交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
「ライド」を含むカードリスト検索結果 32件中 1 - 30 を表示
「ライド」を含む
カードリスト検索結果です。※ 検索条件の変更は画面下部で行えます。
項目名をクリックで降順でソート、もう一度クリックで昇順でソートできます。
・GP(ゴールドプライド) デッキレシピ・考察・GP(ゴールドプライド) 収録パック・デッキ・GP(ゴールドプライド) カードリスト
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
▶︎ デッキ | 9.9(7) | GP-ベター・ラック | 永続魔法 | ||||||||||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードの発動時の効果処理として、以下の効果を適用できる。 ●デッキから「GP」モンスター1体を手札に加え、自分はそのモンスターの元々の攻撃力分のLPを失う。 (2):EXデッキから特殊召喚された自分フィールドの表側表示の「GP」モンスターがEXデッキに戻った場合に発動できる。自分は1枚ドローする。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 9.4(8) | GP-チャリオット・キャリー号 |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
||||||||||
3 | 水族 | 1900 | 2700 | ||||||||||
レべル3モンスター×2 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから「GP」魔法カード1枚を手札に加える。自分のLPが相手より少ない場合、さらにデッキから「GP」モンスター1体を墓地へ送る事ができる。 (2):このカードの(1)の効果を発動したターンのエンドフェイズに発動する。このカードをEXデッキに戻し、自分のデッキ・墓地から「GP-キャプテン・キャリー」1体を特殊召喚する。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 9.1(8) | GP-PB |
融合モンスター 効果モンスター |
||||||||||
9 | 機械族 | 3000 | 0 | ||||||||||
「GP-RB」+「GP」モンスター1体以上 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが融合召喚した場合に発動できる(自分のLPが相手より少ない場合、この効果の発動と効果は無効化されない)。その融合素材とした数まで、相手フィールドの表側表示モンスターを装備カード扱いでこのカードに装備する。 (2):このカードの(1)の効果を発動したターンのエンドフェイズに発動する。このカードをEXデッキに戻し、自分のデッキ・墓地から「GP-RB」1体を特殊召喚する。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 8.9(7) | GP-キャプテン・キャリー | 効果モンスター | ||||||||||
3 | 悪魔族 | 900 | 1700 | ||||||||||
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分のLPが相手より少ない場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「GP」罠カード1枚を手札に加える。 (3):このカードが墓地へ送られた場合、EXデッキから特殊召喚された「GP」モンスター1体を対象として発動できる。自分の墓地から「GP」カードを3枚まで除外し、対象のモンスターの攻撃力を除外したカードの数×500アップする。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 8.8(5) | GP-ゴー・ワイルド | 通常魔法 | ||||||||||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):手札の「GP」モンスター1体を相手に見せて発動できる。見せたモンスターとはカード名が異なる「GP」モンスター1体をデッキから手札に加える。その後、以下の効果を適用できる。 ●手札から「GP」モンスター1体を特殊召喚し、自分はそのモンスターの元々の攻撃力分のLPを失う。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 8.7(45) | ラブラドライドラゴン |
通常モンスター チューナーモンスター |
||||||||||
6 | ドラゴン族 | 0 | 2400 | ||||||||||
ラブラドレッセンスと呼ばれる特有の美しい輝きを放つウロコを持ったドラゴン。そのウロコから生まれる眩い輝きは、見た者の魂を導き、感情を開放させる力を持つ。――その光は前世の記憶を辿り、人々を巡り合わせると伝えられる。 | |||||||||||||
▶︎ デッキ | 8.5(6) | GP-RB | 効果モンスター | ||||||||||
5 | サイキック族 | 1800 | 1600 | ||||||||||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分のLPが相手より少ない場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):自分・相手のメインフェイズに発動できる。自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、「GP」融合モンスター1体を融合召喚する。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 8.5(6) | GP-スタート・エンジン | 通常罠 | ||||||||||
(1):相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、そのモンスター1体を対象として発動できる。デッキから「GP」モンスター3枚を相手に見せ、相手はその中からランダムに1枚選ぶ。そのモンスター1体を自分フィールドに特殊召喚し、残りをデッキに戻す。その後、対象のモンスターを破壊する。 | |||||||||||||
▶︎ デッキ | 8.4(5) | GP-リオン |
効果モンスター チューナーモンスター |
||||||||||
3 | 戦士族 | 1500 | 1200 | ||||||||||
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分のLPが相手より少ない場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードが召喚・特殊召喚した場合、戦士族以外の自分の墓地の「GP」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「GP」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 (3):相手メインフェイズに発動できる。自分フィールドの「GP」モンスターのみを素材としてS召喚を行う。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 8.4(7) | GP-スター・リオン |
シンクロモンスター 効果モンスター |
||||||||||
6 | 雷族 | 2000 | 2000 | ||||||||||
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分・相手のメインフェイズに、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。このカードの攻撃力はそのモンスターの元々の攻撃力分アップする。自分のLPが相手より少ない場合、さらに対象のモンスターを破壊できる。 (2):このカードの(1)の効果を発動したターンのエンドフェイズに発動する。このカードをEXデッキに戻し、自分のデッキ・墓地から「GP-リオン」1体を特殊召喚する。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 8(50) | アレキサンドライドラゴン | 通常モンスター | ||||||||||
4 | ドラゴン族 | 2000 | 100 | ||||||||||
アレキサンドライトのウロコを持った、非常に珍しいドラゴン。その美しいウロコは古の王の名を冠し、神秘の象徴とされる。――それを手にした者は大いなる幸運を既につかんでいることに気づいていない。 | |||||||||||||
▶︎ デッキ | 7.7(19) | ライドロン | 通常モンスター | ||||||||||
4 | サイバース族 | 2000 | 0 | ||||||||||
高い適合能力を持った電子獣。縄張り意識が強い。 | |||||||||||||
▶︎ デッキ | 7.7(17) | ゲットライド! | 通常罠 | ||||||||||
自分の墓地に存在するユニオンモンスター1体を選択し、自分フィールド上に表側表示で存在する装備可能なモンスターに装備する。 | |||||||||||||
▶︎ デッキ | 7.6(5) | GP-アサシネーター |
効果モンスター チューナーモンスター |
||||||||||
5 | 機械族 | 1800 | 800 | ||||||||||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分のLPが相手より少ない場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):自分の手札・フィールド(表側表示)・墓地からこのカード以外の「GP」モンスター1体を除外して発動できる。除外したモンスターのレベルと同じレベルを持つ「GPトークン」(機械族・闇・攻/守0)1体を自分フィールドに特殊召喚する。このカードはこのターン、融合・S・X・L召喚の素材とする場合、「GP」モンスターの融合・S・X・L召喚にしか使用できない。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 7.2(6) | GP-Nヘッド | 効果モンスター | ||||||||||
8 | 炎族 | 2300 | 2600 | ||||||||||
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分のLPが相手より少ない場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):相手スタンバイフェイズに発動できる。相手フィールドに「Nトークン」(炎族・炎・星8・攻/守0)1体を特殊召喚する。このトークンはL素材にできない。 (3):相手メインフェイズにフィールドの「Nトークン」1体を対象として発動できる。そのトークン及びその前・後・隣のゾーン(モンスターゾーン・魔法&罠ゾーン)に存在するカードを全て破壊する。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 7.2(5) | 乾燥機塊ドライドレイク |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
- | 機械族 | 0 | - | ||||||||||
「機塊」モンスター1体 このカードはリンク召喚されたターンにはリンク素材にできない。 (1):リンク状態のこのカードの攻撃力は1000アップする。 (2):自分バトルフェイズに1度、このカードが相互リンク状態の場合に発動できる。このカードを含む自分のメインモンスターゾーンの「機塊」モンスター2体を選び、その位置を入れ替える。このターン、そのもう1体のモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。 (3):1ターンに1度、相互リンク状態ではないこのカードが攻撃対象になった時に発動できる。その攻撃を無効にする。
|
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 6.5(15) | 幻影王 ハイド・ライド |
効果モンスター チューナーモンスター |
||||||||||
3 | 悪魔族 | 1500 | 300 | ||||||||||
自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードをシンクロ召喚に使用する場合、このカードをチューナー以外のモンスターとして扱う事ができる。 | |||||||||||||
▶︎ デッキ | 6.5(19) | 真海皇 トライドン | 効果モンスター | ||||||||||
3 | 海竜族 | 1600 | 800 | ||||||||||
このカードと自分フィールド上の海竜族モンスター1体をリリースして発動できる。手札・デッキから「海皇龍ポセイドラ」1体を特殊召喚する。その後、相手フィールド上の全てのモンスターの攻撃力は300ポイントダウンする。 | |||||||||||||
▶︎ デッキ | 6.5(4) | GP-Nブラスター |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
- | 炎族 | 2300 | - | ||||||||||
レベルが異なる「GP」モンスター2体 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。自分のLPが相手より少ない場合、さらにそのモンスターの前・後・隣のゾーン(モンスターゾーン・魔法&罠ゾーン)のカードを全て破壊できる。 (2):このカードの(1)の効果を発動したターンのエンドフェイズに発動する。このカードをEXデッキに戻し、自分のデッキ・墓地から「GP-Nヘッド」1体を特殊召喚する。
|
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 6.3(6) | エクシーズ・スライドルフィン | 効果モンスター | ||||||||||
4 | 海竜族 | 1200 | 1800 | ||||||||||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドにXモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドにXモンスターが特殊召喚された場合、そのXモンスター1体を対象として発動できる。このカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 6.3(6) | GP-アニヒレーター |
シンクロモンスター 効果モンスター |
||||||||||
8 | 戦士族 | 2700 | 1700 | ||||||||||
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手ターンに、フィールドの融合・S・X・Lモンスター1体を対象として発動できる(自分のLPが相手より少ない場合、この効果の対象を2体にできる)。そのモンスターを破壊する。 (2):このカードの(1)の効果が発動したターンのエンドフェイズに発動する。このカードをEXデッキに戻し、自分のデッキ・墓地から「GP-アサシネーター」1体を特殊召喚する。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 6.2(19) | ディメンション・スライド | 通常罠 | ||||||||||
自分フィールド上にモンスターが特殊召喚された時に発動できる。相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択してゲームから除外する。その特殊召喚がエクシーズ召喚だった場合、このカードはセットしたターンに発動できる。 | |||||||||||||
▶︎ デッキ | 6.2(24) | プライドの咆哮 | 通常罠 | ||||||||||
戦闘ダメージ計算時、自分のモンスターの攻撃力が相手モンスターより低い場合、その攻撃力の差分のライフポイントを払って発動する。ダメージ計算時のみ、自分のモンスターの攻撃力は相手モンスターとの攻撃力の差の数値+300ポイントアップする。 | |||||||||||||
▶︎ デッキ | 5.8(5) | 誇りと魂の究極竜 |
融合モンスター 効果モンスター |
||||||||||
12 | ドラゴン族 | 4500 | 4500 | ||||||||||
元々の攻撃力と元々の守備力が2500のモンスター×3 (1):融合召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードは相手の効果では破壊されず、相手はこのカードを効果の対象にできない。 (2):自分の墓地にカードが25枚以上存在する限り、融合召喚したこのカードの攻撃力・守備力は4500アップする。 (3):1ターンに1度、相手の墓地にカードが25枚以上存在する場合に発動できる。相手フィールドのカードを全て破壊する。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 5.8(4) | 海造賊-誇示 | 永続罠 | ||||||||||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分の「海造賊」モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動する。自分はデッキから1枚ドローする。 (2):自分フィールドに「海造賊」モンスターが存在する場合、魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送り、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●相手はデッキから1枚ドローする。その後、自分は相手の手札を確認し、その内のモンスター1体を選んで墓地へ送る。 ●相手のEXデッキを確認し、その内の1枚を選んで墓地へ送る。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 5.7(29) | No.25 重装光学撮影機フォーカス・フォース |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
||||||||||
6 | 機械族 | 2800 | 2400 | ||||||||||
レベル6モンスター×2 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、相手フィールド上のレベル5以上の効果モンスター1体を選択して発動できる。選択した相手モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 4.4(5) | GP-アウト・オブ・ノーウェア | 速攻魔法 | ||||||||||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分の手札・墓地から「GP」モンスター1体を特殊召喚する。その後、相手は自身の手札・墓地からモンスター1体を効果を無効にして自身のフィールドに特殊召喚できる。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 4.3(11) | ラヴァル・ステライド |
シンクロモンスター 効果モンスター |
||||||||||
7 | 炎族 | 2700 | 1800 | ||||||||||
チューナー+チューナー以外の炎属性モンスター1体以上 このカードがシンクロ召喚に成功した時、自分は手札を1枚墓地へ送る。このカードがカードの効果の対象になった時、自分の墓地に存在する「ラヴァル」と名のついたモンスター1体をゲームから除外する事で、その発動を無効にし破壊する。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 3.4(10) | 誇りと魂の龍 | 効果モンスター | ||||||||||
8 | ドラゴン族 | 2500 | 2500 | ||||||||||
このカードは通常召喚できない。相手の墓地にカードが25枚以上存在する場合のみ特殊召喚できる。 (1):自分の墓地にカードが25枚以上存在する限り、このカードの攻撃力・守備力は2500アップする。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 3.4(5) | GP-ペダル・トゥ・メタル | 速攻魔法 | ||||||||||
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの「GP」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはターン終了時まで、攻撃力が500アップし、戦闘・効果では破壊されず、効果を発動できない。 (2):このターンに自分フィールドの表側表示の「GP」モンスターが戦闘・効果で破壊されている場合、エンドフェイズに発動できる。墓地のこのカードを自分フィールドにセットする。 |
|||||||||||||
その他のソート:カード登録日時・スケール青・スケール赤 |
検索条件変更
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 20:35 評価 9点 《海竜神-リバイアサン》「生きる御前試合(というより一方的な展…
- 02/02 20:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。