交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
レッド・ロイド・コール(レッドロイドコール) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
カウンター罠 | - | - | - | - | - | |
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに「ロイド」融合モンスターが存在し、モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にする。その後、発動したそのプレイヤーのデッキ・EXデッキから同名カードを全て墓地へ送る。 (2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「ロイド」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。 |
||||||
パスワード:70628672 | ||||||
カード評価 | 8.8(11) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編- | DP18-JP032 | 2017年06月03日 | Normal |
レッド・ロイド・コールのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
テーマネームを持ち専用のサーチ手段がある融合ロイド専用のパーフェクトカウンター罠。
カウンター効果に名称ターン1はなく、追加効果でデッキだけでなくEXデッキにまで潜って同名カードを根絶やしにするおそるべき追跡性能を持っている。
カウンター罠ということで同じカウンター罠である宣告や通告も根絶やせるのは魅力的で、その気になれば自分のデッキ・EXデッキのモンスターを墓地に送るカードとしても使えます。
ただし発動を無効にするだけなので、場のモンスター効果に対して使った場合そのモンスターは場に残ってしまうため、特にEXモンスターを狙う場合には注意したい。
さらに墓地効果として墓地に送られたターンでもフリチェで発動可能なテーマモンスターをサルベージする効果まで付属しており、場にテーマのEXモンスターを要求するだけのことはあってテーマ専用のカウンター罠としては十分な性能であると感じます。
融合ロイドの調達は、最悪の最悪は《簡素融合》で出した《スチームジャイロイド》を立てておくことでも解決できますが、できれば今後本体にもそれなりの制圧効果が備わった新規融合ロイドに出てきて欲しいところですね。
カウンター効果に名称ターン1はなく、追加効果でデッキだけでなくEXデッキにまで潜って同名カードを根絶やしにするおそるべき追跡性能を持っている。
カウンター罠ということで同じカウンター罠である宣告や通告も根絶やせるのは魅力的で、その気になれば自分のデッキ・EXデッキのモンスターを墓地に送るカードとしても使えます。
ただし発動を無効にするだけなので、場のモンスター効果に対して使った場合そのモンスターは場に残ってしまうため、特にEXモンスターを狙う場合には注意したい。
さらに墓地効果として墓地に送られたターンでもフリチェで発動可能なテーマモンスターをサルベージする効果まで付属しており、場にテーマのEXモンスターを要求するだけのことはあってテーマ専用のカウンター罠としては十分な性能であると感じます。
融合ロイドの調達は、最悪の最悪は《簡素融合》で出した《スチームジャイロイド》を立てておくことでも解決できますが、できれば今後本体にもそれなりの制圧効果が備わった新規融合ロイドに出てきて欲しいところですね。
「ロイド」融合モンスターを必要とする万能カウンター。更に発動したカードと同名カードをデッキ・EXデッキから墓地へ送ることが可能。墓地効果を持たないカードならば問題無いが、下手に墓地を肥やすだけの可能性もあるのは困りもの。このカード自身のサルベージ効果は強力なので、そちらを主にするのもアリか。
ちょっとじゃ済ませなられないきつい発動条件はまぁ無視できないんだが、それを補って有り余る迫力のある効果。
専用とはいえクレイジーすぎるカウンター罠。テーマ自体の貧弱さ故に与えられたのだろうか…頼むからテラナイトにも似たようなのが欲しい。
専用とはいえクレイジーすぎるカウンター罠。テーマ自体の貧弱さ故に与えられたのだろうか…頼むからテラナイトにも似たようなのが欲しい。
僕の考えた最強カードみたいな性能のカード。ロイドだから許されてるぶっ壊れ性能で、デッキによってはこれ1枚で機能停止する。墓地回収効果もキューキューエクスプレスコンボと相性が良く強い。
ロイドだからこそ許されているような専用カウンター罠。発動条件を満たすところからがすでに難しいが、効果はかなり強力。
相手だけでなく自分のモンスターの効果が発動した時に発動することで、同名モンスターを墓地に送る使い方もできるが、それはさすがにもったいない気がする。
優秀ではある反面、腐ることも多いので採用枚数はよく検討した方がいいと思われる。
相手だけでなく自分のモンスターの効果が発動した時に発動することで、同名モンスターを墓地に送る使い方もできるが、それはさすがにもったいない気がする。
優秀ではある反面、腐ることも多いので採用枚数はよく検討した方がいいと思われる。
最後に判明した強力なカウンター罠カード。
発動条件であるロイド融合モンスターはかなり重いが、ロイドを組む以上融合は避けては通れない道であるし、コネクションゾーンと《チェーン・マテリアル》のコンボもあるのでなんとか出していけるはず。
無効にするだけでなく、無効にしたカードを根絶やしにする効果はかなり優秀で、キーカードを撃ち抜いた場合相手のデッキが止まる危険性すら秘めている。それでなくともノーコストの万能カウンターなので極めて優秀。
(2)の効果はシンプルなサルベージだが墓地からの発動だけで使える。適宜必要なカードを持ってきたいところ。カードとして優秀なのでわざわざ墓地に送るほどではないか。
融合軸ロイドへの強力な贈り物となる1枚。
発動条件であるロイド融合モンスターはかなり重いが、ロイドを組む以上融合は避けては通れない道であるし、コネクションゾーンと《チェーン・マテリアル》のコンボもあるのでなんとか出していけるはず。
無効にするだけでなく、無効にしたカードを根絶やしにする効果はかなり優秀で、キーカードを撃ち抜いた場合相手のデッキが止まる危険性すら秘めている。それでなくともノーコストの万能カウンターなので極めて優秀。
(2)の効果はシンプルなサルベージだが墓地からの発動だけで使える。適宜必要なカードを持ってきたいところ。カードとして優秀なのでわざわざ墓地に送るほどではないか。
融合軸ロイドへの強力な贈り物となる1枚。
メンタル豆腐デーモン
2017/06/03 13:45
2017/06/03 13:45
発動条件の厳しさに目を瞑ればなかなか頭おかしいカウンター罠
一部のカードに頼るデッキではこのカードを許しただけで詰んでしまうかも
一部のカードに頼るデッキではこのカードを許しただけで詰んでしまうかも
「レッド・ロイド・コール」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「レッド・ロイド・コール」への言及
解説内で「レッド・ロイド・コール」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
純ビークロイド(デュエルロボ)2017-06-05 14:45
-
運用方法どうしてもSRなどを加えず《ビークロイド》だけで組んでみたかったので作りました。基本的には《メガロイド都市》の効果で《ビークロイド・コネクションゾーン》や《レッド・ロイド・コール》などをサーチし、融合モンスターを場に残しつつレッドロイドコールで構えるといった立ち回りとなると思います。
強み《スーパービークロイド-モビルベース》と《メガロイド都市》さえ維持できればいい形にもって行きやすいと思います。《メガロイド都市》で毎ターンロイドカードをサーチできるので、状況に応じて《ミキサーロイド》や《エクスプレスロイド》、《ビークロイド・コネクションゾーン》、《レッド・ロイド・コール》などを持ってこれ、《スーパービークロイド-モビルベース》の効果でさらにもう一体のモビルベースをSSできれば、強いと思います。
弱点やはり融合モンスターを出せた後の場持ちが《レッド・ロイド・コール》と《ビークロイド・コネクションゾーン》による破壊耐性などにしか任せるところがないため、除去されずらいようにする、また相手の動きの抑制をするための要素が必要かもしれません。
「レッド・ロイド・コール」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2021-10-17 キメラティックが止まらない(無記名)
● 2020-01-23 ビークロイド 2020/4(リミ解)
● 2018-06-23 ロイドネタ(ガウ)
● 2017-07-22 ロイド(ALLEN)
● 2017-08-03 ロイド(うえしゃん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2138位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 8,301 |
カウンター罠(カード種類)最強カード強さランキング | 25位 |
レッド・ロイド・コールのボケ
その他
英語のカード名 | Emergeroid Call |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/31 23:20 ボケ ピラミッド・タートルの新規ボケ。亀デカすぎて十字陵ハマらんのだが…
- 01/31 23:19 評価 7点 《ピラミッド・タートル》「 サウザーから罪なき民間人を救うべく…
- 01/31 23:00 評価 8点 《ゾンビ・マスター》「 自分にも力を分け与えて欲しそうに傍観す…
- 01/31 21:37 評価 9点 《死の宣告》「《ウィジャ盤》の特殊勝利を早めるカード ウィジャ…
- 01/31 21:10 評価 6点 《冥界騎士トリスタン》「 こんな凶暴そうな見た目のガイコツだが…
- 01/31 20:53 評価 8点 《鋼炎の剣士》「《炎の剣士》の《メタル化》Ver.に相当するモンス…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。