交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
単純構造なマドルチェ デッキレシピ・デッキ紹介 (ぞえるさん 投稿日時:2014/12/02 14:13)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【マドルチェ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《クイーンマドルチェ・ティアラミス》 | |
運用方法 | |
最近のカテゴリーやカードの凶悪さに私はもう追いつけないなと悟りました。 そんなわけで引退です。新カテゴリには手を出さず、環境など気にせず、仲間たちとのんびりやっていきたいと思います。 んでもって、引退記念というわけでもないのですが私が遊戯王始めた時からエースとして使っているマドルチェデッキを晒したいと思います(・・・あれ?私3年くらいしかやってないのな) ワンキルはあんまり好きじゃないのでスピードよりは防御力を高めに設定したつもりです・・・といいつつマドルチェなので型にハマれば展開は速いです。 運用の基幹はティアラミスを立てることです。それ以外の勝ち筋は希薄です。 ひたすらマドルチェレベル4を2体並べてティアラミスを出すことを狙います。 細かい運用方法としては ①エンジェリーが手札にある この①の回し方が1番基本になると思ってください。 手札にモンスターを加える機会があれば積極的にエンジェリーを加えましょう。 エンジェリーリリース →デッキからホーットケーキを特殊召喚 →ホーットケーキの効果で墓地のモンスター(リリースしたエンジェリーでいいと思います)を除外して、デッキからメッセンジェラートを特殊召喚 →メッセンジェラートの効果でマドルチェ魔法・罠をサーチしますがここで選択肢 ・先行1ターン目:チケットのサーチをお勧めします。エンジェリーの効果で特殊召喚したモンスター(この場合ホーットケーキ)はこのターンの終了時にデッキに戻ります。チケットを発動していた場合、マドルチェモンスターがデッキに戻るときデッキからマドルチェモンスターを手札に加えます。ここでエンジェリーを手札に持ってくれば次のターンにもエンジェリーを起点にして展開がスムーズにできます。 ・それ以外のターン:ケース・バイ・ケース。あるいはメッセンジェラートを特殊召喚せず他のレベル3を特殊召喚してランク3エクシーズを狙ってもいいかもしれません。 このターンで場と手札を固めて、次のターンにティアラミスを狙いましょう。 この時、手札に《二重召喚》があればもう少し展開してみてもいいでしょう。そこはその時の手札に相談です。 ②ミィルフィーヤとエンジェリーが手札にある ミィルフィーヤを召喚して手札のエンジェリーを特殊召喚する →①の流れを行う、フィールドにはミィルフィーヤ・ホーットケーキ・メッセンジェラートが並んでいるかと思います →ミィルフィーヤとホーットケーキでリヴァイエールを立てる →リヴァイエールの効果で除外されているエンジェリーを特殊召喚 →エンジェリーとメッセンジェラートでティアラミスを立てる ③サモプリと魔法カードが手札にある サモプリの効果を使う際は、マドルチェ魔法カードを優先して捨ててもらって構いません。 メッセンジェラートの効果でいくらでもデッキから補充する機会はありますし、また、ティアラミスの効果は墓地にマドルチェカードがなければ発動できないのでその布石にもできます。 サモプリで特殊召喚するのは状況にもよりますがエンジェリーが良いと思います。 あとは①と同じ運用法です。 ④マジョレーヌと《二重召喚》が手札にある マジョレーヌを召喚、効果でエンジェリーを手札に加える →《二重召喚》発動、①の流れ ①~④の運用はもちろん手札が都合よく揃っていたらの話です。 実際こううまくいくものでもありません・・・私がスピードを重視しなかったためでもあると思いますが。 きっとモンスターを1体立ててターンエンドということもあるでしょう。 それに関してですが、どうせ立てるならレベル4のマドルチェを立てて、罠を駆使してその1体を次のターンまで守り抜いてください。そして次のターンにティアラミスを立てることにのぞみを繋ぎましょう。 あと、地味によくあるミスなのですが、ティアラミス召喚後にシャトーを発動するのはやめた方がいいです。上でも書きましたがティアラミスの効果は墓地にマドルチェカードがなければ発動できません。 墓地にマドルチェ魔法・罠があるなら良いですが、なかった場合、シャトーを発動した時に墓地のマドルチェモンスターは全てデッキに戻ってしまい、ティアラミスの効果は発動できません。 発動のタイミングはティアラミス召喚の前、墓地にマドルチェモンスターがいない時をおすすめします。 ティアラミスの効果発動後にシャトーを発動すると、デッキに戻るマドルチェモンスターが手札に戻ってくるという恩恵が受けられません。 |
|
強み・コンボ | |
・コンボについては上記参照 ・ティアラミスの対象を取らないバウンス ・安定性が高い(個人的には) ・(マドルチェのイラストアドは高い) |
|
弱点・課題点 | |
・致命的というほどでもないが展開は速くない ・特殊召喚封じをされた日には涙も出ない、メインデッキのモンスターだけでは勝ちを掴めないことが多い ・そこそこソリティアなので相手にイライラされるかもしれない |
|
カスタマイズポイント | |
手っ取り早くカスタマイズするならエクストラ。 アークナイト・ブレードハート・エクスカリバー・インヴォーカーあたりは実際優秀です。私はあんまり好きじゃなくて入れてないだけです。 メインデッキをいじるならヴェーラー・クロワンサン・スターライトロードあたりを枚数調整、あるいは外すなどして別のカードを入れてもいいと思います。 真っ先に考えつくのはTGあたりでしょうか? あとドローソースは入れていないので増Gあたりを入れてみても良いかもしれません。 たぶんこのデッキは現環境で考えると強くないです。 昔のモッサリした動きのマドルチェが好きだとか生ぬるいこと言ってる奴が作ったデッキなんでそんなもんです(正直、ホーットケーキを抜きたいとすら思ってる) ですが、このデッキはマドルチェの動きを理解したいと思っている人には良いデッキなのではないかと思います。あんまり余計なギミックも入れてないですしね。 このデッキから自分なりにギミックを加えたデッキを作ってくださる方がいたとしたら、マドルチェが好きな私としては大変に嬉しいです。 いつも以上に話が長くなりましたが、お付き合い頂きありがとうございました。 コメント反映、あるいは思いつきで書き足し・消しをを行っていきたいと思います。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
ぞえるさん ( 全15件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・19枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1600 / 1000 | 37円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 魔法使い族 | 1400 / 1200 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 0800 / 1600 | 10円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 天使族 | 1000 / 1000 | 40円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 獣族 | 1500 / 1200 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 獣族 | 0500 / 0300 | 150円 | |
2 | ![]() |
地 | 3 | 獣族 | 1500 / 1100 | 40円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
魔法 (6種・9枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
罠 (7種・12枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | ![]() |
地 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 0000 / 1200 | 70円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2750 / 1950 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 70円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 天使族 | 2400 / 1200 | 10円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 天使族 | 2200 / 2100 | 29円 | |
1 | ![]() |
水 | 3 | ドラゴン族 | 2000 / 0000 | 100円 | |
2 | ![]() |
光 | 3 | 天使族 | 1800 / 1000 | 50円 | |
2 | ![]() |
風 | 3 | 水族 | 1800 / 1600 | 60円 | |
1 | ![]() |
炎 | 3 | 機械族 | 1500 / 2100 | 18円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 岩石族 | 1800 / 2200 | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2385円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■マドルチェカテゴリの他のデッキレシピ
2024-05-06 【女王の再臨 ~新規入りマドルチェ~】
2023-03-07 【仮組みイシズマドルチェ】
2023-02-28 【スモワルチェ】
2023-01-31 【マドルチェの里サーチが知られてない】
2022-12-21 【10%の確率で上振れるCRマドルチェ】
2022-10-23 【展開振り春化精マドルチェ】
2022-07-12 【マドルチェ(MD用)】
2022-01-05 【誰も気付いてない真竜マドルチェ】
2021-08-20 【初動率8割越えのガチマドルチェ】
2021-01-28 【ゼンマイマドルチェソリティア】
2021-01-15 【ガチ寄マドルチェ】
2020-12-07 【空軍マドルチェ】
2020-11-11 【金謙採用版マドルチェ】
2020-10-24 【後攻ワンキルマドルチェ】
2020-09-04 【シンプルな展開極振りマドルチェ】
マドルチェのデッキレシピをすべて見る▼
2024-05-06 【女王の再臨 ~新規入りマドルチェ~】
2023-03-07 【仮組みイシズマドルチェ】
2023-02-28 【スモワルチェ】
2023-01-31 【マドルチェの里サーチが知られてない】
2022-12-21 【10%の確率で上振れるCRマドルチェ】
2022-10-23 【展開振り春化精マドルチェ】
2022-07-12 【マドルチェ(MD用)】
2022-01-05 【誰も気付いてない真竜マドルチェ】
2021-08-20 【初動率8割越えのガチマドルチェ】
2021-01-28 【ゼンマイマドルチェソリティア】
2021-01-15 【ガチ寄マドルチェ】
2020-12-07 【空軍マドルチェ】
2020-11-11 【金謙採用版マドルチェ】
2020-10-24 【後攻ワンキルマドルチェ】
2020-09-04 【シンプルな展開極振りマドルチェ】
マドルチェのデッキレシピをすべて見る▼
■ぞえるさんの他のデッキレシピ
2015-01-21 【一回しか使えないデッキ】
2014-09-03 【レベル1軸デッキ】
2014-08-06 【音女力(物理)】
2014-07-21 【氷結界~お前には何もさせない~】
2014-07-11 【カオスライトロード改】
2014-07-10 【幻想の黒魔導師を出すには・・・】
2014-06-09 【少々背伸びをした私の青眼】
2014-05-21 【カオスライトロード】
2014-04-14 【死ぬがよい】
2014-04-13 【引くがよい】
2014-04-10 【比較的安価なライトロード】
2014-03-28 【八帝見参~フルモン~】
2014-03-26 【除外型マドルチェ】
2014-03-25 【あまりお金がない私の青眼】
すべて見る▼
2015-01-21 【一回しか使えないデッキ】
2014-09-03 【レベル1軸デッキ】
2014-08-06 【音女力(物理)】
2014-07-21 【氷結界~お前には何もさせない~】
2014-07-11 【カオスライトロード改】
2014-07-10 【幻想の黒魔導師を出すには・・・】
2014-06-09 【少々背伸びをした私の青眼】
2014-05-21 【カオスライトロード】
2014-04-14 【死ぬがよい】
2014-04-13 【引くがよい】
2014-04-10 【比較的安価なライトロード】
2014-03-28 【八帝見参~フルモン~】
2014-03-26 【除外型マドルチェ】
2014-03-25 【あまりお金がない私の青眼】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(33種) ▼
閲覧数 | 3992 | 評価回数 | 2 | 評価 | 20 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/26 18:02 評価 9点 《THE・スターハム》「《武力の軍奏》の亜種。 あちらと比較す…
- 04/26 17:57 SS 登場人物紹介②(学校対抗戦編)
- 04/26 17:44 評価 9点 《うかのみつねのおなり》「ヤミーの強化枠と思われる獣族リンク2…
- 04/26 17:36 評価 9点 《青竜の召喚士》「同名ターン1がないので、セレーネとウィンでこ…
- 04/26 17:31 評価 8点 《Recettes de Nouvellez~ヌーベルズのレシピ…
- 04/26 17:25 評価 6点 《地縛神 Wiraqocha Rasca》「地縛神を使って地縛解…
- 04/26 17:21 デッキ 神芸烙印
- 04/26 17:10 評価 6点 《咎を擁く魔瞳》「神罠のコストが無料になって大型もバンバン出せ…
- 04/26 17:07 評価 5点 《精霊の狩人》「相手スタンバイフェイズに好きなモンスターをデッ…
- 04/26 17:06 評価 10点 《瞳の魔女モルガナ》「メタビ用のモルガナイトをデッキからサー…
- 04/26 17:04 評価 3点 《渦巻く海炎》「サーチできないので使うにしても汎用蘇生でいい。…
- 04/26 16:37 評価 9点 《ガガガ・ホープ・タクティクス》「先攻でアーゼウスを出せると言…
- 04/26 16:25 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「一枚初動にならないうえにコストまで…
- 04/26 16:21 評価 8点 《帝王の極致》「上級帝の効果を簡易再現したファンサービス感のあ…
- 04/26 16:19 評価 7点 《誤出荷》「うららやドミナスパージと違って同名ターン1が無いの…
- 04/26 16:12 評価 9点 《冥帝王エイドス》「最上級帝や帝王魔法罠のサーチャー。 (3)に…
- 04/26 16:10 評価 7点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「サイバースは容易にリンク2…
- 04/26 15:56 評価 9点 《源帝従騎テセラ》「墓地効果がどちらかというと主役。 レベル1…
- 04/26 15:37 デッキ 0帝
- 04/26 15:33 評価 8点 《フォトン・エンペラー》「《フォトン・ジャンパー》と並ぶ墓地落…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



