交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > Curse of Anubis -アヌビスの呪い- コンプリートカード評価(サンダー・ボルトさん)

Curse of Anubis -アヌビスの呪い- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン サンダー・ボルト 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
人造人間-サイコ・ショッカー
Parallel
Secret

▶︎ デッキ
8 00 人造人間-サイコ・ショッカー 
登場当時はレベル6・攻撃力2400で罠封じ効果付と、まさに極悪な性能を持つカードでした。最近の環境では、このカードを簡単に処理する方法が数多く存在するため、かつての強さを考えると落ちぶれたイメージがありますが、罠封じの効果自体は依然として強力で、サポート豊富な闇属性・機械族であることもあって、現役で活躍させることも十分可能なカードです。
鉄腕ゴーレム
Normal
▶︎ デッキ
1 01 鉄腕ゴーレム 
何気に海馬が使用したカードで、実際に海馬のストラクチャーデッキにも収録された経験のあるカード。上級モンスターとしては低すぎる攻撃力と誇りにもならない守備力ゆえに、特に実用価値はないでしょう。海馬のファンデッキでも、活躍が地味すぎるので、投入されることはほとんどないでしょう。
三ツ首のギドー
Normal
▶︎ デッキ
1 02 三ツ首のギドー 
レアハンターが使用した下級モンスターの1体。OCG化がほかのカードより早かったせいで、何の変哲もないバニラにされてしまいました。《ハンニバル・ネクロマンサー》のように使いづらい効果をつけられるよりはましかもしれないですが、バニラとしてみればこのカードより有用なカードがいくらでもいるので、どのみち不遇。
寄生虫パラサイド
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
1 03 寄生虫パラサイド 
ドローの妨害はできますが、相手の場に特殊召喚されてしまうので、すぐにシンクロ・エクシーズ・アドバンス召喚のために使われてしまうでしょう。もちろん種族変更効果もとうてい期待できませんし、バーンはこんな手間をかけてまでして狙う数値でもないです。そもそも効果を使うために《太陽の書》や《和睦の使者》などのサポートも必要ですし、さすがにも無理がありすぎる。
7カード
Normal
▶︎ デッキ
1 04 7カード 
攻撃力化守備力のどちらかを選んで上げる珍しいカード。「スロットマシーン」を使うなら、雰囲気重視でこのカードもどうぞ。
光の封札剣
Super
▶︎ デッキ
6 05 光の封札剣 
実質的に1枚のハンデス。罠なので少し遅く、ランダムなので狙い通りのカードを射抜けないこともありますが、「いいレアカード」と称されるだけの性能はあると言えるでしょう。
連鎖破壊
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
5 06 連鎖破壊 
ウォーム・ワーム》・「炎王」・「ユベル」など、デッキで破壊された時に効果を発揮できるカードとの相性は良いです。召喚・反転召喚・特殊召喚のいずれでも発動できるため、発動条件も満たすのは容易でしょう。ただ、良くも悪くもコンボ専用カード。決まればなかなか強いですが、決まらなければただの事故要因。
刻の封印
Normal
▶︎ デッキ
10 07 刻の封印 制限
スピード的にはやや遅いですが、1回のドローが非常に重要な遊戯王において、ドローフェイズスキップの効果自体は極めて強力。そして、何よりもこういうシンプルで扱いやすい行動制限カードは悪用されやすいので、復帰はないでしょう。
墓荒らし
Normal
▶︎ デッキ
3 08 墓荒らし 
効果は結構面白いのですが、良くも悪くも相手依存なので、なかなか扱いが難しいです。2000ダメージも決して軽くはない痛手でしょう。罠なので、相手が魔法を回収しようとした時の妨害に使えることは微妙にいいかも。
ホーリー・エルフの祝福
Normal
▶︎ デッキ
1 09 ホーリー・エルフの祝福 
「ホーリー・エルフ」関連のカードですが、使用者は遊戯ではなく海馬。何気に海馬のストラクチャーにも入っていたり。旧裁定では《ビッグバンガール》とのコンボがなかなか強烈だったりしましたが、現裁定ではほとんど使い物にならないですね。
真実の眼
Normal
▶︎ デッキ
6 10 真実の眼 
手札全てを見るという情報アドバンテージは決して軽視できるものではありません。ただ、直接アドになるわけではないので、やはり《マインドクラッシュ》などを組み合わせる必要があるでしょう。また、1000の回復は《シモッチによる副作用》でバーンに変えることもできます。
砂塵の大竜巻
Normal
▶︎ デッキ
7 11 砂塵の大竜巻 
後半のセット効果のおかげで、「歯車街」などを安全に処理できるのは、「サイクロン」にはない魅力です。とはいえ、速攻魔法と通常罠ではやはり使い勝手がだいぶん違ってくるのもまた事実。「サイクロン」無制限なら、あえてこのカードという選択は生まれにくいでしょうが、このカード自体はやはりすぐれた性能を備えていると思います。
リビングデッドの呼び声
N-Rare
▶︎ デッキ
9 12 リビングデッドの呼び声 
あれよあれよと無制限にまで戻ってきてしまった汎用蘇生カード。しかし、無制限になったから弱いのかというと、全くそんなことはなくて、さすがはかつて禁止も経験したカードですね。スピードや性能では確かに魔法カードの《死者蘇生》に敵いませんが、再利用できるデッキも少なくないので、活かせるデッキでは今でも非常に強力なカードとして働いてくれます。
ソロモンの律法書
Rare
▶︎ デッキ
4 13 ソロモンの律法書 
完全なコンボ専用カード。今のところそんなにスタンバイフェイズをスルーできることに大きな意義を見出せないので、基本的に使い道はないでしょう。類を見ない効果ではあるので、今後のカード次第ですね。
地殻変動
Normal
▶︎ デッキ
2 14 地殻変動 
属性がバラけていなければ、実質的に発動さえできないですし、実際に発動できたとしても、相手に有利な属性を選択されるに決まっているので、あまり採用する価値はないでしょう。一応対象を取らない除去であることはメリットですけれども、それだけではダメ。
ホーリージャベリン
Normal
▶︎ デッキ
3 15 ホーリージャベリン 
「ゴーズ」を無傷で出せるカード。それぐらいしかメリットはないです。
銀幕の鏡壁
Super
▶︎ デッキ
7 16 銀幕の鏡壁 
「収縮」と違い、複数の相手に影響力を持つことができる代わり、自分から攻撃を仕掛けた時に使っても意味がないので、相互互換的な性能です。ライフコストは莫大なので、基本的には使い捨てとなることが多いでしょうが、一応維持もできるというのは十分メリットとして機能します。
突風
Normal
▶︎ デッキ
1 17 突風 
砂塵の大竜巻》でよいでしょう。
猛吹雪
Normal
▶︎ デッキ
1 18 猛吹雪 
砂塵の大竜巻》でいいです。
ガラスの鎧
Normal
▶︎ デッキ
1 19 ガラスの鎧 
破壊を介さないから、「サイクロン」よりいい…なんて言うとでも思ったか。まあ、この性能では無理ですね。
世界の平定
Normal
▶︎ デッキ
1 20 世界の平定 
凄そうな名前とは裏腹に、悲しいほど弱い効果。
魔法探査の石版
Normal
▶︎ デッキ
1 21 魔法探査の石版 
永続魔法の効果を無力化するカード。一応複数枚を無効にできる可能性はありますけれども、永続魔法を発動されたときにしか発動できない時点で相当ひどいです。そもそも、永続魔法は《魔法効果の矢》で一掃できてしまうので、耐性でもつけられていなければ、このカードなど出番はないわけですが。
金属探知器
Normal
▶︎ デッキ
1 22 金属探知器 
永続罠は実は金属だったのか…という突込みぐらいしかしようがないほどに微妙なカード。しかも、発動ターン中しか効果がないので、まさに探知するだけ。罠全般を封殺する《トラップ・スタン》や《王宮のお触れ》がフリーチェーンなのに対し、こちらは発動条件まで付いており、もうどうしようもない。
白衣の天使
Normal
▶︎ デッキ
3 23 白衣の天使 
墓地に同名カードがあれば回復量が増すカード。ダメージを受けないと発動できないのは少々使いにくいですが、《ビッグバンガール》と組み合わせると、追加回復でさらにバーン効果を発揮でき、「非常食」とコンボすれば、さらに爆発力も増します。さすがに、ロマンの要素が強いですが。
便乗
Normal
▶︎ デッキ
6 24 便乗 
一度発動できれば、専用構築ならどんどん2枚ドローしていくことができるでしょう。その発動条件が結構面倒なのですが、最近は相手にドローさせるカードにも強力なものが増えてきたので、満たしやすくなっています。なお、自分と相手が「便乗」を発動していると、どちらかがデッキ切れするまでドローし続けるという凄まじい状況になるのですが、両方が「便乗」を投入しているという事態はほとんどないでしょう。
強制接収
Normal
▶︎ デッキ
5 25 強制接収 
一旦発動できれば、なかなか有効に働いてくれますが、その発動が難しいです。また、発動しても、手札を捨てるのは相手なので、利用されてしまう場合もあるところも少し惜しい。とはいえ、何度も効果を使えれば、相手の手札を一気に削っていくことができるため、なかなかのポテンシャルを秘めているカードではあります。
DNA改造手術
Normal
▶︎ デッキ
6 26 DNA改造手術 
種族を参照するカードはかなり増えたので、そのメタとしてはそこそこ機能します。《インセクト・プリンセス》や《脳開発研究所》などはあるものの、種族操作を積極的に生かすようなデッキ構成にするのは依然として難しく、メイン投入するよりはサイドに入れておくタイプのカードです。
一族の掟
Normal
▶︎ デッキ
3 27 一族の掟 
一応使い捨ての攻撃封じカードにはなりますが、それなら種族がばらけていても効果がある《威嚇する咆哮》で十分。維持するには少々コストが重く、維持できなければ他のカードの下位互換になっていますので、強いとは言い難いです。
補充要員
Normal
▶︎ デッキ
5 28 補充要員 
回収枚数は《闇の量産工場》を上回っていますが、罠ゆえの遅さと攻撃力制限、緩くはない発動条件と縛りが厳しめで、使いにくいです。弱くはないのですが、《闇の量産工場》が使いやすいだけに…。
大騒動
Normal
▶︎ デッキ
3 29 大騒動 
バウンスメタの効果を持つカード。汎用性の高い《強制脱出装置》の方が良いですが、複数体バウンスできるのがメリット。シンクロやエクシーズモンスターは手札に戻った数に入らないのかと思いきや、なぜか調整中みたいですね。これが調整中だと採用できない…。
停戦協定
Normal
▶︎ デッキ
8 30 停戦協定 
セットモンスターを要求するとはいえフリーチェーンなので、比較的扱いやすいバーンカードです。大量展開してくるデッキも少なくないため、大ダメージにもなりやすく、さすがは制限といったところでしょうか。ただ、良くも悪くも相手の動きに依存しやすいので、《ジャイアントウィルス》など自分でもモンスターを並べる術を用意したいところです。
聖なる輝き
Normal
▶︎ デッキ
7 31 聖なる輝き 
リバース効果をキーとするデッキにとっては天敵となるカード。普通に使う分にも「ライコウ」や《スノーマンイーター》などを潰せるものの、影響力が発揮されないシーンも多いため、《異星の最終戦士》など相性の良いカードと組み合わせて専用構築をするのが良いでしょう。
正々堂々
Normal
▶︎ デッキ
2 32 正々堂々 
手札公開の効果はまあよいのですが、あくまでも見るだけなので、ほかのカードとのコンボも必要になるでしょう。ただ、見るだけなら、1000の回復をされる可能性はあるものの《真実の眼》もあります。こちらが手札を見せるリスクと1000の回復を天秤にかけると、前者の方がやはり痛い。使うなら「非常食」などで自分のターンが来るまでに墓地送りにしてしまうとよいでしょう。
王宮の勅命
Super
▶︎ デッキ
10 33 王宮の勅命 禁止
魔法を封殺するカード。維持コストは軽くないですが、維持コストがあるおかげで、自分の意志でロックの解除ができてしまうため、むしろプラスになっています。影響力が半端ではないので、普通に禁止でよいカード。
マジカルシルクハット
Super
▶︎ デッキ
7 34 マジカルシルクハット 
デッキ圧縮と攻撃妨害を行えるカードですが、それ以上に破壊された時に効果を発揮する魔法・罠カードの効果を利用するのに使えるコンボカードです。相手のバトルフェイズ中であればいつでも発動できるため、コンボで使うなら、バトルフェイズの終了直前に発動するとよいでしょう。逆に、相手がバトルフェイズを行ってくれないと発動できないため、若干相手の行動に依存するところが欠点。
抹殺の使徒
Rare
▶︎ デッキ
7 35 抹殺の使徒 
弱くはないのですが、現環境では意外と使いどころが少なくなってしまうのが残念。リバース効果モンスターの採用率はあまり高くありませんが、使うデッキは使うので、どちらかと言うとサイド向けのカード。
撲滅の使徒
Rare
▶︎ デッキ
6 36 撲滅の使徒 
そこそこ強いのですが、汎用性の高い「サイクロン」やセット潰しの「ナイトショット」あたりと比べると少々使いにくいです。しかしながら、フリーチェーンではない罠を当てた場合には、根こそぎ破壊できるのがなかなか大きいです。自分のデッキのカードも破壊されるので注意が必要ですが。
浅すぎた墓穴
Rare
▶︎ デッキ
8 37 浅すぎた墓穴 
セット状態で蘇生する点と相手も蘇生する点が難点。しかしながら、モンスターをセット状態で蘇生できるカードは貴重で、通常魔法ゆえにすぐ発動できることもあって、なかなかの使い勝手です。特にリバース効果モンスターとの相性はよいでしょう。
早すぎた埋葬
Rare
▶︎ デッキ
10 38 早すぎた埋葬 禁止
「アームズホール」などでサーチでき、バウンス手段も豊富。時代の流れですね。流石にも戻ってくるのは厳しい。昔でも相当強かったですが。
検閲
Normal
▶︎ デッキ
5 39 検閲 
1ターンに何度でも発動できるというのが非常に強力。《大逆転クイズ》や《自爆スイッチ》など、自らのライフを大きく減らすことに意義のあるカードと組み合わせるとよいでしょう。肝心のピーピング効果は…ぶっちゃけるとどうでもいいですね。
禁止令
Rare
▶︎ デッキ
6 40 禁止令 
実用性のあるカードでありながら、ビギナーズエディションには収録漏れしてしまったカード。ストラクチャーデッキ入りしているので、入手はしやすいでしょう。効果はカード1枚レベルのピンポイントメタ。ただ、宣言すればどんなカードでも基本的には無力化できるので、サイド要員としてはそこそこ使えます。「サイクロン」など永続系のカードを処理する手段はいくらでもあるので、過信は禁物です。
カオスポッド
Normal
▶︎ デッキ
10 41 カオスポッド 
リバース効果ではあるものの、全モンスターをデッキに戻しつつ、デッキ破壊を行うという、ポッド系らしいカオスな効果を持っています。エクストラデッキから出てきたモンスターなら、後続も出てこないので完全な除去として機能します。また、後続をセットで特殊召喚するので、デッキ破壊効果を持つ《メタモルポット》や《ニードルワーム》との相性も抜群。《召喚制限-猛突するモンスター》によるワンキルも可能。
フレイムキラー
Normal
▶︎ デッキ
1 42 フレイムキラー 
上級で攻撃力1900はさすがに低すぎます。おまけに、同じパックにより攻撃力の高い炎族上級モンスターが2体のいるという不遇カード。「ミスター・ボルケーノ」に至っては、レベルまでもが同じなので、こちらは炎の盾は何のためにあるのと突っ込むぐらいしか注目するところがありません。
ビッグバンドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
2 43 ビッグバンドラゴン 
かつての炎族の最高打点モンスター。今でもバニラの炎族では最高の打点を持っています。ただ、2200打点は決して過信できる数値ではなく、現時点で採用価値はあまりないでしょう。採用するなら「火霊術」で手軽に射出できることを生かす必要があります。イラストはなかなかかっこいいのですけれども。
バーニングソルジャー
Normal
▶︎ デッキ
2 44 バーニングソルジャー 
同じパックの《炎の剣豪》より守備力が50上ですが、後発の「火炎木人18」の方が強いです。「ソルジャー」ですが戦士族ではなく炎族。しかしながら、当時の炎族下級としては、これでも相当まともな方だったというのだから、ある意味では革新的なカードです。
ミスターボルケーノ
Normal
▶︎ デッキ
1 45 ミスターボルケーノ 
同じパックの《ビッグバンドラゴン》より攻撃力が100低いですが、同じパックにはより下がいます。攻撃力2100は上級としては低すぎますし、バニラサポートを生かすなら《ビッグバンドラゴン》でよいので、こちらも《フレイムキラー》同様非常に厳しい立ち位置のカードです。
炎の剣豪
Normal
▶︎ デッキ
2 46 炎の剣豪 
一応「ラビット」から《ヘルフレイムゴースト》を呼べますが、「火炎木人18」や《バーニングソルジャー》がいるので、このカードにまで出番が回ってくることは少ないでしょう。《ヘルフレイムゴースト》も「ラビット」を使ってまでして呼び出すほどのパワーのあるカードではないですし。
精神寄生体
Normal
▶︎ デッキ
3 47 精神寄生体 
「スフィア・ボム」と違い、相手モンスターを除去できず、攻撃などに制約をつけられるわけでもないため、どうしても回復だけでは影響力が小さくなってしまいます。多少の回復は望めるでしょうが、どうにもパッとしない印象。
メカファルコン
Normal
▶︎ デッキ
3 48 メカファルコン 
レベル4・風属性・機械族のバニラでは唯一の存在。「ギアギガントX」や《電光千鳥》のような縛り有エクシーズを呼べるのが強みです。ただ、唯一であるがゆえに、かえって扱いにくくなっています。「幻獣機」シリーズが同じ属性・種族の組み合わせですが、バニラのサポートを入れ込む余裕はまずないので、出番は現時点では少ないでしょう。
フライングマンティス
Normal
▶︎ デッキ
6 49 フライングマンティス 
「ドラゴンフライ」に対応する昆虫族モンスターの中では最高打点であり、貴重なレベル4です。「大樹海」というレベルを参照する強力なカードを擁している以上、ただこれだけでも十分採用価値があります。風属性なので《電光千鳥》の素材になる点も強みです。
バードマン
Normal
▶︎ デッキ
5 50 バードマン 
初期のカードながらも、それなりに活躍させることができるモンスター。レベル4・風属性・鳥獣族のバニラでは最高打点。「ハーピィ・レディ」で《レスキューラビット》を使う場合などには、採用する意味もあるでしょう。《電光千鳥》や《零鳥獣シルフィーネ》といった縛りのあるエクシーズモンスターも呼べて便利です。
バスター・ブレイダー
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
5 51 バスター・ブレイダー 
攻撃力3100は割と満たせる機会も多いですが、決して場に呼び出しやすいわけではないため、基本的に単体で活躍できるカードではないですね。採用するなら、やはり「ブラック・パラディン」の融合を念頭に置きたいところ。専用サーチカードもあるので、運用には苦労しないはず。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー