交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
使うな危険! 禁止カード満載の反則デッキ デッキレシピ・デッキ紹介 (祐作さん 投稿日時:2020/02/08 18:26)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【特殊勝利】~ダメージではない勝利!! | |
キーカード | |
《苦渋の選択》 | |
運用方法 | |
〈1〉まずは、《いたずら好きな双子悪魔》と、《強引な番兵》と、《押収》の「ハンデス三種の神器」を使って、相手の手札誘発カードや、コンボの核となるカードを徹底的に削ります。 こうすることで、相手の反撃の目を摘みます。 〈2〉自分のフィールド上のモンスターが0体の状態で《BF-朧影のゴウフウ》を引いた場合は、これを真っ先に特殊召喚します。 この方法で特殊召喚に成功したら、すぐに効果1を発動して、リンクモンスターの大量召喚に繋げます。 〈3〉《苦渋の選択》を引いたら、これをすぐ使って墓地肥やしをします。 ただし、魔法・罠カードと、《トーチ・ゴーレム》と、《八汰烏》は選択しません。 なお、《苦渋の選択》と、《強欲な壺》もしくは《天使の施し》の双方を初手で引いた場合は、必ず《苦渋の選択》から先に使用します。 その理由は、《強欲な壺》を《苦渋の選択》の後で使うと、その分だけ強力な魔法・罠カードを引ける確率が上昇するからです。 《天使の施し》を《苦渋の選択》の後で使う理由は、相手が《レベル・スティーラー》や、《グローアップ・バルブ》や、《ダンディライオン》を選択しても、これらをそのターンで確実に墓地に送ることができるからです。 〈4〉《天使の施し》を使う場合は、《レベル・スティーラー》および《グローアップ・バルブ》を最優先で墓地に落とします。 次に、《ダンディライオン》を優先して墓地に落とします。 なお、《ラストバトル!》と、《ソウル・チャージ》と、《苦渋の選択》が手札に2枚以上ある場合は、そのうちの1枚を残して、残りを墓地に落とします。 これらのカードは、1枚使うだけで勝負を決めることができるからです。 〈5〉《ソウル・チャージ》は、ライフ調整や、《苦渋の選択》の効果で墓地に送ったモンスターの蘇生要員として使用します。 〈6〉《トーチ・ゴーレム》は、主にトークン生成要員として使用します。 相手の場に特殊召喚された《トーチ・ゴーレム》は、すぐに何らかの方法で破壊・奪取・バウンスします。 このデッキの場合、相手に送りつけた《トーチ・ゴーレム》をすぐ破壊・奪取・バウンスする手段は豊富にあります。 以上を行うことで、次のいずれかによる勝利を狙います。 {1}《ラストバトル!》と、《異星の最終戦士》のコンボによる特殊勝利(実質的な先攻1キル) {2}《L・G・D》または《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》を1ターン目で召喚することによるフィールドの制圧 {3}モンスターの高速かつ大量展開によるビートダウン1キル {4}「八汰ロック」 |
|
強み・コンボ | |
このデッキにはパワーカードが満載されているため、先攻・後攻1キルを狙える手段や、《L・G・D》または《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》を1ターン目から召喚する手段や、「八汰ロック」を狙える手段が豊富にあります。 これらを可能にする組み合わせは、禁止カード同士のコンボも含めて無数にあるため、基本的には「スタンダード」ないしは「グッドスタッフ」デッキと同じで、相手がどんなテーマのデッキを使って来ても、充分に無双することが可能です。 特に、《苦渋の選択》と、《ラストバトル!》と、《ソウル・チャージ》の3枚をコンボさせると、前記した{1}の特殊勝利(実質的な先攻1キル)を非常に高い確率で決めることができるため、相手にとっては脅威と言えます。 しかも、サイドデッキにも禁止カードが満載されているため、相手に応じて、戦略を変えることも可能です。 |
|
弱点・課題点 | |
このデッキには手札誘発カードが全く入っていないため、相手の先攻1キルコンボを妨害することができない欠点があります。 もっとも、先攻1キルコンボが編み出された場合、そのキーカードが禁止・制限・準制限カードに指定されてしまうのがオチですが・・・。 |
|
カスタマイズポイント | |
このデッキは、メインデッキと、リンクモンスター以外のサイドデッキのカードを、全て禁止カードに指定された経験のあるもので固めています(現在は釈放されたものもあるが、その際にエラッタ=弱体化はされていない)。 なお、エラッタによってカードそのものの効果が弱められた場合、当該のカードをデッキから除外することがあります(2020年4月の《処刑人-マキュラ》や、2021年1月の《ファイアウォール・ドラゴン》など)。 一方、制限改訂によって新たに禁止カードの指定を受けたものがある場合は、当該のカードをデッキに追加することもあります(2020年7月の《リンクロス》や、2020年10月の《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》や、2021年1月の《トーチ・ゴーレム》など)。 また、マスタールールの改訂があった場合は、これに対応させる目的でカードを入れ替えることもあります。 〈使用上の注意〉 このデッキは禁止カード満載の、極悪デッキ以外の何物でもありません。 使うのであれば、テストや、憂さ晴らし程度に留めてください。 これを相手に使われたら、事前にデッキレシピが分かっている場合であっても、大変な恐怖を感じるはずです。 私も、リミットレギュレーションを守っているデッキを使って、このデッキ相手にレシピ対戦をしたら、強すぎて全く歯が立たなかったほどです。 〈余談-藤木遊作からのお詫び-〉 やはり、エラッタ前の《ファイアウォール・ドラゴン》は強すぎました。 コナミに代わって、皆さんにお詫び申し上げます。 本当に、申し訳ありませんでした。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
祐作さん ( 全29件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・14枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 悪魔族 | 3000 / 0300 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 鳥獣族 | 0000 / 0000 | 50円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 植物族 | 0300 / 0300 | 10円 | |
1 | ![]() |
風 | 2 | 悪魔族 | 0200 / 0100 | 25円 | |
3 | ![]() |
闇 | 2 | 機械族 | 0700 / 0500 | 40円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | 魔法使い族 | 0300 / 0300 | 20円 | |
1 | ![]() |
地 | 1 | 植物族 | 0100 / 0100 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 昆虫族 | 0600 / 0000 | 10円 | |
魔法 (12種・23枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 180円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 65円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
罠 (1種・3枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
地 | 10 | 獣族 | 2800 / 2400 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 魔法使い族 | 3000 / 2500 | 150円 | |
1 | ![]() |
地 | 7 | 戦士族 | 2350 / 2300 | 220円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1500 / 1200 | 60円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 天使族 | 2000 / 2200 | 650円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 28円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2000 / 2000 | 80円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | 悪魔族 | 1900 / | 25円 | |
1 | ![]() |
地 | - | 悪魔族 | 1600 / | 140円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 5000 / | 100円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0300 / | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | - | 悪魔族 | 1300 / | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 悪魔族 | 2200 / | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3779円 | ||||||
サイドデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 8 | 幻竜族 | 2950 / 2950 | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1400 / 1000 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 機械族 | 1400 / 1300 | 200円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | 鳥獣族 | 0800 / 1200 | 176円 | |
1 | ![]() |
水 | - | 機械族 | 1500 / | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 3000 / | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | - | サイバース族 | 0900 / | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 88円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 490円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 250円 | |
サイドデッキ 最低構築金額 | 1484円 | ||||||
メイン + サイドデッキ 合計 | 5263円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■祐作さんの他のデッキレシピ
2023-03-13 【クイーン倉敷藤花(六花爛漫植物デッキ)】
2023-03-13 【クイーン王将(エクソシスター全員集合!)】
2023-01-06 【【コピペ】全盛期のイシズティアラメンツ】
2023-01-01 【永世叡王(特殊召喚は絶対させない!)】
2022-11-23 【相手も真っ青! 絶対特殊勝利するデッキ】
2022-02-01 【ワンストップ・ジグソーガーディアン】
2022-01-01 【クイーン王座(トリックスター無双炸裂!)】
2021-10-20 【永世棋王・雪那(せつな)】
2021-08-28 【ワンストップwith禍喰刀(まがくとう)】
2021-04-15 【ワンストップwithノアのデッキ破壊】
2021-03-07 【【ワンストップ】テスト用】
2021-01-01 【0キル連発・改(エクゾ3積みデッキ)】
2020-12-27 【永世棋王(墓地利用は絶対に許さん!)】
2020-11-21 【名誉天元(コイントスで相手を殺ったる!)】
2020-10-30 【クイーン白玲(令和の女王はマリンセス!)】
すべて見る▼
2023-03-13 【クイーン倉敷藤花(六花爛漫植物デッキ)】
2023-03-13 【クイーン王将(エクソシスター全員集合!)】
2023-01-06 【【コピペ】全盛期のイシズティアラメンツ】
2023-01-01 【永世叡王(特殊召喚は絶対させない!)】
2022-11-23 【相手も真っ青! 絶対特殊勝利するデッキ】
2022-02-01 【ワンストップ・ジグソーガーディアン】
2022-01-01 【クイーン王座(トリックスター無双炸裂!)】
2021-10-20 【永世棋王・雪那(せつな)】
2021-08-28 【ワンストップwith禍喰刀(まがくとう)】
2021-04-15 【ワンストップwithノアのデッキ破壊】
2021-03-07 【【ワンストップ】テスト用】
2021-01-01 【0キル連発・改(エクゾ3積みデッキ)】
2020-12-27 【永世棋王(墓地利用は絶対に許さん!)】
2020-11-21 【名誉天元(コイントスで相手を殺ったる!)】
2020-10-30 【クイーン白玲(令和の女王はマリンセス!)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(50種) ▼
閲覧数 | 7115 | 評価回数 | 2 | 評価 | 20 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/22 00:16 評価 1点 《サイバネティック・ヒドゥン・テクノロジー》「あのダムドやギガ…
- 04/21 20:14 SS 15.5 手厚い歓迎
- 04/21 19:15 評価 6点 《タイフーン》「手札から発動できるのがメリットで特定の環境では…
- 04/21 13:50 掲示板 カード画像
- 04/21 10:41 評価 6点 《ラドレミコード・エンジェリア》「やってることは強いし重要な役…
- 04/21 08:36 評価 5点 《イーグル・シャーク》「も〜っともっ〜と強〜くなろうぜ♪君たち…
- 04/21 07:18 デッキ 渡辺塁容疑者の詐欺?怒りのメタファイズ!
- 04/21 06:01 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/21 05:07 デッキ 40名推理ロールバックアザミナ
- 04/21 00:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/20 23:06 評価 7点 《RUM-デス・ダブル・フォース》「 この【《RR》】の文様が…
- 04/20 22:37 一言 MDのヴァルモニカ、デモンスミス型が新規で3枚初動の上ぶれ盤面が2枚初…
- 04/20 22:08 評価 9点 《虚無魔人》「このカードは特殊召喚できない。 ↑ フレーバーな…
- 04/20 21:52 評価 9点 《幻想魔獣キマイラ》「キマイラの奥の手 非常に攻撃的でユニーク…
- 04/20 20:26 デッキ 純閃刀姫
- 04/20 17:52 評価 3点 《アーマード・サイバーン》「《サイバー・ドラゴン》とその融合体…
- 04/20 17:41 評価 7点 《サイバー・エルタニン》「豪快な除去カード。 どちらかというと…
- 04/20 17:32 評価 2点 《サイバー・ダイナソー》「特殊召喚メタとしてデザインされたと思…
- 04/20 17:27 評価 3点 《サイバー・フェニックス》「仮想敵が《無限泡影》ぐらいしかない…
- 04/20 17:18 評価 5点 《融合呪印生物-光》「融合召喚扱いではないので「融合召喚でしか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



