交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
原始生命態ティアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
あの《原始生命態ニビル》のトークンがカード化という看板だけは立派なのだが…
二ビルを意識しすぎたせいか大変使いにくく、手札誘発として考えるとニビルと同時持ちしていないとほぼ使えないといった有様となっており、それをやったリターンが相手に送り付けてしまった原子生命体トークンを破壊できるだけ。
二ビルと同時に握る前提であれば《増殖するG》《エフェクト・ヴェーラー》などの方がもっと強い動きができるし、単体でも十分な運用ができる。
永続効果として《サモンリミッター》と似た効果を持っているが、4回も許してしまうため何かしらの対策モンスターを出されてしまう。
使うのであればニビルのことを一切無視したサモリミ効果を活かした運用となるだろうか。
自分のモンスターをリリースしてしまうとはいえ奇襲性だけはあるし。
【ジェネレイド】なんかでは使えなくはないかもしれない…使うかと言われれば話は別だが。
二ビルを意識しすぎたせいか大変使いにくく、手札誘発として考えるとニビルと同時持ちしていないとほぼ使えないといった有様となっており、それをやったリターンが相手に送り付けてしまった原子生命体トークンを破壊できるだけ。
二ビルと同時に握る前提であれば《増殖するG》《エフェクト・ヴェーラー》などの方がもっと強い動きができるし、単体でも十分な運用ができる。
永続効果として《サモンリミッター》と似た効果を持っているが、4回も許してしまうため何かしらの対策モンスターを出されてしまう。
使うのであればニビルのことを一切無視したサモリミ効果を活かした運用となるだろうか。
自分のモンスターをリリースしてしまうとはいえ奇襲性だけはあるし。
【ジェネレイド】なんかでは使えなくはないかもしれない…使うかと言われれば話は別だが。
海外先行で登場した《原始生命態ニビル》の中身。
ただ落下時の衝撃で大きく消耗したのか、効果はかなり癖の強い代物になっています。
(1)は《原始生命態ニビル》とのシナジーを意識したもので、レベルの合計が11以上になるように自分のモンスターをリリースして特殊召喚、その後、他にモンスターが居なければ除去ができます。
(2)は調整版《サモンリミッター》のような効果でお互いの特殊召喚を1ターン4回までに制限しますが、他に妨害を用意出来なければ《天霆號アーゼウス》の着地がちょうど間に合ってしまうという問題点が……。
《宣告者の神巫》で《トリアス・ヒエラルキア》を落とした直後に《次元障壁》を使われ、儀式モンスターに触れなくなった場合のプランB的な使い方が最も輝く場面でしょうか……
あるいは《No.29 マネキンキャット》を軸にしたバージェストマの闇枠と割り切ってしまうのもありかもしれませんね。
ただ落下時の衝撃で大きく消耗したのか、効果はかなり癖の強い代物になっています。
(1)は《原始生命態ニビル》とのシナジーを意識したもので、レベルの合計が11以上になるように自分のモンスターをリリースして特殊召喚、その後、他にモンスターが居なければ除去ができます。
(2)は調整版《サモンリミッター》のような効果でお互いの特殊召喚を1ターン4回までに制限しますが、他に妨害を用意出来なければ《天霆號アーゼウス》の着地がちょうど間に合ってしまうという問題点が……。
《宣告者の神巫》で《トリアス・ヒエラルキア》を落とした直後に《次元障壁》を使われ、儀式モンスターに触れなくなった場合のプランB的な使い方が最も輝く場面でしょうか……
あるいは《No.29 マネキンキャット》を軸にしたバージェストマの闇枠と割り切ってしまうのもありかもしれませんね。
みてくれは手札誘発
ただ、後攻0ターン目での発動は基本的に難しい
そもそもニビルと合わせて引かないと出せない時点で、都合よく引けるはずもなく
どうせニビルと合わせて引くなら、ニビルケアに出された《フルール・ド・バロネス》を無効にできる《無限泡影》の方が、単体でも機能して事故らず嬉しい
後半の効果は悪くなく、生ける《サモンリミッター》(弱体化版)なので、先攻で出せば捲られにくくなってそこそこ強い
特殊召喚にコストは必要なものの、大量展開できるテーマも少なくはない現代なので、ちょっとは点数をあげちゃうよ
ただ、後攻0ターン目での発動は基本的に難しい
そもそもニビルと合わせて引かないと出せない時点で、都合よく引けるはずもなく
どうせニビルと合わせて引くなら、ニビルケアに出された《フルール・ド・バロネス》を無効にできる《無限泡影》の方が、単体でも機能して事故らず嬉しい
後半の効果は悪くなく、生ける《サモンリミッター》(弱体化版)なので、先攻で出せば捲られにくくなってそこそこ強い
特殊召喚にコストは必要なものの、大量展開できるテーマも少なくはない現代なので、ちょっとは点数をあげちゃうよ
《原始生命態ニビル》の中身で、効果も一応はニビルとのシナジーを想定しています。
手札誘発と言い張れなくもない効果ではありますが、ニビル通した上でコレ出した時点で最低でも手札-2なので相当厳しいラインです。そもそも最近じゃニビル単騎では通らないことが多く、他の誘発と合わせて投げなければニビルが出ないことはザラ。……手札-3!? 勝てるか!! ニビルと属性違うせいで《聖王の粉砕》《霊王の波動》との両採用が渋くなるという特典もあります。
ニビル以外の出し方は色々思いつきますが、どのプランも他のカードを使った方が良くなってしまいます。
・ ☆6↑×2で出す
→ 近しいレベル帯の《フルール・ド・バロネス》や《赤き竜》をシンクロしにいく方が良い
・《宣告者の神巫》+《トリアス・ヒエラルキア》
→ 儀式した方が良い
・《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》
→《カイザー・グライダー-ゴールデン・バースト》でいい
《御影志士》のサーチ先としてもニビルや《ブロックドラゴン》の優先度が高く、ティアを採用するのがベストという状況が全く思いつきません。
何をどうやっても優秀な競合との差別化が図れず、かなり絶望的なラインのカードだと思ってます。☆11↑の犠牲を払って自分のカード増えないのさすがにヤバい。見た目以上の絶望を孕んでるカードで、評価は2~3点かなと。
手札誘発と言い張れなくもない効果ではありますが、ニビル通した上でコレ出した時点で最低でも手札-2なので相当厳しいラインです。そもそも最近じゃニビル単騎では通らないことが多く、他の誘発と合わせて投げなければニビルが出ないことはザラ。……手札-3!? 勝てるか!! ニビルと属性違うせいで《聖王の粉砕》《霊王の波動》との両採用が渋くなるという特典もあります。
ニビル以外の出し方は色々思いつきますが、どのプランも他のカードを使った方が良くなってしまいます。
・ ☆6↑×2で出す
→ 近しいレベル帯の《フルール・ド・バロネス》や《赤き竜》をシンクロしにいく方が良い
・《宣告者の神巫》+《トリアス・ヒエラルキア》
→ 儀式した方が良い
・《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》
→《カイザー・グライダー-ゴールデン・バースト》でいい
《御影志士》のサーチ先としてもニビルや《ブロックドラゴン》の優先度が高く、ティアを採用するのがベストという状況が全く思いつきません。
何をどうやっても優秀な競合との差別化が図れず、かなり絶望的なラインのカードだと思ってます。☆11↑の犠牲を払って自分のカード増えないのさすがにヤバい。見た目以上の絶望を孕んでるカードで、評価は2~3点かなと。
誰もが心待ちにしていた、《原始生命態ニビル》の脱糞から毎度産まれるニビルトークン本人様な一枚…だったはずが、この性能は拍子抜けを喰らった。
特殊召喚トリガーは悪くない。ニビル又は脱糞をリリースするだけで出せるし、他のカードが無ければ破壊も付いている。…まあ破壊しようとしたら、3000打点の自身が死ぬこと間違いないが。まあ相手ターンに大型を除去できる可能性があるだけヨシとしよう。んで自身が場にいる限り、互いに4回までしか召喚・特殊召喚できない。《サモンリミッター》的な雰囲気を出しており、これは唐突に突き出して展開妨害…できないから問題になっている。
…てなわけで、こいつの回数制限は特殊召喚した後に適用される。その前の間にどれだけ展開してても、それらはカウントされない欠陥を秘めている。要はティアが出てきてからしかカウントされないのだ。対ニビルの返しに使ってるはずだが、全く相手に作用していない。それならニビルトークン放置させてた方が壁要員としても優秀なはずだ。
既に仰ってはる通り、《御影志士》からサーチが効く。だから先攻で予め用意さえすれば、《サモンリミッター》みたいな動きは可能だろう。…ただそこまでするなら、最早サモリミを採用した方が良い。それか《神の宣告》積んだ方がコスパ的に安全だと思う。
…というオチに向かってしまうカードであり、正直ニビルから産まれたトークンがこれなのは納得いかない。マジでもっと斬新な仕上がりにしてほしかった感が否めない。
特殊召喚トリガーは悪くない。ニビル又は脱糞をリリースするだけで出せるし、他のカードが無ければ破壊も付いている。…まあ破壊しようとしたら、3000打点の自身が死ぬこと間違いないが。まあ相手ターンに大型を除去できる可能性があるだけヨシとしよう。んで自身が場にいる限り、互いに4回までしか召喚・特殊召喚できない。《サモンリミッター》的な雰囲気を出しており、これは唐突に突き出して展開妨害…できないから問題になっている。
…てなわけで、こいつの回数制限は特殊召喚した後に適用される。その前の間にどれだけ展開してても、それらはカウントされない欠陥を秘めている。要はティアが出てきてからしかカウントされないのだ。対ニビルの返しに使ってるはずだが、全く相手に作用していない。それならニビルトークン放置させてた方が壁要員としても優秀なはずだ。
既に仰ってはる通り、《御影志士》からサーチが効く。だから先攻で予め用意さえすれば、《サモンリミッター》みたいな動きは可能だろう。…ただそこまでするなら、最早サモリミを採用した方が良い。それか《神の宣告》積んだ方がコスパ的に安全だと思う。
…というオチに向かってしまうカードであり、正直ニビルから産まれたトークンがこれなのは納得いかない。マジでもっと斬新な仕上がりにしてほしかった感が否めない。
あの《原始生命態ニビル》が弱くなって再登場。
(2)の召喚・特殊召喚回数のカウントはこのカードが場に出てから始まるため、ニビルとシナジーはないものと思って良いでしょう。
リリース要素を生かして《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》下で使う場合は《カイザー・グライダー-ゴールデン・バースト》のほうが取り回しがよく、岩石族なのを生かしてアダマシアのシンクロモンスターでデッキから捲って場に出すにしても《フォッシル・ダイナ パキケファロ》のほうが良いと感じます。
(2)の召喚・特殊召喚回数のカウントはこのカードが場に出てから始まるため、ニビルとシナジーはないものと思って良いでしょう。
リリース要素を生かして《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》下で使う場合は《カイザー・グライダー-ゴールデン・バースト》のほうが取り回しがよく、岩石族なのを生かしてアダマシアのシンクロモンスターでデッキから捲って場に出すにしても《フォッシル・ダイナ パキケファロ》のほうが良いと感じます。
ついに日本へやって来たかなり微妙な原始生命態
原始生命態トークンに描かれている生物のモンスター化ですが、隕石側が強くて本体が弱い事やリターンが微妙だったりしてネタカード扱いされている。
条件付きで1体破壊、出た後に4回までの召喚制限を使おうと思うようなデッキがあまり考えられないし、基本的に「自分モンスターが複数必要」なのでかなり扱いにくく、後攻が展開を止めるようならこれこそニビルで良い。攻撃力参照で破壊するのも選べないし耐性持ちだったら効かないしでなぁ。
ニビルと同じく《御影志士》でサーチ出来る上、自ターンに出して破壊効果を使わず攻撃力3000のモンスター版軽い《サモンリミッター》として運用したりも出来るし、《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》で相手モンスターをリリース除去する事が強さなのかな...?
とは言えこのコンボも現状安定しないし後攻で腐りがちだしで現状大会で使用されるカードとはあんまり思えない。言われてるより効果は酷い訳じゃないんでレベル11を扱うテーマが出る事に期待を込めて5点。
原始生命態トークンに描かれている生物のモンスター化ですが、隕石側が強くて本体が弱い事やリターンが微妙だったりしてネタカード扱いされている。
条件付きで1体破壊、出た後に4回までの召喚制限を使おうと思うようなデッキがあまり考えられないし、基本的に「自分モンスターが複数必要」なのでかなり扱いにくく、後攻が展開を止めるようならこれこそニビルで良い。攻撃力参照で破壊するのも選べないし耐性持ちだったら効かないしでなぁ。
ニビルと同じく《御影志士》でサーチ出来る上、自ターンに出して破壊効果を使わず攻撃力3000のモンスター版軽い《サモンリミッター》として運用したりも出来るし、《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》で相手モンスターをリリース除去する事が強さなのかな...?
とは言えこのコンボも現状安定しないし後攻で腐りがちだしで現状大会で使用されるカードとはあんまり思えない。言われてるより効果は酷い訳じゃないんでレベル11を扱うテーマが出る事に期待を込めて5点。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



