交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > STARDUST OVERDRIVE コンプリートカード評価(スクラップトリトドンさん)
STARDUST OVERDRIVE コンプリートカード評価
「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Rare ▶︎ デッキ |
2 | JP001 | 救世竜 セイヴァー・ドラゴン |
もっとセイヴァーを出してください. もしくはセイヴァーを流星龍並に出しやすくするサポートカードをください. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP002 | スターダスト・シャオロン |
登場時期的にセイヴァー用だが,アクセルシンクロにも使えるようになったのは嬉しい誤算. あって損しない戦闘破壊耐性は嬉しいし,上記2体の準備ができるのはいい. いいのだが,かなり専用的すぎてスティーラーさんに太刀打ちしずらい・・・ |
|||
Super ▶︎ デッキ |
2 | JP003 | マックス・ウォリアー |
遊星さんお気に入りのカード. でも,レベル変化が影響を及ぼすカードがない限り,《スチームロイド》等が使いやすいのはいわずもがな. 戦士としても,2100になれて墓地肥やしできるジェインがいいし. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP004 | クイック・シンクロン |
ウォーリアー大歓喜&大抵のシンクロン涙目の1枚. 非常に出しやすい上に,この後に召喚さえすれば速攻でシンクロ可能. これで捨てたボルヘジやダンディとの速攻シンクロなどは言わずもがな. これが強いのは,ノーマルで3回収録したにも関わらずDE4でウルトラにしちゃうくらい. 最近は能動的に出しやすいレベル5としてランク5を作ることもあったり. |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
9 | JP005 | レベル・スティーラー 禁止 |
上級がいれば無限にほぼノーコスト蘇生可能. さらに闇属性なので終末で落とすことも可能と便利尽くし. リリース要因として帝のデッキに入ったり,召喚権を使わずに《ジャンク・ウォリアー》になれたりと色んなデッキで活躍中. ドリルがいると毎回簡単に蘇生可能. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP006 | ゼロ・ガードナー |
遅延デッキのお供. フリーチェーンながら生ける和睦はカウントダウン歓喜な1枚. 普通は採用しないが,防御カードは1枚でも欲しいデッキでは重宝される. 和睦と違い,リミリバや《戦士の生還》で再利用可能という点がかなり強い. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP007 | レグルス |
まさかこいつが出てくるとはな・・・ ステータス的に1回きりだろうし,1回きりだったら《マインフィールド》という便利なカードがいるわけで. 光獣という点においても,ユニコーン以下のライオンってどうなのよ・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP008 | インフェルニティ・ネクロマンサー |
インフェルニティにおける展開の要. 発動条件があるとはいえ,ノーコスト蘇生は普通に強い. デーモンを蘇生するだけでサーチもできる,ビートルなどとシンクロ可能,蘇生制限さえ満たせばデスドラゴンも蘇生と,かなり強い. ガンがなくてもこちらはノータッチなので,その気になればワンキルも可能. |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP009 | フォーチュンレディ・ウインディー |
召喚時の伏せ除去なら奈落チェッカーのブレイカーで十分.そう思っていた時期が私にもありました・・・ 特殊召喚には対応していない上に900という打点だが,この効果は対象を取らない効果. 故に,チェーン発動しても最悪1枚は持っていけるという厄介な仕様. それ故にチェーン激流葬で不発になるんだが・・・ |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
8 | JP010 | フォーチュンレディ・ウォーテリー |
フォーチュンレディのドロソ. 主にダルキーで殴った後に蘇生する安牌として活躍できる. 単体では機能しないものの,フューチャーにも対応しているドロソ. 自分の知り合いがフォーチュンレディエクゾなんて考えるくらい使いまわせるドロソなので,潤滑油として十分採用できる. |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
8 | JP011 | フォーチュンレディ・ダルキー |
フォーチュンレディの強みの一つ. ライティーで楽にリクルート可能な2000打点のシュラ.同名モンスターも蘇生できるので,ダルキー連打なんてこともできる. ここからウォーテリーでアドを稼ぐのもよし,ファイリーで直火焼きを打ち込むのもよしな1枚. |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP012 | フォーチュンレディ・アーシー |
おい地属性の女の子はソスとか言った奴屋上来いよ.って誰かが言っていた. 効果は生き残る前提のバーンで高速環境では期待できないものだが,2400打点のフォーチュンレディのおまけとしてなら十分. 上級ならダルキーが強いのだがあっちは2000打点とやや不安なので,打点が欲しいならばライティーからこっちを持ってくるのも十分考えられる. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP013 | ソリテア・マジカル |
イラストがどう見ても初音m・・・なんでもありません. 効果は除去と悪くないのだが,自分以外にフォーチュンレディを要求している上に, ウォーテリー以上のレベルのモンスターを要求している. その上に,フォーチュンレディでの除去なら破壊輪のファイリーもいるから・・・ |
|||
Super ▶︎ デッキ |
6 | JP014 | カトブレパスと運命の魔女 |
カトブレパスなんてマイナーなところから引っ張ってくるなんて制作スタッフの引き出しは広すぎるだろ・・・ 墓地アドを使っての弾圧.しかも対象を取らないって聞くと強いのだが, 自身は1800のステータスしかないし,攻撃力?のモンスターなんてかなり狭い範囲を指定しているおかげで・・・ 登場時期からしてフォーチュンレディ用のデザインなのはわかるが,生きている予告除去カードほど割られやすいものはないわけで. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP015 | ダーク・スパイダー |
じゃあ最初からレベル3でry 141で呼べるレベル3とはいえ,ほぼ同じ立ち位置の上にレベル変動もしやすいチューナーたるベーシスがいるし, 他モンスターのレベルをあげて孵化につなげるには,このカードを出す必要があるために・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP016 | グランド・スパイダー |
まず表側守備で置いておくという必要性.そして1ターンに一度ということを考えると, 自分にも刺さるとはいえつまづきでよくね?感がすごくするんですが・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP017 | サクリファイス・スパイダー |
効果は守備限定のライボル. つまり大体ライボルで事足りるケースが多いということ・・・ NoEntryなどを併用したりリクルーター自爆特攻などことで条件を満たすことはできるとはいえ, そこまでお膳立てして使う効果って考えると地味・・・ |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP018 | スパイダー・スパイダー |
他が少し残念な感じのスパイダーだが,こっちの効果はかなりのもの. トークンでも守備表示な奴を殴り殺せば蘇生可能であり,ステータスの問題もリクルート条件からエネコンなどの戦闘補助を使えば満たしやすい部類. シンクロだけでなくエクシーズという選択肢も出てきたし,展開要員としては悪くないんだけどね. |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
5 | JP019 | マザー・スパイダー |
前半の条件は昆虫統一すればいいし,ラヴァゴ的な方法で相手にアドを取らせずに出せるのは凶悪. 守備で存在する必要性もあるとはいえ,他カードを併用すれば,条件を満たすのは別段問題ではない. 結束との相性もいいし,昆虫統一しても十分活躍できるようになったのも追い風. |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
5 | JP020 | レプティレス・ゴルゴーン |
実質自爆特攻しないといけないと効果が使いにくい点と,その役目ならナージャでよくね?になる点が・・・ 《ダメージ=レプトル》のトリガーとしてもナージャでいい場合があるんだよねぇ・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP021 | レプティレス・メデューサ |
レプティレスで唯一と言ってもいいくらいに,戦闘を介さずに能動的にATK0にできる効果. 何度でも使える効果だから,三魔神とかいた時代だったら凶悪カードとして名を挙げていたんだろうなぁ. 手札コストこそ痛いものの,レプティレスでどうしてもATK0の石化させたいならば上級モンスターとはいえ出すべき1枚. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP022 | レプティレス・スキュラ |
攻撃力0のモンスターを殴り倒したらゴヨウ. 効果が無効化しているとはいえ,チューナーやレベル4を奪えれば儲けもの. だが能動的に狙うくらいなら他の手段の方がいいので,あくまでナージャやメデューサで石化したヤツを奪い取る程度にとどまったほうがいい. とはいえ,レプティレスでまともに使える下級アタッカーなので,選択肢としてはあってもいいかと. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP023 | レプティレス・バイパー |
限定的とはいえ借りパクできるチューナー. 他レプティレスに頼らないといけないとはいえ,借りパクするチューナーは悪くない. だけど専用シンクロが残念なのが・・・ |
|||
Ultimate Ultra ▶︎ デッキ |
6 | JP024 | 地縛神 Ccarayhua |
破壊されるとぶっぱするヨースター島の住民. 爬虫類という種族のおかげで,ウィラコチャラスカ並に召喚方法・サポートが多いため,地縛神の中ではましな部類だといえる. だけど肝心の爬虫類族でフィールド魔法を多用するテーマがないのが事実・・・ |
|||
Ultimate Ultra ▶︎ デッキ |
7 | JP025 | 地縛神 Uru |
×Ur ◯Uru どっかの獣神機王じゃないので要注意. 満足神と並ぶ高ステータスの地縛神の上に,効果もエネコンとあって損はない効果. 孵化や大樹海などに対応しにくいのが痛いが,昆虫ということでサポートもそれなりにあるため,使い心地は悪くないはず. |
|||
Ultimate Ultra ▶︎ デッキ |
4 | JP026 | 地縛神 Wiraqocha Rasca |
アニメでは文句なしの最強だったのに,ライフを1にするのは仕方ないけど最強()になっているじゃないか・・・ 他地縛神と違い,リミリバで蘇生できるくらい低ステータスなのは悪くないし,ツバメの巣やグスタフなどが狙いやすい地縛神なので,それらを狙うならば一考の余地あり. 効果なんてなかった. |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
3 | JP027 | コアキメイル・シーパンサー |
維持コストもずいぶん広いので派遣向けだが,効果は完全に本社勤務向け. しかもそこまでして回収したい魔法ってコアキメイルにあったっけ・・・? |
|||
Super ▶︎ デッキ |
6 | JP028 | コアキメイル・ルークロード |
核帝ルークロード. 本社ではベルグザークくらいしかまともに使えない上に,最近のコアキメイルはエクシーズを得た上, マキシマムという海外から輸入した新兵器のおかげで,出番は・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP029 | チューンド・マジシャン |
実は効果で自分自身をチューナーになれるのはこれだけ. デュアルということもあり,ヴィスを装備することでデュアルだけでブルドラゴに化けられるのは嬉しい. ただ,それ以上のウリがナチュラルチューンのおかげで・・・ |
|||
Super ▶︎ デッキ |
8 | JP030 | クルセイダー・オブ・エンディミオン |
ヂェミナイを涙目にした魔法使い. 光デュアルではもちろん,魔法使い族主体のデッキでも大活躍できる効果. とりわけ,ブラマジと共にバニラサポートを共有できる上に熟練の黒魔導師にカウンターを載せられるため,ブラマジと相性がいい. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP031 | 樹海の射手 |
実質デュアル用増援と思ってもいい1枚. 墓地にデュアルでもバニラでも2枚以上あればお手軽に出せる便利性から,召喚権を使わずにサーチできるのも美味しい. いざというときはリリースの踏み台にするのもひとつだしね. やっぱりSOVRのデュアルサポートは結構優秀だな. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP032 | 紅蓮魔闘士 |
ボチニバニラサンタイ. ただしこちらは相手のアドを削らない代わりに蘇生効果持ち. 召喚時に2枚除外する点を除けばいいスペックに見えるのだが,デュアルでもバニラでも蘇生手段は魔法罠で結構多いからなぁ・・・ 墓地コストによる特殊召喚モンスターの中ではマシなスペックなのだが・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP033 | エナジー・ブレイブ |
効果破壊から免れるのは嬉しいが,こういう他のカードを守るモンスターって自分を守る術がないとキツいっていう・・・ 再度召喚しないと行けない上に,蘇生手段も豊富な方のデュアルに効果破壊耐性自体必要かどうかが一番怪しいし. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP034 | 鬼ガエル |
ガエルを壊した要員その1. ガエルたちを落としてデッキ圧縮が可能で,《イレカエル》亡き今ガエルデッキを圧縮する要員. ガエル帝でも,帝の再利用をした上でデッキ圧縮をかけられるため,ガエルでは必要不可欠. しかしバウンスが1回のみという裁定が出てしまい,墓地肥やしが実質1ターンに1回のみになったのが痛い・・・ |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP035 | ロードブリティッシュ |
戦闘機シリーズの一機. こちらの強みは,他の戦闘機にはない複数回攻撃. 効果で攻撃後,他の2つのうちのどちらかを使用できるという恵まれた裁定や光・機械サポートの影響から決して弱いということはない. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP036 | オシャレオン |
オシャレオンちゃん《マジオシャレオン》. サーチ範囲はかなり狭いものの,ヴェノミノンからNEPTUNEなどの大型からヴィクトリーやアンモナイトなどキーカードとなる爬虫類まで多い. 効果の性質上戦闘破壊されやすいようになっているので,リクルート効果はぜひ狙っていこう. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP037 | 儀式魔人リリーサー 禁止 |
おそらく儀式魔人最強の1体. 単体でも壁として使えるだけでなく,儀式の生贄になれば儀式モンスターが虚無統率者となれるのは凶悪. しかも,裁定上奪われても相手だけが特殊召喚できないため,どうにかしてどかさないとキツい. レベルの関係上,デミスゾークのいるレベル8と合わせにくいのが玉に瑕・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP038 | 儀式魔人プレサイダー |
効果はリリーサーに軍配が上がるが,単体でもアタッカーに使えれべる4のためデミスゾークなどに使いやすい儀式魔人は悪くない. 効果も擬似パーシアスと手札浪費しやすい儀式において損しない効果なのはいい. 同じレベルのカースエンチャンターと共にレベル8儀式を使うならば使いたい1枚. |
|||
Super ▶︎ デッキ |
8 | JP039 | 救世の美神ノースウェムコ |
案の定絵師人気の高い儀式モンスター. 単体でのレベル7儀式モンスターの最高打点であり,効果も破壊耐性持ちなどと組み合わせると鉄壁と化す. 置物としてのニュアンスが強いが,同時期に出た儀式魔人,特にリリーサーとの相性がよく,里と併用しロックするというデッキも存在する. またガーランドルフと違い専用儀式魔法との相性もそれなりにあるのも嬉しい点. |
|||
Holographic Ultimate Ultra ▶︎ デッキ |
3 | JP040 | セイヴァー・スター・ドラゴン |
NGワード:流星龍でよくね? ホロだった看板モンスターが遊星編3でハズレア扱いなのは泣けた・・・ セイヴァーデモンは4000ダメージをほぼ確実に与えられるのに比べ,こちらはバスターの効果+ぶっぱだが,バスターが持っていた蘇生がなくなったのが・・・ セイヴァー共通の1ターン限定の維持はともかく,蘇生さえできればまだ良かったのに・・・ |
|||
Ultimate Ultra ▶︎ デッキ |
6 | JP041 | BF-孤高のシルバー・ウィンド |
ヴァーユのためのカード.正規召喚するヒマがあったらスクドラを呼び出すし. だが,墓地BFにおいてはアーマードから出てこれる上にヴァーユで出せる最高打点なので,使わないてはない. クロウ編でかなりお手頃に手に入るようになったし,ヴァーユのいるデッキならばエクストラに入れて損しない1枚. |
|||
Super ▶︎ デッキ |
4 | JP042 | レプティレス・ラミア |
相手モンスターを破壊+ドローと効果は決まればかなり強い. 強いのだが,専用チューナーたるバイパーの効果とかち合わない上に,能動的に攻撃力0にするためのアド消費を考えると・・・ ちなみに破壊とドローは同時なので,ユベルに使うとタイミングを逃さずにあっさり進化されるので要注意. |
|||
Super ▶︎ デッキ |
8 | JP043 | ブラック・ブルドラゴ |
デュアルではチューンドマジシャンなしでは狙いにくいものの,出てくると凶悪な1枚. 3000の打点,手札のデュアルをサイクロンに変える効果,破壊されてもデュアル蘇生と, ゆりかごから墓場まで至れり尽くせりの1枚. 植物ではレベル2チューナー+ギガプラ,アンデットではゾンキャリ+イルブラッドで狙えるため,狙って出すのがいいかと. |
|||
Super ▶︎ デッキ |
3 | JP044 | エクスプローシブ・マジシャン |
つ「ブレイカー」 つ「アーカナイト・マジシャン」 自身にカウンターが乗らない・サイクロン効果はブレイカーで十分と,出す意義の少ないカード. 一応魔力カウンターがなくてもそれなりに働けるが,だったらゴヨウかブリュを出したくなるのがレベル6シンクロの性. レベル5だったらまだ分からなかったのだが・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP045 | スパイダー・ウェブ |
全員をゴブ凸にしてしまう効果. 自分も影響を受けるので,使うならばデメリットが被るゴブ凸みたいなモンスターやサイクルリバースなどを使えばいい. でも,相手の攻撃をロックするならば,他にいいロックカードがあるんだが・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP046 | 地縛旋風 |
地縛神の羽箒.そりゃ大嵐にしたら自爆旋風になるんだが. 重い地縛神を要求するとはいえ,ダイレクトできる地縛神にとって伏せ除去できるのはありがたい. 地縛神を主軸にするならば,大嵐の代わりに採用してもいいスペックだと思うんだけどなぁ. |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
5 | JP047 | サベージ・コロシアム |
キィーン・・・キィーン・・・戦え・・・戦え・・・ 強制攻撃とはいえ守備にすることで逃げられるため,強要するにはやや弱い. 自壊する点と強制攻撃という点でユベルにうってつけなのだが,第三形態の攻撃も強要するのが少し・・・ ちなみに破壊効果は1回のみなので,ユベル自壊→第二形態→自壊→第三形態にはならないので要注意. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP048 | アタック・フェロモン |
俺は毒蛇神だって構わず食っちまう男だぜ? それが彼の最後のセリフでした・・・ 生き残る前提,しかも攻撃表示にするだけで返しのターンに守備になれば意味が無い. 能動的に使うならば,ポイズンなんてカードもあることだし・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP049 | モルティング・エスケープ |
戦闘破壊耐性+300アップ. 地味すぎる・・・ 実はアニメでは100だったから強化されているんだが,せめて《ミスト・ボディ》を超える何かが欲しいよ・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP050 | レプティレス・スポーン |
墓地アドを使うのはヴェノミナーガやアナンタ的にしたくないのだが,1から2を生成できるのは強い. しかも軽いコストの割に一切の制約がないため,ヴァースキ―やシンクロの踏み台にも使える便利性能. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP051 | フォーチュンフューチャー |
他にいるときにウォーテリー召喚→《フューチャー・ヴィジョン》で除外→フューチャーで戻して2ドロ美味しいです. 一見するとかなりめんどくさそうなドロソだが,《フューチャー・ヴィジョン》を使うフォーチュンレディは除外されることが多く, 戻したくないライティーや墓地にいて欲しい奴らを戻すついでにドローできるのはかなり美味しい. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP052 | タイムパッセージ |
レベル=打点のフォーチュンレディ的には突進並の戦闘補助になるんだろうが, 哀しいかな.これを使ってまで戦闘補助するくらいならファイリーで直火焼きしたり収縮使ったほうがいいっていうね・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP053 | 鋼核収納 |
何この《強者の苦痛》. このカードを入れるスロットにもっと有用なカードを入れようぜ. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP054 | 金剛真力 |
確かにデュアルモンスターは手札に溜まっていると困るし,ここから再度召喚やリリースにつなげれば美味しい. ただ,ヴィスやブランコを考えると,手札からの展開よりも捨てて蘇生した方が都合がいいんだよなぁ・・・ |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
9 | JP055 | デュアルスパーク |
《スーペルヴィス》と共にデュアルを強くした1枚. GBAと違い破壊枚数が1枚のものの,裏を返せば1枚だけでも破壊すればアドを稼げるという代物. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP056 | 救世の儀式 |
ここに来てやっと儀式魔法にも儀式召喚以外にも効果が付くようになったか・・・ 《儀式の準備》的においしくない墓地除外なのだが,ウェム子にリリーサーを付けたいならば唯一の儀式魔法だし, 効果も最も警戒したい除外やバウンスにも対抗できるようになれるため,墓地に置いておくという使い方もできる. ちなみにこの付与効果は他の儀式モンスターにもつけられるので,レベル7儀式を連発する場合は頭に入れておくように. |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
8 | JP057 | 儀式の準備 |
儀式魔人と共に儀式を変えた1枚. レベル7以下には,新世代儀式組以外にもサクリファイスもいるし,1から2に化ける可能性もある. また,順番的に儀式魔法しかひかないということはできないものの,儀式モンスターさえサーチすれば高等も持ってこれる優れもの. その上に,ネクロスなんていう儀式モンスターを魔法カードのように扱うテーマが登場したことで,一気に上位デッキの御用達に. それ故に,マンジュやセンジュと共に制限入り. ライカンスロープやドリアード,《ローガーディアン》たちが何やったっていうんだよKONMAI! |
|||
N-Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP058 | 強欲なウツボ |
壺とウツボで上手く効果を考えるとは・・・座布団をあげたくなる. 手札にコストを要求するとはいえ,これを含め手札消費はないため,ドロソとしては結構なもの. しかも水属性はサルベージや儀水鏡などの効果があるため,発動条件は満たしやすい. ここまでドロソで剣闘獣みたいなガン伏せデッキが出ない理由は,やっぱり増援を使える奴らが少ないからかなぁ. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP059 | 神聖なる森 |
誰でも1回は戦闘破壊を免れる. とはいえほぼ誰得な種族セレクト&1回限り. 本当にくず鉄先生は優秀だなということを再確認させられる. |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP060 | 狂植物の氾濫 |
「ティタニアル出せても裁き突破できなきゃ意味ないじゃない」と嘆いている植物使いに朗報な《リミッター解除》. 序盤こそ上昇値が悲惨だが,ロンファ連射から何体もの植物を墓地に送れたら上昇値もかなりのものになる. リミッター以上に準備をする必要のあるカードとはいえ,リミッターの代替として使う分には申し分ない. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP061 | 無視加護 |
実はDTで先にバレしたカード. 見えている攻撃抑制カードほど踏まない人はいないわけで・・・ しかも墓地アドを使う都合と昆虫族のリクルート性能を考えると,あんまり必要なものじゃないし・・・ |
|||
N-Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP062 | 悪魔への貢物 |
あれ?相手モンスターをコストにすればアドがとんでもなく得じゃね? 凡骨軸のデッキにおいて,星屑を筆頭としたシンクロモンスターに対する対抗策としても十分採用圏内. にしても,手札では効果モンスターであるデュアル関係のカードが来たSOVRでなぜこれが入ったのだろうか・・・ |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
3 | JP063 | スリップ・サモン |
こういうトリガーは基本的に相手ターンなので,単体で何か仕事できるヤツでないと意味がないし, そもそも手札から展開するカードの場合,代償でおk感がすごいっていう・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP064 | シンクロ・バリアー |
そこまでしてダメージを0にする必要って・・・ シンクロモンスターのサクリファイスエスケープだとしても,もっと汎用性のあるカードはあるはず. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP065 | 未来王の予言 |
《拡散する波動》があるとはいえ,ダルキーに打って大量展開できたら強い. そう思っていた時期が俺にもありました・・・ 後半の制約がかなりキツく,そのせいで使いにくさを強く感じる・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP066 | 運命湾曲 |
フォーチュンレディがいるときにノーコスト神宣すること自体はいいのだが,相手が使いまわせるのは意味がないとry また肝心の特殊召喚に対応していないのがかなり痛い・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP067 | フォーチュン・インハーリット |
爆発力もあるし,トリガーも破壊されたターンなので戦闘破壊されても出せるのはいい. だからといって,手札からの展開するカードは腐りやすいというのは火を見るより明らか. タイムラグがあるのはフォーチュンレディ特有の効果のためだからいいとして,手札以外からも出せたら強いんだけど・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP068 | スパイダー・エッグ |
よくある攻撃無効化カードで,この手の分野はフェーダーがかなり強いのだが, こちらの売りはトークン3体生成というアドの大きさ. このトークンの制約はないので,ここからどう活かすかが重要になってくる. 発動条件の都合上腐ることも多いとはいえ,あって損しない1枚. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP069 | 無抵抗の真相 |
条件がややキツいが,キリギリスロックを1枚で完成できるため,侮れない. 手札にないと使えないとはいえ,展開カードとしては悪くない性能なので,キリギリス並のロックカードが来たらまた注目されるかも. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP070 | 地縛波 |
地縛神の賄賂. つまりドローを考えなければ賄賂の下位互換となってしまう. しかも地縛神はかなり重いモンスターなので,それのために突っ込むカウンターかというと・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP071 | 地縛神の咆哮 |
まず攻撃対象にならない地縛神がいる時点で,攻撃宣言するという発動条件の時点でおかしい. 次に1ターンに一度しか使えないようでは,2回目の発動はほぼない. そして,地縛神は重いモンスター故に,維持も含め守りたいのは攻撃ではない. つまり,地縛神に必要なものとは全く違うものということ. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP072 | 極限への衝動 |
子羊トークンや黒焔トークンと違って,発動したターンから使えるのはいいんだが, 手札2枚も要求してやりたいことかというと・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP073 | インフェルニティ・フォース |
《炸裂装甲》に加えて蘇生もできるとアドがかなり取れていいんですかね? ただ,インフェルニティはこんな待ちをせずともガンやらミラージュやらネクロマンサーやらで大量展開が自然にできるカテゴリ. ここまでして除去りたいならブレイクがあるし,なおさら必要性を感じない・・・ |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP074 | 能力吸収コア |
コストがないからと言って,発動条件が厳しかったら強くないよということをよく表しているカード. 前半はともかく,鋼殻が墓地にいるという条件が結構ダルい・・・ |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
5 | JP075 | ヴィクティム・カウンター |
デュアル前でも問題ないため,コストはかなり軽い. 魔法だけとはいえ,ここまで軽いカウンターは悪くない. だけど,大体除去とかに使うならばフリーチェーンのデュアスパなわけで・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP076 | デュアル・ブースター |
700アップ+破壊されると再度召喚にしてあげるカード. 装備魔法だったら《スーペルヴィス》がかなり強いし, フィールドのモンスターを指定している以上,直接的なアドがないのが・・・ ウィルプスみたいに再度召喚扱いで蘇生だったら鬼性能だったのになぁ・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP077 | リチュアルバスター |
とりあえず,儀式召喚時に大寒波. 禁止になったとはいえ,儀式召喚で注意すべきなのは儀式するまでの過程と,だてきた瞬間なんだけど・・・ とりあえず「リチュア」と名前のつくカードだが,いつごろ注目されるだろうか・・・ |
|||
N-Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP078 | デビリアン・ソング |
ありそうでなかった全体レベル下降. シンクロ初期に生まれたためか,当初は見向きもされなかったが,エクシーズの流行に伴い採用率も上がってきたサイド候補. 特定ランクしか使わないデッキが多くなったため,それらに対するメタとして堅実的に動けるとして,注目されている. 同じような使い道の《妖怪のいたずら》もあるが,こっちは永続故に自分も縛る代わりに相手への影響力も大きい. |
|||
Super ▶︎ デッキ |
2 | JP079 | 破邪の刻印 |
キラカード入り中古パックの表紙によくなっているよな. まず無効にしたいときって自分が展開するのに邪魔なカードか,相手の発動に対してチェーンしたいもの. それを相手ターンのスタンバイ時,しかもそのターン限定で無効化したところで打開策になるとは思えないんですが・・・ |
|||
N-Rare ▶︎ デッキ |
2 | JP080 | 紅蓮の指名者 |
できることは1ターン限定の押収.しかも罠なのでサーチしてきたカードに対して使えば効果抜群! ・・・っと書けば強そうに見えるが,2000払ってすることかと言えば・・・ だったら葵使ったりした方がまだコスパが安い気がする. |
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。