交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > カード評価一覧  > TAGさんのカード評価  > 竜騎士アトリィ

「竜騎士アトリィ」のカード評価 : TAGさん

竜騎士アトリィ ▶︎ デッキ 《竜騎士アトリィ》
TAG
2024/04/30 22:39
遊戯王アイコン
初動にならないといった声も上がっていますが、センチュリオンはすでに13枚初動を持っているので、私はそこを評価対象に含めません。
私の意見としては単純にテーマ内のサーチ可能なレベル4チューナーが増えてくれたのは利点で、純構築ではやや持て余しがちですが、他テーマとの混合構築では非常に役立つカードとなっています。
「ホルス」との混合では《王の棺》と《誓いのエンブレーマ》の二枚から動くことで、このカードのドロー効果を使って手札消費をカバーしつつ、1ターンでレベル12シンクロを二体並べられます。
また、センチュリオンと相性が良いとされる「白き森」においても、チューナー過多となる中で(2)の効果が生きるので、8・10・12のシンクロを使い分けられる点で重宝します。
相手ターンに《白き森のわざわいなり》で《白き森の魔狼シルウィア》をシンクロ召喚して妨害した後、魔法・罠ゾーンのこのカードの特殊召喚から《スタンドアップ・センチュリオン!》で《フルール・ド・バロネス》へと繋ぐ動きは美しいの一言ですよ。
このカードが闇属性なのを生かして、《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》を出してシンクロモンスターへ耐性を付与するのもありですね。

それはそうと、《重騎士プリメラ》と《騎士皇アークシーラ》はサーチ効果。《竜騎士アトリィ》と《騎士皇レガーティア》はドロー効果となっており、元となる騎士とシンクロ体で効果が入れ違いになっているのは面白いですね。
報告URL  yugioh-list.com/reviews/view/189629

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー