交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
エクシーズ魔導【アドバイスお願いします】 デッキレシピ・デッキ紹介 (女戦士とシャドールさん 投稿日時:2014/03/30 23:27)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【魔導書(まどうしょ)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《魔導法士 ジュノン》 | |
運用方法 | |
主な戦い方はランク6以上を出して除去、妨害して殴るだけです。 ガガガが居ないとエクシーズ展開がしずらいので、その時はジュノンビートに切り替えて下さい。 初手にグリモと何か魔導書があれば、 グリモ→バテル→セフェル→ゲーテやラメイソン で墓地に魔導書を貯めて下さい システィも一緒に居れば、 グリモ→セフェル→バテル してからシスティ出してエンドにジュノンとグリモ持ってきましょう。 ここで既に魔導書は実質最低二枚あるはずなので次のドローで魔導書を引けるようにしましょう。 埋葬で落とすモンスターは、ディアールかガガガマジシャンです。 シスターがある時はマジシャン落として、まだ序盤ならシスター→リベンジ→マジシャン→ドラゴサックで守りに入りましょう。 もしバテルが二体並んでてガンテツを入れてなかったら自分を悔やんでください。 中盤、手札に魔導書が三枚以上とリベンジとマジシャン、墓地にディアールジュノンが居る時は ディアール蘇生→マジシャン召喚→トレミス→ジュノン回収→ジュノンss→リベンジ→ランク7でビッグアイ、ハイロンなど で大抵終わります マジシャンが手札でなく墓地に居ても、トレミスとジュノンは並びます。 マジシャンの代わりに連絡網があっても上の展開は出来ますね。 ディアールのコストなら訳無く貯めれると思います。 ジュノンビートから相手が少しライフ残ってもシスターとか引けばグスタフで行けると思います。 ゲーテで相手の大型モンスターやキーカードを完全除去して下さい。 ゲーテのコストにセフェルとグリモと他にまた使いたいカードを除外して下さい。 手札にアルマを持ってこれれば アルマ→セフェル回収発動→グリモ で次のターンにもう一枚あるアルマをグリモでサーチし、残りの除外された魔導書を回収して下さい。 アルマ→セフェル→ヒュグロ→グリモでもいいですね。 ただ注意して欲しいのは、キッドが入ってる訳でもないし、ランク4がなく、チェインを作れないので安定してラパンデ、マジシャン、ディアールが落とせないので、手札が悪いとジュノンビートから始まります。 ジュノンで戦ってるうちにガガガを揃えるかシスティなどでジュノン増やしたりしてください。 |
|
強み・コンボ | |
ランク6と7がどんどん出てきます。 手札に魔導書持ってきてジュノン出してビートもいいです。 ガガガを併用しているため、ランク8のフェルグラントや超脳筋なプライムにランク9からエンタープラズニル、10のグスタフも出てきます。 忘れてはいけない最強魔法のゲーテ |
|
弱点・課題点 | |
スキドレかなり痛いゲーテで除去して下さい。 詳しく知らないけどトーラ使えばその時だけ無効化免れられるのかな? 特殊召喚封じはされると動けません。 こればかりはゲーテで潰すしかありません。 先行ナチュビはどうしようもありません、チェーンゲーテで潰せるのかな? |
|
カスタマイズポイント | |
魔導が大好きな方は奇跡をお好みで投入して下さい笑 エクストラから誰か抜いてガンテツ入れた方がいいです ディアールは落ちてれば展開補助、後押しのみの役なので抜きたい方は埋葬と一緒に抜いてサイクロンとかゴキブリとか入れてください アストラルフォースがあればホープからフェルグラント、ドラゴサックからエンタープラズニルになれるので入れても面白いです。 キッドを入れれば、シスターしか居ない時に二体でチェイン作れたりします。(シスター二体やマジシャンとシスターでもなれますね) |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
女戦士とシャドールさん ( 全3件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | 《魔導法士 ジュノン》 | 光 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2100 | 30円 | |
1 | 《魔導鬼士 ディアール》 | 闇 | 6 | 魔法使い族 | 2500 / 1200 | 30円 | |
3 | 《ガガガマジシャン》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1000 | 15円 | |
3 | 《魔導教士 システィ》 | 地 | 3 | 魔法使い族 | 1600 / 0800 | 50円 | |
3 | 《魔導書士 バテル》 | 水 | 2 | 魔法使い族 | 0500 / 0400 | 50円 | |
3 | 《ガガガシスター》 | 闇 | 2 | 魔法使い族 | 0200 / 0800 | 20円 | |
2 | 《増殖するG》 | 地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
2 | 《エフェクト・ヴェーラー》 | 光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 70円 | |
魔法 (11種・20枚) | |||||||
1 | 《おろかな埋葬》 | - | - | - | - | 28円 | |
2 | 《アルマの魔導書》 | - | - | - | - | 50円 | |
2 | 《ヒュグロの魔導書》 | - | - | - | - | 30円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《セフェルの魔導書》 | - | - | - | - | 25円 | |
3 | 《グリモの魔導書》 | - | - | - | - | 35円 | |
3 | 《ガガガリベンジ》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《ネクロの魔導書》 | - | - | - | - | 50円 | |
2 | 《トーラの魔導書》 | - | - | - | - | 18円 | |
2 | 《ゲーテの魔導書》 | - | - | - | - | 50円 | |
2 | 《魔導書院ラメイソン》 | - | - | - | - | 20円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | 《閃珖竜 スターダスト》 | 光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 650円 | |
1 | 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》 | 地 | 10 | 機械族 | 3000 / 3000 | 28円 | |
1 | 《幻子力空母エンタープラズニル》 | 風 | 9 | 機械族 | 2900 / 2500 | 20円 | |
1 | 《No.62 銀河眼の光子竜皇》 | 光 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 3000 | 40円 | |
1 | 《神竜騎士フェルグラント》 | 光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1800 | 30円 | |
1 | 《No.107 銀河眼の時空竜》 | 光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | 《No.11 ビッグ・アイ》 | 闇 | 7 | 魔法使い族 | 2600 / 2000 | 900円 | |
1 | 《魔導法皇 ハイロン》 | 闇 | 7 | 魔法使い族 | 2800 / 2600 | 30円 | |
1 | 《No.7 ラッキー・ストライプ》 | 光 | 7 | 天使族 | 0700 / 0700 | 130円 | |
1 | 《幻獣機ドラゴサック》 | 風 | 7 | 機械族 | 2600 / 2200 | 40円 | |
1 | 《No.74 マジカル・クラウン-ミッシング・ソード》 | 地 | 7 | サイキック族 | 2700 / 2300 | 30円 | |
1 | 《No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ》 | 光 | 6 | 戦士族 | 3000 / 2500 | 580円 | |
1 | 《セイクリッド・トレミスM7》 | 光 | 6 | 機械族 | 2700 / 2000 | 100円 | |
1 | 《風紀宮司ノリト》 | 光 | 6 | 魔法使い族 | 2700 / 2000 | 100円 | |
1 | 《フォトン・ストリーク・バウンサー》 | 光 | 6 | 戦士族 | 2700 / 2000 | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4251円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■魔導書(まどうしょ)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-04-09 【封印されし魔導書エクゾディア~ネムレリアを添えて~】
2022-06-19 【沈黙重視型魔導書デッキ(+烙印トゥーン)】
2021-10-09 【魔導書の栞】
2021-07-14 【沼地の魔導】
2021-02-17 【魔導書の栞】
2020-12-07 【ジュノンを使いたい教導魔導】
2020-06-16 【教導魔導】
2020-06-09 【トールモンド採用教導魔導】
2020-04-27 【教導の魔導書 2020/10】
2020-04-14 【魔導書】
2020-02-26 【魔導閃刀姫】
2020-02-13 【カードラボ八王子店のマハ速ビート】
2019-10-28 【魔導書】
2019-10-17 【青眼魔導【歴史と概要】】
2019-10-11 【6軸魔道書推理ゲート】
魔導書(まどうしょ)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-04-09 【封印されし魔導書エクゾディア~ネムレリアを添えて~】
2022-06-19 【沈黙重視型魔導書デッキ(+烙印トゥーン)】
2021-10-09 【魔導書の栞】
2021-07-14 【沼地の魔導】
2021-02-17 【魔導書の栞】
2020-12-07 【ジュノンを使いたい教導魔導】
2020-06-16 【教導魔導】
2020-06-09 【トールモンド採用教導魔導】
2020-04-27 【教導の魔導書 2020/10】
2020-04-14 【魔導書】
2020-02-26 【魔導閃刀姫】
2020-02-13 【カードラボ八王子店のマハ速ビート】
2019-10-28 【魔導書】
2019-10-17 【青眼魔導【歴史と概要】】
2019-10-11 【6軸魔道書推理ゲート】
魔導書(まどうしょ)のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(34種) ▼
閲覧数 | 4155 | 評価回数 | 1 | 評価 | 3 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
参考にさせてもらいます! 」(2014-03-31 16:24 #0cc00)
ただ、魔導書を使ってる感じで見ると重い気がします。
上級で6は魔導書では重い。ディアールなら生け贄1、おろまい使えば、墓地から蘇生。強いですが、返しとしては、厳しい。ゲーテ1枚分魔導書を除外しますので。
ジュノンについてですが、自分も3入れています。ですが新ルールでプレイすると、ジュノンも事故要因になりかねない状態でした。
ゴーズについては、ラメイソンを維持しながら闘う以上これも、手札で腐る、もしくは、ゴーズで事故る可能性があります。
続いてラパンデですが、強制効果のサーチは強力です。しかし、システィが2枚の以上事故要因だと思われます。魔導の星3しかサーチが無理だからですね。
俺なりの改善点ですが、↑のカードの変更。ジュノン3の場合、できるだけ手札に魔導書を3枚持ちたいことから17~19がいいと思います。(バテル含む)これで、手札に魔導書3枚になる確率が6*ぐらいになるはずです。(詳しくはwiki)
次にエクシーズ型だとラモール推奨します。墓地に魔導書5種類あれば、デッキから星6持ってこれますので即座にエクシーズできます。ラモール型だと闇属性補助魔法は使えますし、ラモールの効果は通常、特殊1ターンに一度だけですが、どちらも対応しておりますので。それに、特殊まで行える状況なら魔導書サーチ及びゲーテも打てます。
ガガガも闇属性ですので、闇属性補助魔法等は使えるので、そこは、魔導書の枚数と相談です。
あとは、エフェクトヴェーラーは2枚ほどほしいと思います。まぁ、一度デュエルを行い調整すればいいと思います。
長文失礼しました。参考になると幸いです。
」(2014-04-02 19:06 #60bfa)
」(2014-04-03 14:50 #0cc00)