メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
E・HERO ネオス(エレメンタルヒーローネオス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | ![]() |
7 | 戦士族 | 2500 | 2000 |
ネオスペースからやってきた新たなるE・HERO。ネオスペーシアンとコンタクト融合することで、未知なる力を発揮する! | |||||
パスワード:89943723 |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
POWER OF THE DUELIST | POTD-JP001 | 2006年05月18日 | N-Parallel |
デュエリストパック-十代編2- | DP03-JP001 | 2006年10月26日 | Normal |
DUEL TERMINAL-シンクロ覚醒!!- | DT01-JP005 | 2008年03月01日 | Rare |
STARTER DECK(2007) | YSD2-JP001 | 2007年03月22日 | Parallel |
週刊少年ジャンプ2006年2号 | WJC-JP005 | 2006年01月01日 | Ultra |
DUELIST EDITION Volume 1 | DE01-JP001 | 2012年05月13日 | Super |
ストラクチャーデッキ-HERO's STRIKE- | SD27-JP007 | 2014年06月21日 | Normal |
THE RARITY COLLECTION | TRC1-JP003 | 2014年12月20日 | Ex-Secret |
20th ANNIVERSARY DUELIST BOX | 20TH-JPBS2 | 2018年12月22日 | Secret |
PRISMATIC ART COLLECTION | PAC1-JP005 | 2021年02月06日 | Normal |
E・HERO ネオスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
9
総合評価:サポートが充実しまくっており、様々な運用が可能。
コンタクト融合で融合素材に必ず指定されており、さらに特殊召喚を容易にする各種サポートが多数存在。
通常モンスターではあるものの出す方法が非常に多い。
デッキの核として運用することにナル。
コンタクト融合で融合素材に必ず指定されており、さらに特殊召喚を容易にする各種サポートが多数存在。
通常モンスターではあるものの出す方法が非常に多い。
デッキの核として運用することにナル。

7
元ネタと全く同じ名前のウルトラマンがあり、しかもウルトラマンネオスと遊戯王GXの脚本の人は同じ人というセルフパロディの塊みたいなカード。
星7光戦士通常モンスターという扱いやすいカテゴリに属しておりステータスもまずまず。何と言ってもE・HEROネオスという称号が持つ意味は大きいです。
現代においてはレインボー・ネオスの素材として活躍しています。
星7光戦士通常モンスターという扱いやすいカテゴリに属しておりステータスもまずまず。何と言ってもE・HEROネオスという称号が持つ意味は大きいです。
現代においてはレインボー・ネオスの素材として活躍しています。

10
2期で初登場と主人公のエースとしては登場が遅めのバニラHERO。サポートや派生体の多さがウリ
最近ではトリックスターに虹龍やアナコンダと一緒にレインボーネオスの素材として出張している
シンプルにHEROとして運用するかNよりの構築にするかはお好みで
最近ではトリックスターに虹龍やアナコンダと一緒にレインボーネオスの素材として出張している
シンプルにHEROとして運用するかNよりの構築にするかはお好みで

8
高レベルの「HERO」通常モンスターなので、「E・HEROグランドマン」の融合素材として、最適だと思います。
「ネオス・フュージョン」で「E・HEROブレイヴ・ネオス」を出す事で、あらゆる下級効果モンスターを墓地に送れるのも、強みだと思います。
「ネオス・フュージョン」で「E・HEROブレイヴ・ネオス」を出す事で、あらゆる下級効果モンスターを墓地に送れるのも、強みだと思います。

8
もしかして:ウルトラマン
GX後半から登場し、その後過労死とまで言われるほど出しては消えて蘇生するを繰り返した十代のエースモンスター。
コンタクト融合強化によって更に墓地に落としやすく、蘇生しやすくなりましたが、単体の性能としてはもう少しな打点を持つバニラである点は変わらず、若干の事故も想定される。
ただ前述したように最近の強化によってリクルートや蘇生方法が格段に増え、専用サポートであるネオスチョップの発動も容易になったりしているため、主人公のエース()などとはもう言わせない状況であると思いますね。
GX後半から登場し、その後過労死とまで言われるほど出しては消えて蘇生するを繰り返した十代のエースモンスター。
コンタクト融合強化によって更に墓地に落としやすく、蘇生しやすくなりましたが、単体の性能としてはもう少しな打点を持つバニラである点は変わらず、若干の事故も想定される。
ただ前述したように最近の強化によってリクルートや蘇生方法が格段に増え、専用サポートであるネオスチョップの発動も容易になったりしているため、主人公のエース()などとはもう言わせない状況であると思いますね。

7
GX主人公十代のエース、HEROで通常なのでかなりの量のサポに対応しており多数の融合派生種が存在、特にコンタクトHEROやレインボーはこのカードが必須。下級のアナザーもいますがデュアルなので元々通常であり名前がネオスなのはこのカードの特権。
最上級の割に打点は低いですが、オネスト・オネスティ対応により相手に攻撃を躊躇わせやすく実際の戦闘力は高め。
ただ自身をサポートする専用カードの量はブラマジ程多くなく質もそれほど良くない。環境で活躍する融合HERO等も他のHEROでも変身可能な為バニラの最上級では事故の可能性もあり少々時代遅れ気味になってしまってます。しかし自身を指定する融合は皆個性的で派手なのも多く様々な軸が組め楽しめる。主人公のカードということもあり今後ネオスサポが増える可能性も高いので将来性が期待できる、正に戦士版ブラマジと言える存在。
最上級の割に打点は低いですが、オネスト・オネスティ対応により相手に攻撃を躊躇わせやすく実際の戦闘力は高め。
ただ自身をサポートする専用カードの量はブラマジ程多くなく質もそれほど良くない。環境で活躍する融合HERO等も他のHEROでも変身可能な為バニラの最上級では事故の可能性もあり少々時代遅れ気味になってしまってます。しかし自身を指定する融合は皆個性的で派手なのも多く様々な軸が組め楽しめる。主人公のカードということもあり今後ネオスサポが増える可能性も高いので将来性が期待できる、正に戦士版ブラマジと言える存在。

8
ウルト◯マン
◯ーロー
十代くんのエースモンスター。
さすが、主人公のエースモンスターなだけあってサポートが多いが故によく過労死してる「過労死枠」。
融合で様々なヒーローとかネオスになってまた過労死します←
◯ーロー
十代くんのエースモンスター。
さすが、主人公のエースモンスターなだけあってサポートが多いが故によく過労死してる「過労死枠」。
融合で様々なヒーローとかネオスになってまた過労死します←

「E・HERO ネオス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-02-10 遊城十代/ユベル(アニメ使用カードのみ)★(ramio)
● 2011-06-15 コンタクト融合★(NEOS)
● 2013-01-02 ガッチャ! 十代は俺の嫁デッキ(人喰い)
● 2012-01-09 超融合E・HERO(ファントム)
● 2012-05-21 ミラクル・コンタクト★(210Ri)
● 2013-08-01 十代のアニキは流石だドン!!(3108810)
● 2015-10-30 コンタクト・ネオス(ネオスペンデュラム)★(over)
● 2013-05-12 超高速! レインボーネオス虹臨!(そぼろ)
● 2012-10-07 ネオスペーシアン(遊城十代君)
● 2015-03-10 遊城十代再現デッキ!★(クロ)
● 2012-09-05 十代デッキ再現(遊戯十代君)
● 2012-11-25 7が出るまで振るのを止めない(8尻)
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3466位 / 11,727 |
---|---|
閲覧数 | 110,000 |
通常モンスター(カード種類)最強カードランキング | 47位 |
デッキ「キーカード」ランキング | 9位 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
E・HERO ネオスのボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/05/21 [ 新商品 ] デュエリストパック-輝石のデュエリスト編…
- 05/23 15:33 [ デッキ ] インフェルノイド
- 05/23 15:24 [ 評価 ] 3点 《ウィッチクラフト・コンフュージョン》「素融合でおk。エルロンもそうだが、ユーザー…
- 05/23 15:19 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 05/23 14:36 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 05/23 14:13 [ 評価 ] 1点 《ウィッチクラフト・コンフュージョン》「貴重な新規枠を担当者のいい加減な…
- 05/23 14:10 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・ドレーピング》「もうちょっと何とかならなかったの…
- 05/23 14:04 [ 評価 ] 6点 《ウィッチクラフト・スクロール》「よほどデッキに余裕があるわけでなければ…
- 05/23 14:01 [ 評価 ] 6点 《ウィッチクラフト・エーデル》「せめてレベル4ならなあ・・・。 バイスマスターの…
- 05/23 13:54 [ 評価 ] 4点 《狂戦士の魂》「まだ俺のバトルフェイズは終了していないぜ! 速…
- 05/23 13:53 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・コラボレーション》「フィニッシュ用カードかなと。 敵の場にモンス…
- 05/23 13:49 [ 評価 ] 9点 《ウィッチクラフト・バイストリート》「ウィッチクラフトに破壊耐性を与える強カード。…
- 05/23 13:41 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・ジェニー》「芝刈りデッキだと大活躍する下級ウィッチ。ぜ…
- 05/23 13:30 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・ポトリー》「40枚デッキだとほぼ採用する理由のないカー…
- 05/23 13:27 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・ピットレ》「墓地効果は実質ワンドローなのですが、40枚テ…
- 05/23 13:22 [ 評価 ] 9点 《ウィッチクラフトゴーレム・アルル》「手札から不意打ちのバウンス効果は強力…
- 05/23 13:17 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・デモンストレーション》「ウィッチクラフトの弱点を補うために登場…
- 05/23 13:09 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・クリエイション》「テーマ専用サーチカードで使い回せる点も優秀…
- 05/23 13:02 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・シュミッタ》「ウィッチクラフトのメインエンジン。 「初手にシュミッタ召…
- 05/23 12:52 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・ハイネ》「ウィッチクラフトの主力モンスター。 先攻はとりあえず…
- 05/23 12:12 [ 評価 ] 10点 《鉄獣戦線 フラクトール》「ぶっ壊れインチキ下級モンスター。 星4で攻撃…