交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
死角からの一撃のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
死角からの刺客…(ボソッ)
守備力を参照するオネスト。守備貫通と組み合わせれば自分のモンスターの攻撃力分ダメージを叩き込める。特に《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》とは非常に相性が良く、戦闘ダメージ2倍と合わせてきっちりワンキルできる。エンドフェイズまで持続するので2回攻撃とも相性が良い。
どうしようもなくダメってわけじゃないけど、相手の守備表示を要求するところが相手依存気味。裏守備でも使えるみたいなんで《闇の護封剣》や《皆既日蝕の書》と一緒に使ってみる?それかラヴァゴ送りつけるとか。
守備力を参照するオネスト。守備貫通と組み合わせれば自分のモンスターの攻撃力分ダメージを叩き込める。特に《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》とは非常に相性が良く、戦闘ダメージ2倍と合わせてきっちりワンキルできる。エンドフェイズまで持続するので2回攻撃とも相性が良い。
どうしようもなくダメってわけじゃないけど、相手の守備表示を要求するところが相手依存気味。裏守備でも使えるみたいなんで《闇の護封剣》や《皆既日蝕の書》と一緒に使ってみる?それかラヴァゴ送りつけるとか。
総合評価:《No.41 泥睡魔獣バグースカ》や《ニトロ・ウォリアー》などとのコンボ前提で使うカード。
《No.41 泥睡魔獣バグースカ》あたりを使えば表側守備表示にでき、守備力を参照するのは容易ダナ。
後は貫通持ちを出して強化すればダメージを与えて突破できよう。
《ニトロ・ウォリアー》との相性が良く、守備表示を攻撃表示にして倒せる為、擬似貫通として働き、さらにあちらの攻撃力強化にも貢献スル。
送りつけるんなら《サタンクロース》で良かろう。
後、ダメージ計算時に使えるから裏側守備表示モンスターに攻撃する際にも使えるンダナ。
《No.41 泥睡魔獣バグースカ》あたりを使えば表側守備表示にでき、守備力を参照するのは容易ダナ。
後は貫通持ちを出して強化すればダメージを与えて突破できよう。
《ニトロ・ウォリアー》との相性が良く、守備表示を攻撃表示にして倒せる為、擬似貫通として働き、さらにあちらの攻撃力強化にも貢献スル。
送りつけるんなら《サタンクロース》で良かろう。
後、ダメージ計算時に使えるから裏側守備表示モンスターに攻撃する際にも使えるンダナ。
どんな高い守備力でも戦闘破壊可能にでき、この時貫通持ちなら実質ダイレクトにできる。
問題は対象の守備表示モンスターを相手がそう準備するかという点で、わざわざ壁として運用するモンスターの殆どは何かしらの耐性持ちなことが多い。そうでなくとも手っ取り早く除去する方法が蔓延する現状で、戦闘補助としても安定しないカードを採用するのは難しいかと。
問題は対象の守備表示モンスターを相手がそう準備するかという点で、わざわざ壁として運用するモンスターの殆どは何かしらの耐性持ちなことが多い。そうでなくとも手っ取り早く除去する方法が蔓延する現状で、戦闘補助としても安定しないカードを採用するのは難しいかと。
表側守備表示絶対戦闘で破壊したいマン。
基本的に優勢時にしか役に立たない上に状況がやや限定的で、戦闘するより地砕きやサンボルなどで直接除去してしまった方が早い。
基本的に優勢時にしか役に立たない上に状況がやや限定的で、戦闘するより地砕きやサンボルなどで直接除去してしまった方が早い。
ドコヲミテイル
状況を満たすのが存外難しい。ダメステ時に使用できるので裏守備モンスターを攻撃した際にも使用できるのでまだましだが、最近はまずめったに守備にしないよなぁ…さらに、最近の守備力軽視の環境からもこのカード使わなくても勝てるという現状も。
素直に除去札を使うという手段もあるので…
状況を満たすのが存外難しい。ダメステ時に使用できるので裏守備モンスターを攻撃した際にも使用できるのでまだましだが、最近はまずめったに守備にしないよなぁ…さらに、最近の守備力軽視の環境からもこのカード使わなくても勝てるという現状も。
素直に除去札を使うという手段もあるので…
相手に表側守備のカードがいればいいのだが、なかなかそういうこともいかない。
発動条件が限定されているし、結局のところ攻撃力アップ効果なので、除去カードまたは装備カードを使っていった方が安定する。
発動条件が限定されているし、結局のところ攻撃力アップ効果なので、除去カードまたは装備カードを使っていった方が安定する。
スクラップトリトドン
2010/10/28 7:13
2010/10/28 7:13
実質,相手の守備を0にできるアステカ涙目な速攻魔法.
こちらの攻撃力が上がるため,戦闘機シリーズとの相性もいい.
でも,昨今のインフレ気味な状況から見ると,壁モンスターで耐えるという戦略は中々しにくい・・・
こちらの攻撃力が上がるため,戦闘機シリーズとの相性もいい.
でも,昨今のインフレ気味な状況から見ると,壁モンスターで耐えるという戦略は中々しにくい・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/09 18:33 評価 8点 《アルティマヤ・ツィオルキン》「エクシーズと選択で出せる変わっ…
- 04/09 18:17 評価 9点 《無限泡影》「現代でも屈指の採用率を誇る汎用罠カード。 相手タ…
- 04/09 18:15 評価 5点 《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》「「希望皇ホープ」モンス…
- 04/09 17:45 評価 8点 《極征竜-シャスマティス》「タイダルで落としておいてこのカード…
- 04/09 17:16 評価 8点 《深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト》「通常召喚できるレ…
- 04/09 13:55 評価 9点 《調弦の魔術師》「P召喚することで魔術師のリクルートが可能なモ…
- 04/09 12:35 評価 5点 《副作用?》「総合評価:相手にもよるが2000回復と考えて使うと良…
- 04/09 12:01 SS 第28話:親と子
- 04/09 11:36 評価 6点 《シューティング・スター・ドラゴン》「デッキに大量のチューナー…
- 04/09 10:48 評価 5点 《憑依装着-アウス》「《崔嵬の地霊使いアウス》の素材になれて《…
- 04/09 10:42 評価 5点 《憑依装着-エリア》「ウィンと並んでイラスト面で人気が高いと思…
- 04/09 10:39 評価 5点 《憑依装着-ヒータ》「《灼熱の火霊使いヒータ》の素材になって相…
- 04/09 10:34 評価 5点 《憑依装着-ウィン》「《憑依装着-ライナ》や《憑依装着-ダルク…
- 04/09 10:27 評価 7点 《憑依覚醒》「打点アップ・破壊耐性・ドローと内容がバラエティに…
- 04/09 10:11 SS 第90話:立場が変われば見方も変わる
- 04/09 10:06 評価 6点 《トリックスター・ホーリーエンジェル》「リンク2ですが実質的に…
- 04/09 08:56 評価 5点 《氷結のフィッツジェラルド》「アンティーク・ギア効果とやられた…
- 04/09 02:59 一言 そういえば自分もどうみてもアンチホープや機皇帝を使ってるような名前…
- 04/09 01:10 評価 2点 《ストライピング・パートナー》「総合評価:相手依存の厳しすぎる…
- 04/09 01:06 評価 2点 《レストレーション・ポイントガード》「総合評価:破壊された場合…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



