交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
王の支配(ジェネレイドテリトリー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分の「ジェネレイド」カードの効果の発動にチェーンして相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。その相手の効果は「お互いのプレイヤーは、それぞれデッキから1枚ドローする」となる。 |
||||||
カード評価 | 3.1(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デッキビルドパック ミスティック・ファイターズ | DBMF-JP038 | 2019年08月03日 | Normal |
王の支配のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
自分が使うと弱くて相手が使うと強いタイプのカード。
ハールの無効効果が実質的に完全に通るようになります。
趣味枠みたいなカードですが、限定的な発動条件から感じる印象よりはダメ押しの一打になりやすい性能をしています。
ハールの無効効果が実質的に完全に通るようになります。
趣味枠みたいなカードですが、限定的な発動条件から感じる印象よりはダメ押しの一打になりやすい性能をしています。
王の効果にチェーンするとは無礼な、効果を書き替えてやる、とも言いたげなカード。
互いに1ドローする効果はステージのリクルートにこそ繋がるものの、やはりジェネレイドの効果にチェーンした相手の効果のみという狭すぎる範囲が問題。たとえばこのカードに羽根が撃たれてもみすみす自身とステージが除去られるだけで、なんの牽制にもならないのは厳しいとしか言えない。そんな効果でありながらご丁寧にターン1を付けつつ自身は手札コストによりただの手札交換にしかならないというのはさすがに地味。
これらの点から永続罠である事がただの欠点でしかないのもマイナスで、サポートとしてのやる気の無さは報酬とどっこいどっこいかと。
互いに1ドローする効果はステージのリクルートにこそ繋がるものの、やはりジェネレイドの効果にチェーンした相手の効果のみという狭すぎる範囲が問題。たとえばこのカードに羽根が撃たれてもみすみす自身とステージが除去られるだけで、なんの牽制にもならないのは厳しいとしか言えない。そんな効果でありながらご丁寧にターン1を付けつつ自身は手札コストによりただの手札交換にしかならないというのはさすがに地味。
これらの点から永続罠である事がただの欠点でしかないのもマイナスで、サポートとしてのやる気の無さは報酬とどっこいどっこいかと。
《王の支配》についての話をしよう。
ジェネレイドの効果にチェーンされた相手のカードの効果を、手札を1枚捨てることでお互いにカードを1枚ドローする効果に書き換えてしまう効果を持っている。
まずもってジェネレイドカードの効果発動にチェーンされた効果にしか使えない発動範囲の狭さが大問題。次いで手札を1枚捨てるにも関わらずお互いがドローするためアド面では損をこく。一応相手のドローを利用できるのがジェネレイドの特色ではあるが… 加えて名称ターン1制限まで持っているので、永続罠にも関わらずターンに1回しか妨害できない。
妨害範囲が狭すぎて回数まで縛りがあるなら、普通のカウンターなどでチェーンしてきた効果を無効にするのも手なのでは。
ジェネレイドの効果にチェーンされた相手のカードの効果を、手札を1枚捨てることでお互いにカードを1枚ドローする効果に書き換えてしまう効果を持っている。
まずもってジェネレイドカードの効果発動にチェーンされた効果にしか使えない発動範囲の狭さが大問題。次いで手札を1枚捨てるにも関わらずお互いがドローするためアド面では損をこく。一応相手のドローを利用できるのがジェネレイドの特色ではあるが… 加えて名称ターン1制限まで持っているので、永続罠にも関わらずターンに1回しか妨害できない。
妨害範囲が狭すぎて回数まで縛りがあるなら、普通のカウンターなどでチェーンしてきた効果を無効にするのも手なのでは。
既に言われまくってますが、トリガーが狭すぎる。そんな狭い条件満たしても大体こちらが損してしまう。
こちらの動きがやりやすくはなりますが、相手の能動的展開に対し何もできないってのは・・・ねぇ?
舞台のトリガーとしても正直論外。穴だらけのテリトリーです。ホンマに。しっかし落差の激しいテーマだなぁ・・・。
こちらの動きがやりやすくはなりますが、相手の能動的展開に対し何もできないってのは・・・ねぇ?
舞台のトリガーとしても正直論外。穴だらけのテリトリーです。ホンマに。しっかし落差の激しいテーマだなぁ・・・。
永続のコスト支払い型の無効罠なのだが、範囲があまりにも狭すぎる。
そして効果無効じゃなくお互い1ドローに変更かつ、相手がモンスターなら破壊もしないため効果対象の狭さ&手札コストの支払いが必要なのにも関わらずあんまりなものになっている。
そして効果無効じゃなくお互い1ドローに変更かつ、相手がモンスターなら破壊もしないため効果対象の狭さ&手札コストの支払いが必要なのにも関わらずあんまりなものになっている。
「王の支配」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「王の支配」への言及
解説内で「王の支配」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
罠ビート型ジェネレイド(怠惰のペテ盛)2022-10-24 10:34
「王の支配」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-04-17 天の王 トリアス(無記名)
● 2020-02-03 先行制圧型ジェネレイド(こむぎこ)
● 2021-11-20 ジェネレイド(モ18魔11罠11)(大魔王)
● 2019-10-06 ジェネレイドで特殊勝利(壱式)
● 2019-08-03 遊戯王に偽骸神龍と王の道はあるのか?(翠香)
● 2019-11-08 比較的安価で組めるジェネレイド(やん)
● 2020-01-07 新規入り王(仮)(ガウチョ)
● 2020-01-12 王 新ルール(リミ解)
● 2020-02-03 初動に振ったジェネレイド(いかがわ)
● 2019-08-07 王 (2019.7)(Boo)
● 2019-08-17 ジェネレイドデッキ(ヒロ)
● 2020-12-17 王 ボルテニスの裁き 2021/1(リミ解)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11247位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 11,284 |
王の支配のボケ
その他
英語のカード名 | Generaider Boss Room |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 17:24 評価 8点 《沼地の魔神王》「《ティアラメンツ・キトカロス》を名乗って《テ…
- 04/17 17:08 評価 8点 《深海のミンストレル》「海皇のハンデス戦術のために使われている…
- 04/17 16:38 評価 9点 《クリアー・ヴィシャス・ナイト》「出たら強い封殺モンスター。 …
- 04/17 15:58 評価 10点 《エクス・ライゼオル》「《蝕の双仔》を墓地に落としておくこと…
- 04/17 15:09 デッキ 儀式青眼
- 04/17 14:36 デッキ 伝説の騎士
- 04/17 13:09 評価 9点 《幻影騎士団ブレイクソード》「 【《幻影騎士団》】不動のランク…
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



