交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
遊戯王 えいてぃさん 最新カード評価一覧 588件中 211 - 225 を表示
最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。
評価・
コメント 投稿日時 |
|
---|---|
![]() |
《アーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》
非情に高いキル性能を持った、レジスタンスの最終合体兵器。
星5三体と素材は重く見えるが、《レイダーズ・ナイト》のお陰で闇星4モンスター二体そろえるだけでポンと出せるので、多少デッキは選ぶが出すことに関しては何も問題はない。また向こうのデメリットである相手ターン終了時の破壊もこのカードの耐性により実質無効となる。性質上真っ先に除去を狙われるカードなので破壊耐性はありがたい。 効果は敵味方の攻撃《力の集約》。このカードの打点が元々3000もあるのも相まって、相手の場のモンスターによっては攻撃力10000を超えることなど珍しくもなく、効果を使って攻撃を通してしまえばだいたいの相手は消し炭となる。 しかもおまけにレイダーズナイトやその他闇属性を素材としていれば全体効果無効まで付いてくるので、よりキル性能は高くなる。マスカレーナアストラムの処理もお任せあれ。 出しやすさ、効果ともに非常に強力な一枚。だが相手もこいつを見れば全力で阻止してくること間違いなしなので、妨害札を使わせ切った後に出して一気に勝負を決めてしまいたいところ。 |
![]() |
《Sin パラレルギア》
文字通りSinデッキの核であり、Sinに無限の将来性を約束してくれる一枚。
手札のSinモンスターを使ってシンクロできるため、現状ではレベル3・9・10・12のシンクロモンスターを召喚可能。 昔は候補になるモンスターの種類が少なく、このカードの評価もイマイチだったが、今は話が別。特にレベル10にはあの凶悪な制圧と破壊効果を持つ《フルール・ド・バロネス》が、12には完全耐性持ちの《炎斬機ファイナルシグマ》がおり、それらのシンクロモンスターを雑に呼び込めることは非常に強力。 《Sin パラドクスギア》のお陰で素材調達とこのカードの展開を同時に行えるようになったのもかなりの強みである。 このカード自身も手札や場に引き込む手段が多く、前述のパラドクスギアの他には《シンクロ・オーバーテイク》にも対応しているので、Sinの戦術を広げるためにもこのカードをどんどん使っていこう。 |
![]() |
《Sin Selector》
一枚が二枚になる驚異の爆アドサーチカードなのだが、いかんせん発動条件がネックであり、墓地にSinカードが二枚存在しないと使用できない。
最初から使えないのはサーチカードとして痛手ではあるのだが、《Sin パラドクスギア》や《シンクロ・オーバーテイク》等で手札や場に引き込みやすい《Sin パラレルギア》を使って手札シンクロすれば準備完了する(無理な場合でも他の方がおっしゃってるようにゴリ押しで使えなくもない)ので、書いてあることの印象ほど困る条件ではない。 同名不可という条件も引き込みたいカードが大体一種類でいいSinにおいてはそこまで気にはならず、一枚でも使用できればその後は実質除外は使用済みのこのカードと他1種類でよくなるので、Sinデッキを使うならリスクを承知で三積みしておきたいカードと言える。 |
![]() |
《Sin パラダイム・ドラゴン》
《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》と並ぶ、Sinデッキにおける優秀な4000打点にして展開札。
専ら出すために使うのは《Sin パラドクス・ドラゴン》。というか現状こいつしかEXデッキのSinモンスターは存在しない。 Sin特有の攻撃制限や展開制限が付いていないが、他のモンスターにはだいたい付いている上にどの道《Sin Territory》やスキドレでかき消すのであっても無くても同じである。 《Sin パラドクス・ドラゴン》同様、維持のためのフィールド魔法が《Sin World》に限定されてしまうのがやや難点だが、そこまで悪いフィールド魔法でもないのでここは目を瞑りたい。 《Sin スターダスト・ドラゴン》を出すときに使ったスタダなんかをSinおろ埋付きで展開できるという劇場版のパラドックスごっこを自分のデッキだけで出来ちゃう効果を持つが、そのターンSin以外は攻撃できないため、破壊効果の牽制として置いておくか、テリトリー発動下ならSinスタダと一緒にランク8でも作ってしまおう。この時墓地に送るカードは《Sin トゥルース・ドラゴン》や《Sin Tune》などがよいか。 別に出すモンスターはスタダでなくとも除外されているレベル8シンクロなら何でもよいのだが、Sinにおいてはスタダ以外を除外するギミックなどとても組み込んでいる余裕はない。 そもそもSinスタダを使った後でないと最大限にこのカードを活かせないのはかなりネック。欲を言えばこいつを出すために使ったSinパラドクスにも対応していて欲しかったところだが・・・。 手軽にEXからモンスターを除外できるカードが登場すれば、このカードの利便性も大きく上がるだろう。 |
![]() |
《半蛇人サクズィー》 |
![]() |
《謙虚な番兵》 |
![]() |
《獣湧き肉躍り》 |
![]() |
《蜘蛛の領域》 |
![]() |
《墓荒らしの報い》
貼っていれば永続的にダメージが入るとはいえ、タイミングは自分のスタンバイフェイズと遅く、しかもモンスターしかカウントしない(当然裏側除外は駄目)上に倍率が低すぎる。
使い切りとはいえカードの種類を問わず、倍率も高く伏せて次のターンにすぐダメージを入れることのできる《D.D.ダイナマイト》で役割は十分果たせることが多い。 永続という点以外あらゆる面であちらの劣化であり、採用は厳しい。 イラストは遊戯王初期特有のおどろおどろしさがよく表れていて好きです。《墓掘りグール》と言い、除外という行為を墓地つまり墓を荒らす行為と表現しているのがなかなかに良い。 |
![]() |
《ゴブリンの小役人》
発動条件が厳しい、罠なので遅い、バーンの量がしょぼすぎると三重苦を背負っている。
この発動条件があろうと無かろうとこんなしょっぱいバーンしか与えられないのであればまだフィールドに影響を及ぼす《燃えさかる大地》の方がマシと言えよう。あっちが1点ならこっちは0.5点ですよこんなもん... コンセプトは分かり易いのだが実用性は皆無かと。 |
![]() |
《燃えさかる大地》 |
![]() |
《剣闘獣ヘラクレイノス》
今出てたらドミティアノスよろしくターン1(not名称ターン1)になってた代わりに手札コスト無くなってたろうなぁ。
剣闘獣における制圧用の大型モンスター。昔と違って現在は《剣闘獣ラクエル》はデッキに入れるには厳しいカードとなってしまい、正規召喚されることはほぼなく、専ら《剣闘獣総監エーディトル》から呼び出されることだろう。 効果は相手の魔法罠の妨害、しかもターン1制限が付いていない! ・・・が手札コストが必要なのが剣闘獣にとってはなかなか痛く、今も昔も剣闘は手軽に手札を増やすような札がほぼ存在せず、展開しきったころには手札も尽きかけているのが殆どなので、殆どの場合は手札コストも要らず、モンスター効果を妨害できる《剣闘獣ドミティアノス》を出したくなることだろう。 しかし魔法罠を起点として動くデッキは少なくなく、ドミティアノスよりこのカードの方が刺さる場合も必ず存在するので、剣闘獣なら1枚はEXに入れておきたいカードである。 単純にエーディトルの効果を使い回せる場合にドミティアノスと並べることで隙の無い盤面にすることも可能だ。 |
![]() |
《剣闘獣アンダバタエ》
こちらも《剣闘獣総監エーディトル》同様新ルールの逆風をモロに受けたカードだったが、現在では主に後攻の捲り展開で《剣闘獣ガイザレス》を出して場を荒らしてからエーディトルに繋げるためのカードとして使われている。
素材は重いように見えるが《剣闘獣アウグストル》に展開効果があり、このカードのお陰で昔のように《E・HERO プリズマー》でも名前をコピー出来る&《融合派兵》も使えるので多種多様で簡単な出し方が存在する。 打点が貧弱すぎるが最終的にエーディトルを出せればよいので問題なし。 エクストラは多少圧迫するが、剣闘獣にテーマ外のカードを出している余裕などほとんど無いので、器用な展開を可能にするこのカードは1枚は入れておこう。 |
![]() |
《剣闘獣総監エーディトル》
登場時はルール変更の影響で散々な評価をされたが、その後の新規の登場、そして更なるルール変更により剣闘獣の切り札へと躍り出たパワーカード。
剣闘においてはレベル5以上を二体揃えるのは簡単ではないが、強力なサポートカードである《スレイブパンサー》をはじめ《剣闘獣アウグストル》、《剣闘獣アンダバタエ》、《再起する剣闘獣》などが存在するため構築を工夫すればそう難しいことでもない。 効果は単純、EXから同名以外の好きな剣闘獣の融合体を出せる。 融合剣闘獣にはモンスターの効果を無効にする《剣闘獣ドミティアノス》、手札を使って魔法罠を無効にする《剣闘獣ヘラクレイノス》、相手の場を荒らす《剣闘獣ガイザレス》と強力なものがそろっており、それがノーコストで出てくるのは当然強い。 そしてこの効果、名称ターン1が付いていない。どういうことかと言うと このカードの効果で融合剣闘獣(獣戦士族以外)を出す ↓ 展開で使って棒立ちのスレイプパンサーとこのカードを素材として適当なリンク2や3(獣戦士族以外、2体目のスレイプパンサーでもよい)を出す ↓ 《再起する剣闘獣》を発動、墓地からこのカードをを蘇生 ↓ もう一度効果を使って融合剣闘獣が出せる! とまあこんな感じで手札によっては1ターンに効果を2回以上使い回すことが可能。これでドミティアノスを2体出せばモンスター効果を2回妨害でき、手札が余っていればヘラクレイノスも出せるので盤石の布陣が組めるのである。 欠点としては他の方もおっしゃっている通り剣闘獣というテーマの動きとしてはコレジャナイ感が凄いことか。しかし剣闘も時代に合わせなければ生き残れないのである。先攻で戦車を貼るぐらいしか出来なかったあのころに比べれば大きな進歩と言えよう。 |
![]() |
《追い剥ぎゾンビ》 |
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/25 20:20 評価 8点 《重の忍者-磁翁》「自分自身で特殊召喚できないので、手札に来る…
- 02/25 19:44 デッキ 黒白エピゴ聖刻
- 02/25 18:50 デッキ HERO式の原盤
- 02/25 18:29 評価 7点 《リボルバー・ドラゴン》「攻撃力2600+メリット効果持ち、1期の…
- 02/25 18:11 SS 第75話:独りぼっちな叡智の悪魔
- 02/25 18:06 デッキ ル。
- 02/25 17:57 評価 3点 《平行世界融合》「 最後の1文がなくとも採用されてたかは微妙な…
- 02/25 17:49 評価 9点 《マジックカード「死者蘇生」》「本家《死者蘇生》と合わせて4枚…
- 02/25 14:58 評価 10点 《ヒーローアライブ》「 【《HERO》】が誇る最強ぶっ壊れパ…
- 02/25 13:36 評価 7点 《コンタクト・アウト》「 《E・HERO グラン・ネオス》に《…
- 02/25 09:33 評価 6点 《氷結界の交霊師》「背景ストーリーでは暴走した《氷結界の龍 ト…
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



