交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
デス・クラーケン(デスクラーケン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 水族 | 1400 | 1600 | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):フィールドに「海」が存在する場合、「デス・クラーケン」以外の自分フィールドの水属性モンスター1体と、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、対象の自分のモンスターを持ち主の手札に戻し、対象の相手モンスターを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。 (2):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻し、その攻撃を無効にする。 |
||||||
カード評価 | 7.3(4) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デュエリストパック-深淵のデュエリスト編- | DP26-JP018 | 2021年11月20日 | Rare |
デス・クラーケンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
海デッキなら発動条件は流れで満たせるため、フリーチェーンの除去&攻撃無効として使えます。
《海竜神-リバイアサン》《電気海月-フィサリア-》等除去されたくないカードをセルフバウンスで守れる他、自身もバウンス効果で再利用出来るので、毎ターン使える手札誘発のように運用できます。一連の効果のため、除去効果を《無限泡影》等で止められないのは良いですね。
当然自分のバトルフェイズにも使えるので、攻撃済みの自分モンスターを対象にして特殊召喚し、除去+追撃を行うことも可能です。
但し、海+水属性の基盤が整っていないと特殊召喚効果が使えません。海が引けないor除去された苦しい状況で頼りにならないのは惜しいですね。
一応、攻撃無効&セルフバウンス効果は海がなくても使えるので、時間稼ぎくらいには使えるのは救いでしょう。
繰り返し運用できるカードなので1枚くらい採用しておくと助かる場面もありそうです。
《デビル・クラーケン》時代から、個人的にですが、イラストが妙にハマるカードです。
海ロックを崩しにきた相手のモンスターにたいして奇襲的に使えれば、原作で見えざる海の魔物と呼ばれた性能を遺憾なく発揮してくれること請け合いです。
《海竜神-リバイアサン》《電気海月-フィサリア-》等除去されたくないカードをセルフバウンスで守れる他、自身もバウンス効果で再利用出来るので、毎ターン使える手札誘発のように運用できます。一連の効果のため、除去効果を《無限泡影》等で止められないのは良いですね。
当然自分のバトルフェイズにも使えるので、攻撃済みの自分モンスターを対象にして特殊召喚し、除去+追撃を行うことも可能です。
但し、海+水属性の基盤が整っていないと特殊召喚効果が使えません。海が引けないor除去された苦しい状況で頼りにならないのは惜しいですね。
一応、攻撃無効&セルフバウンス効果は海がなくても使えるので、時間稼ぎくらいには使えるのは救いでしょう。
繰り返し運用できるカードなので1枚くらい採用しておくと助かる場面もありそうです。
《デビル・クラーケン》時代から、個人的にですが、イラストが妙にハマるカードです。
海ロックを崩しにきた相手のモンスターにたいして奇襲的に使えれば、原作で見えざる海の魔物と呼ばれた性能を遺憾なく発揮してくれること請け合いです。
⑴の効果により、「海」と「水属性」モンスターが存在すれば、フリーチェーンで「水属性」モンスターとこのカードを交換しつつ、相手モンスターを破壊出来るのが、優秀だと思います。
⑵の効果により、相手モンスターの攻撃を
、このカードを手札に戻す事で無効化出来るのも、強みだと思います。
《魚群探知機》でサーチ出来るのも、強みだと思います。
⑵の効果により、相手モンスターの攻撃を
、このカードを手札に戻す事で無効化出来るのも、強みだと思います。
《魚群探知機》でサーチ出来るのも、強みだと思います。
まぁ「海」と「水属性モンスター1体」がフィールドにいないと使えないカード、つまり「初動となりえない下級モンスター」で「フィールドがる程度整った上振れカード」なのでデッキに1枚刺して置けば、いい仕事するんじゃねーのカードだと思います。
《海》の強化値200がそのまま乗っかった《デビル・クラーケン》のリメイクモンスターであり強化版となるカード。
なるほど「デビル」の強化版たる名称は「デス」ということですか…。
その効果は場に海と自分の水属性モンスターが必要になりますが、お互いのターンでフリチェで手札の海から出現し、対象の自分のモンスターを救出しつつ、相手モンスターにはゲソサブミッションをぶちかますという奇襲性の高い効果となっています。
場に出た後は相手の攻撃に反応して手札の海に戻っていくことでそれを受け流し、再びシーステルスアタックの構えを作ることができるという、原作の王国編での場面をこれでもかというくらいに再現した効果が非常に好感の持てるモンスターです。
ただし前述の通り手札誘発効果は海が場にないと使えないほか、対象とした自分のモンスターが効果処理時に場にいないとゲソサブミッションできないため、御膳立てが結構大変な上に妨害にも弱いという欠点もあり、場が整えば妨害性能は高い反面、その運用は容易ではないという印象。
一方手札の海に戻る効果の方は単独で発動可能&自身以外を対象とした攻撃宣言にも反応できるということで、フィサリアを戦闘破壊から守ることにも使えるため、総合評価でこの辺りの点数とさせていただきました。
何よりも脇キャラが使用した一介の下級モンスターながら、その活躍ぶりをふんだんに織り込んだカード効果が実に良いセンスだと感じましたので…。
なるほど「デビル」の強化版たる名称は「デス」ということですか…。
その効果は場に海と自分の水属性モンスターが必要になりますが、お互いのターンでフリチェで手札の海から出現し、対象の自分のモンスターを救出しつつ、相手モンスターにはゲソサブミッションをぶちかますという奇襲性の高い効果となっています。
場に出た後は相手の攻撃に反応して手札の海に戻っていくことでそれを受け流し、再びシーステルスアタックの構えを作ることができるという、原作の王国編での場面をこれでもかというくらいに再現した効果が非常に好感の持てるモンスターです。
ただし前述の通り手札誘発効果は海が場にないと使えないほか、対象とした自分のモンスターが効果処理時に場にいないとゲソサブミッションできないため、御膳立てが結構大変な上に妨害にも弱いという欠点もあり、場が整えば妨害性能は高い反面、その運用は容易ではないという印象。
一方手札の海に戻る効果の方は単独で発動可能&自身以外を対象とした攻撃宣言にも反応できるということで、フィサリアを戦闘破壊から守ることにも使えるため、総合評価でこの辺りの点数とさせていただきました。
何よりも脇キャラが使用した一介の下級モンスターながら、その活躍ぶりをふんだんに織り込んだカード効果が実に良いセンスだと感じましたので…。
「デス・クラーケン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「デス・クラーケン」への言及
解説内で「デス・クラーケン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
海型バージェストマ(信天翁)2021-11-20 01:14
-
運用方法召喚権をよく余らせるので《電気海月-フィサリア》や《デス・クラーケン》を普通に通常召喚します。
煌めきに惹かれる触手、紛れもなくイカ(無記名)2021-11-20 20:13
-
強み変わった所では《デス・クラーケン》。
3000円で0から作る海デッキ☆安くて超微妙☆(生姜醤油プリン)2024-07-30 04:21
-
強み《デス・クラーケン》再利用可の破壊効果つよい+たまに使う攻撃無効
海は広いな大きいな(ohy)2021-11-22 01:01
-
強み2021.11.22《デス・クラーケン》を1枚減らし《極氷獣ブリザード・ウルフ》を1枚追加しました。
「デス・クラーケン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-10-13 ヤバくなったらバリロンゴ(ohy)
● 2021-11-20 忍法 超海嘯の術(無記名)
● 2022-10-12 MD用ゴッドリバいあさン(幻煌潜海奇襲)(ゲトゥ)
● 2022-10-20 後に伝説の鰻と呼ばれるリバイアさん(ゲトゥ)
● 2021-11-20 【DP26】梶木漁太(emeha)
● 2021-07-09 クラゲ(ユウヤ)
● 2016-09-11 ダイダロス(ブッチ)
● 2021-11-28 氷水(ハルカ)
● 2022-08-25 海デッキ(tsutsumi)
● 2024-05-07 幻皇龍(dok)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5273位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 6,741 |
水族(種族)最強カード強さランキング | 100位 |
デス・クラーケンのボケ
その他
英語のカード名 | Doom Kraken |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 17:02 評価 10点 《無限泡影》「汎用性及び投入率が非常に高いうえ、ペンデュラム…
- 04/02 16:53 デッキ 純星辰
- 04/02 16:16 デッキ メタル化青眼
- 04/02 15:22 SS 第3章・第88話:破滅への円舞曲
- 04/02 11:59 SS 第27話:ふたりの出会い
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



