交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
古代の採掘機(アンティークギアドリル) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
自分フィールド上に「アンティーク・ギア」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合、手札を1枚捨てて発動する事ができる。デッキから魔法カード1枚を選択し、自分フィールド上にセットする。このターンこの魔法カードを使用する事はできない。 | ||||||
パスワード:67829249 | ||||||
カード評価 | 5(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.4 | EE4-JP160 | 2007年09月22日 | Rare |
SHADOW OF INFINITY | SOI-JP040 | 2005年11月17日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-機械の叛乱- | SD10-JP022 | 2006年09月14日 | Normal |
古代の採掘機のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
「古代の機械」というテーマに古くから伝わる呪われしアイテム。
発動するためにはテーマモンスターが場にいてかつ手札コスト1枚を要求されますが、デッキのあらゆる魔法カード1枚を自分の場にセットするというミラクルな効果を発揮する。
しかし相手依存の発動条件がある《三戦の号》すらも使われる中で、魔法カードを何でも即座にサーチできるカードがそう簡単にまかり通るはずもなく、この効果でセットしたカードはこのターン発動できないため、速攻魔法以外は次の自分のターンにならなければ発動できず、発動条件の悪さも相まって実用性の低いカードとして扱われることがほとんどでした。
にも関わらず、後に登場したこのカードをサーチ可能な効果を持つ《古代の機械飛竜》には「カードをセットできない」という明らかにこのカードの存在を意識したとしか思えないデメリット制約が設定されてしまい、これは12期に登場した《古代の機械暗黒巨人》や《古代の進軍》にまで引き継がれてしまっている。
その都合で《古代の機械司令》に手札からテーマの永続罠カードを表側表示で場に出すというような効果が設定されたりと、全く使われないカードなのに魔法サーチの呪いがあまりに強すぎてテーマ全体に影響を及ぼしてしまっている何とも迷惑なカードです。
こんなものをわざわざ警戒したカードデザインをする一方で意図的にぶっ壊したカードも作ったりするというのは普通に意味がわからないですね。
発動するためにはテーマモンスターが場にいてかつ手札コスト1枚を要求されますが、デッキのあらゆる魔法カード1枚を自分の場にセットするというミラクルな効果を発揮する。
しかし相手依存の発動条件がある《三戦の号》すらも使われる中で、魔法カードを何でも即座にサーチできるカードがそう簡単にまかり通るはずもなく、この効果でセットしたカードはこのターン発動できないため、速攻魔法以外は次の自分のターンにならなければ発動できず、発動条件の悪さも相まって実用性の低いカードとして扱われることがほとんどでした。
にも関わらず、後に登場したこのカードをサーチ可能な効果を持つ《古代の機械飛竜》には「カードをセットできない」という明らかにこのカードの存在を意識したとしか思えないデメリット制約が設定されてしまい、これは12期に登場した《古代の機械暗黒巨人》や《古代の進軍》にまで引き継がれてしまっている。
その都合で《古代の機械司令》に手札からテーマの永続罠カードを表側表示で場に出すというような効果が設定されたりと、全く使われないカードなのに魔法サーチの呪いがあまりに強すぎてテーマ全体に影響を及ぼしてしまっている何とも迷惑なカードです。
こんなものをわざわざ警戒したカードデザインをする一方で意図的にぶっ壊したカードも作ったりするというのは普通に意味がわからないですね。
総合評価:魔法をなんでもサーチ可能という点は悪くない。
《古代の機械飛竜》にセット不可の制約が付いた理由と言えようか。
速攻魔法をセットして次の相手ターンに備えるか、破壊されて効果を使える魔法カードを用意するか。
《歯車街》を破壊可能な《サイクロン》を持ってきておくといった使い方も可能。
しかし、条件と手札コストの重さが厳しく、《サンダー・ボルト》とか持ってきて備えた方がイイんじゃないかとも思う。
《ジェムナイト・フュージョン》の様な墓地から回収可能な魔法カードならバウンスの手間は省けるが、アンティーク・ギアの出張性能の低さがあるからナ。
あるいはデメリットの被りやすい《アラメシアの儀》とかを持ってくるか?
《古代の機械飛竜》にセット不可の制約が付いた理由と言えようか。
速攻魔法をセットして次の相手ターンに備えるか、破壊されて効果を使える魔法カードを用意するか。
《歯車街》を破壊可能な《サイクロン》を持ってきておくといった使い方も可能。
しかし、条件と手札コストの重さが厳しく、《サンダー・ボルト》とか持ってきて備えた方がイイんじゃないかとも思う。
《ジェムナイト・フュージョン》の様な墓地から回収可能な魔法カードならバウンスの手間は省けるが、アンティーク・ギアの出張性能の低さがあるからナ。
あるいはデメリットの被りやすい《アラメシアの儀》とかを持ってくるか?
万能魔法サーチは貴重なんですが、いかんせんラグが痛い。除去の多い今の時代では間違いなく相手も対策してくるハズなので、無策での運用は厳しい。
そこまで消費して魔法をサーチしたいかと言われれば、せっかくの魔法サーチも微妙に感じてくる。古代の機械が必要ですし飛竜との相性も悪いですしね。
見え見えになるものの、速攻魔法や墓地発動持ちを持ってくれば、この遅さもある程度は補えるので、基本的にはこれらを持ってくる事になるでしょう。光る点はあるが、扱いの難しいカードに感じます。
そこまで消費して魔法をサーチしたいかと言われれば、せっかくの魔法サーチも微妙に感じてくる。古代の機械が必要ですし飛竜との相性も悪いですしね。
見え見えになるものの、速攻魔法や墓地発動持ちを持ってくれば、この遅さもある程度は補えるので、基本的にはこれらを持ってくる事になるでしょう。光る点はあるが、扱いの難しいカードに感じます。
魔法サーチができるのは強力です。
古代の機械は大型モンスターも多く手札事故が起きやすいので、いらないカードを捨てて歯車街などをセットすればよいと思います。
伏せたカードが相手にも見え見えなので、キーカードをサーチするときはタイミングをよく見計らいましょう。
古代の機械は大型モンスターも多く手札事故が起きやすいので、いらないカードを捨てて歯車街などをセットすればよいと思います。
伏せたカードが相手にも見え見えなので、キーカードをサーチするときはタイミングをよく見計らいましょう。
手札コスト1枚で行える魔法サーチの効果自体は強力ですが、いかんせん遅いのが難点。通常魔法なら相手ターンを乗り越えなければならないですし、速攻魔法でも相手に見えているため、対策されやすいです。
魔法カードのサーチができる、数少ないカードです。
とは言え、発動条件とタイムラグが厳しいので、サーチしたカードが速攻魔法でない限り、
発動前に除去されてしまう点が厳しいところ。
古代の機械で重要な歯車街なら破壊されても効果が発動しますが、ノ―コストでサーチできるテラフォーミングがあるため、やはり厳しいですね。
とは言え、発動条件とタイムラグが厳しいので、サーチしたカードが速攻魔法でない限り、
発動前に除去されてしまう点が厳しいところ。
古代の機械で重要な歯車街なら破壊されても効果が発動しますが、ノ―コストでサーチできるテラフォーミングがあるため、やはり厳しいですね。
時間差こそあれ、手札1枚のコストで万能魔法サーチは非常に面白そう。
ただ、通常魔法では相手のターンをしのぎ切らないと使えない1点が痛すぎる…
速攻魔法ならば即座に相手への対策となるが、今度は見えている罠ということになるわけで。
古代機械の隠れたウリになれそうな気もするが、遅さが致命的だろうか。
ワイバーンと組み合わせると万能サーチになりそうだが、ワイバーン側の誓約でこのカードが即時に発動できず、かなり時間がかかることになる。
ただ、通常魔法では相手のターンをしのぎ切らないと使えない1点が痛すぎる…
速攻魔法ならば即座に相手への対策となるが、今度は見えている罠ということになるわけで。
古代機械の隠れたウリになれそうな気もするが、遅さが致命的だろうか。
ワイバーンと組み合わせると万能サーチになりそうだが、ワイバーン側の誓約でこのカードが即時に発動できず、かなり時間がかかることになる。
スクラップトリトドン
2010/08/07 10:16
2010/08/07 10:16
発動条件がやや厳しいものの,やっていることは魔法サーチと強力.
ただそのターンは使えないという制約のため,使うならば速攻魔法か歯車街をサーチするべき.
歯車街があるときに歯車街をサーチすれば,歯車街の効果を発動できるが,
それならテラフォで十分かなぁ.
ただそのターンは使えないという制約のため,使うならば速攻魔法か歯車街をサーチするべき.
歯車街があるときに歯車街をサーチすれば,歯車街の効果を発動できるが,
それならテラフォで十分かなぁ.
「古代の採掘機」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「古代の採掘機」への言及
解説内で「古代の採掘機」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
アンティサイバートレス(機械族詰め込み)(キシリトール)2015-01-08 14:49
「古代の採掘機」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-01-17 レベル4アンティーク・ギア(城之内ファイヤー)
● 2018-02-08 採掘ドミニオン!(らぱす)
● 2016-10-16 メタルアンティーク音響ブンボーグ(NAS型機械王)
● 2011-10-14 古代機械(似非紳士)
● 2019-03-06 暗黒の中世デッキ(クロノス)(くすけ)
● 2015-07-04 アンティーク・ギア(古代の機械巨人)
● 2013-10-20 サイバー・マテリアルゲート(翠姫)
● 2013-06-25 友人の昔のレシピ⑥(古代の機械)(ClariS)
● 2015-03-26 低予算古代の機械(指摘求む)(もやし)
● 2015-02-03 古代の力!!(ミラっち)
● 2012-08-21 つまずき古代の機械(カゲトカゲ)
● 2015-07-13 アンティーク・ギアとマシンナーズ(xacas)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
プロジェクトコア1号店(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9061位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 24,060 |
古代の採掘機のボケ
その他
英語のカード名 | Ancient Gear Drill |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/17 17:24 評価 8点 《神の警告》「 【《神の》〇〇】シリーズだが、とにかく採用され…
- 02/17 16:54 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 02/17 16:12 評価 10点 《幻の召喚神エクゾディア》「レジェンドアンソロジーで大活躍。 …
- 02/17 15:25 SS 第二十五話・2
- 02/17 14:48 評価 9点 《ミラクルシンクロフュージョン》「誰もやらないと思うが、白き森…
- 02/17 13:10 評価 8点 《トリックスター・ノーブルエンジェル》「単体で2妨害を構えつつ…
- 02/17 12:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 11:32 評価 6点 《三位一択》「変わった発動条件が付いた《ギフトカード》。 基本…
- 02/17 11:11 評価 5点 《運命の分かれ道》「お互いに1/2の確率で2000のダメージか回復を…
- 02/17 09:43 評価 4点 《EMライフ・ソードマン》「EM特有の蝶ネクタイやシルクハットな…
- 02/17 09:39 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 08:50 評価 2点 《ビッグ・シールド・ガードナー》「 DM世界の壁要員として、最…
- 02/17 08:22 評価 1点 《紫炎の影武者》「「紫炎」効果モンスターを指定しているテキスト…
- 02/17 02:09 評価 1点 《シルバー・フォング》「《オオカミ》とステータスが同じ 初期特…
- 02/17 02:07 評価 1点 《怒りの海王》「このおっさん大津波に飲み込まれて溺れてるのウケ…
- 02/17 01:57 評価 1点 《命の砂時計》「命を短くして力を与える悪魔の力を持つ天使族 DM4…
- 02/17 01:56 SS turn9:復讐者と復讐者
- 02/17 01:56 評価 1点 《運命のろうそく》「アツゥイ! 指先の炎が消えたとき〜とある…
- 02/17 01:50 評価 1点 《火炎草》「火山地帯に生息したことによって火吹けるようになった…
- 02/17 01:44 評価 1点 《黒魔族のカーテン》「カーテン(モンスター) 魔法使いの力が上…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)