交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
死角からの一撃(シカクカラノイチゲキ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
相手フィールド上に表側守備表示で存在するモンスター1体と、自分フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。 選択した自分のモンスターの攻撃力はエンドフェイズ時まで、選択した相手モンスターの守備力の数値分アップする。 |
||||||
パスワード:49267971 | ||||||
カード評価 | 3.1(16) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 18円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUELIST REVOLUTION | DREV-JP045 | 2010年04月17日 | Normal |
デュエリストパック-遊星編3- | DP10-JP021 | 2010年10月16日 | Normal |
死角からの一撃のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
死角からの刺客…(ボソッ)
守備力を参照するオネスト。守備貫通と組み合わせれば自分のモンスターの攻撃力分ダメージを叩き込める。特に《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》とは非常に相性が良く、戦闘ダメージ2倍と合わせてきっちりワンキルできる。エンドフェイズまで持続するので2回攻撃とも相性が良い。
どうしようもなくダメってわけじゃないけど、相手の守備表示を要求するところが相手依存気味。裏守備でも使えるみたいなんで《闇の護封剣》や《皆既日蝕の書》と一緒に使ってみる?それかラヴァゴ送りつけるとか。
守備力を参照するオネスト。守備貫通と組み合わせれば自分のモンスターの攻撃力分ダメージを叩き込める。特に《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》とは非常に相性が良く、戦闘ダメージ2倍と合わせてきっちりワンキルできる。エンドフェイズまで持続するので2回攻撃とも相性が良い。
どうしようもなくダメってわけじゃないけど、相手の守備表示を要求するところが相手依存気味。裏守備でも使えるみたいなんで《闇の護封剣》や《皆既日蝕の書》と一緒に使ってみる?それかラヴァゴ送りつけるとか。
総合評価:《No.41 泥睡魔獣バグースカ》や《ニトロ・ウォリアー》などとのコンボ前提で使うカード。
《No.41 泥睡魔獣バグースカ》あたりを使えば表側守備表示にでき、守備力を参照するのは容易ダナ。
後は貫通持ちを出して強化すればダメージを与えて突破できよう。
《ニトロ・ウォリアー》との相性が良く、守備表示を攻撃表示にして倒せる為、擬似貫通として働き、さらにあちらの攻撃力強化にも貢献スル。
送りつけるんなら《サタンクロース》で良かろう。
後、ダメージ計算時に使えるから裏側守備表示モンスターに攻撃する際にも使えるンダナ。
《No.41 泥睡魔獣バグースカ》あたりを使えば表側守備表示にでき、守備力を参照するのは容易ダナ。
後は貫通持ちを出して強化すればダメージを与えて突破できよう。
《ニトロ・ウォリアー》との相性が良く、守備表示を攻撃表示にして倒せる為、擬似貫通として働き、さらにあちらの攻撃力強化にも貢献スル。
送りつけるんなら《サタンクロース》で良かろう。
後、ダメージ計算時に使えるから裏側守備表示モンスターに攻撃する際にも使えるンダナ。
どんな高い守備力でも戦闘破壊可能にでき、この時貫通持ちなら実質ダイレクトにできる。
問題は対象の守備表示モンスターを相手がそう準備するかという点で、わざわざ壁として運用するモンスターの殆どは何かしらの耐性持ちなことが多い。そうでなくとも手っ取り早く除去する方法が蔓延する現状で、戦闘補助としても安定しないカードを採用するのは難しいかと。
問題は対象の守備表示モンスターを相手がそう準備するかという点で、わざわざ壁として運用するモンスターの殆どは何かしらの耐性持ちなことが多い。そうでなくとも手っ取り早く除去する方法が蔓延する現状で、戦闘補助としても安定しないカードを採用するのは難しいかと。
表側守備表示絶対戦闘で破壊したいマン。
基本的に優勢時にしか役に立たない上に状況がやや限定的で、戦闘するより地砕きやサンボルなどで直接除去してしまった方が早い。
基本的に優勢時にしか役に立たない上に状況がやや限定的で、戦闘するより地砕きやサンボルなどで直接除去してしまった方が早い。
ドコヲミテイル
状況を満たすのが存外難しい。ダメステ時に使用できるので裏守備モンスターを攻撃した際にも使用できるのでまだましだが、最近はまずめったに守備にしないよなぁ…さらに、最近の守備力軽視の環境からもこのカード使わなくても勝てるという現状も。
素直に除去札を使うという手段もあるので…
状況を満たすのが存外難しい。ダメステ時に使用できるので裏守備モンスターを攻撃した際にも使用できるのでまだましだが、最近はまずめったに守備にしないよなぁ…さらに、最近の守備力軽視の環境からもこのカード使わなくても勝てるという現状も。
素直に除去札を使うという手段もあるので…
相手に表側守備のカードがいればいいのだが、なかなかそういうこともいかない。
発動条件が限定されているし、結局のところ攻撃力アップ効果なので、除去カードまたは装備カードを使っていった方が安定する。
発動条件が限定されているし、結局のところ攻撃力アップ効果なので、除去カードまたは装備カードを使っていった方が安定する。
スクラップトリトドン
2010/10/28 7:13
2010/10/28 7:13
実質,相手の守備を0にできるアステカ涙目な速攻魔法.
こちらの攻撃力が上がるため,戦闘機シリーズとの相性もいい.
でも,昨今のインフレ気味な状況から見ると,壁モンスターで耐えるという戦略は中々しにくい・・・
こちらの攻撃力が上がるため,戦闘機シリーズとの相性もいい.
でも,昨今のインフレ気味な状況から見ると,壁モンスターで耐えるという戦略は中々しにくい・・・
2014/09/14 8:27

セットモンスターにも使用出来るためツインブレイカーとのコンボは中々強力です。
攻撃力ブーストを掛けた上で再度攻撃でき、相手のライフをごっそり奪うことが可能ですよ。
攻撃力ブーストを掛けた上で再度攻撃でき、相手のライフをごっそり奪うことが可能ですよ。
「死角からの一撃」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「死角からの一撃」への言及
解説内で「死角からの一撃」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
追撃!神機・ユニオンコンビ!(リョウ)2016-11-10 12:55
-
カスタマイズ《死角からの一撃》
一撃!古代の機械・歯車コンビ!(リョウ)2016-10-21 12:54
-
カスタマイズ《死角からの一撃》
マシンナーズ緊急出動!!(リョウ)2015-10-26 12:34
-
カスタマイズ《死角からの一撃》
未来への巨大機動要塞戦車(リョウマ)2017-05-30 12:24
-
カスタマイズ《《死角からの一撃》》
ディフォーマー・センセーション(リョウ)2015-06-12 12:20
-
カスタマイズ《死角からの一撃》
黒い魔霧を蠢く青い目(リョウタ)2017-08-25 12:50
-
カスタマイズ《死角からの一撃》
ホモビート・ガチホモデッキ(ルドガー)2016-04-05 14:49
-
カスタマイズ1《死角からの一撃》 お前、さっき俺のことチラチラ見てたろ
ラビリンス・カンタービレ(リョウ)2016-10-14 12:44
-
カスタマイズ《死角からの一撃》
貫通・回復・一撃の狙撃手(リョウ)2016-10-19 12:53
-
カスタマイズ《死角からの一撃》×2
「死角からの一撃」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11248位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 13,050 |
死角からの一撃のボケ
その他
英語のカード名 | Blind Spot Strike |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
- 04/04 14:51 評価 9点 《レッドアイズ・インサイト》「《おろかな埋葬》と《虹の架け橋》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



