交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
スカルビショップ →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
融合モンスター 通常モンスター |
![]() |
7 | 魔法使い族 | 2650 | 2250 | |
「悪魔の知恵」+「魔天老」 | ||||||
カード評価 | 2.6(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 62円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BOOSTER7 | --31 | 2000年03月01日 | Normal |
鋼鉄の襲撃者-METAL RAIDERS- | ME-63 | 2001年02月22日 | Normal |
スカルビショップのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
覇王に従えし側近5人衆のメンバーとなる一枚。《魔天老》の姿でレジスタンスの動向を監視しており、それに気づいたオブライエンと対峙する。バニラを操る《ライカン・スロープ》主体のコンボで限界まで迫るが、エースモンスターの《ヴォルカニック・デビル》の攻撃で散ったのだった。
「我が軍門に下れ!…《スカルビショップ》!!」
打点2650と割と侮れない数値を誇る融合体であるが、素材の《魔天老》と《悪魔の知恵》を調達するのが極めて重い。融合サポートのカードが昔以上に増えた為やろうと思えば出せるものの、バニラとなるコイツを出す目的で展開するのも微妙なところだ。《X・HERO ヘル・デバイサー》の様な複数の素材調達が可能な汎用リンクが登場したら、より使いやすくなるだろう。
んでこのカードをベースに《髑髏の司祭ヤスシ(使用不可)》が生まれた。中々ジワル1枚なので、是非とも確認してみてほしい(笑)
「我が軍門に下れ!…《スカルビショップ》!!」
打点2650と割と侮れない数値を誇る融合体であるが、素材の《魔天老》と《悪魔の知恵》を調達するのが極めて重い。融合サポートのカードが昔以上に増えた為やろうと思えば出せるものの、バニラとなるコイツを出す目的で展開するのも微妙なところだ。《X・HERO ヘル・デバイサー》の様な複数の素材調達が可能な汎用リンクが登場したら、より使いやすくなるだろう。
んでこのカードをベースに《髑髏の司祭ヤスシ(使用不可)》が生まれた。中々ジワル1枚なので、是非とも確認してみてほしい(笑)
お世辞にもかっこよくない融合素材から出てくるイカついモンスター。ダサさもいっそう磨きがかかった。
バニラ融合だけど元々の融合素材の攻撃力を考えればよく頑張った方。というか他の初期融合が論外レベルで打点低すぎるだけなのかもしれんが。
闇属性なので融合呪印生物で出せるだけかなりマシ。《悪魔の知恵》と一緒に使えば表示形式を変更して効果を使いつつ融合できてお得。
バニラ融合だけど元々の融合素材の攻撃力を考えればよく頑張った方。というか他の初期融合が論外レベルで打点低すぎるだけなのかもしれんが。
闇属性なので融合呪印生物で出せるだけかなりマシ。《悪魔の知恵》と一緒に使えば表示形式を変更して効果を使いつつ融合できてお得。
OCG外での活躍が何かと多い融合。
初期の融合としちゃ高めのステを誇りますが、素材の扱いにくさが足を引っ張る。
サポの増加で召喚こそしやすくなってますが、既に言われてるように現在じゃ2650打点のバニラに変な労力をかける価値はなく、余程のファンでもなけりゃ使用に耐えないかと。
初期の融合としちゃ高めのステを誇りますが、素材の扱いにくさが足を引っ張る。
サポの増加で召喚こそしやすくなってますが、既に言われてるように現在じゃ2650打点のバニラに変な労力をかける価値はなく、余程のファンでもなけりゃ使用に耐えないかと。
総合評価:融合素材と種族が噛み合っていないため使いにくい。
ステータスは高く、アタッカーになるが、肝心の融合素材2体は悪魔族と来てる。
サポートが噛み合わず、正規融合の手間に合わない。
ステータスは高く、アタッカーになるが、肝心の融合素材2体は悪魔族と来てる。
サポートが噛み合わず、正規融合の手間に合わない。
真DMをポケステなしでキャンペーンクリアするためにメテオブラックの次くらいに必要になるモンスター。
草原神官兵が《メテオ・ブラック・ドラゴン》と同確率で50回から100回に1枚くらい託してくれる。
OCGにおいては、1期では実は結構珍しい融合素材の攻守をそれぞれ合計した値よりも高い攻守を持つ融合モンスターで、生け贄召喚できるなら、当時としては《リボルバー・ドラゴン》や《雷魔神-サンガ》よりも攻撃力が高いかなり強い部類ではあったのだが、あえなく融合モンスターに。
まぁそうだとしても2期で《翼を織りなす者》がノーマルで出てくるまでの話になるのでどのみち長くはなかったですが…。
草原神官兵が《メテオ・ブラック・ドラゴン》と同確率で50回から100回に1枚くらい託してくれる。
OCGにおいては、1期では実は結構珍しい融合素材の攻守をそれぞれ合計した値よりも高い攻守を持つ融合モンスターで、生け贄召喚できるなら、当時としては《リボルバー・ドラゴン》や《雷魔神-サンガ》よりも攻撃力が高いかなり強い部類ではあったのだが、あえなく融合モンスターに。
まぁそうだとしても2期で《翼を織りなす者》がノーマルで出てくるまでの話になるのでどのみち長くはなかったですが…。
「ゲームでは強い」というなんだかよくわからない評価のカード
OCGでは…まぁ初期の融合ではマシなほうだよ
魔天老をバニラサポートで展開して代用カードと融合 が現実的な手かな
《悪魔の知恵》は使い方を考えるのに知恵がいる
OCGでは…まぁ初期の融合ではマシなほうだよ
魔天老をバニラサポートで展開して代用カードと融合 が現実的な手かな
《悪魔の知恵》は使い方を考えるのに知恵がいる
初期の融合モンスターの中ではなかなか強いカード。ただ、あくまでも初期融合の中だけであって、融合モンスター全体で見れば不十分なのは明らか。効果はないですし、ステータスも融合してまで呼びたいほどのものではないです。
当時ではそこそこ強かった融合モンスター。
ちなみに、公式に使えるカードの中で、攻撃力・守備力がこのステータスのモンスターはこのカードだけです。
ちなみに、公式に使えるカードの中で、攻撃力・守備力がこのステータスのモンスターはこのカードだけです。
スクラップトリトドン
2011/12/04 18:13
2011/12/04 18:13
当時としては融合モンスターの中で高い攻撃力でした。
今としても、素材の割には能力が高いと言えるかと。
融合呪印生物の効果で出すこともできます。
今としても、素材の割には能力が高いと言えるかと。
融合呪印生物の効果で出すこともできます。
「スカルビショップ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「スカルビショップ」への言及
解説内で「スカルビショップ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ヘイシーン(DM4/闇ステージ)(ルーナエ)2022-01-02 13:24
インセクター羽蛾(DM4/闇ステージ)(ルーナエ)2021-12-28 18:57
「スカルビショップ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-02-12 便乗融合エグゾ(サバ)
● 2014-06-04 復活のポンプ室ー YS(YOSISUKA)
● 2015-01-21 宇宙より巨大な男の所持デッキ(ガチ)(ヨシムラタイキック)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 62円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 63円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11700位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 15,340 |
スカルビショップのボケ
その他
英語のカード名 | Skull Knight |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 10:22 評価 7点 《メルフィー・フェニィ》「《メルフィー・キャシィ》によるサーチ…
- 04/05 10:19 評価 7点 《メルフィー・ポニィ》「レベル2以下の獣族のサルベージ。 当初…
- 04/05 10:15 評価 9点 《メルフィー・キャシィ》「獣族のなんでもサーチャー。 基本的な…
- 04/05 10:07 評価 9点 《メルフィー・パピィ》「《森の聖獣 カラントーサ》をデッキから…
- 04/05 10:04 評価 7点 《BM-4ボムスパイダー》「レベル4で破壊とバーン効果と守備220…
- 04/05 09:03 評価 6点 《十二獣ハマーコング》「十二獣における猿担当のエクシーズ。味方…
- 04/05 08:03 評価 10点 《迫りくる機械》「12期らしくサーチだけでなくリソース回収もで…
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



