交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ウォーター・ドラゴン-クラスター(ウォータードラゴンクラスター) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
10 | 海竜族 | 2800 | 2600 | |
このカードは通常召喚できない。「ボンディング」魔法・罠カードの効果でのみ特殊召喚できる。 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドの効果モンスターはターン終了時まで、攻撃力が0になり、効果を発動できない。 (2):このカードをリリースして発動できる。手札・デッキから「ウォーター・ドラゴン」2体を召喚条件を無視して守備表示で特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。 |
||||||
パスワード:06022371 | ||||||
カード評価 | 7(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編- | DP18-JP036 | 2017年06月03日 | Ultra |
ウォーター・ドラゴン-クラスターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
レジェンドDPで登場した《ウォーター・ドラゴン》の強化版と呼べる特殊召喚モンスターで、「ボンディング」魔法罠カード、評価時点では《ボンディング-D2O》か《ボンディング-DHO》のどちらかでのみ特殊召喚が可能となっている。
攻守は《ウォーター・ドラゴン》から変化しておらず、モンスターの打点を0化する効果が永続効果からSS誘発のそのターンしか保たない効果になってしまっている代わりに、炎属性や炎族だけでなく相手の場の全てのモンスターに適用されるようになったほか、モンスター効果の発動も封じられるようになっており総合的にはかなりパワーアップしている。
また自身のカード名にも用いられている「クラスター」の名前の通り、お互いのターンにフリチェで発動できる効果で自身をリリースして《ウォーター・ドラゴン》2体を手札かデッキから特殊召喚する効果を1の効果の同一チェーン上でも発動できるため、1の効果を無効にされにくく、相手の使用する対象を取るタイプの除去効果にも一定の耐性を持つことになります。
《ウォーター・ドラゴン》は守備表示でリクルートされるのでバトルフェイズにおける追撃には使えませんが守備力もそこそこ高いので壁にはなるし、持っている効果の微妙さを考えるとランク8のX素材として使ってしまうのも良いでしょう。
総じてこのモンスター本体の性能はそれほど悪くはないのですが、問題はこのカードを特殊召喚できる《ボンディング-D2O》と《ボンディング-DHO》の発動条件がどちらもそれなりに重いことと、フルパワーで使うためには存在そのものが事故要因にもなる《ウォーター・ドラゴン》を最低2枚はデッキに入れなければならないことでしょうね。
なお相手の場のモンスターをSS誘発効果で無力化する効果を持ち、相手ターンに自身をリリースして特殊召喚効果を使えるという性質から《青天の霹靂》のデメリットを回避しやすく、あちらの効果で特殊召喚するモンスターとしての適性は高めです。
攻守は《ウォーター・ドラゴン》から変化しておらず、モンスターの打点を0化する効果が永続効果からSS誘発のそのターンしか保たない効果になってしまっている代わりに、炎属性や炎族だけでなく相手の場の全てのモンスターに適用されるようになったほか、モンスター効果の発動も封じられるようになっており総合的にはかなりパワーアップしている。
また自身のカード名にも用いられている「クラスター」の名前の通り、お互いのターンにフリチェで発動できる効果で自身をリリースして《ウォーター・ドラゴン》2体を手札かデッキから特殊召喚する効果を1の効果の同一チェーン上でも発動できるため、1の効果を無効にされにくく、相手の使用する対象を取るタイプの除去効果にも一定の耐性を持つことになります。
《ウォーター・ドラゴン》は守備表示でリクルートされるのでバトルフェイズにおける追撃には使えませんが守備力もそこそこ高いので壁にはなるし、持っている効果の微妙さを考えるとランク8のX素材として使ってしまうのも良いでしょう。
総じてこのモンスター本体の性能はそれほど悪くはないのですが、問題はこのカードを特殊召喚できる《ボンディング-D2O》と《ボンディング-DHO》の発動条件がどちらもそれなりに重いことと、フルパワーで使うためには存在そのものが事故要因にもなる《ウォーター・ドラゴン》を最低2枚はデッキに入れなければならないことでしょうね。
なお相手の場のモンスターをSS誘発効果で無力化する効果を持ち、相手ターンに自身をリリースして特殊召喚効果を使えるという性質から《青天の霹靂》のデメリットを回避しやすく、あちらの効果で特殊召喚するモンスターとしての適性は高めです。
ウォータードラゴンの上位種で、攻守こそ変わらないが、効果が強化され特に指定なくモンスターを無力化できるように。
またフリチェで下位種2体に分裂でき、守備展開だがランク8に繋げられる。
相手場に無力化したモンスターが残っていれば、No97に繋げヌメロンドラゴンを呼び出し、9000打点を直撃させ1キルが可能。(No95現役時代はそちらでも可能だったが、こちらは1体でも相手場にモンスターが存在していればいい点で勝る。)
腐りやすい下位種を複数枚採用しなければならず、自身の召喚も手間がかかると、扱いは難しいが、元に比べロマンある1枚にはなったかと。
またフリチェで下位種2体に分裂でき、守備展開だがランク8に繋げられる。
相手場に無力化したモンスターが残っていれば、No97に繋げヌメロンドラゴンを呼び出し、9000打点を直撃させ1キルが可能。(No95現役時代はそちらでも可能だったが、こちらは1体でも相手場にモンスターが存在していればいい点で勝る。)
腐りやすい下位種を複数枚採用しなければならず、自身の召喚も手間がかかると、扱いは難しいが、元に比べロマンある1枚にはなったかと。
ウォータードラゴンの一時進化的な姿。
1の効果はまぁまぁ。
2の効果は問答無用でウォータードラゴンを2体も特殊召喚するため強力である。
一つマイナス点といえば
攻撃力はせいぜい3600あたりまで上げてほしかった・・・・
1の効果はまぁまぁ。
2の効果は問答無用でウォータードラゴンを2体も特殊召喚するため強力である。
一つマイナス点といえば
攻撃力はせいぜい3600あたりまで上げてほしかった・・・・
ウォータードラゴンの進化形。効果そのものは滅茶苦茶強い。効果そのものは・・・。
一つ目の効果は特殊召喚成功時に相手モンスターの無力化。打点0にした上に効果発動まで封じるので、決まれば相手を一方的に止めることが可能。罠のボンディングもあるので、条件さえ揃えば相手ターンに特殊召喚して妨害に使うこともできます。
2つ目の効果は自身をリリースしてウォータードラゴン2体特殊召喚。フリーチェーンではありますが、守備表示扱いなので追撃に使えないのは残念。しかし、単純に除去回避からの壁2体生成と考えれば非常に強力。ただ、2体揃ってないと使えませんが。
相手の場にモンスターが2体存在する場合に、このカードを特殊召喚→効果でウォータードラゴン→エクシーズしてダークマターまで繋げる、という方法で1キルも可能。
ポテンシャル自体は非常に高いのですが、問題はどうやって出すか。事故率が異様なまでに高いウォータードラゴン系列の宿命か、このカードも出すのが非常に面倒且つアド損多めで事故も多発。特化構築にしても出せるかどうかが微妙という不遇っぷりです。出した時のリターンが非常に大きいのがせめてもの救いでしょうか。
一つ目の効果は特殊召喚成功時に相手モンスターの無力化。打点0にした上に効果発動まで封じるので、決まれば相手を一方的に止めることが可能。罠のボンディングもあるので、条件さえ揃えば相手ターンに特殊召喚して妨害に使うこともできます。
2つ目の効果は自身をリリースしてウォータードラゴン2体特殊召喚。フリーチェーンではありますが、守備表示扱いなので追撃に使えないのは残念。しかし、単純に除去回避からの壁2体生成と考えれば非常に強力。ただ、2体揃ってないと使えませんが。
相手の場にモンスターが2体存在する場合に、このカードを特殊召喚→効果でウォータードラゴン→エクシーズしてダークマターまで繋げる、という方法で1キルも可能。
ポテンシャル自体は非常に高いのですが、問題はどうやって出すか。事故率が異様なまでに高いウォータードラゴン系列の宿命か、このカードも出すのが非常に面倒且つアド損多めで事故も多発。特化構築にしても出せるかどうかが微妙という不遇っぷりです。出した時のリターンが非常に大きいのがせめてもの救いでしょうか。
新たなるボンディングで生まれる新たなるウォーター・ドラゴン。あの炎の竜は相変わらず謎に包まれている。
ボンディングに必要なカードの枚数は多いだけあってか、効果はなかなか優秀なもの。このカードで叩いてやれば2800ダメージを通す。ターン終了時までなので急いで突破しよう。
ウォーター・ドラゴン2体を出す効果は最上級2体を並べる効果そのものは威圧感があるが、ウォーター・ドラゴンが事故要因にならないように気をつける必要があるか。手札交換のカードはあってもいいところだが、そうなると墓地から出せないのが少し気になる。ウォーター・ドラゴン自体の使いにくさと守備表示に限定される点もマイナス。いっそエクシーズ素材と割り切るのも良い。
ボンディングに必要なカードの枚数は多いだけあってか、効果はなかなか優秀なもの。このカードで叩いてやれば2800ダメージを通す。ターン終了時までなので急いで突破しよう。
ウォーター・ドラゴン2体を出す効果は最上級2体を並べる効果そのものは威圧感があるが、ウォーター・ドラゴンが事故要因にならないように気をつける必要があるか。手札交換のカードはあってもいいところだが、そうなると墓地から出せないのが少し気になる。ウォーター・ドラゴン自体の使いにくさと守備表示に限定される点もマイナス。いっそエクシーズ素材と割り切るのも良い。
メンタル豆腐デーモン
2017/06/03 13:46
2017/06/03 13:46

出したウォータードラゴン2体で銀河眼出してダークマターにすればワンキルできてしまう
炎属性に限らず①の効果で相手モンスターを殆ど無効化できるのは強いです、しかも対象を取らないので優秀で、あらゆるモンスターを処理できるでしょう。また②の効果でサクリファイスエスケープできるので無効化もされ難いです。ただしターン終了時までと期限付きなので注意。
②は相手ターンに使えて便利だが、【守備表示で特殊召喚】と言う点が評価を下げる、 こいつを出す為に基本的に4枚消費しており①の効果もあって1キルさせて欲しいところなのが・・・残念である。 ランク8のエクシーズを立てることはできる。 DHOで頑張って出すしかない。
総合的にはなんとも言えない感じのカードで三沢が使ってただけあるなぁ~と思いました。
②は相手ターンに使えて便利だが、【守備表示で特殊召喚】と言う点が評価を下げる、 こいつを出す為に基本的に4枚消費しており①の効果もあって1キルさせて欲しいところなのが・・・残念である。 ランク8のエクシーズを立てることはできる。 DHOで頑張って出すしかない。
総合的にはなんとも言えない感じのカードで三沢が使ってただけあるなぁ~と思いました。
《青天の霹靂》で特殊召喚してね、って書いてある。
それ以外なら、ボンディングDHOをコピーしたジャンクコレクターで出すといい感じ。
D2Oは・・・、まぁうん。
DHOで出した場合は追撃能力がすさまじく、相手の場にモンスターが居なければそのまま1キルできるのが◎
意外に侮れませんが、「~でのみ特殊召喚」なので蘇生ができないのがきついですね。
相手に奪われないメリットだとみれば、十分切り札として活躍できるカードであると思います。
それ以外なら、ボンディングDHOをコピーしたジャンクコレクターで出すといい感じ。
D2Oは・・・、まぁうん。
DHOで出した場合は追撃能力がすさまじく、相手の場にモンスターが居なければそのまま1キルできるのが◎
意外に侮れませんが、「~でのみ特殊召喚」なので蘇生ができないのがきついですね。
相手に奪われないメリットだとみれば、十分切り札として活躍できるカードであると思います。
→ 「ウォーター・ドラゴン-クラスター」の全てのカード評価を見る
「ウォーター・ドラゴン-クラスター」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ウォーター・ドラゴン-クラスター」への言及
解説内で「ウォーター・ドラゴン-クラスター」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
【遊戯王GX最強トナメ】三沢大地(名もなきファラオ)2020-08-29 09:25
-
運用方法②《ウォーター・ドラゴン-クラスター》→《ウォーター・ドラゴン》2をSS、攻撃力↓、効果無効
強み・《青天の霹靂》1枚から、《ウォーター・ドラゴン-クラスター》等が出ます。
ウォーター・ドラゴン(解説多め)(しょうゆ)2017-07-11 14:44
-
運用方法《ウォーター・ドラゴン-クラスター》を特殊召喚して、連続攻撃を決めたいデッキです。
自演型ウォーター・ドラゴン構築(ビバリッジ)2019-04-03 16:33
-
運用方法①頑張って《ウォーター・ドラゴン-クラスター》を出します。
弱点・《ウォーター・ドラゴン-クラスター》の効果で出した《ウォーター・ドラゴン》は守備表示です
「ウォーター・ドラゴン-クラスター」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-08-07 海竜戦士フィッシャーマン★(tomo)
● 2017-07-18 ウォータードラゴン(仮)★(詩姫)
● 2020-02-29 双頭のウォータードラゴン★(QuLoG4nE)
● 2017-12-25 伝説の深海魚★(城之内克也)
● 2018-04-15 ウォーターレプティレス(ゆます)
● 2017-08-10 ウォーター恐竜(メモ)(パンちゃん)
● 2017-06-17 三沢流恐竜★(ヒャク)
● 2018-12-16 ウォーターダイヤモンド(入江エイリ)
● 2017-06-10 ウォータードラゴン★(地下鉄)
● 2021-03-26 ウォータードラゴン入り恐竜。★(無気力にゃんこ)
● 2017-06-04 メタル剛鬼ウォーター恐竜★(時空の魔術師)
● 2019-09-25 恐竜の王・ウォータードラゴン@調整中★(フィオ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5852位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 20,421 |
海竜族(種族)最強カード強さランキング | 39位 |
ウォーター・ドラゴン-クラスターのボケ
その他
英語のカード名 | Water Dragon Cluster |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/04 14:51 評価 9点 《レッドアイズ・インサイト》「《おろかな埋葬》と《虹の架け橋》…
- 04/04 13:06 評価 8点 《レッドアイズ・インサイト》「テキストは強いもののサーチ先が弱…
- 04/04 11:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「ストラク産の新規シャドールの1体。 性…
- 04/04 09:08 評価 9点 《見習い魔嬢》「かつての貧弱な属性サポートモンスターがリンクモ…
- 04/04 08:14 デッキ 吉本興業の運試し?賭けの無限起動!!
- 04/04 06:00 評価 2点 《強引な安全協定》「罠カードの発動すら無効にする強引な罠 この…
- 04/04 05:47 評価 2点 《ビッグホーン・マンモス》「CAST IN THE NAME OF BEAST YE STIL…
- 04/04 05:25 評価 9点 《DDオルトロス》「送り付けブームに便乗。 何らかの方法で相手…
- 04/04 00:43 コンボ 聖なる薊花+罪宝1枚からの後攻OTK。聖なる薊花の新コンボ。1、《聖な…
- 04/04 00:29 評価 7点 《アザミナの妖魔》「強さ度外視でアザミナの悪そうな女の子デッキ…
- 04/04 00:14 評価 6点 《紅玉の宝札》「総合評価:デッキ圧縮にはなるし、《深紅眼の亜黒…
- 04/04 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM PACK⭐
- 04/03 23:48 評価 7点 《鎖付き真紅眼牙》「総合評価:相手モンスターを処理できる点で有…
- 04/03 23:24 評価 6点 《真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード》「総合評価:《真紅眼の鋼爪竜…
- 04/03 23:20 評価 10点 《夢魔鏡の逆徒-ネイロイ》「誰やねんテーマ「夢魔鏡」随一のパ…
- 04/03 22:13 評価 10点 《ダイノルフィア・レクスターム》「相手ターンにデッキ融合で登…
- 04/03 21:37 評価 10点 《クリストロン・インクルージョン》「クストロンの一枚初動なの…
- 04/03 21:32 評価 10点 《転生炎獣ミラージュスタリオ》「海外だと禁止だった経験を持っ…
- 04/03 21:09 評価 4点 《闇の支配者との契約》「《儀式の下準備》に対応した標準的な儀式…
- 04/03 21:08 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



