交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
弩級軍貫-いくら型一番艦(ドキュウグンカンイクラガタイチバンカン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
エクシーズモンスター 効果モンスター |
![]() |
4 | 水族 | 2200 | 300 | |
レベル4モンスター×2 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。そのX召喚の素材としたモンスターによって以下の効果を適用する。 ●「しゃりの軍貫」:自分はデッキから1枚ドローする。 ●「いくらの軍貫」:このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。 (2):1ターンに1度、EXデッキから特殊召喚された自分の「軍貫」モンスターが相手に戦闘ダメージを与えた時、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 |
||||||
カード評価 | 7.4(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 19円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DAWN OF MAJESTY | DAMA-JP043 | 2021年04月17日 | Rare |
弩級軍貫-いくら型一番艦のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
二回攻撃できる能力が結構強く、新しく出てきたうにと一緒に使うと活躍してくれます。
あと、1ドロー効果もあり、なかなか良いカードではないでしょうか。
あと、1ドロー効果もあり、なかなか良いカードではないでしょうか。
始まりの軍貫にして初代エース
実装当初軍貫はしゃりといくらしか無く、ネタが一種類しかないとネタにされていた
軍貫エクシーズ共通効果でしゃりを素材に使ってたら1ドロー
1枚引けるだけでも十分強力なのだが、これにより素材になる前のいくらの効果でしゃりを引き込めて居たら実質的に手札消費無しでエクシーズモンスターを出すに等しい状況となる
いくらを素材にしてたら完全二連撃
自前の火力が心もとないが、空母しらうおと並べて使う前提でエース一歩手前の火力設定にしたのだと思われる
素材関係無しの効果がエクストラデッキから出てきた軍貫モンスターが戦闘ダメージを与えたら1破壊
こちらはうに型二番艦と並べて使う様想定されたデザインか
うに型二番艦の直接攻撃をトリガーに破壊効果を使い、露払いの後に二連撃を叩き込むのが理想
いくら、しらうお、うにの全艦が揃えば十分にリーサルは取りきれるだろう
書き方からしてエクシーズ以外の軍貫を出す予定があるのかエクシーズモンスターと指定されていない
よく見るとこちらの効果は名称ターン1ではなく自身ターン1である
なので状況によってはしらうおを出さずにいくら型一番艦を二隻出して除去を優先するのも視野に入ってくる
後攻時、相手の手札が悪く更地でターンを渡してきた場合、うにとしゃり(普通のしゃりと赤しゃりのどちらでも化)の手札二枚からいくら型一番艦の二連撃でワンキルが可能
いくらなのにうにが初動になるとはコレ如何に
他の方々からの評価はあまりよろしくないが、軍貫デッキに置いて(ネタが少ないのもあって)必要な存在である
コレを実際に作ったら費用はいくらぐらいかかるのだろうか?
技術的に一番難しいのは海苔から名前を切り出す作業であろう
実装当初軍貫はしゃりといくらしか無く、ネタが一種類しかないとネタにされていた
軍貫エクシーズ共通効果でしゃりを素材に使ってたら1ドロー
1枚引けるだけでも十分強力なのだが、これにより素材になる前のいくらの効果でしゃりを引き込めて居たら実質的に手札消費無しでエクシーズモンスターを出すに等しい状況となる
いくらを素材にしてたら完全二連撃
自前の火力が心もとないが、空母しらうおと並べて使う前提でエース一歩手前の火力設定にしたのだと思われる
素材関係無しの効果がエクストラデッキから出てきた軍貫モンスターが戦闘ダメージを与えたら1破壊
こちらはうに型二番艦と並べて使う様想定されたデザインか
うに型二番艦の直接攻撃をトリガーに破壊効果を使い、露払いの後に二連撃を叩き込むのが理想
いくら、しらうお、うにの全艦が揃えば十分にリーサルは取りきれるだろう
書き方からしてエクシーズ以外の軍貫を出す予定があるのかエクシーズモンスターと指定されていない
よく見るとこちらの効果は名称ターン1ではなく自身ターン1である
なので状況によってはしらうおを出さずにいくら型一番艦を二隻出して除去を優先するのも視野に入ってくる
後攻時、相手の手札が悪く更地でターンを渡してきた場合、うにとしゃり(普通のしゃりと赤しゃりのどちらでも化)の手札二枚からいくら型一番艦の二連撃でワンキルが可能
いくらなのにうにが初動になるとはコレ如何に
他の方々からの評価はあまりよろしくないが、軍貫デッキに置いて(ネタが少ないのもあって)必要な存在である
コレを実際に作ったら費用はいくらぐらいかかるのだろうか?
技術的に一番難しいのは海苔から名前を切り出す作業であろう
寿司がモチーフでXだとカード枠も海苔に見えてきた。
しゃり+G戦隊なんて組み合わせをやってはいけない。
素材指定は特になく2の効果は汎用的なものですが、戦闘前提の効果の割に打点2200と高くなく、戦闘後の除去は発動前に対処されやすく扱いにくい。
メイン時の時点で除去をかませる汎用ランク4は他に多数存在する為、既に言われてるように汎用としちゃ力不足で、やはり軍艦での運用になるか。
追加効果の条件に指定されている軍艦、特にしゃりは下級バニラという事もあり用意は簡単。
損失を補う1ドローや2回攻撃と優秀な効果は備えている。
だが前述の通り戦闘向きな効果をしていながら2200という微妙な打点がネック。
除去効果も1ターンに1度ですし、連続攻撃との噛み合いもあまりよろしくない。
追加効果込みでも単体性能は微妙と言わざる負えず、寿司だけにネタ臭い印象。今後の発展に期待したいところ。
しゃり+G戦隊なんて組み合わせをやってはいけない。
素材指定は特になく2の効果は汎用的なものですが、戦闘前提の効果の割に打点2200と高くなく、戦闘後の除去は発動前に対処されやすく扱いにくい。
メイン時の時点で除去をかませる汎用ランク4は他に多数存在する為、既に言われてるように汎用としちゃ力不足で、やはり軍艦での運用になるか。
追加効果の条件に指定されている軍艦、特にしゃりは下級バニラという事もあり用意は簡単。
損失を補う1ドローや2回攻撃と優秀な効果は備えている。
だが前述の通り戦闘向きな効果をしていながら2200という微妙な打点がネック。
除去効果も1ターンに1度ですし、連続攻撃との噛み合いもあまりよろしくない。
追加効果込みでも単体性能は微妙と言わざる負えず、寿司だけにネタ臭い印象。今後の発展に期待したいところ。
軍貫最初のEXモンスターはしゃりといくらでX召喚できるランク4Xモンスター。
一応X素材はフリーであり、後半の除去効果は単独で使うこともできるため汎用ランク4Xとしても使えますが、魔境たるランク4でそれだけではさすがに物足りなすぎるので、やはりしゃりといくらを素材にお客様たる相手プレイヤーにお出ししていきたいところ。
素材にしゃりを使えばX召喚成功時に1ドローが入ってディスアドが軽減され、いくらを素材に使えば無条件での『ダブルアタック』が可能になりライフ取りが捗るようになります。
特に1ドローの方はラビットから出したしゃり2体だけでX召喚したり、軍貫処の効果によって手札から展開したしゃりにこのカードを重ねてX召喚した場合でも効果が出るので、積極的に狙っていきたい。
さらにEXから特殊召喚された軍貫モンスター、つまりこのカードが相手に戦闘ダメージを与えると万能単体除去効果を発揮してボードアドを取り、押せ押せな展開に持ち込むことができます。
しかし打点は2200と平凡であり、自身の打点を上げる効果や戦闘ダメージ誘発の除去効果以外に相手モンスターに触れる効果を持たないため、テキトーなレベル4モンスター2体で出してもしゃりといくらの両方を素材にして出しても、結局自身より攻撃力の高いモンスターしか相手の場にいない場合は何もできないのは一緒というのは結構イケてないんじゃないのかなあと。
連撃は確かにライフ取りには有効ですが、戦闘ダメージに連なる除去効果にはターン1がしっかり付いているので、これならダイレクトアタックできる方がまだ良かったんじゃないのかなと思ってしまいます。
総じて突飛な見た目をしている割にはなんか全てが地味で面白みのないモンスターって印象で、こんな程度のランク4Xモンスターならゼアル2〜3年目にあたる8期にもザラにいたよなぁと。
おそらく7月以降に後続艦としてこの除去効果とも相性の良い軍貫EXモンスターが出てくるはずなので、今はそちらに期待したい感じですかね。
一応X素材はフリーであり、後半の除去効果は単独で使うこともできるため汎用ランク4Xとしても使えますが、魔境たるランク4でそれだけではさすがに物足りなすぎるので、やはりしゃりといくらを素材にお客様たる相手プレイヤーにお出ししていきたいところ。
素材にしゃりを使えばX召喚成功時に1ドローが入ってディスアドが軽減され、いくらを素材に使えば無条件での『ダブルアタック』が可能になりライフ取りが捗るようになります。
特に1ドローの方はラビットから出したしゃり2体だけでX召喚したり、軍貫処の効果によって手札から展開したしゃりにこのカードを重ねてX召喚した場合でも効果が出るので、積極的に狙っていきたい。
さらにEXから特殊召喚された軍貫モンスター、つまりこのカードが相手に戦闘ダメージを与えると万能単体除去効果を発揮してボードアドを取り、押せ押せな展開に持ち込むことができます。
しかし打点は2200と平凡であり、自身の打点を上げる効果や戦闘ダメージ誘発の除去効果以外に相手モンスターに触れる効果を持たないため、テキトーなレベル4モンスター2体で出してもしゃりといくらの両方を素材にして出しても、結局自身より攻撃力の高いモンスターしか相手の場にいない場合は何もできないのは一緒というのは結構イケてないんじゃないのかなあと。
連撃は確かにライフ取りには有効ですが、戦闘ダメージに連なる除去効果にはターン1がしっかり付いているので、これならダイレクトアタックできる方がまだ良かったんじゃないのかなと思ってしまいます。
総じて突飛な見た目をしている割にはなんか全てが地味で面白みのないモンスターって印象で、こんな程度のランク4Xモンスターならゼアル2〜3年目にあたる8期にもザラにいたよなぁと。
おそらく7月以降に後続艦としてこの除去効果とも相性の良い軍貫EXモンスターが出てくるはずなので、今はそちらに期待したい感じですかね。
「弩級軍貫-いくら型一番艦」を使ったコンボ
相手の場にモンスターが存在しない場合の軍貫ワンキルコンボ(タマーキン(封印))
- 後攻時手札二枚初動
必要手札、《うにの軍貫》、《しゃりの軍貫》(《赤しゃりの軍貫》でも可)
《うにの軍貫》の効果で手札から《しゃりの軍貫》を見せて発動
手札から《うにの軍貫》のみを特殊召喚(《しゃりの軍貫》は出さない)
《うにの軍貫》効果で自身を対象に発動
自身のレベルを4にしてメインデッキから《赤しゃりの軍貫》をサーチ
《赤しゃりの軍貫》の効果で手札の《しゃりの軍貫》を見せて発動
メインデッキから《いくらの軍貫》を特殊召喚後、自身と共に素材にして《弩級軍貫-いくら型一番艦》をエクシーズ召喚
《弩級軍貫-いくら型一番艦》の効果で1ドローしつつ自身に完全二連撃を付与
《しゃりの軍貫》を通常召喚
《しゃりの軍貫》とレベル4になっている《うにの軍貫》を素材に《No.60 刻不知のデュガレス》をエクシーズ召喚
《No.60 刻不知のデュガレス》の効果で素材を二つ使って発動
《弩級軍貫-いくら型一番艦》を選び攻撃力を倍にする
《弩級軍貫-いくら型一番艦》攻撃力4400の二連撃、《No.60 刻不知のデュガレス》攻撃力1200、計10000となりリーサル火力に到達する
相手が動けずモンスターを出さずにターンを渡してきた場合や、全体除去系の魔法カードと合わせてワンキルを叩きこもう
力こそパワー
パワーこそ力
やはり脳筋は全てを解決する (2023-01-20 03:42)
デッキ解説での「弩級軍貫-いくら型一番艦」への言及
解説内で「弩級軍貫-いくら型一番艦」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
軍貫~ジュラゲド採用のすゝめ(MOK2)2021-11-21 22:20
-
運用方法2《ジュラゲド》で直接攻撃してから、《ジュラゲド》の効果で《弩級軍貫-いくら型一番艦》を強化して2回攻撃する。
暗黒回転寿司(ヲーのよく死ぬ竜)2021-05-09 13:40
-
弱点・なんと言うか《弩級軍貫-いくら型一番艦》よりも《No.60刻不知のデュガレス》を出す頻度が高いからこれはサーモンデッキなんじゃないか?
軍貫処-カオス・バリアン寿司(ウニーボム)2021-04-17 20:58
-
運用方法軍貫のエースである《弩級軍貫-いくら型一番艦》ですが、《いくらの軍貫》を素材にすることで2回攻撃ができ、通ればさらにターン1で1体破壊できるというなかなか悪くない効果を持っています。
純構築軍貫(ウニーボム)2021-11-20 22:11
-
強みこの隣に《弩級軍貫-いくら型一番艦》がいれば、十分ゲームエンドに持っていけるでしょう。
「弩級軍貫-いくら型一番艦」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2021-07-17 ナンバーズ軍貫(ウニーボム)
● 2021-08-25 寿司の王女 コロン(無記名)
● 2021-12-10 エクソスシター(迫真)(tierraの供物)
● 2023-04-16 斬機軍貫(MOK2)
● 2023-03-15 アメイズメントセリオンズ(tierraの供物)
● 2021-09-05 転生軍貫(Likia)
● 2024-05-18 つばさの党を倒したデモンスミス軍貫(ネオスマン)
● 2023-01-13 【MD用】軍貫(求炎星─ケンコウ)
● 2021-12-10 軍貫でプルガトリオを使いたい!!!(ウニーボム)
● 2021-10-06 すし処『まけん』(ohy)
● 2021-04-28 きらファン引退記念(封印されしオイラー王)
● 2021-04-19 オイラの最強の魔鍵(封印されしオイラー王)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 140円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5082位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 7,291 |
水族(種族)最強カード強さランキング | 89位 |
弩級軍貫-いくら型一番艦のボケ
その他
英語のカード名 | Gunkan Suship Ikura-class Dreadnought |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
- 02/05 23:44 評価 9点 《刻まれし魔の詠聖》「誰とでも寝るオラオラ系男子デモンスミスの…
- 02/05 23:01 評価 4点 《TG ストライカー》「 【《TG》】を象徴するチューナーとし…
- 02/05 22:31 評価 10点 《刻まれし魔の鎮魂棺》「2025/02/06にマスターデュエルへの来訪…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)