メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
交流(共通)
その他
スポンサーリンク
暗黒火炎龍(アンコクカエンリュウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
融合モンスター 通常モンスター |
![]() |
4 | ドラゴン族 | 1500 | 1250 |
「火炎草」+「プチリュウ」 | |||||
パスワード:17881964 | |||||
カード評価 | 6.5(11) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
STARTER BOX | --38 | 1999年03月18日 | Normal |
青眼の白龍伝説-LEGEND OF BLUE EYES WHITE DRAGON- | LB-18 | 2000年05月18日 | Normal |
暗黒火炎龍のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
5
第1期においてもごく初期にのみ登場したレベル4以下の効果なし融合モンスター。
暗黒火炎龍というカード名ですが、融合素材に火炎草を用いるだけで自身は炎族でも炎属性でもない、これは融合素材である火炎草も同じ。
こんな能力で融合モンスターにされてもといった感じでしたが、簡易融合や簡素融合の登場により逆にそれが活かされることに。
また第1期においても闇ドラゴンの下級通常モンスターとして、攻撃力とレベルが同じ暗黒の竜王とデビルドラゴンが存在していたため、むしろ融合モンスターに生まれて正解だったという奇特なモンスターです。
暗黒火炎龍というカード名ですが、融合素材に火炎草を用いるだけで自身は炎族でも炎属性でもない、これは融合素材である火炎草も同じ。
こんな能力で融合モンスターにされてもといった感じでしたが、簡易融合や簡素融合の登場により逆にそれが活かされることに。
また第1期においても闇ドラゴンの下級通常モンスターとして、攻撃力とレベルが同じ暗黒の竜王とデビルドラゴンが存在していたため、むしろ融合モンスターに生まれて正解だったという奇特なモンスターです。
7
火炎(闇)。みんな大好きカップ麺の中にはコイツが入っています。きっと私達は頻繁にコイツにグッツグツに沸いた熱湯を掛けて殺して啜って食べているんだ......
レベル4の闇ドラゴンと非常にステータス面が素材として恵まれている為、簡易融合から様々な展開を可能にしてくれる。
レダメのコストにしたり、ストライカードラゴンやピスティにしたり、闇属性を条件とする各種召喚法の素材としたり、4軸エクシーズに利用したり。こんな何の効果もない貧弱融合モンスターに無限の可能性が秘められているのだから本当に奥深いゲームだと改めて実感させてくれる。
レベル4の闇ドラゴンと非常にステータス面が素材として恵まれている為、簡易融合から様々な展開を可能にしてくれる。
レダメのコストにしたり、ストライカードラゴンやピスティにしたり、闇属性を条件とする各種召喚法の素材としたり、4軸エクシーズに利用したり。こんな何の効果もない貧弱融合モンスターに無限の可能性が秘められているのだから本当に奥深いゲームだと改めて実感させてくれる。

8
総合評価:《簡易融合》から特殊召喚できる素材要員。
《守護竜ピスティ》や《ストライカー・ドラゴン》などのリンク素材にナル。
その他のドラゴン族指定の融合素材やランク4のエクシーズ素材など、マルチに使える。
墓地に落ちても《混沌魔龍 カオス・ルーラー》の特殊召喚に使えル。
ドラゴン族の躍進によって使い所が大きく増えた。
《守護竜ピスティ》や《ストライカー・ドラゴン》などのリンク素材にナル。
その他のドラゴン族指定の融合素材やランク4のエクシーズ素材など、マルチに使える。
墓地に落ちても《混沌魔龍 カオス・ルーラー》の特殊召喚に使えル。
ドラゴン族の躍進によって使い所が大きく増えた。
8
簡易融合から出せる融合モンスターの1体。
闇属性・ドラゴン族のため、属性・種族縛りのシンクロ・ランク4の素材、天球の聖刻印といったリンク素材の他、墓地では龍の鏡でFGDの融合素材にもなれる。
闇属性・ドラゴン族のため、属性・種族縛りのシンクロ・ランク4の素材、天球の聖刻印といったリンク素材の他、墓地では龍の鏡でFGDの融合素材にもなれる。

6
炎に包まれているのに闇属性なんですか・・・。簡易融合で出せる融合モンスター。
ドラゴン族なので、レッドアイズダークネスメタルドラゴンのコストにしたり、
闇属性を指定したシンクロ・エクシーズ召喚のために使われたりと、
そこそこ優秀な活躍が可能なモンスターと言えます。
ドラゴン族なので、レッドアイズダークネスメタルドラゴンのコストにしたり、
闇属性を指定したシンクロ・エクシーズ召喚のために使われたりと、
そこそこ優秀な活躍が可能なモンスターと言えます。

6
簡易融合で呼べるレベル4ドラゴン族の融合モンスター。
レダメのコストに利用できたりするのでデッキによっては使われます。
何故か炎属性でなく闇属性なお陰でマスターキービートルの素材にできたりします。
レダメのコストに利用できたりするのでデッキによっては使われます。
何故か炎属性でなく闇属性なお陰でマスターキービートルの素材にできたりします。

「暗黒火炎龍」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
スポンサーリンク
「暗黒火炎龍」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-05-06 決闘王の軌跡ーブラマジ破壊剣ガイアガール(over)
● 2016-10-10 決闘王の開闢ーブラマジ破壊剣ガイアガール(over)
● 2019-09-02 幻影のクロノダイバー(nick)
● 2016-03-05 クトゥルフ(DAMAYA )
● 2013-01-03 《ヒトクイマジカル》(人喰い)
● 2015-10-09 環境にも戦えるサイバー(nineboy)
● 2015-09-30 新生影霊衣(アウリオン)
● 2016-05-21 SRブンボーグ(ガスタ)(Hel)
● 2014-03-01 青眼ゾーク(ジェネ)
● 2016-05-31 破滅竜ガンドラX(COM)
● 2018-11-21 セラの蟲惑魔採用、アロマ蟲惑魔デッキ(シロガネ)
● 2014-01-13 アストラル・フォース型聖刻1kill特化(メタセピア)
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5973位 / 12,150 |
---|---|
閲覧数 | 24,930 |
暗黒火炎龍のボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/01/14 [ 新商品 ] CYBERSTORM ACCESS カードリスト …
- 02/03 01:24 [ 評価 ] 8点 《天威の龍鬼神》「効果自体は通してしまうが、それでも除外…
- 02/03 01:17 [ 評価 ] 9点 《混沌魔龍 カオス・ルーラー》「こんな見た目で気づかいの達人みた…
- 02/03 01:12 [ 評価 ] 9点 《P.U.N.K.JAMドラゴン・ドライブ》「デッキに触ることができ、蘇生…
- 02/03 00:51 [ デッキ ] ライトワイドデッキ
- 02/03 00:07 [ 評価 ] 8点 《アモルファージ・イリテュム》「EXデッキからの特殊召喚を封じる効果が強…
- 02/02 23:28 [ 評価 ] 10点 《超古深海王シーラカンス》「マイナー種族特有のぶっ壊れ効果。 魚族…
- 02/02 23:08 [ デッキ ] エンジョイ用F.A.
- 02/02 22:30 [ 評価 ] 4点 《水精鱗-アビスタージ》「サーチがサルベージになった《水精鱗-アビスパ…
- 02/02 21:41 [ 評価 ] 7点 《BF-暁のシロッコ》「リリース軽減を合わせればリリースなしでNSできるB…
- 02/02 21:24 [ 評価 ] 3点 《BF-熱風のギブリ》「手札誘発…なのだが直接攻撃なら《バトルフ…
- 02/02 21:15 [ 評価 ] 5点 《BF-そよ風のブリーズ》「明らかにゲイルのプロキシとして作られた…
- 02/02 21:10 [ 評価 ] 10点 《黒い旋風》「BFは手札から効果を発揮できるモンスターが多いた…
- 02/02 20:51 [ 評価 ] 10点 《BF-黒槍のブラスト》「召喚条件がめちゃくちゃ緩い。ゲイルと合…
- 02/02 20:41 [ 評価 ] 10点 《天獄の王》「ラビュリンス・蟲惑魔などの罠デッキで主に採用され…
- 02/02 20:17 [ 評価 ] 4点 《レプティレス・スキュラ》「高い打点が特徴的。 ただ、攻撃力0の敵を…
- 02/02 20:14 [ 評価 ] 10点 《BF-疾風のゲイル》「当時のチューナーとしては頭1つ抜けていた。…
- 02/02 19:27 [ 評価 ] 10点 《塊斬機ラプラシアン》「斬機の合体形態カッコいいアルデクもこんな感…
- 02/02 18:59 [ 評価 ] 5点 《レプティレス・バイパー》「《レプティレス・ラミフィケーション》でサーチでき、デッキ…
- 02/02 18:55 [ 評価 ] 3点 《レプティレス・メデューサ》「上級+手札コストが必要でさすがに現代だと…
- 02/02 18:49 [ 評価 ] 10点 《レプティレス・エキドゥーナ》「(1)と(2)の効果が連動しており単体で…