交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > Curse of Anubis -アヌビスの呪い- コンプリートカード評価(ファイア野郎さん)

Curse of Anubis -アヌビスの呪い- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
人造人間-サイコ・ショッカー
Parallel
Secret

▶︎ デッキ
9 00 人造人間-サイコ・ショッカー 
生きる《王宮のお触れ》とも言える、罠殺しのモンスター。
登場した当時はこれが出ただけで、太刀打ちができなかったほど。

激流葬やミラーフォースを無視できる性能は高いですが、キメラティック・フォートレスやシンクロモンスター、強力な除去カード等が出てきたことによって、弱くなってしまいましたが、まだまだ活躍の場があるカードです。

しかし、英語名が「Jinzo」って・・・。
鉄腕ゴーレム
Normal
▶︎ デッキ
2 01 鉄腕ゴーレム 
海馬が密かに使っていたカード。
もしこのカードが下級モンスターならば、十分恐るべき怪力だと言えたのですが・・・。
三ツ首のギドー
Normal
▶︎ デッキ
1 02 三ツ首のギドー 
凶暴な性格を持っているようですが、強いと言う訳ではありませんので。
寄生虫パラサイド
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
1 03 寄生虫パラサイド 
相手のデッキに潜り込むことで効果を発動する、珍しいカード。
しかし、潜り込む前に破壊されることが多く、戦闘破壊が確定した場合も潜り込むことは不可能ですから・・・。
種族変更効果はDNA改造手術、バーン効果はデスメテオ等が使いやすいので、
わざわざ相手のデッキに潜り込ませてまで使うカードではないかと・・・。

発動が難しいからと言って、勝手に相手のデッキにこのカードを入れないようお願いします。
7カード
Normal
▶︎ デッキ
3 04 7カード 
機械族専用の装備カード。
団結の力》に上昇値で劣りますが、原作では使いづらいスロットマシン専用装備カードだったので、マシな方だと思います・・・。

キースのファンデッキには採用できますが、
リストバンドにこのカードを仕込むことだけは絶対にやめてください。
光の封札剣
Super
▶︎ デッキ
6 05 光の封札剣 
3ターン手札一枚を封じるカード。
相手の切り札を封じることが出来れば、
相手の展開を遅くしたり、戦略を崩せるだけでなく
裏側で封じるため、回収も不可能と非常に強力。
しかし、運要素が絡むところなので
上手く封じることが出来るとは限らないのが難点。
連鎖破壊
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
5 06 連鎖破壊 
出てきたモンスターと同名モンスターをデッキから
墓地に落とすカード。相手に対して使うと
大抵相手に有利な状況にしてしまうため、
自分のモンスターに使いたいところ。
ワイトや《幻獣クロスウィング》のように
早めに墓地に落ちて欲しいモンスターが狙い目。
罠カードなので、発動が遅いのが難点。
刻の封印
Normal
▶︎ デッキ
8 07 刻の封印 制限
1ターンのみ、ドローを封じるカード。
タイミングは遅いですが、確実にドローを封じることができます。
とは言え、再利用されると相手のドローを永遠に封じる凶悪なロックカードになりかねないので、制限解除されることはないでしょう。
現在ですと、《闇の仮面》と月読命で簡単に無限ループができますしね。
墓荒らし
Normal
▶︎ デッキ
5 08 墓荒らし 
相手の墓地にある魔法カードを奪うカード。
できれば優秀な魔法カードを奪いたいところですが、後半のデメリットが強烈すぎるうえに、
相手のデッキによっては、専用魔法カードばかりで使い物にならないことも。
コストを踏み倒すにしても、そのためにデッキのスペースを割くべきかと言われると・・・。
ホーリー・エルフの祝福
Normal
▶︎ デッキ
2 09 ホーリー・エルフの祝福 
場のモンスターの数だけ回復するカード。
しかし、回復量が多くリバース効果を止められる
生命力吸収魔術》の方が使いやすいです。
4体いないと《ご隠居の猛毒薬》に劣るのも厳しいところ。
かつては《ビッグバンガール》とのコンボで
強力だったのですが・・・。
真実の眼
Normal
▶︎ デッキ
6 10 真実の眼 
相手の手札を見ることのできるカード。
相手の手札に魔法カードがあると、回復されてしまうデメリットがありますが、《シモッチによる副作用》があれば、優秀なバーンカードになります。
また、このカードを利用して確実にハンデスを行うのも有効でしょう。
砂塵の大竜巻
Normal
▶︎ デッキ
7 11 砂塵の大竜巻 
汎用性の高い魔法・罠除去カード。

基本的にはサイクロンの下位互換ですが、
破壊後にセットする効果で次のターンで安全に罠カードを発動したり、
任意効果のタイミングを逃したり出来るのはサイクロンには真似できない利点。
発動前に破壊されると致命的な罠カードを使う場合にはこちらが優先されるでしょうか。
リビングデッドの呼び声
N-Rare
▶︎ デッキ
9 12 リビングデッドの呼び声 
死者蘇生》と並ぶ、有名な蘇生カード。
こちらは速攻性がない点、自分のモンスターしか蘇生できない点、このカードがフィールドから離れるとモンスターも道連れに破壊する点で劣りますが、
この破壊効果を逆手に取り、《クリッター》の効果を発動するといった利用も可能です。

そんなカードも効果を使う前に破壊されやすくなったためか、制限解除。
とは言え、蘇生カードとしては高いポテンシャルを保っていることに
変わりはないでしょう。
ソロモンの律法書
Rare
▶︎ デッキ
4 13 ソロモンの律法書 
スタンバイフェイズを飛ばすカード。
現状は《時械神メタイオン》や《銀幕の鏡壁》、
契約書のデメリットを回避する程度しかないです。
スタンバイフェイズに厳しいデメリットを持つ
強力なモンスターが出れば注目されるでしょう。
地殻変動
Normal
▶︎ デッキ
2 14 地殻変動 
2つの属性のうちどちらかを破壊するカード。
破壊する属性を相手が選択する点も使いづらく、
属性統一型のテーマデッキが増えているので、
そもそも発動すらままならないことも。

御前試合》で似たような運用も出来るため、
属性にメタを張るにもあちらの方が扱いやすいです。
ホーリージャベリン
Normal
▶︎ デッキ
2 15 ホーリージャベリン 
攻撃を止めない《ドレインシールド》。
あちらとの違いはそこだけですが、これを逆手にとって他の攻撃反応型罠カードを
発動させつつ回復することが可能なのは、あちらには真似できない芸当。
ただ、コンボが必須なため、やはり使いづらいとしか言えないです。
銀幕の鏡壁
Super
▶︎ デッキ
6 16 銀幕の鏡壁 
収縮を全てのモンスターに発動させるカード。
あちらとは複数の相手モンスターに発動できますが
こちらからの攻撃時には無力な点で差別化可能です。
ライフコストが厳しいので、一時的な攻撃封じとしても有効です。
ただそうなると、同じ永続罠カードの
スクリーンオブレッドがライバルとなりそうです。
突風
Normal
▶︎ デッキ
1 17 突風 
単純に魔法・罠カードを除去するカードですが、発動条件が限定されすぎです。
サイクロンはおろか、《砂塵の大竜巻》よりも劣っています。
猛吹雪
Normal
▶︎ デッキ
1 18 猛吹雪 
単純に魔法・罠カードを除去するカードですが、発動条件が限定されすぎです。
サイクロンはおろか、《砂塵の大竜巻》よりも劣っています。
しかし、なぜその《砂塵の大竜巻》と同じパックに入っているのでしょうか。
ガラスの鎧
Normal
▶︎ デッキ
1 19 ガラスの鎧 
くどいようですが、無効にするより除去した方が・・・。
さらに言うと、ノーコストで破壊してくれる《アーマーブレイク》がありますから・・・。
あちらも使いにくいですけどね。
世界の平定
Normal
▶︎ デッキ
1 20 世界の平定 
発動条件があるにも関わらず、フィールド魔法を無効化するだけなので、割に合わないです。
素直にサイクロン等で除去した方がいいでしょう。
魔法探査の石版
Normal
▶︎ デッキ
1 21 魔法探査の石版 
無効にするより破壊した方が・・・。
金属探知器
Normal
▶︎ デッキ
1 22 金属探知器 
罠カードを止めるだけならば、トラップスタンや《王宮のお触れ》があります。
なので、採用されることは・・・。
白衣の天使
Normal
▶︎ デッキ
3 23 白衣の天使 
ダメージを受けた時に回復するカード。
複数枚あれば最大2000まで回復可能ですが、
ダメージを防いだ上に回復する《ドレインシールド》に
勝てる要素が少ないです。
フリーチェーンで発動する回復カードもあるので、
立場はかなり厳しいところ。
便乗
Normal
▶︎ デッキ
6 24 便乗 
ドローの便乗。とは言っても、ドローできるのは2回目からですが。
発動さえできれば大量のドローが期待できます。相手に依存するのはさすがに厳しいので、
自分の《魔宮の賄賂》、《手札抹殺》、《一時休戦》あたりをトリガーとしたいところ。

ただし、攻撃した《電動刃虫》や攻撃されてリバースした《メタモルポット》等、
攻撃によってドロー効果が発動した時はトリガーにできない点には注意が必要。
強制接収
Normal
▶︎ デッキ
5 25 強制接収 
相手にもハンデスさせるカード。
発動条件を満たすカードが少ないですが、
条件を満たせばコストでもハンデスが可能です。
しかし、相手が選択するハンデスなので、
手札抹殺》や《メタモルポット》等で
手札を全て刈り取るつもりで利用したいところ。
トリガーとなるカードを難なく採用可能な
暗黒界や魔轟神で見かける一枚。
DNA改造手術
Normal
▶︎ デッキ
7 26 DNA改造手術 
種族統一カード。
単体では種族サポートカードの妨害程度にしか使えないのですが、
昆虫族を宣言し虫よけバリアーと併用して攻撃を封じたりと、
超融合との併用で種族のみ指定された融合モンスターを融合召喚したりと
コンボ要員として活躍が目立つカードと言えます。

特にサイバー流では機械族を宣言することで全てのモンスターを
キメラテックフォートレスドラゴンの融合素材にすることが出来るので、
サイバードラゴンが凶悪カードを変貌させることも可能。
新規ストラクチャーデッキでサイバードラゴンの種類が増えたことにより、
さらにその脅威が増したと言えます。
一族の掟
Normal
▶︎ デッキ
3 27 一族の掟 
種族メタとしてはかなり有効なカード。
しかし、シンクロ・エクシーズモンスター等で簡単に突破されることがあるのが難点です。
何より問題なのが、毎ターン自分のモンスターを生け贄にするという維持コストで、ロックデッキではそれを賄うことが非常に難しいです。
総じて、1回限りですが攻撃封じのできる《威嚇する咆哮》、《覇者の一括》等が有効でしょう。
補充要員
Normal
▶︎ デッキ
5 28 補充要員 
3体の通常モンスターをサルベージできるカード。
闇の量産工場》と比べると、枚数こそこちらが勝りますが、発動条件がある点やサルベージ出来るモンスターに縛りがある点が厳しく、特に罠カードなのですぐに使えない点が痛いです。

とは言え、強力な手札補充カードであることには変わりはなく、
かつて墓地に落ちたエクゾディアパーツを回収するコンボが非常に凶悪で、
制限カードに指定されたこともあるほど。
大騒動
Normal
▶︎ デッキ
4 29 大騒動 
バウンスにはバウンスで返す。そんな印象が強いカードで、
全てのモンスターカードをバウンスさせてから、その数だけ再度セットできます。
強制脱出装置》やセイグリットプレアデス・トレミスあたりが良く使われるので、それらのメタとしては有効。
バウンスできるエクシーズモンスターがもっと増えれば、警戒しなければならないカードになりそうですが、グランモールには無力なので、注意。
停戦協定
Normal
▶︎ デッキ
7 30 停戦協定 
実は長いこと制限カードである1枚。
効果モンスターが多く扱われる昨今、ダメージ量を増やすことは簡単。
表側表示で存在することで効果を発揮するモンスターに使うのもいいでしょう。

一応、リバース効果を封じるという効果もあるんですが、
リバースしただけで発動する《スノーマンイーター》等には無力です。

ちなみに、停戦と言いながらバトルフェイズまで止められないのはスルーの方向で。
聖なる輝き
Normal
▶︎ デッキ
5 31 聖なる輝き 
裏側守備表示でのセットを封じるカード。
サイクルリバースモンスターにとっては脅威と言えるカードで、月の書も封じることが可能です。
リバースモンスターも封じることが出来ますが、既に伏せてあるリバースモンスターには、警戒しておくように。

攻撃表示での召喚には一切干渉しないカードですが、《異星の最終戦士》を併用することで、相手モンスターを完全に封じるデッキも存在します。
正々堂々
Normal
▶︎ デッキ
3 32 正々堂々 
本当に《正々堂々》と戦いたいならば、このカードに頼らない方がいいと思います。
相手の手札を考慮しながら、戦略を練ることができますが、それは相手も同じで、自分も手札を公開しなければならないのが難点。
手札を見るだけなので、使うならば《マインドクラッシュ》でハンデスを行う等のコンボは欲しいところ。
ちなみに、常に手札を公開しているため、コアキメイルのメタになる点もお忘れなく。
王宮の勅命
Super
▶︎ デッキ
10 33 王宮の勅命 禁止
魔法カードの効果を無効にできるカード。
罠カードの効果を無効にする《王宮のお触れ》と比べると、維持コストがあるものの、好きなタイミングで解除出来る点が大きな違いです。
魔法カードは罠カードに比べて採用率が高く、強力なカードを全て封じられる上に、任意で解除できる点から、禁止カードに。
当然、制限復帰はないと思ってもいいでしょう。
マジカルシルクハット
Super
▶︎ デッキ
7 34 マジカルシルクハット 
元々は、モンスターを守るために作られたカード。
それだけならば《和睦の使者》等が使いやすいので、こちらはデッキから魔法・罠カードをセットできる点で差別化できます。
バウンスさせて実質サーチ同様のことをしたり、自壊を利用して、機械街や機皇城、《黄金の邪神像》等を出して効果を発動したり、リバース効果モンスターの再利用をしたりと、コンボが多いのが利点と言えます。
総じて、かなり異質なカードと言えるでしょう。
抹殺の使徒
Rare
▶︎ デッキ
7 35 抹殺の使徒 
セットモンスターを除外するカード。
ハンターライコウや《墓守の偵察者》のようなリバース効果モンスターは
これ1枚で根こそぎ除外されてしまうため、天敵と言えます。
また、墓地で発動する効果持ちモンスターを潰すためにも使えます。
現在はあまり採用されないものの、一部のデッキには十分なメタカードになります。
撲滅の使徒
Rare
▶︎ デッキ
7 36 撲滅の使徒 
伏せカードを除去するカード。
発動すらさせないナイトショットが登場したものの、こちらは厄介な罠カードを
根こそぎ除外できる点で優れています。
それでも、汎用性のある罠の場合、自分も使えなくなるだけではなく、
フリーチェーンの罠カードにはあまり意味がないので、現状ではナイトショットの方が優先されるでしょう。
浅すぎた墓穴
Rare
▶︎ デッキ
7 37 浅すぎた墓穴 
お互いにセット状態で蘇生するカード。
デッキ破壊やワームや占術姫のような
リバースモンスターを多く採用しているデッキでは
十分採用出来るでしょう。
バーストリバースと言うカードが登場しましたが、
ライフコストがない点では優秀ですが、
相手に依存する点で使い分けていきたいところ。
早すぎた埋葬
Rare
▶︎ デッキ
10 38 早すぎた埋葬 禁止
汎用性のある蘇生カード。
このカードが破壊さえされなければ、バウンスによる使い回しが可能な点が《死者蘇生》やリビングデットの呼び声にない利点でした。
しかし、氷結界の龍ブリューナクでバウンスすることで何度も使える蘇生カードとして悪用され、《アームズ・ホール》で簡単にサーチできる点から、禁止カードに。

その後、《霞の谷のファルコン》等のバウンス効果、パワーツールドラゴン等の装備カードサーチ効果を持ったモンスターが登場したため、このカードの制限復帰はまずないでしょう。
検閲
Normal
▶︎ デッキ
4 39 検閲 
手札を確認するカード。
それだけならば、セットカードも確認できる
マインドハックがあります。
しかし、回数制限が無く
何度でもコストを支払うことが可能なので、
ライフ差を利用する《自爆スイッチ》や
大逆転クイズ》を利用する際の
ライフ調整カードとしては有効です。
禁止令
Rare
▶︎ デッキ
6 40 禁止令 
ピンポイントなメタカード。
特定のカードをキーカードとするデッキや、相手の使っているデッキで使われると厳しいカードを宣言するといいでしょう。
除去手段が豊富な現環境では真っ先に除去されやすいですが、抑止力としては高いカードと言えるでしょう。
カオスポッド
Normal
▶︎ デッキ
8 41 カオスポッド 
全体除去とデッキ破壊を行うカード。
デッキに戻すので、破壊耐性も無力です。とは言え、場のモンスターの数をを減らすわけではないので、状況によってはその場しのぎにしかならないことも。

大量展開するデッキにとっては地雷になりかねないカードです。
フレイムキラー
Normal
▶︎ デッキ
2 42 フレイムキラー 
無効化できる攻撃は多くないのが現状です・・・。
ビッグバンドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
3 43 ビッグバンドラゴン 
炎族モンスターで長い間、最高打点を維持していたモンスター。
名前とは違い、ドラゴン族ではない点には注意。
バーニングソルジャー
Normal
▶︎ デッキ
3 44 バーニングソルジャー 
2期に入ってやっと出てきたまともな炎族モンスター。
火炎木人18をはじめ、多くのカードの下位互換です。
ミスターボルケーノ
Normal
▶︎ デッキ
1 45 ミスターボルケーノ 
この2100と言う数値が温厚な時の攻撃力であることを願いたいです。
炎の剣豪
Normal
▶︎ デッキ
2 46 炎の剣豪 
2期に入ってやっと出てきたまともな炎族モンスター。
ただし、こちらは微妙に守備力が低いため、《バーニングソルジャー》の完全下位互換です。

火山に落ちてから帰ってきたのはすごいのですが・・・。
精神寄生体
Normal
▶︎ デッキ
3 47 精神寄生体 
相手モンスターに寄生して回復するカード。
回復するだけなので、除去とバーンを兼ね備えた
スフィアボムの方が優秀です。
場に居座ることが出来れば回復量は高いですが、
それでも時間稼ぎにしかならないでしょう。
メカファルコン
Normal
▶︎ デッキ
4 48 メカファルコン 
同じ音の速度で走れる《音速ダック》とどちらが速いのか分かりませんが、速さを実力として活かしているあちらの方が強いです

とは言え、唯一《レスキューラビット》で呼べる風属性・機械族モンスターなので、《電光千鳥》とギアギガントXのエクシーズ素材になれます。
また、《機甲部隊の最前線》があれば、《レスキューラビット》で呼んだあと、呼んだ1体を自爆特攻させることで音響戦士を呼び出して残った1体をシンクロ素材にするのも、このカードにしかできない芸当と言えます。
フライングマンティス
Normal
▶︎ デッキ
5 49 フライングマンティス 
テキストが、実在するカマキリと同じように見えます。
しかし、ドラゴンフライ・共鳴虫のリクルートに対応している昆虫族モンスターの中では最大攻撃力を持ち、レスキュ-ラビットからも呼び出せるため、使い勝手は悪くないです。
バードマン
Normal
▶︎ デッキ
5 50 バードマン 
手札のモンスターを戻して特殊召喚できるチューナー・・・
・・・ってジェネクスの方ではないですね、失礼しました。

強力な下級鳥獣族モンスターが増えてきて使いづらくなっていますが、このカードは《レスキューラビット》に対応しているので、まだまだ活躍の余地はあります。
電光千鳥》が出てきたのも、このカードにとっては追い風と言えますね。
バスター・ブレイダー
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
7 51 バスター・ブレイダー 
ドラゴン族モンスターに対しては有効なカード。
最上級モンスターなので単体での使いづらさが目立ちますが、サポートカードはそれなりに多いのが特徴と言えます。
特にブラックパラディンの融合素材である点が優秀で、サーチ・サルベージの可能な《竜破壊の証》もあるため、簡単に融合できるようになります。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー