交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
憑依装着の里~廉価の果てに~ デッキレシピ・デッキ紹介 (流渦さん 投稿日時:2013/02/26 20:23)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【魔法使い族】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《憑依装着-エリア》 | |
運用方法 | |
迷走の極みで編集中ですー・・・ 説明もデッキに入ってないカードとか書いてるかもです; よくある《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《魔法族の里》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》を使ったデッキです。 《スキルドレイン》を張るメタ型です。 相手によってはかなり優位で戦えますが、それはある程度ロックがハマり手札のモンスターに余裕ができてからのお話。 とにかく序盤のツモに左右されます。《スキルドレイン》と《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《魔法族の里》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》、効果が有効の《一族の結束》が揃えばあとはツモった罠で守り切れることが多いです。 まず見てほしいのは場に残るカードの多さです。 ①《スキルドレイン》②《魔法族の聖域》③《一族の結束》④《強者の苦痛》 このように4枚のカードを場に展開しながら戦うこのデッキは相手によって③と④を調節しながら戦う必要があります。 そんなことができる状況が極稀ですが、理想論として。 例えば相手がATK2650以上のエクシーズ、もしくはDEF2650以上のモンスターを召喚してきた場合結束一枚ではどうにもならず、尚且つ苦痛も効かない状況です。 どうするのか。2枚目の結束を引くしかありません。 この時に無駄に苦痛を張ってしまっていると最終的に魔法罠ゾーンが永続カードだけで埋め尽くされます。 なので相手がどんなデッキかに応じて使い分けが必要です。 苦痛は結束の代わりでしかなく、下位互換的な扱いなのかと言えばそうではありません。 例えば相手が暗黒界だとした場合。 メインからマストカウンター(即死級カード)の闇のデッキ破壊ウィルスを積んでいる型も多いです。 しかし、この場合は苦痛の攻撃力ダウン1枚でウィルスを完封できます。 同じウィルス媒体でも《ヴェルズ・オピオン》はエクシーズなので防げないですけどねー… 幾度もの型の変更を経て今の型に落ち着きましたが、まだ致命的な欠陥があります; 動かし方は分かりやすいですので要所要所でカウンターを入れていきましょう! 最近のデッキでのマストカウンターは… 《闇のデッキ破壊ウイルス》→致命傷になります。魔法宣言で即死です。 ミラフォ、激流葬→モンスターが全壊すると聖域が割れた上、魔法カードが使えなくなります。 大嵐→相手が魔法使いを持っていたら召喚後にまず使うカードです。 ブラックホール→上2つに同じです。 オーバースペック→サイドからですが積んでる人多し!全滅します。 あとスターライトロードはスターダストを出すかどうかは任意なので基本的には出しません。 結束を守るためですね。しかし...魔法使い族はドラゴンとは仲良くできないのか? ガスタとはなんだったのか。ガスタは鳥か、鳥と仲がいいのか! でもウィンダとエリアルってウィンとエリアだよね? あの二人は仲が悪い敵対勢力のハズ… 《一族の結束》とか二人とも引きつった笑顔を浮かべながらAKTが上がってるんだよね? こわいなー(棒) ん・・・? あれ、このデッキでなんでスターライトロード? 《大革命返し》でいいんじゃん!!うわー今気がついた・・・カウンター罠は正義だよね。 スタロの方がカッコいいけど《大革命返し》だと相手の場もカウントするんだよねー。 だからスクラップドラゴンとかも割れちゃうし強いね。 スタロにもいざというときに結束すてて星屑だせるメリットはあるけどそんないざというときに神警されるデメリットがある。 《盗賊の七つ道具》の枚数減らしてまでスタロ入れるほどじゃないと思うしなー… ふむ。 |
|
強み・コンボ | |
強みは何と言っても魔法とモンスター効果を潰せるところです。 一族の結界発動下での憑依装着のATKは2650まで上がり、ランク4のエクシーズモンスターの効果を抜きにしたATKを超えます。 ATK2650で勝てないモンスターには2枚目の《一族の結束》か《強者の苦痛》を張るか、です。 ただ《強者の苦痛》はレベルの概念が無いエクシーズモンスターには無力です。 あとこのデッキのアピールポイントのひとつに製作費が安いというのがあります。 某サイトでデッキ丸ごとの買値を表示したところ最安で4000円以下でした。 《強欲で謙虚な壺》が特別高いのですでに持ってる人は2日分の晩ごはん程度の出費で作れるでしょう… 本当に2日分の晩ごはんの出費でこのデッキを作れる人は金持ちなのを自覚した方がいい。 安く作れる理由としては、エクストラデッキに必要なカードが他のデッキに比べて少ないからです。 《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《魔法族の里》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》、聖域で常に場に魔法使いを維持しないといけないわけですが、それに加えて打点の底上げをしてくれる《一族の結束》の制約で墓地に魔法使い以外を置くことも許されません。 そして魔法使いで限定するとシンクロ、エクシーズともにあまり有用と言えるものがありません。 アーカナイトマジシャンは割と優秀なんですが《スキルドレイン》下では機能しない上に打点の低いチューナーを採用しないといけないためモンスターを削って採用するともはや事故レベルです。 エクシーズに関してはランク4の魔法使いが1体しかいません。まぁ出せるものは入れとこうのノリで入ってるだけで《スキルドレイン》下では素材以下です。 あとはモンスターのチョイスに関しても幅広いデッキへのメタカードとして採用している《スキルドレイン》に合わせており、攻撃力のみを重視しています。 攻撃力のみというのはちょっと嘘が入ってますけども… 見た目は大事! 見た目を犠牲にATK2700のモンスターとの相打ちの機会を見送っています。 あんまり気にしてはいけません。 |
|
弱点・課題点 | |
※まずはこのままの構築だと致命的な欠陥があることをお知らせします。 このレシピにはサイクロンやナイトショット、《砂塵の大竜巻》等の相手の魔法、罠を破壊できるカードが入っていません。 当然ながら相手がレベル制限B地区などの攻撃を制限するカードを発動した場合、制限され続け負けます。 これに関してはサイクロンを入れることで解決します。が、スペースがなかなかありません。 モンスターを一部、魔導騎士ブレイカーや《ライトロード・マジシャン ライラ》にしてもいいのですが、中途半端感が漂います。 初手に上記のモンスターしかいないということも考えられるわけで、この2枚のモンスターは《奈落の落とし穴》で除外される共通点があります。 サイクロンが奈落で除外されるのは痛いです。 スペックは悪くはないのですがデッキマスター能力にThe splendid VENUSを使えない方はモンスターを減らさずにサイクロンを積むのがベターかなと思います。 次ですが、初手にモンスターが少なく、《一族の結束》が腐っていることが割とある。 一般的にこういう状態を腐っているとは呼ばないかもしれませんが、よく腐ってます。 モンスターを2枚引いてきて結束が手札にあり、1枚召喚→奈落で落とされる。あるあるです。 モンスターを3枚くらいは引けるようになりましょう。 次は相手の魔法使いモンスターに気を付けましょう。 大方の人が理解してると思いますが、相手の場に魔法使いモンスターがいると魔法カードのロックが解除されます。 大嵐やらブラックホールなどの手札に厳選されたトランス中のビビもビックリなハイレベルな魔法を連打されます。 相手のツモが悪くなるような能力を身に着けることで改善することは可能です。 次はプレイングでもカバーできる部分ですが、罠に気を付けましょう。 マストカウンターは召喚時の激流葬と攻撃時のミラーフォースです。 被害が2体以上ならスタロと賄賂、神宣の7枚の対処カードがあります。 防御カードが無いときに召喚しない。 防御カードが無いときに通常召喚権を使ったら攻撃しない。(1体は守備表示にしとくとか) 対処カードがあっても相手もカウンターをセットしてるかもしれません。気を付けて。 次は魔導書に当たると負けます。 サイドに《封魔の呪印》をフルで積みましょう。意外と刺さっててびっくりしました。 どうせ勝てないのかと思いきや審判に封魔が直撃すると勝てることが多いです。 憑依「魔法族の里、急速上昇します(?)」 魔導「ジュノン公国に栄光あれー!」ドカーン 魔導「ジーク・ジュノン! ジーク・ジュノン!」 次に、大事なことですがダルクだけは男だそうです。 あ、ちょっと!ダルクを抜いて《久遠の魔術師ミラ》を入れようとする作業の手を止めてください! ダルクにも利点はあります。 それはA・O・Jカタストルをアバタケタブれることです。 《スキルドレイン》発動下では何の利点でもありませんが、憑依装着で統一することが大事です。 憑依装着 - ライナが出たら速攻で入れ替えましょう。 |
|
カスタマイズポイント | |
まず、サイクロンを積みましょう! 1枚、1枚でもいいです。あとはサイドでもいいと思います。 サイクロンが無いということは相手が先に永続魔法を発動した場合にそれを破壊できない=《魔法族の聖域》の効果はゲーム中発動できない。 となります。1枚でも積んでいれば潰せる可能性が残ります。 一番いいのは先行で里を張ってしまうことです。 とはいえサイクロンなんて腐りようがないのでホントは3枚積みたいです。 次にエクシーズ相手にパワー負けすると苦痛も効かずかなりツライ戦いになります。 ので、苦痛と《魔導師の力》を入れ替えるのも手です。 《魔導師の力》はフィールド魔法までカウントするのでATK2000以上上がることが多いです。 結束と合わさるとATK5000overもザラです。 苦痛ではどうしようもなかった高ATKエクシーズや高DFEのモンスターを軽々突破できます。 欠点は単体強化なところ、使い切りでなところ、ロックが未完の序盤は使いづらいところです。 特に単体強化なので相手の《次元幽閉》なんかも痛い罠へと変わります。 もうひとつの高ATKモンスターへの対策は、こちらも高ATKモンスターを採用するという方法。 レベル4以下という縛りはないので《ブリザード・プリンセス》なんかがいいと思われます。 ATK2800で1体のリリースで出てこれて尚且つ《スキルドレイン》下でなければ召喚ターンのみ大寒波の効果を有します。 安全に召喚できて安全に攻撃ができます。すばらしいですね。 問題はお察しの通り事故率上がります。ただ出せるとほぼ確実に相手のモンスター1体はもっていけるんじゃないかと思いますね。 個人的には1挿しが限界ですが… サイドに《王宮の鉄壁》や《封魔の呪印》、《魔法効果の矢》等入れておくと環境デッキとも楽しく遊べます。 砂塵きそうな雰囲気を察したらサイドからお触れ入れても戦えます。 後は、全体的にデッキのスペースが足りません… 言いたいことは分かりますよ?スタロ3枚?!賄賂もフル積みって多くない?みたいなことですよね。 ちょっと戦ってみると分かると思いますが、激流葬とミラーフォースがマストカウンターなのがキツイです。 そこカウンターしないと負けるって場面が多いです。両者準制限なのもぐぬぬ… デリケートなデッキです; 追記:《盗賊の七つ道具》入れて少し回してますが、対戦相手がライトロード、マドルチェ、ゼンマイ、忍者カオスなどが多いためかサイクロンでもいけそうな場面が多いです。 ただ、ライフコストが気になったりはせず《神の宣告》をカウンターしたり《強制脱出装置》を潰したりとサイクロンではできない仕事もあり悩ましいところです。 もうサイクロンはサイドでいいんじゃないかな(適当) 私は霊使いなの テクニカルな職!! 分かる? 単純作業じゃないわけ! |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
流渦さん ( 全5件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (16種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (5種・15枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | 《憑依装着-ヒータ》 | 炎 | 4 | 魔法使い族 | 1850 / 1500 | 15円 | |
3 | 《憑依装着-ウィン》 | 風 | 4 | 魔法使い族 | 1850 / 1500 | 30円 | |
3 | 《憑依装着-ダルク》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 1850 / 1500 | 20円 | |
3 | 《憑依装着-アウス》 | 地 | 4 | 魔法使い族 | 1850 / 1500 | 15円 | |
3 | 《憑依装着-エリア》 | 水 | 4 | 魔法使い族 | 1850 / 1500 | 20円 | |
魔法 (6種・15枚) | |||||||
2 | 《テラ・フォーミング》 | - | - | - | - | 10円 | |
2 | 《強欲で謙虚な壺》 | - | - | - | - | 110円 | |
2 | 《魔法族の聖域》 | - | - | - | - | 30円 | |
3 | 《強者の苦痛》 | - | - | - | - | 10円 | |
3 | 《一族の結束》 | - | - | - | - | 15円 | |
3 | 《魔法族の里》 | - | - | - | - | 15円 | |
罠 (5種・10枚) | |||||||
3 | 《スキルドレイン》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《神の宣告》 | - | - | - | - | 50円 | |
2 | 《大革命返し》 | - | - | - | - | 50円 | |
2 | 《盗賊の七つ道具》 | - | - | - | - | 20円 | |
2 | 《魔宮の賄賂》 | - | - | - | - | 20円 | |
エクストラデッキ (1種・3枚) | |||||||
3 | 《アルケミック・マジシャン》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1500 | 140円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1490円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■魔法使い族カテゴリの他のデッキレシピ
2024-10-07 【里デュアル【DC2024SEP1st突破構築】】
2023-08-09 【滅びの呪文-速攻魔法 発動!!】
2023-07-30 【『自称』 最 高 傑 作 ロ ッ ク】
2023-02-26 【デュエルやろうぜ!おまえ壁な!】
2023-02-18 【6魔導書エンディミオン】
2023-02-01 【【ブラック・マジシャン】】
2022-11-26 【2022.11 沈黙召喚獣ドラグマ】
2022-10-05 【魔法剣士 カオスブラック】
2022-09-12 【偉大なるブラック・マジシャン】
2022-09-08 【サイマジデッキ 2022.9月】
2022-07-03 【スキドレ・ブラック・マジシャン】
2022-06-05 【魔導皇国】
2022-04-28 【MD用7軸ウィッチクラフト】
2022-03-26 【サイレントデッキ】
2022-03-02 【【黒魔術】カオスブラックマジシャン】
魔法使い族のデッキレシピをすべて見る▼
2024-10-07 【里デュアル【DC2024SEP1st突破構築】】
2023-08-09 【滅びの呪文-速攻魔法 発動!!】
2023-07-30 【『自称』 最 高 傑 作 ロ ッ ク】
2023-02-26 【デュエルやろうぜ!おまえ壁な!】
2023-02-18 【6魔導書エンディミオン】
2023-02-01 【【ブラック・マジシャン】】
2022-11-26 【2022.11 沈黙召喚獣ドラグマ】
2022-10-05 【魔法剣士 カオスブラック】
2022-09-12 【偉大なるブラック・マジシャン】
2022-09-08 【サイマジデッキ 2022.9月】
2022-07-03 【スキドレ・ブラック・マジシャン】
2022-06-05 【魔導皇国】
2022-04-28 【MD用7軸ウィッチクラフト】
2022-03-26 【サイレントデッキ】
2022-03-02 【【黒魔術】カオスブラックマジシャン】
魔法使い族のデッキレシピをすべて見る▼
■流渦さんの他のデッキレシピ
2013-05-12 【代行儀式トランスエクシンクロ】
2013-03-07 【代行儀式天使 14年3月制限対応】
2013-02-27 【夢物語】
2013-02-25 【終焉のカウントダウン】
すべて見る▼
2013-05-12 【代行儀式トランスエクシンクロ】
2013-03-07 【代行儀式天使 14年3月制限対応】
2013-02-27 【夢物語】
2013-02-25 【終焉のカウントダウン】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(17種) ▼
閲覧数 | 5014 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
テキスト読み返して微妙だったんですが召喚ターンだけなら自分は不採用です;
逆に効果の発動もできない。の部分は永続なら強すぎかなと思ったんですが… 」(2013-02-27 02:41 )
結束があるので実質2650打点、居残ったモンスターは軽々粉砕できるのでは…
」(2013-02-27 18:08 )