交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王カードリスト > デュエリストパック-冥闇のデュエリスト編- > 千年の啓示

千年の啓示(センネンノケイジ) 使用デッキカード価格

千年の啓示
種類 属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
永続アイコン 永続魔法 - - - - -
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札から幻神獣族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。自分のデッキ・墓地から「死者蘇生」1枚を選んで手札に加える。
(2):魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。このターン、自分の「死者蘇生」によって、自分の墓地の「ラーの翼神竜」を召喚条件を無視して特殊召喚できる。この効果を発動したターンのエンドフェイズに、自分は「死者蘇生」の効果で特殊召喚された「ラーの翼神竜」を墓地へ送らなければならない。
カード評価 6.2(17)
  1. カード情報
  2. 収録
  3. カード評価・考察 (17件)
  4. コンボ (0件)
  5. デッキ解説での言及
  6. 採用されているデッキ (65件)
  7. カード価格情報
  8. カテゴリ・効果分類・対象
  9. ランキング・閲覧数
  10. ボケ (0件)

収録

収録 略号連番 発売日 レアリティ
デュエリストパック-冥闇のデュエリスト編- DP24-JP006 2020年05月30日 SecretSuper

千年の啓示のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





カディーン
2023/03/30 1:56
遊戯王アイコン
書いてないことを書いてあったことにするカード。
太陽神合一》ほどではないがこちらもなかなか意味不明な事が書かれている古代コンマイ文字魔法の一枚。
長ったらしくいろいろ書かれているが要は原作で《死者蘇生》で蘇った《ラーの翼神竜》が《ゴッド・ブレイズ・キャノン》した後ターン終了時に墓地に眠る……と言う流れをルールの方を捻じ曲げて再現するカード。
ラーは死者蘇生できないので死者蘇生で召喚条件を無視できるようにしてさらに神の耐性で墓地に戻る効果を残存効果で再現。ラヴァゴみたいに特殊召喚モンスターだったらさらに蘇生制限までインチキしなくてはならなくなるところだった。あぶねえあぶねえ。
まず素でラーを蘇生できない死者蘇生が事故要因で、さらに単体で機能しないこのカードとこれまた単体で何もできないラー本体を手札に集めようやく発動してできることが1ターン限りの蘇生、すごく回りくどい。
しかし《真なる太陽神》のおかげで何とか不死鳥まで繋ぐ光明を得たため当時よりはるかに貢献してくれるカードとなった。
フォース
2023/03/29 23:35
遊戯王アイコン
真なる太陽神》の登場で価値を上げた一枚。前までは、ラーを特殊召喚しても攻撃力を上げる効果は使えないため《太陽神合一》などでさらなる介護が必要と、ラーを《死者蘇生》で出したい人向けの、雰囲気重視のカードって感じでしたが、《ラーの翼神竜-不死鳥》を墓地へ送りつつフィールドのラーを墓地へ送れる、《真なる太陽神》の登場でにより、「とりあえずラーをフィールドに置きたい」って場面も増えたので、少なめの消費でラーをフィールドに出せるこのカードの有用性もかなり上がった。
金平糖
2022/10/21 20:57
遊戯王アイコン
あまりにもワガママな事が書いてある太陽神サポートカード。三幻神に与えられたサポートでもなければ大バッシング受けてそう。
これからもちょくちょくラーを介護するカードは登場すると思うので、その要たるラーを展開する効果を持つこのカードの評価はこれからも右肩上がりに良くなっていくのではと思います。
くず
2022/09/13 10:04
遊戯王アイコン
幻神獣族を《死者蘇生》に交換してラーを蘇生できる
真なる太陽神》のお陰で格段に不死鳥まで出しやすくなった
ここまでしてこれかよ感あるけど……通ってもワンキルには足りないし……相手ターンには金玉になるし……
tierraの供物
2022/09/08 18:24
遊戯王アイコン
神をコストに《死者蘇生》を使い回せるカード。さらにその《死者蘇生》でラーを特殊召喚できる効果もついているがラーは特殊召喚だと打点が上がらないのでほぼオマケであり《太陽神合一》とのコンボ前提とラーを指定している割には相性があまり良くない。

…というのがこれまでの評価だったが、ラーデッキは最近《真なる太陽神》という超強力なカードが登場したためそれとのコンボの兼ね合いでラーを楽に展開できるこいつの重要度は急激に跳ね上がることになった。このカードと《真なる太陽神》を初動に、「真なる太陽神でサーチしたラーを手札から墓地に送って《死者蘇生》をサーチ」→「自身の効果でラーを蘇生、真なる太陽神を使い《ラーの翼神竜-不死鳥》降臨」という動きはこれからのラーデッキにおける基本ムーブとなるだろう。
単体だと微妙なのは相変わらずか
ヤク中ライチュウ
2022/04/20 19:10
遊戯王アイコン
不死鳥を墓地に送ったり、《死者蘇生》で《ガーディアン・スライム》を蘇生からの神スライム《古の呪文》サーチしてヲーでワンキルも狙える。さらに《死者蘇生》で相手の強いモンスターをパクれるのも強み
ねこーら
2021/01/08 7:32
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《ラーの翼神竜》の蘇生が可能だが効率が悪く、《ラーの翼神竜-不死鳥》にすぐに繋ぐなどサポートは必要。
両方の効果を使った場合、このカード1枚の消費で手札の《ラーの翼神竜》の特殊召喚を行うこととなる。
しかし、特殊召喚では攻守0にすぎず、自身の効果で自身を破壊して《ラーの翼神竜-不死鳥》につなぐといった動きが必須。
ラーの翼神竜-不死鳥》を手札コストにすることも可能だが、蘇生する《ラーの翼神竜》も墓地に置いておく必要があり、3枚程度の消費の割にはと感じる。
ちなみに《オベリスクの巨神兵》や《オシリスの天空竜》もコストにしてそのまま《死者蘇生》で復活可能。
A・ジェネクス・バードマン》や《バックアップ・オペレーター》でバウンスできれば再利用も可能。
オベリスクやオシリスの方が良いのでは……?
ザーク
2020/07/13 16:36
遊戯王アイコン
念願のヲーを《死者蘇生》で蘇生できるカードや。
ただなぁ・・・蘇生してもこれだけじゃライフ1000払って1枚破壊できるだけの攻守0のへっぽこやから、更に活かすとすりゃ他にも色々求められる事が多いねんな。
そんな色々求められるし、ヲーも重いから事故が怖いねんな。
コストも神とかなり限定されるし、除去が多い時代やから何回も《死者蘇生》を使いまわすってのも難しいそうやし。
ファンとしちゃ嬉しいカードやけど、サポとしちゃ使いやすいカードじゃないと思うわ。
はわわ
2020/06/28 19:04
遊戯王アイコン
ヲーをエラッタせずにこんな介護カード出すとはなぁ……。
蘇生して不死鳥などとコンボするのが使い道なのだろうが、これ単体で蘇生しても攻められるようにして欲しかった。
アルバ
2020/06/02 23:24
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
10年前にラーをヲ―にしたデザイナーの業の深さを窺い知ることができるカードその2。
1の効果は蘇生サーチ。とはいえコストが手札の神なので汎用には程遠く神を無理なく使うデッキでないと使えないだろう。
2の効果は自身を墓地へ送ることでラーを《死者蘇生》で蘇生することが可能になり、ようやく原作再現できる。
…というかラーに「特殊召喚できない」についているのが正気を疑うレベルだったので最初からそうしておけとしか言えないのだが。
ただ、ここでヲ―になってしまった事の弊害が出ておりラーの効果は召喚時にしか反応しない為、原作の様にステータスを上げる事もモンスターを除去することもできず、ただの紙となってしまうので何らかの補佐は必要。
正直救われてるのか救われてないのかよくわからない所である。
東京裕斗
2020/05/31 11:00
遊戯王アイコン
「ラーを墓地から蘇生する」この原作再現ができることが重要。
だがこんなカードが出ても肝心のラーは未だに許されていない。
ヲーの業を背負わされた悲しいカード   
なお《死者蘇生》できた所でヲーがヲ―であることに変わりはなく、《太陽神合一》などでさらに手厚い介護が必要である
とき
2020/05/30 11:06
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ついに不死鳥は墓地から蘇る。
手札の幻神獣族をコストに《死者蘇生》を手札に加える効果と、自身を場から墓地に送り《死者蘇生》によるラーの特殊召喚を解禁する効果、《死者蘇生》した蘇生したラーをエンドフェイズ時に墓地に送るデメリットを持つ。
ミラフォ、激流葬に次いで《死者蘇生》までサーチできるようになるとかこのカードゲーム壊れちゃう。とはいえ流石に条件が重く、幻神獣族を手札コストに求めるのは流石にかなり厳しい。手札で腐ったラーを墓地に送り活用する手段程度になるかもしれない。
本領は不死鳥を墓地から蘇らせる効果。《太陽神合一》の発動条件である特殊召喚されたラーを用意するには最も適しているだろう。特殊召喚したラーは攻守が0なので、《太陽神合一》を使うか除去効果を使った後に不死鳥にバトンタッチするかなどの活用が求められる。
冷静に考えるとラーを特殊召喚するだけではダメでさらなるサポートが必要なのはどうなの感は否めないが、やっと墓地から蘇るようになった不死鳥に乾杯。
究極
2020/05/26 17:48
遊戯王アイコン
古の呪文》でもサーチ出来るようになり比較的容易にラーの翼神竜をコストに《死者蘇生》サーチで蘇れラーの翼神竜が出来る。
しかしながら蘇ったラーの翼神竜に出来ることは何もなく更なるサポートカードが必須なのが難点。
死者蘇生》を使い回す目的での採用も考えられるがコストが重い神なので《死者蘇生》にこだわる意味がないなら少し遅いがリビデを積んだ方がいいだろう。

ネグゼロ
2020/05/26 0:23
遊戯王アイコン
正直《死者蘇生》を持ってくる効果はおまけだと思っている
真にこのカードの評価ポイントとして手札で腐った不死鳥ラーを墓地へ送り展開の助けにすることだと思う
デッキまたは手札から墓地へ送るだったら最高だったので惜しいと思う
ヒコモン
2020/05/20 12:55
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
死者蘇生》発動!!蘇れ!!太陽の神《ラーの翼神竜》がついに出来るようになった。と言うか、出来ないことがおかしいのだが。幻神獣族モンスターを墓地に送ることによって、制限カードである死者蘇生をサーチorサルベージ可能。更に不可能だったせいでヲーたる所以である墓地からの特殊召喚をすることも可能になる。問題はそのままだと攻守0のモンスター1体破壊出来るだけの置物なので、①のコストで《ラーの翼神竜-不死鳥》を墓地に送っておくか、《太陽神合一》で高い攻撃力を得たい。
シエスタ
2020/05/16 18:00
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
幻神獣族、《死者蘇生》のサポであり、念願のラー蘇生が叶うカード。
ただ癖は強い。毎ターン《死者蘇生》をサーチ・回収できると聞こえはいいが、そのコストがヘビーな幻神獣族なので何度も利用するのは難しい。
そして目玉であるラーの蘇生なんですけど、そもそもラーは特殊召喚を考慮されたカードじゃないので、そのまま蘇生したところで除去こそ使えるが攻守0とリターンが小さい。
不死鳥や専用サポなど更なる一手が必要になってくる。とまあとにかくコンボ依存度が高い。
オベリスクもオシリスも、もう単体性能が高いとは言いづらいですし、魅力的な事は書いてるが扱いの難しいサポだと思います。

→ 「千年の啓示」の全てのカード評価を見る

※ 評価の投稿にはログインが必要です。

※ 個人的な恨み(高い、嫌い、手に入らない、ゲームバランスが崩れる、つまらない等)での評価、他人や他人の評価に対するコメントは禁止です。荒らしに対して反応することも禁止です。下品な内容は避け丁寧な言葉遣いを心がけて下さい。カード評価の文章と点数は自分自身で考え、整合性がとれるものにして下さい。
※ 4点以下の点数をつけるには「カード評価投稿数が30件以上」が必要です。最初の30件は5点以上だと考えるカードの評価をお願いします。30件評価後に評価を一斉に下げるなどする行為は悪質な荒しとしてアカウントを削除します。
カード名の入力には「カード名入力補助(→解説)」を使うと便利です。統一のため「カード名」は《カード名》に置換されます。
千年の啓示 6.2 /10.0 点、 評価数 17 件 ユーザー レビュー 17


電球 ログインすると、デッキ・カード評価・オリカ・川柳・ボケ・SSなどが投稿できるようになり、 コメントがつくとマイポスト通知が来ます

「千年の啓示」を使ったコンボ

このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。

デッキ解説での「千年の啓示」への言及

解説内で「千年の啓示」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。

仮組地縛幻魔ラーtris)2021-09-20 16:31
やっぱり初代遊戯王は三幻神ミヤ)2020-06-22 15:38
闇マリク水面の花弁)2021-12-30 13:55
オベリスクの巨神兵regzas)2020-05-30 18:19
  • 強み千年の啓示》でオベリスクをコストに蘇生をサーチ→発動で手軽に4kのオベリスクが蘇生可能。
神、いわゆるゴッド!無糖 ARC-Ⅴ好き)2020-05-31 13:31
ライロ型ラーの翼神竜MTGからの刺客)2020-06-10 03:38
  • 運用方法恐らく最も現実的なラーの翼神竜デッキだと思います。デッキから直接墓地に送る手段が少ない不死鳥をライロ特有の墓地肥しで狙う。手札に来てもルミナスや《千年の啓示》で落とせる。
    強みキュリオスSS→不死鳥墓地送り→《千年の啓示》発動→ラーを切って《死者蘇生》を手札に→ラーを蘇生→1000払って自壊させ、不死鳥をSS。
図書館OTKホルアクティHA⭐NA⭐SE)2020-05-16 02:48
JKとスライムM.K.)2020-06-03 19:51

「千年の啓示」が採用されているデッキ

はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。



カード価格・最安値情報

トレカネットで最安値を確認

ショップ / ユーザー レアリティ 状態 価格 希望数
楽天市場(トレカネット) - - 200円 -
トレトク(トレカネット) - - 290円 -
ノーザンクロス(トレカネット) - - 300円 -
通販アカデミー(トレカネット) - - 380円 -
Yahoo!ショッピング(トレカネット) - - 390円 -

カテゴリ・効果分類・対象

ランキング・閲覧数

評価順位6645位 / 12,342
閲覧数14,793

千年の啓示のボケ

その他

英語のカード名 Millennium Revelation

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー