交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
銀河カオスMAX(アドバイス求む) デッキレシピ・デッキ紹介 (サムさん 投稿日時:2016/05/30 23:37)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ギャラクシー・ギャラクシーアイズ】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《銀河戦士》 | |
運用方法 | |
《銀河戦士》効果発動し光子竜を捨て特殊召喚→騎士をサーチしそのまま通常召喚→墓地から光子竜蘇生し、ギャラクシー系のランク8エクシーズ→ダークマターでカオスMAXと太古を墓地へ。儀式魔法があれば太古の効果で手札にカオスMAX。そこから儀式召喚。無かったらとりあえず墓地は肥やせるのでマンジュとか儀式魔法を待つ。また、残ってる戦士は《銀河遠征》や《簡易融合》でランク5エクシーズを状況によって召喚すればインフィニティやプレアデスで場を制圧したり、シャークでダークマターかカオスMAXを二回攻撃で攻めたりする感じな流れです。手札によってはフェルグラントとプレアデスを先行で建てたり、後攻は頑張ってカオスMAX立てたりしたりして短期決戦を望む形がいいのかもしれません。 リビングデットで戦士を相手ターンでも蘇生し銀河系をサーチして燃料を絶やさないようにします。 光波竜でセブンスワンで場に出たネオタキオンをコントロール奪取し、ダークマターかFAの素材として活躍出来ます。 基本的な動きは【ギャラクシー】と変わらず《銀河戦士》を中心にカードをサーチしつつ動かす形です。 6月1日追記 フェルグラ、FA、太古、スタングレイ、リビングデット、カオスフォーム out カステル、《暗黒火炎龍》、《巨神竜フェルグラント》、アークブレイブ、目覚めの旋律、《簡易融合》 in ・《簡易融合》増加により、よりランク5のエクシーズが安定し、無防備で放置される戦士を救済 ・フェルグラントとアークブレイブの二枚を能動的に墓地へ落としリビングデット+αの効果を発揮 ・目覚めの旋律で手札に戦士だけでも光子竜等が持ってきやすく、動きの素早さが上昇 ・ランク4エクシーズの汎用性が高いカステルを起用し、カオスMAXの補助やバウンスに対応。 無防備になるマンジュゴットを救済。 以上アドバイスを頂き変更しました。一人で回すと最初期より断然素早く動ける印象で、インフィニティがかなり立ちやすい感じです。フェルグラとブレイブのお陰でフィールドががら空きになる可能性も減り安定性も増加しました。攻撃力も2800~3000ラインが並ぶので場もちも期待できます。 2ターンでカオスMAX、ダークマター、インフィニティ、フェルグラント、場合によっては青眼が並びます。ORUが無いカステルも攻撃力2000あるので、光波竜でコントロール奪取したモンスターを使い光子竜の特殊召喚にも役に立ちますし、《タキオン・トランスミグレイション》の効果も受けれますし(入れてませんが)、《銀河遠征》の効果も適用できますので、レベル8・5をコントロールできれば《銀河遠征》でエクシーズに繋げられます。エクシーズではダークマター、FAに重ねられます。 ただしスタミナはやはり弱く、インフィニティやプレアデス、フェルグラントによる制圧力とダークマター、カオスMAXによる高攻撃力のモンスターで一気に蹴りを付けるのがベストかと思います。 誤字修正 6月3日変更 ・マンジュゴット救済を諦める。アドバイス通りランク5に重点を置いた方が回る気がしました。 ・《アモルファージ・イリテュム》のロックを追加 →ダークマターでブレイブ、イリテュム、太古を落とす感じで、次の相手のスタンバイフェイズにブレイブの効果でイリテュムを蘇生しロックを掛ける。 ・レベル6シンクロ追加 →《太古の白石》が意外に手札に来たりする時に限って《太陽風帆船》が2枚来たりとかするのでシンクロして墓地落とし兼、除外の牽制。エンドフェイズに青眼をデッキから特殊召喚し、とりあえず2体。 ・フォトンサンクチュアリ追加 →手札事故軽減の為。最悪壁になる。 変更後の動き 《太陽風帆船》のお陰でランク5エクシーズが前回よりさらに出やすいです。手札に戦士、光子竜(目覚め)、《太陽風帆船》の3枚があれば《太陽風帆船》特殊召喚→戦士効果発動、光子竜を捨て特殊召喚→効果で騎士を手札に→騎士をリリース無し召喚し効果を発動し光子竜を蘇生→ランク5と8(ダークマターとインフィニティ)をエクシーズ召喚→ブレイブと太古とイリテュムを墓地へ→エンドフェイズ時に太古の効果で青眼を特殊召喚→相手のスタンバイフェイズにブレイブの効果でイリテュムを特殊召喚。イリテュムは儀式召喚と相性が良く、展開して一気に終わらせるぜ!と思ったらイリテュムをカオスフォームでリリースしそのままカオスMAXに繋げられますし、ロックしたままカオスMAXを召喚しても大丈夫です。カオスMAXは目覚めでかなり手札に来やすいので、わざわざ墓地に落とす必要が無くなりましたが、状況によっては落としてそのターンにカオスMAXか青眼召喚し、次のターン太古の効果発動してカオスMAXを手札にして儀式かマンジュがいればそのまま儀式サーチして召喚って感じな動きです。また太古のお陰でカオスMAXをトレードインのコストにしてもあまり怖くないです。 ちなみにその手札に光子竜の代わりに目覚め、もう一枚が高等儀式魔術か《カオス・フォーム》だとダークマター、インフィニティ、青眼、イリテュム、カオスMAXが相手スタンバイフェイズまでに並ぶというロマンが出来ます。 |
|
強み・コンボ | |
初期手札が光子竜、戦士、儀式魔法、《簡易融合》ならダークマターとカオスMAXとインフィニティが並びます。インフィニティの代わりにシャーク採用していれば二回攻撃を付与し1ターンキルも可能です。 イリテュムとインフィニティのロックとカオスMAXの耐性は中々脅威だと思いますし、フェルグラントも立てれば結構きついと思います。 |
|
弱点・課題点 | |
手札事故はそこまで多くは無いですが、あります。特殊召喚封じや除外は怖いです。さらに伏せに対して無防備です。そしてスタミナがかなり低いので運用に書いた通り短期決戦でないと難しいと思います。 また、キーカードをサーチするために場が無防備になったりする可能性が高いです。 さらに戦士の効果とか魔法とかの効果を無効にされると動けません。 儀式も入れてるので手札消費が激しいです。《超再生能力》は手札からトレードインと目覚めでがつがつ墓地へ落とすので相性がいい感じかなと思ったけど、あまり活躍しない印象でした。改善方法があればご教授頂ければと思います。 |
|
カスタマイズポイント | |
手札事故は多くないと記述してますが、正直遊戯王歴1年未満(子供の頃生贄召喚で遊んでた位)で且つ、現実のデュエル(ルールが整備された時代)とかしたこと無いので、ガチデッキがどれほどの物かは把握してません。故に皆様が感じる手札事故率と自分が感じる手札事故率に乖離がある可能性はあります。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
サムさん ( 全2件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (24種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・22枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 2600 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2000 | 15円 | |
3 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 2000 / 0000 | 25円 | |
3 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 0800 / 2400 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 0000 / 1800 | 18円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1400 / 1000 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | ドラゴン族 | 0600 / 0500 | 10円 | |
2 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 0000 | 15円 | |
1 | ![]() |
地 | 8 | ドラゴン族 | 2750 / 0000 | 40円 | |
魔法 (12種・17枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 48円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 11円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 29円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 90円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
罠 (1種・1枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
2 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 1000 / 2600 | 15円 | |
1 | ![]() |
地 | 6 | サイキック族 | 2400 / 1800 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 9 | ドラゴン族 | 4000 / 0000 | 100円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 150円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 19円 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 3500 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 3000 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2100 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
風 | 5 | 機械族 | 2600 / 1900 | 38円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 1500 | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1773円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ギャラクシー・ギャラクシーアイズカテゴリの他のデッキレシピ
2025-02-03 【デモンスミスアザミナギャラクシー】
2024-12-31 【無限竜型銀河眼】
2024-11-30 【輝石の銀河】
2024-11-26 【-ジェムナイト・ネピリムの可能性を考える-【銀河編】】
2024-06-13 【銀河眼最新版】
2024-05-25 【ミザエルの新たなるタキオン】
2024-04-11 【銀河眼の時空竜】
2024-04-10 【【Vジャンプ】銀河眼【輝光新規入り】】
2023-11-02 【ギャラクシー【マスターデュエル】】
2023-02-04 【エンジョイ銀河眼】
2022-12-24 【銀河/フォトン 純 最終決定版】
2022-12-11 【後攻特化型ギャラクシー】
2022-12-01 【希望なる銀河 銀河/フォトン】
2022-11-10 【新規入りギャラクシー(随時更新)】
2022-10-19 【ギャラクシーアイズ】
ギャラクシー・ギャラクシーアイズのデッキレシピをすべて見る▼
2025-02-03 【デモンスミスアザミナギャラクシー】
2024-12-31 【無限竜型銀河眼】
2024-11-30 【輝石の銀河】
2024-11-26 【-ジェムナイト・ネピリムの可能性を考える-【銀河編】】
2024-06-13 【銀河眼最新版】
2024-05-25 【ミザエルの新たなるタキオン】
2024-04-11 【銀河眼の時空竜】
2024-04-10 【【Vジャンプ】銀河眼【輝光新規入り】】
2023-11-02 【ギャラクシー【マスターデュエル】】
2023-02-04 【エンジョイ銀河眼】
2022-12-24 【銀河/フォトン 純 最終決定版】
2022-12-11 【後攻特化型ギャラクシー】
2022-12-01 【希望なる銀河 銀河/フォトン】
2022-11-10 【新規入りギャラクシー(随時更新)】
2022-10-19 【ギャラクシーアイズ】
ギャラクシー・ギャラクシーアイズのデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(37種) ▼
閲覧数 | 6792 | 評価回数 | 2 | 評価 | 16 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/10 00:19 評価 7点 《ピアニッシモ》「総合評価:守備表示モンスターに使い、守りに使…
- 04/10 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION-ʵ…
- 04/09 23:52 評価 9点 《紅恋の麗傑-ブラダマンテ》「優秀な戦士族サポートカード。②の…
- 04/09 23:43 評価 10点 《白の輪廻》「総合評価:サーチ能力に加えて除去、連続攻撃もでき…
- 04/09 22:19 ボケ 七精の解門の新規ボケ。見るがいい!これがラピュタの雷だ!
- 04/09 21:24 評価 10点 《暗黒の招来神》「《七精の解門》とセットで出張しがちなカード…
- 04/09 21:17 評価 10点 《七精の解門》「主に《暗黒の招来神》や《混沌の召喚神》とセッ…
- 04/09 20:56 評価 10点 《スプライト・エルフ》「フリーチェーンでのシンプルな蘇生効果…
- 04/09 20:30 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/09 20:14 評価 4点 《No.105 BK 流星のセスタス》「 バリアンの戦士ことアリ…
- 04/09 18:33 評価 8点 《アルティマヤ・ツィオルキン》「エクシーズと選択で出せる変わっ…
- 04/09 18:17 評価 9点 《無限泡影》「現代でも屈指の採用率を誇る汎用罠カード。 相手タ…
- 04/09 18:15 評価 5点 《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》「「希望皇ホープ」モンス…
- 04/09 17:45 評価 8点 《極征竜-シャスマティス》「タイダルで落としておいてこのカード…
- 04/09 17:16 評価 8点 《深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト》「通常召喚できるレ…
- 04/09 13:55 評価 9点 《調弦の魔術師》「P召喚することで魔術師のリクルートが可能なモ…
- 04/09 12:35 評価 5点 《副作用?》「総合評価:相手にもよるが2000回復と考えて使うと良…
- 04/09 12:01 SS 第28話:親と子
- 04/09 11:36 評価 6点 《シューティング・スター・ドラゴン》「デッキに大量のチューナー…
- 04/09 10:48 評価 5点 《憑依装着-アウス》「《崔嵬の地霊使いアウス》の素材になれて《…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




あとは同じストラクに入っているアークブレイブドラゴンでどうでしょう。
手札に来ても銀河戦士で墓地送りは簡単ですから。
抜くのは白石一枚とカオスフォーム一枚だと思います。 」(2016-05-31 17:32 #e64a8)
スタングレイ入れるよりは目覚めの旋律に替えたほうが更に事故率が下がって良いと思います。
おそらく場持ちがよく、インフィニティ出せるということで選んでいると思いますが。 」(2016-05-31 17:43 #e64a8)
それとマンジュゴットが無防備に晒されてしまいがちなんですが、簡易融合でレベル4入れて汎用性が高いランク4エクシーズを投入するのはやはり悪手なのでしょうか。 」(2016-05-31 19:18 #a98a1)
融合光属性レベル4があればパラディオス出せるので入れたほうがいいといえるんですけどね。
パンツァードラゴンを単品で出しても一枚除去できるので、それを捨ててまで出すランク4は、このデッキの穴を埋めるようなカードでないともったいないです。でも出せる頻度が高くないので、ランク4は入れても2枚ってとこだと思います。
一応、投入を検討するとして、候補はいっぱいありますが、とりあえず、ビュートとダベリオンはどうでしょう。
抜いてもいいのは、神竜騎士フェルグラント1 タキオン フォートレス
だと思います。 」(2016-06-01 00:43 #e64a8)
ビュート→カステルで。
カステルの1つめの効果がカオスMAXと相性抜群です。
ダベリオンより相性いいカードもあるかもしれません。 」(2016-06-01 00:57 #e64a8)