交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王カードリスト > Thousand Eyes Bible -千眼の魔術書- > ギャンブル

ギャンブル 使用デッキカード価格

ギャンブル
種類 属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
通常罠 - - - - -
相手の手札が6枚以上、自分の手札が2枚以下の時に発動可能。コイントスで裏表を当てる。当たりは自分の手札が5枚になるようにドローする。ハズレは次の自分のターンをスキップする。
パスワード:37313786
カード評価 3.1(20) → 全件表示
カード価格 50円~(トレカネット)
  1. カード情報
  2. 収録
  3. カード評価・考察 (20件)
  4. コンボ (0件)
  5. デッキ解説での言及
  6. 採用されているデッキ (24件)
  7. カード価格情報
  8. カテゴリ・効果分類・対象
  9. ランキング・閲覧数
  10. ボケ (0件)

収録

収録 略号連番 発売日 レアリティ
BEGINNER'S EDITION 1 BE1-JP172 2004年06月24日 Normal
Thousand Eyes Bible -千眼の魔術書- TB-03 2000年12月14日 Normal
BEGINNER'S EDITION 1(7期) BE01-JP145 2011年05月14日 Normal
STRUCTURE DECK-城之内編- Volume.2 SJ2-039 2003年08月07日 Normal

ギャンブルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
10% (2)
カード評価ラベル2
55% (11)
カード評価ラベル1
35% (7)



風鼠
2022/04/04 1:43
遊戯王アイコン
最大5ドローかターンスキップかをかける運命のコイントス

単体でドローできるカードでは第六感につぐ驚異の最大5枚。
ただ発動条件は相手が6枚以上と先攻1ターン目でないと発動しにくく、代償のターンスキップも現環境だと致命的。
マキュラを併用しても発動条件故に《一時休戦》やカップオブエース等で相手にドローさせないと先攻1ターン目では発動できない点で同じ通常罠でドローor墓地肥やしである第六感と比べると使い勝手が悪い

ただ個人的には最大5枚ドローを成功させたときは楽しいので5点。
ねこーら
2020/07/15 21:52
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:リターンは大きいが条件が厳しくリスクが大きすぎるため、まともに使うならフォローは必須。
文字通りギャンブルを行う運命を分ける1枚。
能動的に使うナラ、魔法・罠主体にして《メタモルポット》でお互い5枚にした後、《運命の一枚》などで増やして見ると良いか。手札の条件は満たしエル。
セカンド・チャンス》でサポートすれば成功し勝ち得るダロウ。
もしくは劣勢時に使うのも手かもシレヌ。
劣勢ならそのまま負ける故にハズしてもデメリットはなく、当てたなら逆転勝ちも狙えるかもダナ。
みめっと
2020/05/19 20:50
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ハイリスクハイリターン、ドロー枚数もそれに対するデメリットも大変納得できるが、相手の手札が6枚以上という、んなアホなと言うほかない発動条件があるので、相手後攻1ターン目以外では発動はおよそ不可能だと思われる。
その数少ないタイミング…先攻で手札を使い切ったあと、返しの相手のドローフェイズに発動してコイントスに勝てばとんでもないアドバンテージになる。
どこかの先攻で必ずダスシュを引けるほどのプレイヤーなら、3積みできるこのカードを先攻で引くくらいは容易いんじゃないっすかねえ?
実際のデュエルではコイントス…チャレンジするところまでいければ上出来でしょう。
重ねて言いますがリターンは結構凄いです、そしてリスクはそれを凌ぐ凄さ。
サンパイ
2019/12/21 5:53
遊戯王アイコン
大量ドローは良いですが、発動条件がやや困難。デメリットのターンスキップも厳しいので、色々と下準備が必要なカード。
いげん
2019/09/17 21:09
遊戯王アイコン
金は命より重い……!
当たれば莫大なドローとはいえハズレてしまったときは相手の手札が6枚以上あるのもあり殆どの場合負けてしまうでしょう
ただし《セカンド・チャンス》があれば75%、逆転の一手を引けるデッキであれば悪くはないのかな…?
ルイ
2019/02/14 18:25
遊戯王アイコン
これを見てると如何になんちゃってギャンブルカードの第六感がぶっ壊れだったかがよくわかる。

発動条件は相手が増殖するGでも発動すれば楽々発動はできるし、運に自信がある人ならこんなにおいしいことは無いな!(錯乱)
冗談はさておくとして真面目な話、外した時のリスクや速効性を考えれば、カップオブエースで十分。
そもそも5枚ドローするならメタポでも使っとけ、って感じ。
使いにくいというレベルの話ではないので、あくまで身内同士のエンタメ枠として使うべきでしょうか。

ロマンにしてももうちょっといいカードはあるので、違うカードを使いましょう。
シエスタ
2019/02/14 17:48
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
まず発動までがかなりしんどい。一番発動しやすい時期が先行1ターン目くらい。
次に運が絡む。これは名前通り仕方ないんですけどね。ただ外した時のリスクが尋常じゃなくヤバい。今の時代手札1~2枚でワンキルできる為、手札6枚以上で丸々相手ターンを渡してしまえば、余程の事故を起こしてない限り命はないでしょう。
また手札誘発が必須の今、手札が多い程それらが飛んでくる可能性も高く、運良く成功したとしても油断ならない時代になっている。
リターンは大きいですが、それ以上にリスクが大きすぎて実用性はないでしょう。
ギャンブルでドローしたいなら、まだカップオブエースの方が使いやすい。一応カップオブエースの外した際の効果とは相性がいいですが、その保険として使うのは相当なギャンブル狂でもないと無理でしょう。
ヒコモン
2019/02/14 12:44
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
最大5枚ドローは凄まじいが、デメリットのターンスキップは痛いなんてものでは無い。そもそも発動条件自体も相手の手札6枚という厳しさがあり、後攻1ターン目でも無い限りは早々発動出来ないだろう。文字通りのギャンブルカードだが、ギャンブルをするのも大変という。
備長炭18
2018/03/30 16:08
遊戯王アイコン
リターンは大きいですが、相手が6枚以上もハンドを稼いでいるという現実をどう凌ぐかが問題でしょうね。
外れた際のデメリットに関してですが、あまり展開もせずビートもしないギャンブルデッキにおいてはいっそ開き直ってしまえる制約だと思います。まぁ、厳しい事にはかわりありませんけどね。
はわわ
2018/03/22 13:00
遊戯王アイコン
先行を取れないと腐り、ハズレるとほぼ確実に負けるのはキツい
城之内くらいしか使いこなせないだろう
アルバ
2017/05/26 4:10
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ハイリスクハイリターンでまさにギャンブル。
だが発動条件の相手の手札が6枚というのがきつく相手のデッキによってはこっちが博打するために手札の枚数を調整してやらないといけない。
ギャンブルに成功したとしても手札を5枚にするために相手の手札を6枚にしてやるのは本末転倒だし、それメタポで良くね?って疑問もそれなりにある。
ギャンブルそのものよりもギャンブルをすることが難点になるカード。
ハセ
2016/03/03 21:44
遊戯王アイコン
発動条件が厳しすぎる・・・
相手の手札は6枚はあるということで、仮に成功しても負けてしまう可能性は十分あります
ファイア野郎
2015/06/13 16:28
遊戯王アイコン
文字通りのギャンブルカード。
当てれば3枚以上ドロー出来る点は強力ですが、
外れたら自分ターンがスキップと、ハイリスクハイリターンです。
何より一番の問題は相手の手札が発動条件に絡んでいることであり、
相手の手札が6枚以上と言う状況は手札事故でも起こしていない限り、
機会がなく自分から相手にドローさせるコンボでもないと
発動が出来ないと言うのが致命的でしょう。
真の仲間
2015/03/12 20:57
遊戯王アイコン
良い効果での発動が厳しすぎるけどこれだけで3ドロー以上狙えるのはお得といえばお得
罠カードなので遅いのが残念 カップオブエースのほうが早い
かのん
2015/01/11 16:22
遊戯王アイコン
当たれば強いけど外れたら相当のリスクを負うまさにギャンブルという名にふさわしいカード。
一応セカンドチャンスがあれば2回できるのでがんばってみよう!
サンダー・ボルト
2013/11/03 17:51
遊戯王アイコン
当たれば爆アド、外れればかなりの危機に陥るというまさにギャンブルの鏡のような効果。ただ、肝心のギャンブルを始めるためには、相手の手札が6枚以上あるという非常に厳しい発動条件を満たさなければならないため、デッキ構築の時点でかなり縛られます。また、手札を6枚以上持っている相手を前にしてターンスキップなんてしたらそれこそ終わりなので、ギャンブルを成功させるためのサポートも入れなければならないでしょう。良くも悪くもロマンカード。
とき
2012/02/08 18:04
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
相手の手札が6枚以上、自分の手札が2枚以下のときに発動でき、コイントスを当てれば手札5枚になるまでドローができるが外れると次の自分ターンをスキップするというギャンブルカード。
当たればスーパードロー、外れれば悲惨。すべてをかなぐり捨てた乾坤一擲の一枚。
だが発動条件が厳しすぎるのでまずギャンブルをさせてもらえない悲劇。
自分の手札はともかく、相手の手札6枚以上は相手が余程のスーパードローデッキでもない限り、こちらから手札を増やしてやらないと発動にこぎつけることすら困難だろう。
得られる恩恵が絶大とはいえ、それをクリアしてなおギャンブルが必要なのも辛い。しかも外れたら発動条件の関係上ほぼ終戦である。
発動条件が足を引っ張り失敗リスク以上にリスクの大きすぎるギャンブルカード。使い所は極めて難しい。
SOUL
2010/12/22 18:22
遊戯王アイコン
まず相手の手札を6枚以上にする必要があるので、《大盤振舞侍》や《悪魔の調理師》といった、相手の手札を増やすカードを使うことに。
これらは送りつけてこそのカードですが、送りつけるカードが来なかった場合の最悪の手段として、相手の手札をあえて増やせば、このカードを使うことができます。
しかしそうしたところでギャンブルに成功しなければ得は全くなく、失敗した時のリスクがあまりにも大きすぎるかと。
NEOS
2010/12/09 23:50
遊戯王アイコン
ギャンブル!
決闘者なら、一回でコインを当てるんだ!
5枚までのドローは強力だが、相手の手札が6枚以上ないといけないのがネック。ちょっと厳しいよ・・・。
効果はまさにギャンブル.
当たれば3枚以上のドローが期待できる代わりに,外れたらスキップという辛い状況になる.
ただ,発動条件に相手の手札が関わっており,相手の手札が6枚以上になることは現環境では少ないため,やや使いにくさを感じる.

→ 「ギャンブル」の全てのカード評価を見る

※ 評価の投稿にはログインが必要です。

※ 個人的な恨み(高い、嫌い、手に入らない、ゲームバランスが崩れる、つまらない等)での評価、他人や他人の評価に対するコメントは禁止です。荒らしに対して反応することも禁止です。下品な内容は避け丁寧な言葉遣いを心がけて下さい。カード評価の文章と点数は自分自身で考え、整合性がとれるものにして下さい。
※ 4点以下の点数をつけるには「カード評価投稿数が30件以上」が必要です。最初の30件は5点以上だと考えるカードの評価をお願いします。30件評価後に評価を一斉に下げるなどする行為は悪質な荒しとしてアカウントを削除します。
カード名の入力には「カード名入力補助(→解説)」を使うと便利です。統一のため「カード名」は《カード名》に置換されます。
ギャンブル 3.1 /10.0 点、 評価数 20 件 ユーザー レビュー 20


電球 ログインすると、デッキ・カード評価・オリカ・川柳・ボケ・SSなどが投稿できるようになり、 コメントがつくとマイポスト通知が来ます

「ギャンブル」を使ったコンボ

このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。

デッキ解説での「ギャンブル」への言及

解説内で「ギャンブル」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。

ゼンマイマドルチェソリティアsajisora)2021-01-28 22:00
  • 運用方法ただし、このソリティアを楽しむためには、初手にサモプリoキャット+ジェリー1枚oサロン(《二重召喚》)+ホーが必要となるため、これらのカードが手札になければ従来通りのマドルチェの展開をするのがオススメです(なお、後述しますが、スカルデットをリンク4で展開する場合、デッキから4枚ドローし、その後3枚選んでデッキに戻す事ができるため、サモプリoキャットさえあれば、ギャンブル的にソリティアにチャレンジしてもいいと思います)。
超ネタ級!?③Cサイクロプスデッキ子猫鈴麗)2013-03-12 18:20
  • カスタマイズ手札を減らしつつ相手カードを破壊できる、似非ギャンブルカード。
レッツエンジョイ長次郎無糖 ARC-Ⅴ好き)2020-07-08 19:52
  • 運用方法これが俺のギャンブルオナヌーデッキだぁ!
    強み手札に来ればラッキー程度に考えておこう。ギャンブルだ!
純花札衛ザリーフ)2020-03-14 15:37
  • 弱点花札衛》モンスターの効果でドローして《花札衛》モンスター以外だとかなりのディスアドバンテージとなります。なので補うカードもありますが、ギャンブル性も含んでいます。
いいよ!こいよ!(花札)たっかー)2017-08-25 21:45
  • 弱点やはりギャンブルデッキなので安定性の低さが目立つ。
代行天使ⅩⅩⅠ(21)Kirrabee)2014-10-11 14:52
  • 弱点エフェクト・ヴェーラー》や「増殖するG」、召喚無効系のカードやサーチ封じ、特殊召喚封じ、《次元の裂け目》等のカードに弱いです。またこのデッキを使うとギャンブル依存症になる確率が高くなります。
現れ出ちゃえ!!3108810)2015-11-01 17:30
  • 強みウィング+《トイポット》によるドローはベア+ウィングという少ない枚数で可能な動きであり、これをサーチ出来るドックもかなり優秀。《トイポット》によるギャンブルが成功すればベアウィングから4枚の手札が増えることもあります。
魔導Pカンパチ)2015-07-04 11:13
  • 強みトリスは効果が使えさえすれば相手モンスターを一掃できます。ギャンブル要素もありますが
芝刈りアンデシラユキ黒菱博士)2018-09-22 00:12
  • 運用方法驚愕した。シラユキ様が御二人も力を貸してくださるとは恐悦至極。早速2枚投入。バルブ禁止の為、枠はそこを利用した。バルブには長らくお世話になっていた。ありがとう。バルブが抜けたことによりナチュビがサイドから抜けた。EM魔術師に刺せた時は楽しかった。お疲れさま。《バランサーロード》を抜き、新たに《デビル・コメディアン》を投入。ギャンブル性から来る勝負の盛り上がりとどちらに転んでもアドになる内容から非常に満足している。
一撃必殺!居合ドロードしらたき)2018-06-14 21:44
  • 弱点基本的に大会等で使用するつもりは無いのですが、うらら、増G,《墓穴の指名者》などのメタカードにはほぼ耐性がありません、また、引きが悪かったり、墓地の落ち方が微妙だとうまく展開できないことが稀に良くあります。その逆も当然あり、そのときの爆発力はとても高く、展開ルートを臨機応変に変えて場を制圧したり、要所に入るギャンブル要素など、このデッキは回していて本当に楽しいデッキだと思います。
みんなでやろう!ワンデッキデュエルねこまどう)2015-07-14 23:02
  • 運用方法ギャンブル勢。ギャンブルカードはきっと盛り上がるので是非採用しましょう。
サンダーギャンブルフェゴールnkm)2018-12-24 04:24
  • 運用方法同パックに収録のオルフェゴールとサンダードラゴンをミックスし、余っていたギャンブルカードとスパイスを少し継ぎ足して、多かったので芝刈り型にしたデッキです。
誇り高き魂の一族《霊獣》シルフ)2017-02-26 16:42
ギャンブル,ギャンブル!koto)2013-06-30 17:44
  • 強みほぼ、ギャンブルに勝てます。
究極嫁~ロマンとカオスを添えて~Gerock!!)2014-08-05 23:34
  • カスタマイズ「ライトロード」「Xセイバー」「ギャンブルデッキ」「終焉カウント」「速攻バーン」
ロックバーン花札衛カフェー)2018-06-04 08:46
  • 弱点花札衛は所謂ギャンブルテーマなので運が非常に絡むのが辛いところ
サイバー流ワンキル電解質)2014-09-23 08:08
  • 弱点ほぼギャンブル。
天国と地獄チョコチップ)2015-05-24 16:47
  • 運用方法このデッキは《時の魔術師》を中心にしたギャンブルデッキです。
花札をしようあああああ)2016-07-11 18:54
  • 強みこれらは一例ですが、運次第ではいくらでも展開パターンを作れます。花札らしいギャンブルデッキですが、慣れればそれなりの頻度で立ちます。
SRブレイザー2021仕様ういかわ)2021-06-04 03:49
  • 運用方法GOM-ガンのギャンブル効果がよい結果の場合
狂戦士の宴Kirrabee)2014-10-12 13:03
  • 弱点狂戦士の魂》を打ち消されると勝てなくなります。かなりギャンブル性の高いデッキです。

「ギャンブル」が採用されているデッキ

はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。



カード価格・最安値情報

トレカネットで最安値を確認

ショップ / ユーザー レアリティ 状態 価格 希望数
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) - - 50円 -
駿河屋(トレカネット) - - 160円 -

カテゴリ・効果分類・対象

ランキング・閲覧数

評価順位 10798位 / 12,891
閲覧数 24,665

ギャンブルのボケ

その他

英語のカード名 Gamble

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー