交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 190,323件中 3,301 - 3,315 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
EMディスカバー・ヒッポ ▶︎ デッキ 《EMディスカバー・ヒッポ》
グレイ
2024/07/31 14:26
遊戯王アイコン
ローリングヒッポ!

アクションカードを探し出すカバで、ARC-V初期には推されていましたね。
召喚するとレベル7以上のアドバンス召喚権が増えるのですが、このカードに召喚権を使うくらいなら普通にモンスターを特殊召喚すればいいので、いまいち嬉しくないというかなんというか。
しかも今では特殊召喚できアドバンス召喚の権利を増やす《エンジェルO1》がいるため、この効果を使うために投入される事はほぼないと見ていいでしょう。
このカードが真価を発揮するのは、《超カバーカーニバル》で特殊召喚する場合です。
レベル3の素材として呼び出されたり、自爆特攻要員としてトークンと一緒に並べられたりと色々活用でき、このカードの存在意義はあのカードのためにあると言っても過言ではない状況です。
素引きしてしまった場合に効果を使ってアドバンス召喚できたらいいですね。
EMソード・フィッシュ ▶︎ デッキ 《EMソード・フィッシュ》
グレイ
2024/07/31 14:16
遊戯王アイコン
地味な印象が強いですが、このカードがいるだけで相手の打点をゴリゴリ下げてくれるので、気が付いたら相手モンスターはボロボロになっている事が多いです。
問題はこのカードを場に残しながら横で展開するのが難しいという事ですが、他でも言われている通りスプライトであればこのカードがいることで特殊召喚の条件を満たしつつ展開できるのでシナジーがあると見てよさそうです。
EMウィップ・バイパー ▶︎ デッキ 《EMウィップ・バイパー》
グレイ
2024/07/31 14:10
遊戯王アイコン
アニメで遊矢を支えてきた仲間たちの内の1匹。

モンスターの攻撃力と守備力を入れ替えるという貴重な効果であり、《EMヒックリカエル》よりも使いやすいのが特徴。
打点が1700とそこそこ高いため、下級1体で相手の大型モンスターを戦闘破壊できるほどのポテンシャルを秘めています。
初期のEMの中でも抜けて強い印象。
EMアメンボート ▶︎ デッキ 《EMアメンボート》
グレイ
2024/07/31 14:02
遊戯王アイコン
貴重な昆虫族・水属性・レベル4。(だから何?)

一目見ただけで弱い事がわかるが、アニメでもさして活躍しなかったというのが悲しいところ。
効果が1つしか無いので特に言う事も無いですね。

他でも言われている通り、《最終突撃命令》とのコンボで自身への無限に攻撃を止める事はできますが、どうせ自身以外を守る事ができないのなら《マシュマロン》のような戦闘破壊耐性持ちの方がよさそうです。
オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン ▶︎ デッキ 《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》
グレイ
2024/07/31 13:45
遊戯王アイコン
ダサいとカッコいいが共生する不思議なデザイン。

ご存知、遊戯王ARC-Vの主人公・榊遊矢のエースモンスター。
かつてはクリフォートなどで②のP効果を目当てに採用されたりしていましたが、さすがに今となってはタイミングが遅い上に汎用ペンデュラムサポートも増えた事で、さすがにこのタイプの採用は絶滅危惧種となってしまいました。
今このカードを使う場合は、やはりそのモンスター効果が目玉になるでしょう。
主人公のエースとして見てもダメージ2倍とフィニッシャーとして優秀かつ、他でサポートして通したくなるわかりやすいコンセプトであるため、グッドデザイン。
しかしやはりこのカードを名称指定するカードが《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》しか存在しないため、ダメージ2倍を主軸としない場合は他のオッドアイズたちに仕事を奪われる事になるのが悲しいですね。
メインデッキのペンデュラム・ドラゴンとしても、バニラサポートが受けられてP効果が強い《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》や、普通に強い《虹彩の魔術師》がいるため、厳しい立場にいますね。
メタファイズ・アームド・ドラゴン ▶︎ デッキ 《メタファイズ・アームド・ドラゴン》
グレイ
2024/07/31 13:22
遊戯王アイコン
元祖幻竜族バニラ。

当時は《破面竜》で出せる高打点というくらいしか個性がありませんでしたが、今ではメタファイズもアームド・ドラゴンもサポートが増え、原石の登場でバニラサポートにも磨きがかかっています。
とは言うものの、どれもこれもわざわざこのカードを使うようなものではなく、他のカードの下位互換的になってしまうのが厳しいところ。
それに幻竜族のバニラの最高打点という長所も《幻煌龍 スパイラル》に奪われて久しいので、「サポートを多く受けられるので弱くはないが、採用には愛が必要」という評価で落ち着きそうです。
ブライ・シンクロン ▶︎ デッキ 《ブライ・シンクロン》
クリムゾン・ノヴァ
2024/07/31 13:20
遊戯王アイコン
 寄生体Xを開放した後のフェーレニア冷凍地帯で見られる、プライの亜種的な存在である一枚。突進攻撃にメレーカウンターしたら殺せるが、嗅覚が優れてるためファントムクロークが通用しない。…普通に見た目グロい。

 どうやら利権の関係がエグかったらしいこのカードは、シンクロ素材として墓地に送られるとエンドフェイズまでシンクロ先の打点600パンプと効果無効を押し付けれる。確かに自壊の恐れのある《レッド・デーモンズ・ドラゴン》とは割と相性良いかもしれない。しかしシンクロした後にどんどん展開していく今のコンセプトとはかけ離れている。600パンプもしょぼいし、エンドフェイズまでしかもたないのも流石に救えない。

 レベル4チューナーの《シンクロン》としては一定数サポートもあって評価できるが、それも超絶カジュアルな場面に限られそうである。
閃光の騎士 ▶︎ デッキ 《閃光の騎士》
グレイ
2024/07/31 13:08
遊戯王アイコン
ペンデュラム黎明期の元祖バニラP。
とはいえバニラな上P効果を持っておらず、今となってはスケール7も特段優秀とは言えないため、このカードを活用する場合はバニラ故の豊富なサポートや、戦士族であるというステータスを見る事になるでしょうね。
打点は1800あるためいざとなればアタッカーとして使っていけますが、基本的にはこのカードが戦闘に参加する事はなさそうです。
ちなみに守備力600であるため《ルイ・キューピット》に対応という個性があります。チューナーでもある《ハロハロ》にも言える事ですけど。
ボンディング-DHO ▶︎ デッキ 《ボンディング-DHO》
みめっと
2024/07/31 12:08
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
レジェンドDPで登場した新たな「ボンディング」魔法罠カードの1枚となる罠カード。
こちらは《ウォーター・ドラゴン-クラスター》を専門に特殊召喚する効果となっており、《ボンディング-H2O》や《ボンディング-D2O》と同じく計3体のモンスターを要求してきてこのカードは《ハイドロゲドン》・《オキシゲドン》・《デューテリオン》の3体全てを1体ずつ必要とする代わりに、それを墓地からデッキに戻すだけで、つまり準備させ整っていれば墓地のこのカード1枚から《ウォーター・ドラゴン-クラスター》を特殊召喚できるのが強みとなる。
クラスターはSS誘発効果で相手の場のモンスターの効果の発動を封じる効果を持っているため相手ターンにその特殊召喚を行えることもこのカードならではの強みとなりますが、《ボンディング-D2O》と違ってデッキからの特殊召喚ができないのが痛い仕様となっています。
墓地効果では《ウォーター・ドラゴン》または《ウォーター・ドラゴン-クラスター》のサーチかサルベージが行える効果ですが、こちらはデッキ内のそれらのモンスターが枯れてしまった時に《ボンディング-D2O》やクラスターの効果で特殊召喚するモンスターを確保したい場合にサルベージを行うことに使われるかどうかという程度でしょう。
コストとなる指定のモンスターをデッキに戻す行為はデッキのリソースを回復しつつ、《ハイドロゲドン》のリクルート先の確保や《ボンディング-D2O》でリリースするモンスターをデッキ内に復活させることなどにも繋がりますが、《デューテリオン》の召喚誘発効果とはアンチシナジーでイマイチピリッとしません。
デューテリオン》の手札発動効果で持ってこられることも含めて積極的な墓地肥やしから発動できるため、クラスターの効果の仕様もあって「ボンディング」魔法罠カードの中では一番扱いという印象ですが、それでも総合的には厳しいカード群であるという評価は覆しようがないでしょうね。
ボンディング-D2O ▶︎ デッキ 《ボンディング-D2O》
みめっと
2024/07/31 11:50
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
レジェンドDPで登場した新たな「ボンディング」魔法罠カードの1枚となる魔法カード。
ボンディング-H2O》は《ハイドロゲドン》2体と《オキシゲドン》1体のリリースで発動できましたが、こちらは《オキシゲドン》1体と上級モンスターである《デューテリオン》2体をリリースに要求するより重いカードになっている。
代わりに場だけでなく手札からのリリースも可能となり、《ウォーター・ドラゴン》しか特殊召喚できなかったあちらに対してこちらは《ウォーター・ドラゴン-クラスター》も特殊召喚できるようになったので、使われる「ボンディング」魔法カードは基本的にこちらだけになるでしょう。
デューテリオン》の手札発動の効果で簡単にサーチできるほか、特殊召喚した『ウォーター・ドラゴン』特殊召喚モンスターが倒れると墓地効果によって自己サルベージできるため取り回し自体は悪くなく、特に《ウォーター・ドラゴン-クラスター》は自身をリリースして発動する効果を持つので条件を満たすことは容易です。
しかしそれでも激重な発動条件であることには変わりなく、少なくとも自己サルベージしたところで何度も発動するのは難しいし、それに対して出てくる《ウォーター・ドラゴン-クラスター》も大した能力ではないので色々と割に合っていないところが否めないカードです。
オキシゲドン》や《ウォーター・ドラゴン》といった過去の既存のカードを切り捨てない強化の手法自体は好印象なのですが、それにしたってカードパワーが低すぎましたね。
ウォーター・ドラゴン-クラスター ▶︎ デッキ 《ウォーター・ドラゴン-クラスター》
みめっと
2024/07/31 11:36
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
レジェンドDPで登場した《ウォーター・ドラゴン》の強化版と呼べる特殊召喚モンスターで、「ボンディング」魔法罠カード、評価時点では《ボンディング-D2O》か《ボンディング-DHO》のどちらかでのみ特殊召喚が可能となっている。
攻守は《ウォーター・ドラゴン》から変化しておらず、モンスターの打点を0化する効果が永続効果からSS誘発のそのターンしか保たない効果になってしまっている代わりに、炎属性や炎族だけでなく相手の場の全てのモンスターに適用されるようになったほか、モンスター効果の発動も封じられるようになっており総合的にはかなりパワーアップしている。
また自身のカード名にも用いられている「クラスター」の名前の通り、お互いのターンにフリチェで発動できる効果で自身をリリースして《ウォーター・ドラゴン》2体を手札かデッキから特殊召喚する効果を1の効果の同一チェーン上でも発動できるため、1の効果を無効にされにくく、相手の使用する対象を取るタイプの除去効果にも一定の耐性を持つことになります。
ウォーター・ドラゴン》は守備表示でリクルートされるのでバトルフェイズにおける追撃には使えませんが守備力もそこそこ高いので壁にはなるし、持っている効果の微妙さを考えるとランク8のX素材として使ってしまうのも良いでしょう。
総じてこのモンスター本体の性能はそれほど悪くはないのですが、問題はこのカードを特殊召喚できる《ボンディング-D2O》と《ボンディング-DHO》の発動条件がどちらもそれなりに重いことと、フルパワーで使うためには存在そのものが事故要因にもなる《ウォーター・ドラゴン》を最低2枚はデッキに入れなければならないことでしょうね。
なお相手の場のモンスターをSS誘発効果で無力化する効果を持ち、相手ターンに自身をリリースして特殊召喚効果を使えるという性質から《青天の霹靂》のデメリットを回避しやすく、あちらの効果で特殊召喚するモンスターとしての適性は高めです。
メガロイド都市 ▶︎ デッキ 《メガロイド都市》
みめっと
2024/07/31 11:17
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
レジェンドDPで登場した「ビークロイド」としての「ロイド」機械族モンスターたちにとってのホームグラウンドとなるフィールド魔法。
前半の効果によって毎自ターンに自分の場のカード1枚をセルフ破壊しながら「ロイド」カード1枚をサーチすることができ、《ドラゴンロイド》と違って「スピードロイド」を含む全ての「ロイド」モンスターに対応してほか「ロイド」魔法罠カードもサーチできるため、テーマの融合召喚を実行する《ビークロイド・コネクション・ゾーン》やパーフェクトカウンターである《レッド・ロイド・コール》もこれで持ってくることができる。
しかし効果を使用するターンには融合モンスターからEXデッキから特殊召喚できない制約がかかるため、主力となるEXモンスターがSモンスターやLモンスターである【スピードロイド】のサーチ札としては到底使用できない代物です。
後半の効果は圧倒的に高い守備力を持つ《スーパービークロイド-モビルベース》が戦闘を行うダメージ計算時にデッキから「ロイド」モンスター1体を墓地に送りながらそれを攻撃力5000のフィニッシャーに変えられるというものになっていますが、本当にそれだけの効果という感じで、効果の使用には名称ターン1が設定されているので相手モンスターの2体以上の攻撃には耐えられません。
サーチ効果を使う際にセルフ破壊ができることも現在の【ビークロイド】の面々では圧倒的にシナジー不足という感じで、このカード自体の性能は高いのに肝心の「スピードロイド」以外のメインデッキの「ロイド」モンスターと「ビークロイド」融合モンスターの性能不足によってその力を発揮できていない感じが否めないカードです。
そして《ミキサーロイド》や《ドラゴンロイド》と同じく、相変わらず「スピードロイド」に翻弄されすぎな制約が悲しくなるカードって感じですね。
ドレイク・シャーク ▶︎ デッキ 《ドレイク・シャーク》
プンプン丸
2024/07/31 11:15
遊戯王アイコン
蛇眼の炎燐》のように自己特殊能力があるだけで個人的には①だけでも優秀だと感じるっピ、《アビス・シャーク》のようなサーチからでも特殊召喚できるのもそうだし《サルベージ》のような墓地回収からでも特殊召喚できる、水属性は結構墓地回収できるカードが他テーマと比べて多いので簡単に特殊召喚しやすいでしょう。

他は割と《No.32 海咬龍シャーク・ドレイク》系列の専用効果と言う感じがするので、今後のカードに期待しようねと思う
コアキメイル・ルークロード ▶︎ デッキ 《コアキメイル・ルークロード》
プンプン丸
2024/07/31 11:05
遊戯王アイコン
確実に100%機械族の見た目、 効果は1体リリースで打点2800&2枚除去と、当時としては優秀な部類なカード《コアキメイル・ベルグザーク》と並んで戦士族軸のコアキメイルを作れる可能性を秘めていたいカードだが、【コアキメイル】は岩石族と獣戦士族で頑張る方針になったと思われる。
スーパービークロイド-モビルベース ▶︎ デッキ 《スーパービークロイド-モビルベース》
みめっと
2024/07/31 11:03
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
レジェンドDPで登場した新たな「ビークロイド」融合モンスターとなるカードで、その守備力はカードに表記される数値としては評価時点でも最大値となる5000となっている。
融合素材には2体の「ロイド」モンスターを指定しておりうち1体は融合モンスターである必要があるため、《簡易融合》で《ペアサイクロイド》を、《簡素融合》で《スチームジャイロイド》を、機械族以外でも構わないので或いは《インスタント・コンタクト》で《E・HERO ネクロイド・シャーマン》を出すなりして可能な限り少ない消費で賄いたいところ。
持っている効果は相手の場のモンスター1体を対象にそのモンスターの攻撃力以下の「ロイド」モンスターをデッキ・EXデッキから特殊召喚するというもので、「スピードロイド」SモンスターやEXデッキに表側表示で加わったPモンスターもこれに対応しますが、特殊召喚できるモンスターのパワーが相手の場のモンスターの存在と能力に依存するので安定せず、攻撃力が高い《極戦機王ヴァルバロイド》などを特殊召喚するのは難しい。
後半の効果はこのカードが登場した10期にEXデッキからの特殊召喚に関するルールが変更されたことに抗うためと思われる能力で、この効果で自身をEXモンスターゾーンからメインモンスターゾーンに移動することで自身の効果によるEXデッキからの「ロイド」モンスターの特殊召喚をスムーズに行うために設定されているわけですが、ルールが再変更された今となってはという感じなのは当然として、スムーズと呼ぶにはあまりに遅い発動タイミングのせいで実用性は限りなく低いです。
また自身には全く戦闘能力がなく《メガロイド都市》の効果ではじめてアタッカーとして機能するようになるという設計で、これまで登場してきた微妙な「ビークロイド」融合モンスター群に負けず劣らずめちゃくちゃ微妙な性能のカードをまた1体世に出してしまったなという感じですね。

( 221/12,689 ページ ) 全190,323件の内 「3,301 - 3,315」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー