交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 えいてぃさん 最新カード評価一覧 588件中 451 - 465 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
ドン・サウザンドの玉座 ▶︎ デッキ 《ドン・サウザンドの玉座》
えいてぃ
2014/02/26 22:26
遊戯王アイコン
なんだこの痒いところに手が届きそうで届かないもどかしいカード・・・
まずアニメ的にソウル・マリオネッターの為に作られたカードならもっと回復量をですね・・・×1000ぐらいにして下さらないとですねぇ・・・あれはキュアバーンと違って量より質を求めてるので500や1000程度では駄目なんですよ。
そして肝心のソウル・マリオネッターをランクアップさせてもあの能力ではいかんでしょ。
そもそもNo.をランクアップさせる為のカードとしてもこのカードが見えているのに相手がそう安安と攻撃してくれる訳がない。このカード自体が除去られるかNo.がカードの効果で除去られるかで終わり。
おまけに一枚しか存在できないとは・・・そんな縛り付けなくても誰も使いませんよコンマイさん。
盗賊の七つ道具 ▶︎ デッキ 《盗賊の七つ道具》
えいてぃ
2014/02/24 13:52
遊戯王アイコン
魔宮の賄賂》と同様、神宣神警に打てれば儲け物。あちらと違い1ドローのデメリットはなく、ライフポイントを払うだけでよい。まぁ魔法カードには対応していないが。
ライフを投げ捨てるように使う現環境において決して1000ライフは安くないとは言えど、それこそ上に書いた神宣神警だけでなく、汎用性の高い凶悪な罠である奈落や強脱、激流葬などを恐れずに展開できる点は大きい。
最近はお手頃な価格で入手できるようになってきたので、あまり妨害されたくないというデッキには有用な一枚。
魔宮の賄賂 ▶︎ デッキ 《魔宮の賄賂》
えいてぃ
2014/02/24 13:42
遊戯王アイコン
宣告のおじいさん「姑息な賄賂を・・・(袖の下からの山吹色のお菓子を受け取りながら)」
神様も黙らせちゃうゲスい罠。
1ドローのデメリットはあるものの、カウンター罠で全ての魔法・罠にチェーンできるのは素晴らしい。
コストが重い魔法や、神宣神警に対して発動できれば儲け物である。
しかしやっぱり1ドローはその後の巻き返しが怖いので、投入枚数はよく考え、ここぞという時にこそ使いたいものだ。
盗賊の極意 ▶︎ デッキ 《盗賊の極意》
えいてぃ
2014/02/22 14:33
遊戯王アイコン
追い剥ぎゴブリン》は罠ゆえ遅く、サイクロンなどに弱い、伏せてる間に相手が手札を使い切ってしまうという欠点が。しかしこのカードは引いてすぐ使えるというメリットがあるので、まだ完全下位互換とは言い切れないでしょう。
ですがやはり自分フィールド全体にハンデス効果を付与する追い剥ぎの方が強いのは否めない・・・
三位一択 ▶︎ デッキ 《三位一択》
えいてぃ
2014/02/21 11:16
遊戯王アイコン
↓だが、しかし、まるで全然、望んでる人がここに居るんだよねぇ!

このカードは一見、シモッチバーンで使われる《ギフトカード》の上位互換なだけの役割を果たすかと思われている。
しかし同じパックで出たソウル・マリオネッターの効果の発動条件を満たすカードとしては、《女神の加護》の他に3000回復できるこのカードの存在は大きい。
また、最近はHEROなんかでもない限り、融合モンスターをエクストラに入れてるデッキは少ないので、デビフラの為に4体ぐらい突っ込んでおいて、残りはエクシーズにしておけば、大抵の場合回復できる。
そして3000バーン、3000アップと驚異の効果で相手を驚かせてやろう。
まぁこれを行うこと自体がなかなか難しいコンボだが、自分のライフゲインは思ったより簡単。様々な可能性のあるカードと言える。
鰤っ子姫 ▶︎ デッキ 《鰤っ子姫》
えいてぃ
2014/02/16 9:51
遊戯王アイコン
ワン・フォー・ワン》対応でしかも特殊召喚時も効果を発動できるとは・・・使える子!
効果を使った後は除外してしまうのは少々痛いが、《素早いマンボウ》なんかで墓地に送った後に浮上使って効果を発動するのもアリ。万能なサーチ効果で魚族を助けてくれるだろう。
勿論当初の目的であるシャークデッキとも相性がいい。除外しなかったらなぁ・・・
マーメイド・シャーク ▶︎ デッキ 《マーメイド・シャーク》
えいてぃ
2014/02/16 9:46
遊戯王アイコン
鰤っ子姫》と違って特殊召喚に対応していないのがなんとも痛い。
そしてステータスは貧弱すぎて、召喚し、役割を果たした後に《フィッシャーチャージ》や葵でも打ってケアしない限り相手のモンスターの攻撃力分のダメージをほぼそのまま食らうことに・・・
なんとかして後続のモンスターとエクシーズするなりシンクロするなりしたい。でも魚族の場合エクシーズは滅茶苦茶難しい筈だし低レベルなのでシンクロも・・・
なんとも扱いに困る一枚と言える。
ニードル・ボール ▶︎ デッキ 《ニードル・ボール》
えいてぃ
2014/02/15 14:45
遊戯王アイコン
発動がめんどくさくなった上に、自分へのライフコストが酷くなったモンスター版《火炎地獄》。
もちろん火炎地獄の方がいいのは火を見るよりも明らか。採用の余地は無いでしょう。
アンブラル・ゴースト ▶︎ デッキ 《アンブラル・ゴースト》
えいてぃ
2014/02/14 21:03
遊戯王アイコン
↓ときさーん、このカードの効果は手札のレベル4以下の悪魔族とこのカードを一緒にssする、というものですよー
明らかに同じパックのソウル・マリオネッターを出せって書いてある。
書いてあるのだが・・・その役目は既にマリスボラス三人組で間に合っている。というかマリスボラスは通常召喚したいナイフが居るので・・・
スプーンが居る時に別のマリスボラスをss出来れば良いのだが、やはり通常召喚出来ないデメリットは痛すぎる。
No.43 魂魄傀儡鬼ソウル・マリオネッター ▶︎ デッキ 《No.43 魂魄傀儡鬼ソウル・マリオネッター》
えいてぃ
2014/02/13 18:33
遊戯王アイコン
なんか専用デッキ作りたくなる効果。
このカードを出せるようなデッキはやはり【マリスボラス】か。ジャイアントウイルスなんかも混ぜてまずはNo.を出した後に出せるようにしてみよう。
幸い、同じ素材縛りのジャッジ・バスターが出しやすいので、装備の点はわりと簡単と思われる。
やはりマリスボラスの性質上手札を大量に使うので、No.を出した後このカードが出せないのは痛い。なのでマリスボラスとかなり相性のいい《地獄の暴走召喚》を駆使しよう。《クロクロークロウ》や、《E-HERO ヘル・ブラット》も一緒に投入すると更に安定感がアップするぞ。
そして《女神の加護》や、《三位一拓》などの超回復カードを使い、バーン&攻撃力を上げまくろう!
回復したんならデビフラも使えるしそっちもレベル2の闇属性だぞ!デビフラを入れることによってエクストラに融合モンスターも必然的に入り、より三位一拓も使いやすくなるだろう。

・・・とことんロマンですね、はい。
だが研究のしがいがありそうな面白いカードではある。こういうカードは大好きなのでこの点数で。
森羅の滝滑り ▶︎ デッキ 《森羅の滝滑り》
えいてぃ
2014/02/13 18:10
遊戯王アイコン
あちゃー・・・。
森羅のゴミトラップ。効果の発動に自分フィールドのモンスターゾーンを空にする必要がある上に、相手のその直接攻撃を止められない。そこまでして墓地に送りたいですかね・・・?せめて攻撃止めてくれよ(絶望)
そして後半の効果は効果で・・・植物だったら何でも墓地に送りたいのが森羅デッキだとお思いですかコンマイさん。
わざわざ大切なデッキの枠一つを使い、維持しにくい永続を使ってまで発動したい効果でもない。
進化の特異点 ▶︎ デッキ 《進化の特異点》
えいてぃ
2014/02/13 18:04
遊戯王アイコン
エヴォル待望の究極の強化。
今まで回りくどいだの兎ラギアでいいだの散々言ってくれたな古きガチデッカーども。
こ れ が エ ヴ ォ ル だ 。
エヴォルは墓地にモンスターが溜まりにくいなんてことは全くもって無い。ええ、寧ろエヴォルダーを戻すのに貪欲を使うほど、無い。
罠故遅いものの、カード一枚でラギアドルカ、おまけにあのエヴォルでは少々出しにくかったソルデまで出る驚愕のカード。三積みしない手はない。
さあ、手札切れがキツイだの手札にエヴォルダーが来たら終わりだの何だの散々罵倒されてきたエヴォル、そしてエヴォル使いよ、逆襲の時だ。
No.54 反骨の闘士ライオンハート ▶︎ デッキ 《No.54 反骨の闘士ライオンハート》
えいてぃ
2014/02/12 8:44
遊戯王アイコン
やはりSMAPを思い出す人が多いみたいです。
まぁ僕的にはスコールの最終武器なんかも思い浮かびますが。
×3と聞いて嫌な予感がしたものの、箱を開けてみればかなり優秀な効果。
ダメージを共有する効果がデフォで付いているが、それを使う時は恐らくあまり来ないかと。
基本、能動的には素材を墓地に送れないのが残念な部分だが、与えれるダメージはなかなかのもの。
しかし戦闘以外の除去に弱く、効果の発動に戦闘を介するのが・・・
ジェムナイト・アクアマリナ ▶︎ デッキ 《ジェムナイト・アクアマリナ》
えいてぃ
2014/02/08 13:29
遊戯王アイコン
まりなー(小声)
攻撃力は低いものの守備力はそれなりにあり、墓地に送られるという簡単な条件で《強制脱出装置》。
威圧感のある壁として置いておくもよろし、ジェムナイトなら能動的に墓地に送る手段もなかなか多いので、ジェムナイトを作る上でまず欲しい一枚。やはりいつの時代もバウンスは強力である・・・
剣闘獣アウグストル ▶︎ デッキ 《剣闘獣アウグストル》
えいてぃ
2014/01/24 19:20
遊戯王アイコン
↓ケルト「わちきゆるされた!」
確かに弱くはないカードではあるのだが、ガチな剣闘獣に入るかどうかと言われると、うーん。
まず一つは強い剣闘は手札に剣闘が余るなんてことはあまり無い。休息などが採用されない原因がその一つである。まぁ皮肉なことにこのカードと休息の相性はかなりいいのだが。
もう一つはこのカードが手札に来てしまうと上記のように休息でも発動しないと本当にどうしようもないので、入れるなら必然的に2枚異常積むか、休息ガン積みなんて無茶振りをしなきゃいけないということも・・・
総じてこのカードは今の剣闘に必要なカードかと言われればそうでもないんです。ハイ。

( 31/40 ページ ) 全588件の内 「451 - 465」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ