードを墓地に送って相手フィールドの好きなカードを破壊出来る効果、どちらも「サイバー」デッキでは優秀な効果だと思います。
※長文失礼
テーマ内の欠点を上手くカバーした有能
PSが試される良いカードだと思う
アクセスが良い。イラストが好き。
恐らくvs吹雪にて、鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴンが真紅眼の黒竜を装備するシーンだと思われる
強み
上側の効果の役割
打点パンプで返り討ち
相手の墓地に干渉して展開の妨害orリソース奪取
切り札(サイバーダークエンド)着地のノルマ達成
鎧獄竜の妨害数+
相手の墓地干渉効果(墓穴など)をかわす
下側効果(対象をとらない破壊)を使う準備
クローとカノンの肥やし効果目的
装備カードの墓地行き時誘発効果(ヘルツなど)目的
下側の効果の役割
展開、攻撃の妨害
捲り(対象耐性貫通)
魔鐘洞などの遅延の拒否
エンドサイク
装備カードの墓地行き時誘発効果(ヘルツなど)目的
メインに後ろ触るカード枠割かずに済む
弱み
永続故に場所を取る(テーマの動き方と新規永続魔法が相まって致命的に感じました)
永続故に対策されやすい(同封入の無限泡が天敵)
汎用性は皆無
他カードとのシナジーがあり過ぎる故、一枚では全く仕事ができない(単体スペックが低いわけではない)
テーマ内の欠点を上手くカバーした有能
PSが試される良いカードだと思う
アクセスが良い。イラストが好き。
恐らくvs吹雪にて、鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴンが真紅眼の黒竜を装備するシーンだと思われる
強み
上側の効果の役割
打点パンプで返り討ち
相手の墓地に干渉して展開の妨害orリソース奪取
切り札(サイバーダークエンド)着地のノルマ達成
鎧獄竜の妨害数+
相手の墓地干渉効果(墓穴など)をかわす
下側効果(対象をとらない破壊)を使う準備
クローとカノンの肥やし効果目的
装備カードの墓地行き時誘発効果(ヘルツなど)目的
下側の効果の役割
展開、攻撃の妨害
捲り(対象耐性貫通)
魔鐘洞などの遅延の拒否
エンドサイク
装備カードの墓地行き時誘発効果(ヘルツなど)目的
メインに後ろ触るカード枠割かずに済む
弱み
永続故に場所を取る(テーマの動き方と新規永続魔法が相まって致命的に感じました)
永続故に対策されやすい(同封入の無限泡が天敵)
汎用性は皆無
他カードとのシナジーがあり過ぎる故、一枚では全く仕事ができない(単体スペックが低いわけではない)
つよつよのつよ
これを《サイバー・ダーク・クロー》でサーチできる。
・コンバットトリックで打点アップ1000して返り討ちも狙えるし、装備を剥がして対象を取らない除去も狙える とこのカード1枚で《戦乙女の契約書》的なことやってるんだなーと思うとウザいことこの上ない。
仮に頑張ってこのカードを破壊してもまた、《サイバー・ダーク・クロー》で簡単にサーチしてフィールドに出てくるんだと思うと、めっちゃウザいカードだと思いますね。
これを《サイバー・ダーク・クロー》でサーチできる。
・コンバットトリックで打点アップ1000して返り討ちも狙えるし、装備を剥がして対象を取らない除去も狙える とこのカード1枚で《戦乙女の契約書》的なことやってるんだなーと思うとウザいことこの上ない。
仮に頑張ってこのカードを破壊してもまた、《サイバー・ダーク・クロー》で簡単にサーチしてフィールドに出てくるんだと思うと、めっちゃウザいカードだと思いますね。
→ 「サイバーダーク・インヴェイジョン」の全てのカード評価を見る
「サイバーダーク・インヴェイジョン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「サイバーダーク・インヴェイジョン」への言及
解説内で「サイバーダーク・インヴェイジョン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
《サイバー・ダーク・ヴルム》採用型サイバー・ダーク(ぎゅうだん)2025-03-12 10:43
-
運用方法《サイバーダーク・インヴェイジョン》
オルフェゴールサイバーダーク(ギンガの夫)2021-05-18 00:37
-
運用方法オルフェゴールの展開、阻害をしながらサイバーダークエンドの召喚を狙う展開です。サイバーダークエンドを出す手順の中で《サイバーダーク・インヴェイジョン》が出るのでその効果でサイバーダークエンドが越えられることはほぼないです。
「サイバーダーク・インヴェイジョン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-05-18 裏サイバー(タマーキン(封印))
● 2023-01-12 セリオンズ サイバーダーク(Tubaki)
● 2021-05-14 【ヴァレット】機械竜の弾丸(バーテンダー)
● 2021-07-27 サイバー流の烙印(無記名)
● 2021-05-15 安定型サイバーダーク(たなか)
● 2021-10-06 裏サイバー流にて凶導の白騎士(SDL)
● 2021-06-03 表裏融合・銀河サイバー流(サイバー流モブ下生)
● 2021-05-15 ストラクだけでサイバー流の後継者!(マスじい)
● 2021-05-20 新垣結衣と星野源の結婚記念(封印されしオイラー王)
● 2025-07-07 サイバーダークネゲート(JackFAtlas)
● 2021-12-17 烙印裏サイバー(シキ)
● 2021-05-16 罠ビート裏サイバー(たなか)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 24円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1701位 / 13,625 |
---|---|
閲覧数 | 11,082 |
永続罠(カード種類)最強カード強さランキング | 26位 |
サイバーダーク・インヴェイジョンのボケ
その他
英語のカード名 | Cyberdark Invasion |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/09/12 新商品 LIMITED PACK GX -オシリスレッド- カードリスト追加。
- 09/19 02:36 評価 10点 《天羽々斬之巳剣》「デュエル中一度しか使えないが、強力な初動…
- 09/19 02:30 評価 8点 《巳剣之神鏡》「現在では巳剣しかいないものの、爬虫類族であれば…
- 09/19 00:31 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/19 00:18 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/19 00:17 評価 10点 《エルテェイス-The MASTER of DUEL》「 サイバ…
- 09/19 00:10 評価 10点 《聖域を守護せし光の龍》「 ステータス・種族・属性・イラスト……
- 09/18 23:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 09/18 23:07 評価 8点 《巨神竜の遺跡》「S召喚などより星7以上のドラゴンは尋常、たと…
- 09/18 23:07 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 09/18 22:13 評価 9点 《超熱血球児》「ターン1のない射出を持つため、六武衆を使って無…
- 09/18 22:03 評価 8点 《ファントム・オブ・カオス》「《白き天底》には、《黒魔女》も居…
- 09/18 21:34 川柳 バリアンズ メラグの新規 いつ来るの?
- 09/18 21:17 評価 1点 《ミスターボルケーノ》「 初期モンスター(?)にしては珍しく人間…
- 09/18 21:13 評価 8点 《トリシューラの影霊衣》「対象を取らない3枚除外は強いのだが、…
- 09/18 20:28 評価 7点 《ナチュル・モルクリケット》「《ナチュル》は大体皆かわいいのに…
- 09/18 19:50 評価 8点 《ナチュル・ビースト》「今バロネスなどを召喚無しと魔法に弱きデ…
- 09/18 19:35 評価 8点 《ジャッジメント・オブ・アヌビス》「 超絶イカしたアヌビス神で…
- 09/18 19:13 評価 7点 《融合複製》「《簡易融合》は素材間抜けので《ミレニアム・アイズ…
- 09/18 19:08 評価 9点 《聖神蛇アポピス》「 《アポピス》が融合した姿として、このナー…
- 09/18 18:56 評価 8点 《死魂融合》「先行限定だけど 《ミュステリオンの竜冠》など干渉…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



