交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
アームド・ドラゴン・サンダー LV5(アームドドラゴンサンダーレベルゴ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
5 | ドラゴン族 | 2400 | 1700 | |
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「アームド・ドラゴンLV5」として扱う。 (2):手札からモンスター1体を墓地へ送って発動できる。フィールドのこのカードを墓地へ送り、手札・デッキからレベル7以下の「アームド・ドラゴン」モンスター1体を特殊召喚する。 (3):このカードがドラゴン族モンスターの効果を発動するために墓地へ送られた場合に発動できる。デッキからレベル5以上のドラゴン族・風属性モンスター1体を手札に加える。 |
||||||
カード評価 | 7.3(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BLAZING VORTEX | BLVO-JP003 | 2020年10月31日 | Rare |
アームド・ドラゴン・サンダー LV5のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《アームド・ドラゴン LV5》のリメイクカード。
オリジナルの除去能力が消えて、上位のアムドをリクルートする効果に変わった。
なので【アームド・ドラゴン】では即《アームド・ドラゴン・サンダー LV7》る事になる。
(3)はアームド・ドラゴン以外にも自身をサーチ出来る《嵐征竜-テンペスト》を持ってこれるので
他のアムドサンダ-達と共に【征竜】に混ぜると手札の損失を抑えつつ動きやすく
テンペストを扱う【ドラグニティ】でも《ドラグニティアームズ-レヴァテイン》《ドラグニティアームズ-ミスティル》といった
主力に対応しているので相性が良い。
オリジナルの除去能力が消えて、上位のアムドをリクルートする効果に変わった。
なので【アームド・ドラゴン】では即《アームド・ドラゴン・サンダー LV7》る事になる。
(3)はアームド・ドラゴン以外にも自身をサーチ出来る《嵐征竜-テンペスト》を持ってこれるので
他のアムドサンダ-達と共に【征竜】に混ぜると手札の損失を抑えつつ動きやすく
テンペストを扱う【ドラグニティ】でも《ドラグニティアームズ-レヴァテイン》《ドラグニティアームズ-ミスティル》といった
主力に対応しているので相性が良い。
(2)のリクルート効果は、手札コストにレベル10以外の「アームド・サンダー・ドラゴン」モンスターを用いる事で、墓地に送られた場合の効果を働かせられるのが、優秀だと思います。
(3)の効果は、様々な「アームド・ドラゴン」モンスターの手札コストにする事で、《パイル・アームド・ドラゴン》やレベル5以上の「アームド・ドラゴン・サンダー」モンスターをサーチ出来るのが、優秀だと思います。
(3)の効果は、様々な「アームド・ドラゴン」モンスターの手札コストにする事で、《パイル・アームド・ドラゴン》やレベル5以上の「アームド・ドラゴン・サンダー」モンスターをサーチ出来るのが、優秀だと思います。
サンダーシリーズ第二形態。
進化退化効果の他に捨てられるとレベル5以上の風ドラゴンをサーチできる。
次の手札コストとなるサンダーシリーズをサーチする他にもテンペストなんかもサーチできる。
高い攻撃力を持つモンスターをコストにすることが求められる本家と併用する場合は、高い攻撃力のモンスターを手札に加えやすいのは嬉しい。
散々言われている通り《砲撃のカタパルト・タートル》に対応しているので場に出すのは容易。
進化退化効果の他に捨てられるとレベル5以上の風ドラゴンをサーチできる。
次の手札コストとなるサンダーシリーズをサーチする他にもテンペストなんかもサーチできる。
高い攻撃力を持つモンスターをコストにすることが求められる本家と併用する場合は、高い攻撃力のモンスターを手札に加えやすいのは嬉しい。
散々言われている通り《砲撃のカタパルト・タートル》に対応しているので場に出すのは容易。
LV5のアームド・ドラゴン・サンダー!!
アームド・ドラゴンLV5になる効果、手札のモンスターを墓地に送り自身と入れ替えでレベル7以下のアームド・ドラゴンを特殊召喚する効果、ドラゴン族モンスターの効果の手札コストとなるとレベル5以上の風属性ドラゴン族をサーチできる効果を持つ。
アームド・ドラゴン・サンダーの中継点となるカードであり、手札コストとしても活躍するカードである。やはりフィールドで戦わせるには厳しい性能なので、早急にレベルを上げていきたいところ。
手札コストとなった時の効果は上級以上の風ドラゴンのサーチ。基本的には続けてレベル7をレベルアップするためにコストとなるアームド・ドラゴン・サンダーをサーチしたいが、相性抜群のテンペストをサーチすることもできる。
アームド・ドラゴンLV5になる効果、手札のモンスターを墓地に送り自身と入れ替えでレベル7以下のアームド・ドラゴンを特殊召喚する効果、ドラゴン族モンスターの効果の手札コストとなるとレベル5以上の風属性ドラゴン族をサーチできる効果を持つ。
アームド・ドラゴン・サンダーの中継点となるカードであり、手札コストとしても活躍するカードである。やはりフィールドで戦わせるには厳しい性能なので、早急にレベルを上げていきたいところ。
手札コストとなった時の効果は上級以上の風ドラゴンのサーチ。基本的には続けてレベル7をレベルアップするためにコストとなるアームド・ドラゴン・サンダーをサーチしたいが、相性抜群のテンペストをサーチすることもできる。
総合評価:中継地点となるモンスター。
基本的に手札コストを払い《アームド・ドラゴン・サンダー LV7》へ進化する事になる。
手札コストには枚数を稼げる《サンダー・ドラゴン》や《ヴォルカニック・バレット》、後述の様に「アームド・ドラゴン・サンダー」シリーズを使うと良イ。
出し方については《砲撃のカタパルト・タートル》に対応する他、《アームド・ドラゴン・サンダー LV3》から出す、あるいは普通にアドバンス召喚するかダナ。
ドラゴン族のコストとなった場合の効果だが、これは「アームド・ドラゴン・サンダー」の自己進化、「アームド・ドラゴン」の破壊効果のコストにして使うのがメイン。
この特性で「アームド・ドラゴン」主体なら手札に来ても事故になりにくく、コストとした後に《アームド・ドラゴン・サンダー LV7》をサーチすれば、そちらもコストにして進化が可能。
基本的に手札コストを払い《アームド・ドラゴン・サンダー LV7》へ進化する事になる。
手札コストには枚数を稼げる《サンダー・ドラゴン》や《ヴォルカニック・バレット》、後述の様に「アームド・ドラゴン・サンダー」シリーズを使うと良イ。
出し方については《砲撃のカタパルト・タートル》に対応する他、《アームド・ドラゴン・サンダー LV3》から出す、あるいは普通にアドバンス召喚するかダナ。
ドラゴン族のコストとなった場合の効果だが、これは「アームド・ドラゴン・サンダー」の自己進化、「アームド・ドラゴン」の破壊効果のコストにして使うのがメイン。
この特性で「アームド・ドラゴン」主体なら手札に来ても事故になりにくく、コストとした後に《アームド・ドラゴン・サンダー LV7》をサーチすれば、そちらもコストにして進化が可能。
除去効果がなくなり展開に特化するようになったアームドLV5のリメイク。
手札コストを要求するが、メイン時でレベルアップできるようになり、3のサーチで更なる展開に繋げられる。上級以上の風ドラゴン全般とサーチ範囲も広めで、テンペストなど優秀な存在も居る。
サーチのトリガーはちょっと特殊だが、このカードを運用するようなデッキなら困る事は少ないか。
上級だがアームドLV3や《砲撃のカタパルト・タートル》など展開手段も豊富。
アームドサンダーにおいては重要な存在となり、出張性もなくはないんじゃないかと思います。
手札コストを要求するが、メイン時でレベルアップできるようになり、3のサーチで更なる展開に繋げられる。上級以上の風ドラゴン全般とサーチ範囲も広めで、テンペストなど優秀な存在も居る。
サーチのトリガーはちょっと特殊だが、このカードを運用するようなデッキなら困る事は少ないか。
上級だがアームドLV3や《砲撃のカタパルト・タートル》など展開手段も豊富。
アームドサンダーにおいては重要な存在となり、出張性もなくはないんじゃないかと思います。
→ 「アームド・ドラゴン・サンダー LV5」の全てのカード評価を見る
「アームド・ドラゴン・サンダー LV5」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「アームド・ドラゴン・サンダー LV5」への言及
解説内で「アームド・ドラゴン・サンダー LV5」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
霹靂一閃(FR)2020-11-16 01:08
-
強み・《アームド・ドラゴン・サンダーLV3》+《アームド・ドラゴン・サンダーLV5》o
雪花征竜(征おじ)2024-06-26 01:15
-
運用方法《アームド・ドラゴン・サンダーLV5》
20/11/5更新アームド・ドラゴン(ベリー)2020-10-31 09:53
アームド・ドラゴン 2022/01(この虫野郎!)2021-03-03 00:58
-
運用方法・《アームド・ドラゴン・サンダーLV5》
安く作れるアームド・ドラゴン(J)2020-12-28 02:50
-
運用方法《アームド・ドラゴン・サンダーLV5》の墓地に送られたときの効果で 《ドラグニティアームズ-グラム》サーチ、《アームド・ドラゴン・サンダーLV7》で《アームド・ドラゴンLV10-ホワイト》をサーチ出来るので墓地肥やし系のカードは最低限にしています。
ウィンドサンダーデッキ(いかヤング)2020-11-05 13:41
-
運用方法●《アームド・ドラゴン・サンダーLV5》・・・レベル5以上のドラゴン族・風属性1体をサーチ
「アームド・ドラゴン・サンダー LV5」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2021-02-11 アームドドラグニティ(G)
● 2023-07-30 メルフィー万丈目AtoZ(Melty)
● 2021-12-14 アームド・ドラゴン リンク風味(なもち)
● 2020-11-01 万丈目準(アームド・ドラゴン+おジャマ)(水面の花弁)
● 2020-10-31 アームド・ドラゴン・ディバイン(無記名)
● 2024-01-04 征竜~RRとドラグニティを添えて~(Laura5276)
● 2022-01-03 マテリアクトル・エクシーズチェンジ(風籟)
● 2023-12-15 アームド・ドラゴン・サンダー!!(ギャラクシーおじさん)
● 2020-10-26 真紅眼の武装竜(お遊びバーン)(薔薇男児)
● 2020-11-19 武装竜騎士(薔薇男児)
● 2025-01-26 新たなる征竜(ギャラクシーおじさん)
● 2025-01-26 新たなる征竜(ギャラクシーおじさん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5274位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 7,055 |
アームド・ドラゴン・サンダー LV5のボケ
その他
英語のカード名 | Armed Dragon Thunder LV5 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 12:26 デッキ 試作0モンスター列王幻煌
- 03/30 12:17 評価 9点 《虚空海竜リヴァイエール》「幻影騎士団やインフェルニティなどで…
- 03/30 12:17 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/30 12:01 評価 7点 《邪帝ガイウス》「帝でも必須という訳ではなくなったかつての強モ…
- 03/30 11:44 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 11:38 評価 8点 《嵐征竜-テンペスト》「《マルチャミー・フワロス》という汎用性…
- 03/30 11:29 評価 8点 《巌征竜-レドックス》「春化精と似た性能の征竜。 春化精と比較…
- 03/30 10:35 デッキ 魅惑の女王 純構築
- 03/30 10:25 SS turn22:滅亡の龍と名も無きヒーロー
- 03/30 10:01 デッキ 構成案A
- 03/30 09:57 ボケ 幻妖フルドラの新規ボケ。植物族です、通してください
- 03/30 09:23 評価 10点 《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》「 『素材3体=弱…
- 03/30 08:32 評価 3点 《ダイダラボッチ》「漫画GXにて暴走した三沢が出したデカブツ妖怪…
- 03/30 08:29 評価 10点 《大寒波》「 すんごい寒いダジャレを言い放った時だけ禁止から…
- 03/30 07:56 評価 6点 《幻妖フルドラ》「《名推理》《モンスターゲート》おかわり強欲ウ…
- 03/30 07:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/30 03:52 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 03:07 SS turn21:白の尖兵
- 03/30 00:50 評価 1点 《生け贄人形》「「リリース必須」で「通常召喚可能」な「LV7限定…
- 03/30 00:34 評価 10点 《メタル・デビルゾアX》「簡易版デッドネーダー。デモンスミス…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



