交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > 幻の召喚神-PHANTOM GOD- コンプリートカード評価(サンパイさん)
幻の召喚神-PHANTOM GOD- コンプリートカード評価
「 サンパイ 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Super ▶︎ デッキ |
4 | 01 | ホーリー・エルフ |
そろそろリメイクカードが出てもいいと思うんだけどな。レベル4バニラなので兎や高等と合わせて使える。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 02 | タイホーン |
使えなくは無いが、微妙すぎて使う意義が無い。鳥獣族にも優秀な奴等はたくさんいるし。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 03 | ルイーズ |
頼りないステータスの獣戦士族。遊戯が比較的多く使っていたのでファンデッキなら居場所があるかも。 | |||
Parallel Ultra ▶︎ デッキ |
1 | 04 | 竜騎士ガイア |
融合バニラで攻撃力2600は物足りない気がする。融合素材もあまり強くない。 | |||
Super ▶︎ デッキ |
5 | 05 | カース・オブ・ドラゴン |
闇属性・ドラゴン族なのでサポートは多い。また、バニラなので聖刻にも採用できる。初期のバニラではまだ使えるカード。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | 06 | カルボナーラ戦士 |
マグネッツはどこ行った?《簡易融合》で出せる上、戦士族なのでサポートは豊富。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | 07 | 岩石の巨兵 |
デメリット無しの下級で守備力2000はかなり高い。しかも地属性・岩石族でバニラだから多くのサポートに対応している。(そのせいで、守備力が低い岩石族バニラがネタにされてしまったが)遊戯が使用したバニラの中ではかなり恵まれているほう。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 08 | ワイルド・ラプター |
ネズミから出せるラギアの素材。しかし、《セイバーザウルス》などより攻撃力が高いモンスターがいるので、ファンデッキ以外では無理して採用する必要はない。 | |||
Parallel Ultra ▶︎ デッキ |
9 | 09 | 真紅眼の黒竜 |
確かにこのカードは登場当初はデーモンはおろかブラマジにすら負けるザコだった←ここ重要。 しかし、ここ数年でサポートカードが激増し専用デッキも難なく組めるようになった。そしてドラグーンの登場により大暴れ。ドラグーンは規制されそうな予感がするものの、初期のモンスターでここまで高い地位を得たと思うと感慨深い。もうザコカードなんて呼ばせないぜ! |
|||
Super ▶︎ デッキ |
1 | 10 | カードを狩る死神 |
サイクロンやナイトショットなど優秀な伏せ除去を使いましょう。というか上級リバースという時点で終わってる。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 11 | 魔人デスサタン |
レベル4・闇属性・悪魔族という激戦区を制する力をこのカードは持っていない。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 12 | ラーバス |
《ラーバモス》とは名前も性能も良く似ている。バニラでは微妙なステータス。特にサポートも無いので、普通のデッキはおろかファンデッキでの採用も無いかも。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 13 | ハードアーマー |
攻撃力300だと!?攻撃力が低ければと四六時中愚痴っている私が言う資格は無いですが、あまりにも低いのも考えものかと。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 14 | マンイーター |
何とも言えない。レベル2植物だからそれなりに使えるけど、植物に打点が低いバニラを入れたら完璧に事故る | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 15 | マグネッツ1号 |
カルボナーラはカップ麺で出しましょう。戦士族は替えがいくらでもいます | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 16 | マグネッツ2号 |
攻撃力500であるため、デブリ対応など1号よりは恵まれている。でも、アドが取れるわけでも無いから弱いんだ | |||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | 17 | ハープの精 |
ご存知壁モンスター。現在はレベル4・光属性・天使族であることが大きなメリットとなっており、高等要員で採用されることもしばしば。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 18 | アーメイル |
使い方はマグネッツ達と対して変わらない。ただ、デブリ非対応なのがな… | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 19 | 魔人 テラ |
レベル4闇属性悪魔族だからサポートは多いが、このカードにこだわる理由はない | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 20 | キラーパンダ |
この程度の攻撃力、怖くないぞ。どうして遊戯王のパンダは物騒な見た目ばかりなのか。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 21 | 蜘蛛男 |
残念ながら知恵はつけられても、戦闘力は変わらなかったようだ。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 22 | D・ナポレオン |
このDはダークでも、デステニーでも、ディフォーマーでもなく、「駄目」のDですね | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 23 | 恍惚の人魚 |
誘惑なら闇のほうが私は好きですね。レベル4だったらシャークさんのデッキのアイドルカードになっていたかもしれない。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 24 | 炎の魔神 |
フットボーラーの下位互換。攻撃力たった1300の炎というのもショボい気がする。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | 25 | 魔装騎士ドラゴネス |
既に言われている通り、タケトンボーグと併用することで召喚権を使わずにランク3エクシーズを呼べる。ステータスが低い《簡易融合》組でもまだマシなほう。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 26 | 一眼の盾竜 |
攻撃力たった700じゃサイバー・ダークのサポートにもなりゃしない。というか守備力は参照されないじゃん! | |||
Rare ▶︎ デッキ |
1 | 27 | 闇・エネルギー |
いくら闇属性は強力なのが多いと言ったって、この性能は擁護不可能。 | |||
Rare ▶︎ デッキ |
1 | 28 | レーザー砲機甲鎧 |
羽蛾の使用カード+謎コンボ。今なら原作効果で出ても良かったかな。 | |||
Rare ▶︎ デッキ |
1 | 29 | 魔菌 |
まだウイルスカードのほうが強い。ボタニカルライオと同じ上昇値ってどゆことよ… | |||
Rare ▶︎ デッキ |
1 | 30 | 銀の弓矢 |
名前といい効果といいパッとしない。上昇値が笑っちゃうほどショボい。 | |||
Rare ▶︎ デッキ |
1 | 31 | ドラゴンの秘宝 |
種族限定かつ上昇値がたった300という産廃。斧や団結を使いましょう。 | |||
Rare ▶︎ デッキ |
1 | 32 | 電撃鞭 |
雷族サポートでも特に悲惨。サンドラが環境に顔を出してるとはいえ、こんなカードは必要ないでしょう。 | |||
Rare ▶︎ デッキ |
1 | 33 | 魔性の月 |
産廃シリーズの種族専用装備魔法。団結を使ったほうが良いのは言うまでもない。 | |||
Rare ▶︎ デッキ |
1 | 34 | 『守備』封じ |
せめて自分フィールドにも対応していたらサイクルリバースで使えたのに… | |||
Rare ▶︎ デッキ |
1 | 35 | 機械改造工場 |
工場を装備というかなり変わったカード。機械族は攻撃力の上昇に長けているとはいえ、たった300ぽっちのこのカードを採用する必要はないでしょう。 | |||
Rare ▶︎ デッキ |
1 | 36 | 体温の上昇 |
熱くなれよ!!(攻守300ポイント上昇)《団結の力》及び《ジュラシックワールド》の下位互換。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 37 | フォロー・ウィンド |
鳥獣族だったらこんなん頼らんでもええやん。弱いの一言に尽きる。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 38 | ゴブリンの秘薬 |
ディアンケトの方がライフの回復量が多く優秀。《おねだりゴブリン》に対応していますが、特にアドを稼げないので出番は永遠に来ないでしょう。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 39 | 火あぶりの刑 |
火あぶりより大火事がダメージが大きいのが遊戯王というゲーム。速攻魔法だったらまだ使いようがあった。猛毒薬?なにそれ | |||
Ultra ▶︎ デッキ |
5 | 40 | 光の護封剣 |
攻撃封じは悪くないが魔法除去はかなり横行しており、3ターンはおろか1ターン生き残るのも難しいレベル。なお、勘違いしている人もいるので言っておくが、このカードは通常魔法である。そのためダイヤモンドガイでコピーすると相手モンスターを表側にさせる効果だけ適用される。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 41 | メタル・ドラゴン |
カップ麺非対応でサイエンカタパにも採用されないのは流石に悲しすぎる | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 42 | スパイクシードラ |
海竜族自体上級の採用は敬遠される。ダイダロスを上回る強さがあれば話は別だが… | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 43 | 地雷獣 |
微妙な攻撃力である上に、ルマリンの下位互換だし、サポートの多さも天地の差。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 44 | スカイ・ハンター |
奈落にギリギリ落ちる攻撃力。いくら風属性の鳥獣族と言ってもこんなのは採用圏外である。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 45 | 青い忍者 |
効果自体はサイクロンの下位互換。まともに使ってもかなり弱いのでレベル1忍者という点を活かしたい。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | 46 | フラワー・ウルフ |
おジャマナイトが優先されがちだが、地属性なのでナチュルシンクロを呼ぶことができるのがメリット。 | |||
Super ▶︎ デッキ |
3 | 47 | 人喰い虫 |
1:1除去は悪くないものの、高速化した環境においてリバースモンスターは敬遠され、破壊耐性を持つモンスターも激増した。バウンスであるペンソルに比べると立場はかなり狭くなっている。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 48 | サンド・ストーン |
《岩石の巨兵》以下の守備力。こんな奴より優先すべき岩石族は山程いる。 | |||
Super ▶︎ デッキ |
2 | 49 | ハネハネ |
ペンソルという上位互換ェ…獣族だから差別化は可能だが、このカードを採用すべき理由は… | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 50 | ナイル |
レインボーフィッシュ以下の攻撃力。下級ならともかく上級だから使い道は皆無に等しい。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 51 | 鋼鉄の巨神像 |
リクルーターに対応しているとはいえ、サイドラやフォートレスを差し置いて優先する理由が無い。まだカテゴリーサポートがあるガジェットソルジャーのほうがマシ。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 52 | レッサー・ドラゴン |
《サファイアドラゴン》の下位互換。下級バニラにおいてリクルートの可否や奈落に落ちる落ちないはそこまで重要じゃないので、あちらを差し置いて優先する理由が無い。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 53 | 魔界のイバラ |
攻守共に弱いな…レベル3の植物族にしても《ジェリービーンズマン》いる。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 54 | 生き血をすするもの |
微妙すぎるステータス。道行く人々を襲っても返り討ちにされるのがオチでしょう。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 55 | アーマード・スターフィッシュ |
比較的高いというのは2000代のことを言う。たった1400なんざ下級でも容易に倒せる。水族自体バニラと組むメリットが皆無なのもこのカードの弱さに拍車をかける。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 56 | サキュバス・ナイト |
上級でこんなステータスじゃ間違いなく貴女が血祭りにあげられる。否、血祭りにされる間もなく勝負がつくか。 | |||
Rare ▶︎ デッキ |
1 | 57 | 魔法除去 |
良くある昔は良く使われていたカード。現在は上位互換のサイクロンにその役目を引き継がれた。 | |||
Ultra ▶︎ デッキ |
10 | 58 | 死者蘇生 制限 |
ししゃしょしぇい。蘇生カードを使わないデッキも少なくないが、相手の墓地のモンスターも奪える点が強力。遊戯王の中では制限カードの立場が1番似合う。 | |||
N-Rare ▶︎ デッキ |
10 | 59 | 強欲な壺 禁止 |
単純なテキストながら、かなりのチートカード。ハンドアドバンテージが重要になる遊戯王においてはデメリット無しの2ドローは恐ろしすぎる。エラッタ無しでの釈放は限りなく0に近い。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 60 | 墓掘りグール |
フリチェのクロウでおけ。流石に通常魔法では遅すぎるし、モンスター限定なのもなんだかな。上位互換も少なくないし | |||
Secret ▶︎ デッキ |
10 | 61 | 封印されし者の右足 制限 |
エクゾディアの右足。サポートは多いので思ったより楽に手札に加えられる。 | |||
Secret ▶︎ デッキ |
10 | 62 | 封印されし者の左足 制限 |
手札に加える事自体は以外と簡単。バニラ・闇属性・レベル1なのでサポートもかなり豊富。 | |||
Secret ▶︎ デッキ |
10 | 63 | 封印されし者の右腕 制限 |
エクゾディアの右腕。名前がちょっと中二っぽい。サポートの量は以外と多い。 | |||
Secret ▶︎ デッキ |
8 | 64 | 封印されし者の左腕 制限 |
左腕。手札に加える事自体は以外と簡単。バニラ・闇属性・レベル1なのでサポートもかなり豊富。 | |||
Secret ▶︎ デッキ |
10 | 65 | 封印されしエクゾディア 制限 |
特殊勝利カードでは最も成功率が高い。初手エクゾは是非1度やってみたい。 |
- 「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。