交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
なんの変哲もないシンクロ森羅 デッキレシピ・デッキ紹介 (おおくぼさん 投稿日時:2016/01/14 23:53)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【森羅(しんら)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ローンファイア・ブロッサム》 | |
運用方法 | |
森羅のデッキレシピを最近見ないので、自分で投稿することにしました。 何の変哲もない普通の森羅です。環境にはかないませんが、予想以上に回るし制圧力すごいです。 ビシバールキンにクリスタルウィングなど、森羅で楽に出せるパワーカードが揃ってきたのでますます楽しいです。 【運用方法】 基本的にロンファ握ってたらロンファ→レギアorオークから、施し霊峰カードアドバンスとかでデッキ操作しつつピースやスプラウト等ツィオルキンやフェルグラを出して制圧の構えを取ります。シンクロ型の普通の森羅です。 以下、採用理由をぐだぐだと ・レギア レベル8、重要なドローソースです。メインを40枚にするなら2積みくらいがちょうどいいと思います。 ・シャーマン 楽に出せる高レベル枠は森羅にとって重要。3枚入れても腐らないと思います。《スポーア》で☆8を作れるのもうまい。当然オレイアも狙います。 ・オーク カードアドバンスを採用しているので今回は2積みです。出るだけで3めくりはかなり心強いです。 ピーススプラウトあたりでツィオルキンを狙ったり、姫芽宮でフィールドのオークを使いまわしていっぱいめくります。《スポーア》で☆7も作れます。 ・《薔薇の聖騎士》 カードアドバンスを採用していること、シャーマンがめっちゃ出やすいこと、アタッカーになり運が良ければロンファなど出せることなどから採用です。1枚がちょうどよかったですが、調整の自由が効くと思います。 ・リーフ デッキによっては3枚積みできるカードですが、今回は☆3で調整するのが難しいので一枚です。デッキトップをいじりやすいのでかなり効果発動の自由が効きます。手札でも腐りづらい。調整の自由が効きます。 ・ロンファ ロンファあればとりあえずなんとかなります。でもロンファ無くても意外となんとかなったりするので、ヴェーラー虚無で泣かないでください。 ・《薔薇恋人》 非常に汎用性の高いカードです。 姫芽宮になるとうまい。デッキトップにおいてめくり落としてもうまい。太陽の栄養にしてもうまいです。 ・《スポーア》 みんな大好き《スポーア》。☆1を除外+レギア→牙王、オーク除外→オレイア等、レギア除外+☆1→牙王。 ・ピース 森羅といえばピースですね。だいたい割愛しますが、NSでもSSでもめくれること、色々リリース要員になること、汎用性の高い蘇生。デッキの中核を担うカードです ・神芽スプラウト シンクロ軸は神芽がよく仕事します。序盤でピース以上の働きを確実にこなしてくれるカードです。 手札に来た時は腐りますが、墓地から蘇生できるタイミングなどあれば二枚めくれてなんとかなることが多いです。 ・《コピー・プラント》 植物デッキの黒幕。このデッキのメインの一枚でもあります。ツィオルキンビシバールキンは主にこいつから出します。 ・《ワン・フォー・ワン》 ・羽根帚 ・ソウルチャージ ・《死者蘇生》 割愛です。 ・《森羅の施し》 1ターン1枚制限があるので事故要因ですが、3枚入れなきゃ話になりませんね つよ・・・ ・霊峰 3枚積みです。一見ディスアドが大きいように見えますが、全然コストは気にならないものとして動かすと良いです。 ・《カード・アドバンス》 最後に選んだ枠です。《真実の名》とかダークドリアードとか色々使いましたが、通常魔法で5枚順番を並び替えられるこいつが一番良く動きました。地味に召喚効果も強いです。効果使い終わった姫芽宮とかリリースしても充分アド取れます。 ・サイクロン 数をよく選ぶ必要があるカード。妨害にめっちゃ弱いのでマストカウンターになります。 ツイツイだとなお良いと思います。 ・エネコン これがないとビシバールキン軸が大変冗長なものになって面白くなさが高まります。逆にあった状態で10000ダメージ叩き込むと脳から色々な汁が溢れます。 ・《神の宣告》 マストカウンター。調整の自由が効きます。ヴェーラーきついので、足すなら《神の警告》より忠告のほうが強いかもしれないですね ・エクストラ ツィオルキンを積極的に狙います。くず鉄や砂塵は事故要因になるため抜きましたが、はっきり言ってクリスタルウィングだけ出しても充分です。 レッドデーモンについて。スカーライトにしないのはこのデッキがSSを多用するため。 アビスは本当に簡単に出せる上にコピーを蘇生できるのでかなり強いです。もうこいつ植物でいいよ。 トリシューラは7+1+1が主な召喚方法です。 今回このデッキ、オレイアは第二の手段です。対象をとらないデッキバウンス。更に展開もできます。 ドラゴサックかビッグアイはお好みです。今回ドラゴサックにした理由は、除去手段が★7で既にあること、破壊耐性持ちがこのデッキでよく仕事をするからです。 姫芽宮。デッキの潤滑剤です。でもこのデッキで2枚にする必要はないんじゃないかなと思います。☆1×2を積極的に狙っても負けちゃうことが多いです。あくまで潤滑剤程度。 |
|
強み・コンボ | |
意外と1ターンでツィオルキン→クリスタルウィングorアビス・フェルグラまでしっかり出せます。強力なシンクロエクシーズを出して制圧しましょう。 主なルートはロンファ→レギアorオークが定石です。デッキトップがいじれるならレギア、いじれなかったらオーク。どっちからでもツィオルキンを狙います。 可能な限りデッキトップを操作しますが、このデッキの真価は運要素が絡んだときにあります。適当にめくってアタリがでたら勝てます。シャイニング坊主めくりで笑顔を。 自分の徳を信じてめくりましょう。運要素の強いソリティアいいよね・・・ このデッキは慣れが必要です。いちばん勝てる運用方法を見つけてみてください。 |
|
弱点・課題点 | |
使ってて楽しいですが、あくまでファンデッキです。ヴェーラーで死にます。《マクロコスモス》で死にます虚無で死にますダークロウで死にますスキドレで死にま(心臓発作) とにかく防御が弱いので、アビス等コントロール系のカードばかり優先になってしまいますね。 |
|
カスタマイズポイント | |
もっと真剣に勝ちたいなら禁止令おすすめです。サイクロン等指定して太陽を安全に発動させたり、ヴェーラーを止めます。あとは貪欲とか・・・ お読みいただき、ありがとうございました。よければアドバイスいただけると嬉しいです。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
おおくぼさん ( 全3件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (23種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (12種・23枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
炎 | 8 | 植物族 | 2700 / 1800 | 35円 | |
3 | ![]() |
風 | 7 | 植物族 | 2600 / 1200 | 18円 | |
2 | ![]() |
地 | 6 | 植物族 | 2400 / 1500 | 8円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1800 / 0200 | 60円 | |
1 | ![]() |
水 | 3 | 植物族 | 1500 / 1200 | 20円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | 植物族 | 0500 / 1400 | 15円 | |
3 | ![]() |
風 | 1 | 植物族 | 0400 / 0100 | 30円 | |
2 | ![]() |
地 | 1 | 植物族 | 0800 / 0800 | 15円 | |
1 | ![]() |
風 | 1 | 植物族 | 0400 / 0800 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 1 | 植物族 | 0100 / 0100 | 30円 | |
2 | ![]() |
風 | 1 | 植物族 | 0000 / 0000 | 50円 | |
2 | ![]() |
光 | 1 | 植物族 | 0100 / 0100 | 18円 | |
魔法 (10種・16枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
罠 (1種・1枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
地 | 10 | 獣族 | 3100 / 1900 | 38円 | |
1 | ![]() |
水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | ![]() |
闇 | 9 | ドラゴン族 | 3200 / 2500 | 39円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 650円 | |
1 | ![]() |
地 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 180円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 680円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 49円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 65円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | 機械族 | 2600 / 2200 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 植物族 | 2800 / 2500 | 70円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 植物族 | 1800 / 0100 | 120円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3079円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■森羅(しんら)カテゴリの他のデッキレシピ
2022-01-27 【森羅2022】
2020-03-31 【ウィンのデッキ改】
2020-03-17 【メモ(森羅)】
2019-11-12 【天変森羅】
2019-09-29 【森羅[2019/10]】
2019-08-13 【森羅メモ】
2019-08-12 【森羅】
2019-04-03 【究極森羅】
2018-03-06 【森羅アマリリスボム】
2018-03-04 【森羅】
2018-01-16 【森羅ワンキル】
2017-12-21 【神羅玩象】
2017-12-07 【森羅で遊ぶ(新制限対応)】
2017-10-04 【【森羅2017-ワンキル型(解説有)】】
2017-06-21 【六花森羅】
森羅(しんら)のデッキレシピをすべて見る▼
2022-01-27 【森羅2022】
2020-03-31 【ウィンのデッキ改】
2020-03-17 【メモ(森羅)】
2019-11-12 【天変森羅】
2019-09-29 【森羅[2019/10]】
2019-08-13 【森羅メモ】
2019-08-12 【森羅】
2019-04-03 【究極森羅】
2018-03-06 【森羅アマリリスボム】
2018-03-04 【森羅】
2018-01-16 【森羅ワンキル】
2017-12-21 【神羅玩象】
2017-12-07 【森羅で遊ぶ(新制限対応)】
2017-10-04 【【森羅2017-ワンキル型(解説有)】】
2017-06-21 【六花森羅】
森羅(しんら)のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(38種) ▼
閲覧数 | 4196 | 評価回数 | 2 | 評価 | 9 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/13 01:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 00:12 評価 8点 《アロマヒーリング》「総合評価:蘇生と回復が可能な墓地効果でア…
- 04/13 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐INFINITE FORBIDDEN⭐
- 04/12 23:42 評価 8点 《極星獣グリンブルスティ》「手札からの展開とサルベージによりリ…
- 04/12 21:07 評価 9点 《トロイメア・グリフォン》「高いロック性能を持つリンク4。 通…
- 04/12 19:48 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/12 19:03 評価 6点 《覇王天龍オッドアイズ・アークレイ・ドラゴン》「《覇王龍の魂》…
- 04/12 18:57 評価 8点 《覇王龍ズァーク》「ライフコストさえ払えば《覇王龍の魂》でお手…
- 04/12 18:39 評価 9点 《覇王龍の魂》「ダイノルフィアで使われる罠。 4000打点の《覇王…
- 04/12 18:26 評価 8点 《創神のヴァルモニカ》「《天使の聲》《悪魔の聲》のコスト適性が…
- 04/12 17:51 評価 6点 《ヴァルモニカの神奏-ヴァーラル》「どっちつかずな役割のヴァル…
- 04/12 17:09 評価 10点 《遺言状》「昔からあるくせに昔から壊れだったカード。 デッキ…
- 04/12 16:45 SS 第二十七話・3
- 04/12 15:43 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/12 15:18 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/12 15:10 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/12 15:09 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/12 14:21 評価 8点 《ジーナの蟲惑魔》「召喚権を使わずに展開できる貴重な蟲惑魔。 …
- 04/12 14:10 評価 10点 《刻まれし魔の讃聖》「光悪魔トークンを生み出す魔法カード こ…
- 04/12 13:23 評価 8点 《百鬼羅刹の大饕獣》「フリチェで魔法罠が吸えるランク6モンスタ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



