交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
奇跡のマジック・ゲート(キセキノマジックゲート) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
(1):自分フィールドに魔法使い族モンスターが2体以上存在する場合に発動できる。相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を選んで守備表示にする。その後、そのモンスターのコントロールを得る。この効果でコントロールを得たモンスターは戦闘では破壊されない。 | ||||||
カード評価 | 7.4(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION | 20TH-JPC11 | 2019年02月09日 | Parallel |
奇跡のマジック・ゲートのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
カード名と効果の内容と類似するデザインの2つのゲートが描かれているイラストから《死のマジック・ボックス》の関連カードであると思われるコントロール奪取効果を持つ魔法カード。
相手の場の攻撃表示モンスター1体を守備表示にした後にコントロールを奪い、そのモンスターに消えない戦闘破壊耐性を付与するという効果になっている。
発動するためには自分の場に魔法使い族が2体以上必要になり、守備表示モンスター及び守備表示にならないLモンスターをコントロール奪取できないという点で《心変わり》はもちろん、単なる特殊召喚のための素材としてコントロール奪取するなら多くの場面で《精神操作》よりも使いにくいカードになってしまう。
こちらは対象を取らない効果であることとコントロール奪取が永続する点で勝っており、奪ったモンスターの攻撃が制限されたりはしないので、この効果で守備表示化したモンスターは手動で攻撃表示に変更すれば奪ったターンから攻撃に参加することもできる。
《心変わり》が3枚積める現在のリミットレギュレーションで事故札にもなり得るこれを敢えて使う意義があるかは怪しいところですが、特有のメリットも間違いなくあるカードです。
相手の場の攻撃表示モンスター1体を守備表示にした後にコントロールを奪い、そのモンスターに消えない戦闘破壊耐性を付与するという効果になっている。
発動するためには自分の場に魔法使い族が2体以上必要になり、守備表示モンスター及び守備表示にならないLモンスターをコントロール奪取できないという点で《心変わり》はもちろん、単なる特殊召喚のための素材としてコントロール奪取するなら多くの場面で《精神操作》よりも使いにくいカードになってしまう。
こちらは対象を取らない効果であることとコントロール奪取が永続する点で勝っており、奪ったモンスターの攻撃が制限されたりはしないので、この効果で守備表示化したモンスターは手動で攻撃表示に変更すれば奪ったターンから攻撃に参加することもできる。
《心変わり》が3枚積める現在のリミットレギュレーションで事故札にもなり得るこれを敢えて使う意義があるかは怪しいところですが、特有のメリットも間違いなくあるカードです。
魔法使い族デッキなら割と活躍しそうな一枚。
自分の場に魔法使い族が2体いる状態なら発動でき、相手の場のモンスターを選んで守備表示にした後永続的にパクれる。場に最低2体のモンスターを準備する必要があったり、リンクや守備表示の低ステ制圧モンスターには発動できないのは少々痛いものの、それ以外なら対象に取らず寝取れるのは非常に優れてる。しかも奪ったモンスターに制約は何も課されず、なんなら戦闘耐性付与までしてくる待遇サービス付きである。
《心変わり》が規制解除となったことで立場的には厳しくなったものの、NTRしたあとの運用で差別化を図りたいところだ。
自分の場に魔法使い族が2体いる状態なら発動でき、相手の場のモンスターを選んで守備表示にした後永続的にパクれる。場に最低2体のモンスターを準備する必要があったり、リンクや守備表示の低ステ制圧モンスターには発動できないのは少々痛いものの、それ以外なら対象に取らず寝取れるのは非常に優れてる。しかも奪ったモンスターに制約は何も課されず、なんなら戦闘耐性付与までしてくる待遇サービス付きである。
《心変わり》が規制解除となったことで立場的には厳しくなったものの、NTRしたあとの運用で差別化を図りたいところだ。
攻撃表示モンスターをパクれるカード。
一回守備表示にしてしまうが即座に攻撃表示に出来るのでその点はそれ程問題にはならない。
魔法使い族モンスターを2体用意しなければならないのでピンチでは使えず、やや優勢な時に使う事になるので腐る可能性は考慮しなければならない。
また、守備にしないといけないのでリンクモンスターを奪えないのは少々痛い。
一回守備表示にしてしまうが即座に攻撃表示に出来るのでその点はそれ程問題にはならない。
魔法使い族モンスターを2体用意しなければならないのでピンチでは使えず、やや優勢な時に使う事になるので腐る可能性は考慮しなければならない。
また、守備にしないといけないのでリンクモンスターを奪えないのは少々痛い。
場に魔法使いが2体以上存在する時に、相手モンスターを守備表示にし永続のコントロール奪取を行い、戦闘破壊耐性を与える通常魔法。
強力な永続コントロール奪取であり、もらったカードも守備表示になるだけで戦闘破壊耐性を得るなどむしろ強化されている。効果もそのまま使え形式変更すれば攻撃にも使えるなどかなり強力なコントロール奪取。
ネックとなるのは発動条件であり、魔法使いを2体は用意しておかなければならない。召喚権だけだとちょっと辛いので魔法使いの展開に長けたデッキが求められるだろう。
汎用のコントロール奪取として《精神操作》と《大捕り物》があり、素材奪取に特化した《精神操作》や罠故に相手の妨害ができる《大捕り物》といった良さがあり、どちらもこのカードより圧倒的に発動しやすい。このカードは永続で効果も使える奪取であるのだが、その良さを持ちながらリンクを奪えないのは片手落ち?
強力な永続コントロール奪取であり、もらったカードも守備表示になるだけで戦闘破壊耐性を得るなどむしろ強化されている。効果もそのまま使え形式変更すれば攻撃にも使えるなどかなり強力なコントロール奪取。
ネックとなるのは発動条件であり、魔法使いを2体は用意しておかなければならない。召喚権だけだとちょっと辛いので魔法使いの展開に長けたデッキが求められるだろう。
汎用のコントロール奪取として《精神操作》と《大捕り物》があり、素材奪取に特化した《精神操作》や罠故に相手の妨害ができる《大捕り物》といった良さがあり、どちらもこのカードより圧倒的に発動しやすい。このカードは永続で効果も使える奪取であるのだが、その良さを持ちながらリンクを奪えないのは片手落ち?
魔法使いモンスター2体を要求する魔法カード。
リンクモンスター以外のモンスターを強奪できるし、マジコンなら効果でもう1体出せて即座に発動できる。
リンクモンスター以外のモンスターを強奪できるし、マジコンなら効果でもう1体出せて即座に発動できる。
対象を取らず戦闘耐性を与える永続のコントロール奪取が弱い訳は無いのだが、魔法使い族モンスターが2体以上という条件や守備表示にする関係上リンクモンスターが奪えない点はやはりネック。表示形式は即座に変更すればいいだけなので、すぐに攻撃には移れるのだが。
「奇跡のマジック・ゲート」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「奇跡のマジック・ゲート」への言及
解説内で「奇跡のマジック・ゲート」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
賢者のエクソシズム(無記名)2021-08-29 10:40
-
強みあとは《奇跡のマジック・ゲート》。
決闘王の記憶(B.A)2017-06-18 14:59
-
強み役割としては《洗脳-ブレインコントロール》《奇跡のマジック・ゲート》で奪ったモンスターを対象に発動して、借りパクするために入れています。
占いアンカモ(ST0ID)2022-01-14 15:55
-
運用方法《アンカモフライト》《ワンダー・ワンド》等のドロー効果で占い魔女を展開し、《開運ミラクルストーン》で打点を上げるo《奇跡のマジック・ゲート》(対リンクには《強制転移》)でモンスターを奪いビートダウンするデッキです。
「奇跡のマジック・ゲート」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-09-13 マギストスの魔導集(無記名)
● 2019-02-28 純ウィッチクラフト(てふてふ)
● 2019-07-22 アイズクラフト(たたら)
● 2019-02-11 闇遊戯(ATM)
● 2019-04-22 妖精伝姫となかまたち(オムレツ)
● 2019-07-21 アテムデッキー劇場版風ー(virusさん)
● 2019-03-03 師弟と魔女っ子たち(たっくん)
● 2019-07-09 アテムデッキ(virusさん)
● 2019-03-22 沈黙の魔術師(クロジ)
● 2019-02-06 ブラック・マジシャン・ガール(emeha)
● 2019-03-17 ブラマジ メモ用(ハナ)
● 2019-02-27 ブラマジテスト(banaD)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5157位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 11,328 |
奇跡のマジック・ゲートのボケ
その他
英語のカード名 | Magic Gate of Miracles |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/27 20:47 評価 10点 《No.41 泥睡魔獣バグースカ》「展開を止めた時に『他人の展…
- 04/27 20:46 評価 8点 《アイルの小剣士》「ターン1もなくリリースできるので、テレホン…
- 04/27 20:37 評価 10点 《ミラー ソードナイト》「キマイラデッキの初動 誘発即時のリリ…
- 04/27 20:21 SS 17.クリア・ウィング・シンクロドラゴン
- 04/27 20:19 評価 7点 《レベル・レジストウォール》「壊獣使って自分の場のレベル7を自…
- 04/27 19:51 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 19:09 評価 10点 《赤き竜》「先行制圧の権化。アークシーラ+こいつ→究極霊竜やコ…
- 04/27 19:05 評価 8点 《EMポップアップ》「大量のライフロス、ドローがまともに使われ…
- 04/27 19:05 評価 8点 《ナチュル・アントジョー》「ナチュルの壊れリクルーター 《ナ…
- 04/27 18:52 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/27 18:50 評価 6点 《ナチュル・フライトフライ》「同名ターン1のないコントロール奪…
- 04/27 18:45 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 18:40 デッキ 山口県の逆襲?最強の白き森罪宝スネークアイ!
- 04/27 18:35 評価 10点 《深淵の獣ドルイドヴルム》「深淵の中で一番汎用性が高いです。 …
- 04/27 17:21 評価 9点 《三位一択》「シモッチバーンの3000バーン要員。」
- 04/27 16:36 評価 9点 《炎星侯-ホウシン》「総合評価:リクルート範囲が広く、炎属性に…
- 04/27 16:26 評価 3点 《ギャラクシー・ドラグーン》「総合評価:デメリットが重く、アタ…
- 04/27 16:09 評価 8点 《BF-白夜のグラディウス》「総合評価:《黒い旋風》でサーチ、…
- 04/27 14:29 SS 第43話 春雷
- 04/27 14:28 評価 10点 《No.1 インフェクション・バアル・ゼブル》「ヌメドラなどの…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



