交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
青眼究極竜デッキ デッキレシピ・デッキ紹介 (ATフィールドさん 投稿日時:2014/05/05 00:51)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ドラゴン族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《青眼の究極竜》 | |
運用方法 | |
青眼究極竜を出して殴り倒せ!! 基本は青眼白龍を主体で戦っていくデッキです。 双眼の銀竜、エアネード、レダメのコンボなどもあり。 融合の代わりに龍の鏡で青眼究極竜を出しても良し、F・G・Dを出しても良し。 除外されたモンスターはD・D・Rで復活出来るので安心。 状況に合わせて融合、シンクロ、エクシーズを使いわけて対応していく。 高火力でどんどん攻めていくことで相手を圧倒していくのが基本です。 |
|
強み・コンボ | |
《伝説の白石》を使って青眼白龍を揃えて沼地の魔人王等を利用して青眼究極竜を出して殴る! 双眼の銀竜で墓地の通常モンスターを復活。 仮面竜で《伝説の白石》や《デブリ・ドラゴン》が手札に来なかったときもフィールドに出すことができる。 《デブリ・ドラゴン》を利用して沼地を復活させればレベル7シンクロが出せる。 レダメ召喚→レダメから銀龍のシンクロ素材を復活させ銀龍→銀龍とレダメで青眼白龍×2復活→エクシーズ召喚、エアネード→エアネード効果で銀龍等リリース→次ターンレダメで銀龍復活→銀龍効果で破壊耐性のコンボも。 高火力で圧倒していくのが基本。 |
|
弱点・課題点 | |
手札事故をしたときが大変、融合が手札で腐ることがある、搦め手に弱いなど… 特殊召喚を封じられると痛い。 他には手札切れが起こりやすいのが今後の課題。 |
|
カスタマイズポイント | |
批評募集中。改善点等があったら遠慮なく言って下さい。よろしくお願いします。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
ATフィールドさん ( 全5件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・41枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・21枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 18円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 0800 / 0800 | 8円 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | ドラゴン族 | 1000 / 2000 | 20円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | ドラゴン族 | 1700 / 1300 | 30円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | ドラゴン族 | 1400 / 1100 | 15円 | |
3 | ![]() |
水 | 3 | 水族 | 0500 / 1100 | 220円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | ドラゴン族 | 0300 / 0250 | 10円 | |
魔法 (9種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 29円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (2種・5枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
2 | ![]() |
闇 | 12 | ドラゴン族 | 5000 / 5000 | 30円 | |
2 | ![]() |
光 | 12 | ドラゴン族 | 4500 / 3800 | 28円 | |
2 | ![]() |
光 | 9 | ドラゴン族 | 2500 / 3000 | 20円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 650円 | |
1 | ![]() |
水 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 1700 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 680円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 28円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2400 | 15円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 岩石族 | 1800 / 0800 | 80円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2200 / 1200 | 34円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3368円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ドラゴン族カテゴリの他のデッキレシピ
2025-02-13 【カオスドラゴン【メタル化】】
2025-01-26 【マテリアクトル】
2024-12-25 【ドラリンメイド】
2024-12-10 【「ドラ」ゴンメイド】
2024-09-24 【ドラグーンありがとう】
2024-05-26 【光と闇の時空竜王】
2024-05-04 【【光と闇の竜】】
2024-04-20 【破壊剣ブルーアイズ】
2024-02-06 【叢雲ガンドラ】
2024-01-29 【相手の盤面を全て闇ドラゴンにして烙印の獣でリリースするデッキ】
2023-12-24 【融合ドラゴン】
2023-10-18 【ドラギオン1キル】
2023-07-26 【ドラゴンメタビート】
2023-06-27 【【先行ワンキル】深淵ドラグニティ】
2023-04-24 【ドラゴンリンク(マスターデュエル)】
ドラゴン族のデッキレシピをすべて見る▼
2025-02-13 【カオスドラゴン【メタル化】】
2025-01-26 【マテリアクトル】
2024-12-25 【ドラリンメイド】
2024-12-10 【「ドラ」ゴンメイド】
2024-09-24 【ドラグーンありがとう】
2024-05-26 【光と闇の時空竜王】
2024-05-04 【【光と闇の竜】】
2024-04-20 【破壊剣ブルーアイズ】
2024-02-06 【叢雲ガンドラ】
2024-01-29 【相手の盤面を全て闇ドラゴンにして烙印の獣でリリースするデッキ】
2023-12-24 【融合ドラゴン】
2023-10-18 【ドラギオン1キル】
2023-07-26 【ドラゴンメタビート】
2023-06-27 【【先行ワンキル】深淵ドラグニティ】
2023-04-24 【ドラゴンリンク(マスターデュエル)】
ドラゴン族のデッキレシピをすべて見る▼
■ATフィールドさんの他のデッキレシピ
2014-09-17 【緋色流星剣銃デッキ】
2014-07-20 【ジャンクェーサー】
2014-06-03 【最初はお触れホルスだったもの】
2014-05-28 【乙女軸 青眼 光族デッキ】
すべて見る▼
2014-09-17 【緋色流星剣銃デッキ】
2014-07-20 【ジャンクェーサー】
2014-06-03 【最初はお触れホルスだったもの】
2014-05-28 【乙女軸 青眼 光族デッキ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(32種) ▼
閲覧数 | 6242 | 評価回数 | 6 | 評価 | 41 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/24 11:26 評価 8点 《魔轟神ソルキウス》「手札2枚の消費で蘇生できる魔轟神。手札が…
- 04/24 11:06 評価 7点 《魔轟神獣ノズチ》「魔轟神モンスターを捨てつつ特殊召喚できる魔…
- 04/24 08:47 評価 10点 《RR-トリビュート・レイニアス》「 【《RR》】における重…
- 04/24 07:08 評価 8点 《EMフレンドンキー》「手札からも墓地からも展開可能という、他…
- 04/24 04:42 一言 最近、仕事などが忙しくてこのサイトにあまりログインできていません…
- 04/24 01:30 SS 第二十八話
- 04/24 00:34 デッキ 影依の可能性
- 04/24 00:28 評価 8点 《ディメンション・リフレクター》「青眼とかで先攻ワンキルに使わ…
- 04/23 23:47 デッキ 西村大輔容疑者の裸ん坊?怒りのクシャトリラ!
- 04/23 23:05 評価 7点 《超量機獣グランパルス》「 《超量士ブルーレイヤー》の変身先と…
- 04/23 21:38 評価 10点 《三戦の才》「モンスター効果に対する報復のカード 後攻の捲…
- 04/23 21:29 評価 10点 《ヴィジョン・リゾネーター》「制約がない汎用レベル2チューナー…
- 04/23 21:26 デッキ 原石HERO
- 04/23 21:17 評価 10点 《無限泡影》「>自分フィールドにカードが存在しない場合、この…
- 04/23 21:10 評価 7点 《サイクロン》「速攻魔法の代名詞ですね エンドサイクロンを覚え…
- 04/23 21:01 評価 10点 《幽鬼うさぎ》「手札誘発の破壊担当 場にいないと処理されな…
- 04/23 20:24 評価 9点 《ヴァレット・シンクロン》「カテゴリの恩恵やデメリットを考えて…
- 04/23 19:35 評価 1点 《スピリッツ・オブ・ファラオ》「なぜ笑うんだい? 彼のターン1…
- 04/23 18:57 評価 9点 《魔轟神ルリー》「手札から捨てたらタダ出しできる「マッドネス効…
- 04/23 18:56 評価 9点 《月光香》「これ1枚で蘇生とサーチができるのに何故か名称ターン1…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




融合モンスターと通常モンスターは別だったかと…
ダイガスタ・エメラルのように「効果モンスターではない」なら可能かと 」(2014-05-05 01:41 #9ce86)
あと、この構築ですと若干乙女が浮いています。白石を使うなら、霊廟を積んで墓地型にした方が強いです。逆に乙女を使うなら、乙女を対象にとれるカードを大量に積んで乙女軸にした方が安定します。乙女の枠に霊廟を入れたり、魔神王と相性のよいデブリを入れてみてはどうでしょうか。デブリで魔神王を蘇生すればレベル7シンクロドラゴンが呼べるので、グングニル・ブラロ・月華竜等が使えます。 」(2014-05-05 01:50 #69884)
究極は蘇生不可でしたか…(^_^;)
融合と通常は別枠なんですね。勘違いしてました 」(2014-05-05 05:30 #1f8dc)
コメントで指摘していただいた霊廟積んで墓地型にしてみます。
デブリからのレベル7シンクロほうはカードが集まり次第やってみようと思います! 」(2014-05-05 05:36 #ea3c7)
カードを入れておいた方がいいとおもいます、
たとえば、融合でアルティメットをだすなら青眼の乙女とか、ドラゴンズミラーなら、テラフォーミングで竜の渓谷→手札にあるブルーアイズを落としてデッキからもおとしたり、、、あと、自分の意見ですが、チェインなどをいれてみてはいかがでしょうか? 」(2014-05-05 09:23 #7588c)
うっ、やっぱりサーチカードは必要ですよね(^^;;
チェインは持ってないので手に入り次第、試してみたいと思います。 」(2014-05-05 10:19 #26ad5)
自分も究極竜デッキ使っていますが光子竜の採用理由ってなんでしょうか?
あとDDRは龍の鏡で除外したモンスター用でしょうか? 」(2014-05-05 16:08 #fd594)
DDRはそうなります。他には次元の裂け目等で除外されるのが弱点だと思ったのでいれました。
光子竜は攻撃力の上がった尖兵を効果のリリース要因にできたり、龍の鏡等で青眼白龍が使えない場合の同高火力なので採用しました。あとは上手くいけば光子竜皇の効果も使えるからですね。
究極竜デッキ使い同士頑張りましょう(^-^) 」(2014-05-05 17:49 #da180)
融合メインのデッキでしたら、融合賢者なども良いかと思いますよ。
また、魔宮の賄賂減らして王者の看破はいかがですか?ブルーアイズがいる時なら相手の行動を妨害できますよ。
それと、事故を起こした時のためにフォトンサンクチュアリを入れてみては?アドバンスすれば何とかなると思います。
自分はATフィールドさんのような融合ではなく、墓地型の青眼デッキを使っています。よろしければ見てみてください。 」(2014-05-05 19:31 #b00a5)
デッキのほう見させて頂きました。
エクシーズを主体にした墓地型なので得られるものがありそうです。
大変、参考になりました(^-^) 」(2014-05-05 20:24 #e913b)
一族の結束ですね。確かにほぼ、ドラゴン族一色なんで入れられそうです(^-^)
ちょっと考えてみます。 」(2014-05-06 09:49 #a05ae)