交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
BF-黒槍のブラストのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
レベル4の《BF》の中では最も優秀だったのではないかと思うモンスターです。
初登場時は《BF-疾風のゲイル》《BF-暁のシロッコ》と共にその凶悪性を見せつけ、視聴者のド肝を抜きました。
1つ目の効果は別のBFがいると自己SSできる効果。
同じ効果を持つモンスターで言えば《BF-残夜のクリス》もおり、普通に優秀な効果と言えますが、このモンスターの場合は回数制限がありません。
ゲイルと同様手札に複数体いれば連続で出せるのが強いです。
固有効果の方も名称ターン1が無いおかげで、ゲイルは攻守半減効果を連発でき、凶悪性を発揮してたのであちらに見劣りする感もありますが、こちらも十分強いです。
2つ目の貫通効果も結構強いです。
ただの1700の貫通と侮る事はできず、《BF-月影のカルート》やシロッコゲイルで攻撃力を上げたり、相手モンスターの守備力を下げれば引導火力にもなりえます。
そして《黒い旋風》+《BF-蒼炎のシュラ》でサーチも容易と、複数並べる事も苦ではありませんでした。
初登場時は《BF-疾風のゲイル》《BF-暁のシロッコ》と共にその凶悪性を見せつけ、視聴者のド肝を抜きました。
1つ目の効果は別のBFがいると自己SSできる効果。
同じ効果を持つモンスターで言えば《BF-残夜のクリス》もおり、普通に優秀な効果と言えますが、このモンスターの場合は回数制限がありません。
ゲイルと同様手札に複数体いれば連続で出せるのが強いです。
固有効果の方も名称ターン1が無いおかげで、ゲイルは攻守半減効果を連発でき、凶悪性を発揮してたのであちらに見劣りする感もありますが、こちらも十分強いです。
2つ目の貫通効果も結構強いです。
ただの1700の貫通と侮る事はできず、《BF-月影のカルート》やシロッコゲイルで攻撃力を上げたり、相手モンスターの守備力を下げれば引導火力にもなりえます。
そして《黒い旋風》+《BF-蒼炎のシュラ》でサーチも容易と、複数並べる事も苦ではありませんでした。
アニメ版5D’sに登場したものの中でも極めて最初期から登場していたメインデッキの「BF」モンスターの1体。
下級1700打点ということで《黒い旋風》の適用下でNSすれば多くの他の「BF」下級モンスターをサーチでき、さらに名称ターン1が設定されていない手札からの自己SS能力を武器に、長らく【BF】の一軍モンスターの1体として戦線を支えてきた存在です。
本来ならテキスト欄を埋めるだけの残念効果として扱われがちな貫通能力もこういった性質を持つモンスターのおまけ効果なら話は別といった感じで、《BF-暁のシロッコ》や《BF-月影のカルート》の存在から要所で思わぬライフ取り要員となれる場面も少なくありませんでした。
11期のレギュラーパックで大量の有用な新規モンスターが加わった現在の【BF】では、真面目に構築すると《BF-疾風のゲイル》と共にもはや一軍ではいられなくなってしまいましたが、その気になれば現在の【BF】でも十分採用に堪えるカードではあるでしょう。
下級1700打点ということで《黒い旋風》の適用下でNSすれば多くの他の「BF」下級モンスターをサーチでき、さらに名称ターン1が設定されていない手札からの自己SS能力を武器に、長らく【BF】の一軍モンスターの1体として戦線を支えてきた存在です。
本来ならテキスト欄を埋めるだけの残念効果として扱われがちな貫通能力もこういった性質を持つモンスターのおまけ効果なら話は別といった感じで、《BF-暁のシロッコ》や《BF-月影のカルート》の存在から要所で思わぬライフ取り要員となれる場面も少なくありませんでした。
11期のレギュラーパックで大量の有用な新規モンスターが加わった現在の【BF】では、真面目に構築すると《BF-疾風のゲイル》と共にもはや一軍ではいられなくなってしまいましたが、その気になれば現在の【BF】でも十分採用に堪えるカードではあるでしょう。
総合評価:回数制限なしで手札から展開でき、サーチとの相性が良い。
《黒い旋風》や《RR-フォース・ストリクス》に対応し、展開が容易。
《RR-ワイズ・ストリクス》で《BF-精鋭のゼピュロス》を展開した後、このカードを特殊召喚してエクシーズ召喚出来たりする。
《BF-精鋭のゼピュロス》でこのカードを手札に戻し、また手札から展開するといった動きも可能。
《BF-嵐砂のシャマール》で墓地から回収し、また展開する動きも良い。
《黒い旋風》や《RR-フォース・ストリクス》に対応し、展開が容易。
《RR-ワイズ・ストリクス》で《BF-精鋭のゼピュロス》を展開した後、このカードを特殊召喚してエクシーズ召喚出来たりする。
《BF-精鋭のゼピュロス》でこのカードを手札に戻し、また手札から展開するといった動きも可能。
《BF-嵐砂のシャマール》で墓地から回収し、また展開する動きも良い。
初期の「BF」の1体
レベル4でターン1のない特殊召喚効果を持っているのが非常に優秀。
S素材の他、X素材やリンク素材としても使いやすい。
攻撃力は1700と貫通効果も地としてはやや物足りないが、シュラやクリスを召喚すると旋風でサーチできる。
シムーン召喚時にサーチできないのが少し残念。
レベル4でターン1のない特殊召喚効果を持っているのが非常に優秀。
S素材の他、X素材やリンク素材としても使いやすい。
攻撃力は1700と貫通効果も地としてはやや物足りないが、シュラやクリスを召喚すると旋風でサーチできる。
シムーン召喚時にサーチできないのが少し残念。
必須の古参BFモンスター。BFチューナーを通常召喚して、このカードをSSすればシンクロ召喚はもちろん、ハリファイバーやワイズストリクスのリンク召喚にも繋げられます。同名ターン1制限もないので手札に複数きても腐りにくいです。同じレベルと特殊召喚効果を持つ《BF-残夜のクリス》も存在しますが、あちらは1ターンに1度の制限があります。しかし、クリスは下級BFで最大攻撃力と魔法・罠耐性があり、旋風と組み合わせることで安全にサーチでき、ブラストをサーチしてSSすれば、ランク4エクシーズに繋がります。ブラストとクリスの枚数比は3:1や2:1とブラストを多めに採用してあげるとベストです。ブラストのみ採用でもデッキは普通に回りまが、ワイズストリクスでのリクルート候補やフォースストリクスのサーチ候補にもなり出番は多いのでクリスと併用するのが望ましいのかもしれません。
自己展開効果を持つBFの最初期メンバー。手札展開効果を持つBFは他にも多数存在し、その中でも同レベルのクリスとは特に比較対象になる。
クリスに比べれば打点は低く、固有の効果も下火になっている貫通と一見劣って見える。
が、展開効果にターン制限がない点が大きな長所。手札にある分だけ展開でき、BF自体旋風によって後続をどんどん確保しやすい点でも噛み合っている。
このアタッカーとしては微妙な打点もクリスによってサーチでき、旋風のトリガーとしても充分なサーチ範囲を持っている。
比較対象とは言いましたが、そのクリスとは相性がいいので是非併用すべき存在。
未だにBFにて第一線で活躍できる展開の要となるカードの1枚。
クリスに比べれば打点は低く、固有の効果も下火になっている貫通と一見劣って見える。
が、展開効果にターン制限がない点が大きな長所。手札にある分だけ展開でき、BF自体旋風によって後続をどんどん確保しやすい点でも噛み合っている。
このアタッカーとしては微妙な打点もクリスによってサーチでき、旋風のトリガーとしても充分なサーチ範囲を持っている。
比較対象とは言いましたが、そのクリスとは相性がいいので是非併用すべき存在。
未だにBFにて第一線で活躍できる展開の要となるカードの1枚。
初期BFでありながら未だにゲイル共々BFで採用される凄いカード。しかもゲイルと違い規制経験も無く基本3積み。シンクロ素材、ランク4エクシーズ素材、リンク素材とあらゆる特殊召喚を支える屋台骨。
BFモンスター。
他のBFモンスターが存在する場合に手札から特殊召喚できる効果と貫通効果を持つ。
下級BFモンスターでは3番目に高い攻撃力を持つため、《黒い旋風》発動時にはサーチされる側にもサーチする側になれる。
シンクロ召喚時代もシロッコ⇨ブラストの攻撃力一点集中貫通アタックも強力でしたが、エクシーズ召喚時代のランク4エクシーズモンスターになることにより柔軟に対処できるようになったのが大きかったと思います。
他のBFモンスターが存在する場合に手札から特殊召喚できる効果と貫通効果を持つ。
下級BFモンスターでは3番目に高い攻撃力を持つため、《黒い旋風》発動時にはサーチされる側にもサーチする側になれる。
シンクロ召喚時代もシロッコ⇨ブラストの攻撃力一点集中貫通アタックも強力でしたが、エクシーズ召喚時代のランク4エクシーズモンスターになることにより柔軟に対処できるようになったのが大きかったと思います。
貫通能力と緩い条件で出せるBF。
シンクロやランク4等に繋げられる他、貫通能力からゲイルやカルートとも相性が良く、フィニッシャーにもなり得る。
シンクロやランク4等に繋げられる他、貫通能力からゲイルやカルートとも相性が良く、フィニッシャーにもなり得る。
速い!鋭い!安い!つまり強いイィィッ!
初登場でレベル4なのに攻撃力5000かつ貫通というコンボを見せた凄いカラス。いや、ペリカンかな?
BFの展開のカナメ。シンクロして良し、エクシーズして良し、旋風サーチ良し、首尾殴って良し、ゴドバ弾にして良し、もうなにも言うことありません。
クリスという仲間…ライバル?とうまく使い分けたいですね。
アニメで垣間見えるニヤリとした憎めないドヤ顔が好き
初登場でレベル4なのに攻撃力5000かつ貫通というコンボを見せた凄いカラス。いや、ペリカンかな?
BFの展開のカナメ。シンクロして良し、エクシーズして良し、旋風サーチ良し、首尾殴って良し、ゴドバ弾にして良し、もうなにも言うことありません。
クリスという仲間…ライバル?とうまく使い分けたいですね。
アニメで垣間見えるニヤリとした憎めないドヤ顔が好き
元から強いカードではあったがエクシーズの登場で更に価値が上がる。
BFがいれば手札から特殊召喚できるため素材や追撃要員としては使い勝手が大変いい。
1700とやや物足りない攻撃力のおかげで旋風があればクリスとシュラ召喚から4エクシーズに繋げられる。
フィールド上の効果は貫通効果だがBFはカルートやシロッコがあるため活かせる機会は多め。
BFがいれば手札から特殊召喚できるため素材や追撃要員としては使い勝手が大変いい。
1700とやや物足りない攻撃力のおかげで旋風があればクリスとシュラ召喚から4エクシーズに繋げられる。
フィールド上の効果は貫通効果だがBFはカルートやシロッコがあるため活かせる機会は多め。
↓(闇だから千鳥にはなれませんぞ。)
黒咲と戦ったクロウがラストターン、手札フィールド0枚の状況からこのカードを引いて大逆転しましたね。
文句なく強カード
黒咲と戦ったクロウがラストターン、手札フィールド0枚の状況からこのカードを引いて大逆転しましたね。
文句なく強カード
手札にいて場にブラスト以外のBFが1体でもいれば特殊召喚可能。便利
ゲイルとセットでクリアウィング出したりエクシーズしてシルフィーネ出したりしてます
ゲイルとセットでクリアウィング出したりエクシーズしてシルフィーネ出したりしてます
クリスとの最大の違いは特殊召喚効果を1ターンに複数回使えること。そのターンに特殊召喚してゼピュロスで戻しても、また特殊召喚できるのは地味ながら強力。
BFの最古参にして展開役。
貫通も無視できない効果で、クロウ初登場のシロッコからのワンショットキルは有名。
シンプルながら強力なモンスターでBFの強みの一つ。
貫通も無視できない効果で、クロウ初登場のシロッコからのワンショットキルは有名。
シンプルながら強力なモンスターでBFの強みの一つ。
召喚権を使わず特殊召喚できるのは強力ですし、そこそこの打点からの貫通効果もまた強力。素材として、アタッカーとして、BFデッキでの活躍が期待できる優秀なモンスターです。
ゲイルと同様の特殊召喚効果を持つBF。
それに加え、シュラに次ぐ打点と貫通効果を持っているので非常に強力なアタッカーです。
シロッコがいる場合は、攻撃力集約効果による大ダメージを与えやすくしたり、
シュラがいる場合は、ランク4エクシーズ召喚に利用できたりと応用が利くのも魅力的。
それに加え、シュラに次ぐ打点と貫通効果を持っているので非常に強力なアタッカーです。
シロッコがいる場合は、攻撃力集約効果による大ダメージを与えやすくしたり、
シュラがいる場合は、ランク4エクシーズ召喚に利用できたりと応用が利くのも魅力的。
突風や爆風のこと。
自身を特殊召喚できる星4BF貫通もち17打点と優秀すぎだろjk
とくにシロッコとのコンボはまさにトラウマ。積まない意義はないだろう。
自身を特殊召喚できる星4BF貫通もち17打点と優秀すぎだろjk
とくにシロッコとのコンボはまさにトラウマ。積まない意義はないだろう。
キザン系特殊召喚はこいつが初なのになぜかキザン効果といわれる風潮
まあ自分もキザン効果って呼んでますけどね
まあこの手の特殊召喚持ちのモンスターが弱い訳がないです。(ただし某クラークは除く)
しかもこいつは貫通持ちなので守備も処理できる上、《黒い旋風》との相性が抜群。
BFの中核の1体といっても過言ではないでしょう。
まあ自分もキザン効果って呼んでますけどね
まあこの手の特殊召喚持ちのモンスターが弱い訳がないです。(ただし某クラークは除く)
しかもこいつは貫通持ちなので守備も処理できる上、《黒い旋風》との相性が抜群。
BFの中核の1体といっても過言ではないでしょう。
出しやすいし、打点も悪くないし、戦闘に特化したBF。
そして優秀な貫通効果。
シュラやゲイルと共にBFが誇る展開力あるモンスターであり、シロッコと並べて攻撃力を集めることで相手に大ダメージを与えられる。
とにかく使い勝手は良いので、BFで組むならぜひ入れておきたいカード。
そして優秀な貫通効果。
シュラやゲイルと共にBFが誇る展開力あるモンスターであり、シロッコと並べて攻撃力を集めることで相手に大ダメージを与えられる。
とにかく使い勝手は良いので、BFで組むならぜひ入れておきたいカード。
スクラップトリトドン
2010/11/14 19:56
2010/11/14 19:56
シュラに並ぶBFの特攻部隊員.
シュラでは美味しくない戦闘破壊耐性持ちに対して強い貫通効果.
また特殊召喚効果も強力で,ブリザードとアームド,ゲイルとアーマードになれる点が優秀.
シロッコ→ブラスト→集める→殴るという一連の流れはBFではおなじみ.
シュラでは美味しくない戦闘破壊耐性持ちに対して強い貫通効果.
また特殊召喚効果も強力で,ブリザードとアームド,ゲイルとアーマードになれる点が優秀.
シロッコ→ブラスト→集める→殴るという一連の流れはBFではおなじみ.
現在ゲイルが規制されてるので、三枚フルに導入しても問題ない。
ブリザートたちで効果を補えば、アーマード、アームズがシンクロできる。
展開力勝負のBFなら必須カード。
ブリザートたちで効果を補えば、アーマード、アームズがシンクロできる。
展開力勝負のBFなら必須カード。
特殊召喚効果が非常に優秀。旋風でのサーチから即展開につながる。
このカードが自発的な手札からの特殊召喚の恐ろしさを広く知らしめたといっても過言ではないかもしれない。
また貫通効果はシロッコとの相性が極めて優秀。
シロッコ召喚→ブラスト特殊召喚→シロッコ効果で大ダメージはよくあること。
BFではシュラと並ぶ安定アタッカー。エクシーズとも相性がよく新世代の戦い方も出来そうか…?
このカードが自発的な手札からの特殊召喚の恐ろしさを広く知らしめたといっても過言ではないかもしれない。
また貫通効果はシロッコとの相性が極めて優秀。
シロッコ召喚→ブラスト特殊召喚→シロッコ効果で大ダメージはよくあること。
BFではシュラと並ぶ安定アタッカー。エクシーズとも相性がよく新世代の戦い方も出来そうか…?
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



