交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > カード評価一覧  > えいてぃさんのカード評価  > 剣闘獣総監エーディトル

「剣闘獣総監エーディトル」のカード評価 : えいてぃさん

剣闘獣総監エーディトル ▶︎ デッキ 《剣闘獣総監エーディトル》
えいてぃ
2021/11/08 19:23
遊戯王アイコン
登場時はルール変更の影響で散々な評価をされたが、その後の新規の登場、そして更なるルール変更により剣闘獣の切り札へと躍り出たパワーカード。
剣闘においてはレベル5以上を二体揃えるのは簡単ではないが、強力なサポートカードである《スレイブパンサー》をはじめ《剣闘獣アウグストル》、《剣闘獣アンダバタエ》、《再起する剣闘獣》などが存在するため構築を工夫すればそう難しいことでもない。
効果は単純、EXから同名以外の好きな剣闘獣の融合体を出せる。
融合剣闘獣にはモンスターの効果を無効にする《剣闘獣ドミティアノス》、手札を使って魔法罠を無効にする《剣闘獣ヘラクレイノス》、相手の場を荒らす《剣闘獣ガイザレス》と強力なものがそろっており、それがノーコストで出てくるのは当然強い。
そしてこの効果、名称ターン1が付いていない。どういうことかと言うと

このカードの効果で融合剣闘獣(獣戦士族以外)を出す

展開で使って棒立ちのスレイプパンサーとこのカードを素材として適当なリンク2や3(獣戦士族以外、2体目のスレイプパンサーでもよい)を出す

再起する剣闘獣》を発動、墓地からこのカードをを蘇生

もう一度効果を使って融合剣闘獣が出せる!

とまあこんな感じで手札によっては1ターンに効果を2回以上使い回すことが可能。これでドミティアノスを2体出せばモンスター効果を2回妨害でき、手札が余っていればヘラクレイノスも出せるので盤石の布陣が組めるのである。
欠点としては他の方もおっしゃっている通り剣闘獣というテーマの動きとしてはコレジャナイ感が凄いことか。しかし剣闘も時代に合わせなければ生き残れないのである。先攻で戦車を貼るぐらいしか出来なかったあのころに比べれば大きな進歩と言えよう。
報告URL  yugioh-list.com/reviews/view/153990

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー