交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
診断求む!!☆ヴェルズ☆ デッキレシピ・デッキ紹介 (おっくんさん 投稿日時:2013/11/22 12:31)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ヴェルズ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《RUM-リミテッド・バリアンズ・フォース》 | |
運用方法 | |
大会で使いたいと思い書き込みます. アドバイスやアイディアをお願いします. 誹謗・中傷はご遠慮ください. in と out のカードとその理由も提案していただけると幸いです. 近日CS等に出る予定はないので,メインデッキはトップメタのメタカードを搭載せずに幅広く戦える構築を目指しています! 今回,ヴェルズを使う理由としては,メインデッキのパワーゆえにマーメイル・炎星以外には五分以上で戦えるからです. 炎星はヴェルズビュートのおかげでリュウシシン,炎舞の場を返すことができるようになりましたがあまり相性がいいとは思えません.マーメイルも伏せ次第ですが,除去手段が豊富なので辛い場面が出てきます. しかし,《ヴェルズ・オピオン》のおかげで,征竜・シンクロデッキには優位に立つことができます. 征竜に出される先行フェルグラ・ミッシングソードに相性が悪く,基本的に有利に働くランク7・8が出るデッキにまで完封されるおそれがあります. そこで打点を補えるRUMを採用しました. このカードの採用により,今まで出なかった2800,3000ラインのモンスターが出てきます.しかも,効果によりバック剥がしorモンスター除去が可能になりました. フェルグラ相手だとNo101に効果を使わせてからCNo101を出して素材に出来る優れもの! ランク4主体のデッキ相手ではオピオンの制圧力が少ないことからランクアップしてもいいですし,サイクロン感覚で使えるところも優秀です. ランク4を作るにあたり,カストル・ケルキオン・マンドラゴラを使いますが,手札消費が激しいことで乱発できないことからエクシーズリボーン2枚採用しています. 単純にオピオンを強く使えるカードなので腐る可能性は低いでしょう. あとは一般的なヴェルズと同じなので割愛させていただきます. |
|
強み・コンボ | |
純ヴェルズと考えてプレイしていると,RUMから高打点が飛んできて処理に困ったり. あとは,破壊効果をオピオンに使わせてからリボーンで蘇生してあげるとチェーンによる特殊召還をシャットダウンしたうえで処理できずに困ったり(笑) |
|
弱点・課題点 | |
これからヴェルズビュートやNo101が流行ると思うので,それらを使うランク4デッキ, それらが流行るために入れられた召還無効系(神宣・神警はもちろんのこと,《昇天の黒角笛》)が辛いです. また,高打点モンスター(トップメタはフェルグラ・ミッシングソード)に対してもなす術がありません. エレクトリックワームや《群雄割拠》など,,,キツイカードが多いです. |
|
カスタマイズポイント | |
増殖するGをモンスターとすると... モンスター2:魔法1:トラップ1の比率にしています. バランスはエクシーズするのでモンスター少ないように思いますが,今のところ一番理想かと考えています! 今回悩んだのがサイクロンと汎発感染の枚数です.このデッキを使ってて思ったのが,モンスターを供給する手段が少ないことから,この手のカードをトップで引いたときの弱さと刺さらないデッキのために枠を減らしました. その代わり侵略の侵食崩壊を2枚にし,序盤から積極的に動けるように,中盤のモンスター確保することを意識しました! |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
おっくんさん ( 全4件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (25種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 岩石族 | 1950 / 0650 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 1000 | 9円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 植物族 | 1550 / 1450 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 雷族 | 1650 / 1050 | 50円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1600 / 1550 | 25円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 戦士族 | 1750 / 0550 | 55円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 爬虫類族 | 0750 / 1950 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 炎族 | 1650 / 1250 | 10円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 獣族 | 0300 / 0100 | 60円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
魔法 (8種・10枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
罠 (7種・10枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 5 | 魔法使い族 | 3000 / 1500 | 100円 | |
1 | ![]() |
水 | 5 | 水族 | 2800 / 1500 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2750 / 1950 | 480円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 海竜族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2550 / 1650 | 19円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2350 / 1350 | 190円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 0950 / 1950 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1500 / 2400 | 35円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣族 | 2000 / 1200 | 19円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 植物族 | 2100 / 1500 | 60円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 爬虫類族 | 2300 / 2000 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 昆虫族 | 2500 / 0800 | 25円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2637円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ヴェルズカテゴリの他のデッキレシピ
2025-03-07 【シオンちゃんのお別れのヴェルズ】
2023-01-23 【時を裂く兎ヴェルズラギア】
2020-05-17 【侵略の幻影彼岸】
2020-04-10 【東方キャノンボールのマハ速ビート】
2020-02-15 【シンプルなヴェルズ】
2020-01-29 【ヴェルズドラグーン】
2019-10-13 【彼岸ヴェルズ】
2019-06-02 【次元ヴェルズ】
2019-05-20 【黒庭ヴェルズボマー】
2019-03-29 【エクシーズ軸ヴェルズデッキ(調整中)】
2019-03-13 【兎ヴェルズラギア】
2019-02-24 【ヴェルズ(自分用)】
2019-02-08 【Sin食するセカイ】
2018-08-21 【ヴェルズ彼岸】
2018-08-06 【兎ヴェルズver.2014】
ヴェルズのデッキレシピをすべて見る▼
2025-03-07 【シオンちゃんのお別れのヴェルズ】
2023-01-23 【時を裂く兎ヴェルズラギア】
2020-05-17 【侵略の幻影彼岸】
2020-04-10 【東方キャノンボールのマハ速ビート】
2020-02-15 【シンプルなヴェルズ】
2020-01-29 【ヴェルズドラグーン】
2019-10-13 【彼岸ヴェルズ】
2019-06-02 【次元ヴェルズ】
2019-05-20 【黒庭ヴェルズボマー】
2019-03-29 【エクシーズ軸ヴェルズデッキ(調整中)】
2019-03-13 【兎ヴェルズラギア】
2019-02-24 【ヴェルズ(自分用)】
2019-02-08 【Sin食するセカイ】
2018-08-21 【ヴェルズ彼岸】
2018-08-06 【兎ヴェルズver.2014】
ヴェルズのデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(39種) ▼
閲覧数 | 3788 | 評価回数 | 3 | 評価 | 30 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
- 04/01 14:39 評価 6点 《アーマード・シャーク》「アーマード・エクシーズ名称を持った唯…
- 04/01 14:09 評価 5点 《エクシーズ・エントラスト》「ただでさえデッキに眠っていてほし…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




エクシーズリボーンも奈落に変えるのもいいですね、後、闇の誘惑は抜いてサイクロンに変えた方がいいですね
RUM採用するならカオスオブアームズも採用して見ても面白いですね
素人ですが自分はこんな感じですね 」(2013-11-22 17:58 #a9b2a)
いろいろアドバイスありがとうございます^ ^
一応、カードを採用した理由を自分なりに述べさせていただきます。
転生の予言は、征竜・マーメ意識ですが、墓地利用しないデッキはほとんどないことから強く使える場面が多い、フリーチェーンなのでサイクにチェーンで発動できる、デッキに戻すことで再利用しにくくなる 点から採用しました!
デメリットは直接アドに繋がらないことと罠という点ですが、使い勝手も良かったのでメインに入れてます^_^
他は要検討です。
特にエクストラは見てもらうと分かるようにカツカツで、枠があればカースオブアームズも採用したかったです!
しかし、4000打点、攻撃抑制のスペックはこのデッキにはオーバーと判断し、サイクロン感覚で使える3000打点の方が小回りも効いて使い勝手良かったです。
エクシーズリボーンの枚数も考える必要がありますが、CNo104の方が相性いいからです!
まだまだ改善の余地アリで完璧なデッキなどないので貴重な意見を参考にさせていただきますね! 」(2013-11-22 18:56 #24a2f)
ちょっとしたこと、気になったことでもいいのでよろしくお願いします!! 」(2013-11-22 18:58 #24a2f)
あと、安置いらないので? 」(2013-11-22 20:39 #c4951)
マンドラゴラは受け身の効果のおかげで先行では効果を使いにくいですが、後攻スタートの場合も考慮して3枚入れています!
単体のステータスが低いのでサンダーバードと一枚交換してもいいかなと考えています。アザトには役割があります!
守備力が高く、ミラーでの活躍が期待出来ることもありますが、爬虫類なのでキングレムリンでサーチ可能です!
侵食感染2枚採用してることからキングレムリンでサーチしたアザトを戻してケルキオンをサーチ出来るといった機会が多く、他のレベル4にはできない芸当です(^-^)
」(2013-11-22 21:52 #03a54)
アザトホースは上で述べているので外せないと個人的には思います。
サンダーバード、汎発の枚数は悩みどころですね(-_-)
汎発ですが、ヴェルズ使ってみて思うのがダブると非常に弱さが目立つということがあります。
ただでさえ効果モンスターの効果が強く、最近では天敵のNo101とヴェルズビュートが来た環境で汎発感染をサーチしている暇はないと思います!
昇天の黒角笛やデモチェといった汎発ではどうにもならない罠も今後は増えるので、基本的には後続を確保できる侵食感染を優先して切り返せる強さを優先しました!
2重召喚はありかもです(^-^)
オピオン止められた後のケルキオンは強そうです! 」(2013-11-22 22:01 #03a54)
罠は基本的に環境の変化に伴って変えていければいいかなと思います!!
オピオンといったパワーカードを搭載したデッキだからこそ出来ることです。
汎発1枚の理由は上記のとおりです!
実際、サイクロンや汎発がダブれはキツイですし、中盤引くと辛いカードでもあります。
汎発の強さもわかりますが、2枚の構築で汎発が使えなかった状況が多かったので、いっそのこと1枚にしてみようというかんがえです! 」(2013-11-22 22:07 #03a54)
RUMや死者蘇生等チェーンブロックを作る特殊召喚に無力なものの通常のエクシーズ召喚には対処できるので良いと思うのですが 」(2013-11-22 22:58 #79232)
仰せの通り、対策は必須であり採用する必要があったので以前採用しておりました!
すると、思ってた以上に使いづらさが非常に目立ってしまいました!
例えば、オピオンを立てた前提で話を進めると強いカードではありますが、それ以外の場合では激流槍や強制脱出装置のようにセットする前にいるモンスターに干渉できない点が使いにくいと思った理由です。
今後は確実にランク4のデッキが増えるので、できるだけメインデッキ・最悪サイドデッキに入れます!!
現在はサイドデッキに入れてるが、激流槍と入れ替えてもいいですけど…悩みどころです^^; 」(2013-11-22 23:50 #364ce)
確かに、テンプレのヴェルズはそのような構築が多いとは思います。
しかし、この構築はRUMを採用していることから既存の構築に囚われないようにしています!
私の意見は上のコメント欄に書いてあるのでご参考に…
一応、無い頭で考えて採用しているカードが数枚ありますが、ロデオボーイさんは上記のカードの採用理由はどのように考えていますか?参考にしたいので、教えていただけると幸いです。
例えば、激流槍と奈落の場合ですと、伏せる前からフィールドにいるモンスターに干渉できない点では激流槍が優秀ですが、グラファのように再利用の観点ですと奈落に軍配が上がります。一長一短ですが、2600以上の複数破壊およびランク4の素材に除去を打たないといけない環境であることからだと考えます!
サイドで次元幽閉よりもミラーフォースが優先されることと同じです。
例えばCNo101やグラファのようなダメステ以外の自己蘇生が多く見られるようでしたら奈落ですが、トリオンも入らないデッキでは激流や黒角笛かと考えています。
テンプレを真似て回してみることはいいとは思いますが、完璧ではないので尖った構築も面白いと思いますよ(^-^) 」(2013-11-23 22:30 #2eb15)
自分としてはやはりサイクロンが2枚というのが気になりました。幅広く戦うというのなら炎星も含まれてるでしょうからやはりサイクロンは3枚にしたほうがいいかなと思いました。またアークナイトを意識しているならやはり強制脱出は2枚が無難かと思います。
あくまで個人的なINOUTなのでスルーOKです。
IN
サイクロン
強制脱出装置
OUT
闇の誘惑ORブラックホール
侵略の侵食感染 」(2013-11-29 18:07 #22669)
やはり、ヴェルズの立ち位置が今回のパックが来て難しくなりましたね。
しかし、今回のランク4はヴェルズの強化にも繋がってますし、難しいところです!
サイクロンの枚数はテストプレイも兼ねて回した結果が2枚になりました。
理由は、やはりトップ解決力の低下が主です。
汎発もありますし、オピオンの素材を使い切ってケルキオンを通しに行くプレイングが主となるので最小限にしています。
ブラックホールは保険で入れているので、普通に考えると強脱でおkですね(^o^)
あと、炎星戦はヴェルズビュートを通すことに専念してオピオンを後続確保の為に出せば以前よりも戦いやすくなりました^ ^
環境にもよりますが、トップメタはマーメイル・征竜を考えているのでサイクロンの枚数は最小限で…
何にせよ、構築・プレイングは今まで以上に気をつけないといけないですね(−_−;) 」(2013-11-29 23:17 #3bb3b)
新規のウイルスが来るみたいなので考えては? 」(2016-09-21 06:53 #98e91)