交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 184,041件中 182,566 - 182,580 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
パワー・サプライヤー ▶︎ デッキ 《パワー・サプライヤー》
とき
2010/08/14 9:22
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
場のモンスター1体の攻撃力を、子のカードがいる限り400ポイントアップする効果を持つ。このカードが攻撃力400なので、それを与えているのだろう。
しかし永続とはいえ上昇量もかなり低く、効果を活かすためには貧弱なこのカードを守る必要もある。
総じて使いづらく、カードパワーも低いと言わざるをえない。
とどめに同じモンスターに使い続けることができない裁定。ゆっくりパワーアップすら許してくれないとか、どういうことなんだぜ…
トライクラー ▶︎ デッキ 《トライクラー》
とき
2010/08/14 9:21
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
三兄弟リクルートの始点となるカード。戦闘破壊で《ヴィークラー》をリクルートする効果を持っている。
しかし、手札からも特殊召喚自体はできるが、先に《ヴィークラー》や《アンサイクラー》を引いてしまうと完全に損をする。
リクルーターはデッキを円滑に回すのが壁となるのと同じくらい仕事なのに…
壁になる以上の仕事が期待できないこともあり、役割を見出しにくい。
ヴィークラー ▶︎ デッキ 《ヴィークラー》
とき
2010/08/14 9:20
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
三兄弟の真ん中。《トライクラー》からリクルートされ、戦闘破壊で《アンサイクラー》をリクルートする効果を持っている。
自身も召喚できるカードも貧弱でデッキのスロットも喰う。どうあがいても3台分でリクルートが途切れ、このカードからでは1回しかリクルートができないなど使いにくい部分も目立つ。戦闘破壊にしか対応してないのも時代が時代とは言え厳しい。
普通のリクルーターの強さは戦線維持と並んでカードのサーチ要素にもなることだと考えると、この手のカード名指定形リクルーターは…
A・O・J コアデストロイ ▶︎ デッキ 《A・O・J コアデストロイ》
とき
2010/08/14 9:03
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
光属性のコアをデストロイするA・O・J。
光属性だけに対してカタストル。分かりやすいまでのA・O・Jな光メタ要素を持ったカードと言える。
DNA移植手術》を積んだA・O・Jなら下級アタッカーとしてなかなか活躍できそうなスペックであるが、サーチの難しい《DNA移植手術》ありきのカードであるので腐るのが怖い。
とはいえ、A・O・Jは移植手術無くしてまともに回転はしない。A・O・J自体が攻撃力が全体的に低い以上、このカードがメインアタッカーを務めるか。
キーマウス ▶︎ デッキ 《キーマウス》
とき
2010/08/14 9:01
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ミッ…!!
戦闘破壊された時にレベル3以下の獣族をサーチできるチューナー。
サーチ効果はなかなかだが、チューナーであることと微妙にかみ合わない。
基本的には効果はおまけであり、レベル1獣族チューナーという点を活用する運用がメインになるだろうか。逆にチューナーがおまけになってもいい。
ロックキャット》と組み合わせるとお互いの効果が絶妙にシナジーしていい感じになる。
サーチできるモンスターの幅が広い事もあって、獣族ローレベルで固めるなら有力なチューナーの一角。
燃料電池メン ▶︎ デッキ 《燃料電池メン》
とき
2010/08/14 8:59
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
夢の次世代エネルギーを背負う電池メン。電池メン2体以上が自分の場にいると特殊召喚でき、電池メンをリリースすることでバウンスによる除去を行える。
電池メンの高い展開力と特殊召喚条件が噛みあっており、召喚権と充電器、《充電池メン》や単四の効果などで簡単に用意は整う。
バウンス効果もなかなかであり、特殊召喚できれば漏電の条件も整う。
バウンス効果は漏電で対処できない相手や、漏電を引けていないときに活用したい。
電池メン-単四型 ▶︎ デッキ 《電池メン-単四型》
とき
2010/08/14 8:57
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
召喚時に手札・墓地から同名カードを展開できる電池メン。
昔は《燃料電池メン》や漏電の数合わせ程度のカードだった。現在はエクシーズの登場で、召喚が即エクシーズ、それも強力なランク4を約束してくれる優秀なカード。リンクにも使える。
ただ墓地からというのがちょっと困り者で、予め肥しておく必要あり。
手札に2枚以上来ても何とかなるがちょっと勿体無い部分ありだが、エクシーズにつながると考えれば安いのだろうか。
使う場合は余裕のあるうちに角型でサーチ、ボタン型でリクルートしておくといいだろう。
記憶破壊王 ▶︎ デッキ 《記憶破壊王》
とき
2010/08/14 8:09
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
直接攻撃成功時、相手の墓地のSモンスターを根こそぎ除外しその数に応じたダメージを与える効果を持つ上級悪魔族。
しかし発売当時のS召喚の時代が終わり、効果は発動できても1~2枚が関の山だろう。今はハリファイバー絡みでシンクロを見かけることは一時期よりは増えたかもしれないが…
墓地に送っておかなければならないので、相手が湯水のようにSモンスターを使ってくれる必要もある。
召喚自体は《トランスターン》や《ヘルウェイ・パトロール》で支援できるが、直接攻撃を通す必要があるのも難儀。
トラスト・ガーディアン ▶︎ デッキ 《トラスト・ガーディアン》
とき
2010/08/14 8:06
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
レベル7以上のSモンスターのみS召喚でき、S素材とすることでSモンスターに1ターンに1度の戦闘破壊耐性をつける。
戦闘で破壊されない効果はスターダスト・ドラゴンに嬉しいが、効果を使うとこちらの効果を失うのでちぐはぐ… 閃珖竜という選択肢もある。
S召喚のレベル制限は、レベル4以上とシンクロすればいいのでそこまで気にはならないが痛いものは痛い。高レベルの出しやすいモンスターが増えたが、復権する前に普通に存在が消えている。
戦闘破壊に1回耐える程度ではデッキを曲げて採用できるかはかなり怪しい。
ガードペナルティ ▶︎ デッキ 《ガードペナルティ》
フッキー
2010/08/14 1:03
遊戯王アイコン
もっと楽にドロー出来るカードはあるはず。
ネクロフェイス ▶︎ デッキ 《ネクロフェイス》
フッキー
2010/08/14 0:47
遊戯王アイコン
もの凄いグロテスクだけど、なんだかこんな忙しい効果は無いぜというぐらいかき回してくれるやつ。
うまく使える人は酒ネクロとか考えちゃうんだね、凄いね。
封印の黄金櫃 ▶︎ デッキ 《封印の黄金櫃》
フッキー
2010/08/14 0:45
遊戯王アイコン
デュエルは高速化しているが、それでもキーカードがある限り輝き続けるカード。
冥府の使者ゴーズ ▶︎ デッキ 《冥府の使者ゴーズ》
フッキー
2010/08/14 0:44
遊戯王アイコン
攻撃力の弱い順に殴るというルール!それはこいつのせい。
ゴーズが真に恐ろしいのは公認大会。
ミラフォは自分が全破壊だが、ゴーズは形成を逆転するチカラを持っている。
慎重に攻撃宣言をせねばならない。ここの駆け引きが熱いぜ。
ハンバーガーのレシピ ▶︎ デッキ 《ハンバーガーのレシピ》
フッキー
2010/08/14 0:42
遊戯王アイコン
レベル6以上って、重視するのは量だけじゃねえか!
ゴッドハンド・スマッシュ ▶︎ デッキ 《ゴッドハンド・スマッシュ》
フッキー
2010/08/14 0:36
遊戯王アイコン
神の安売り。

( 12,172/12,270 ページ ) 全184,041件の内 「182,566 - 182,580」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー