交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ワイルド・ラプター(ワイルドラプター) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | ![]() |
4 | 恐竜族 | 1500 | 800 | |
走ることが得意な恐竜。鋭いかぎづめで攻撃する。 | ||||||
パスワード:01784619 | ||||||
カード評価 | 3.1(19) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (19件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (8件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
- ラッシュデュエルでの効果
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 1 | BE1-JP125 | 2004年06月24日 | Normal |
Vol.2 | --23 | 1999年03月27日 | Normal |
EX | --070 | 1999年12月16日 | Normal |
EX-R | EX-58 | 2000年11月23日 | Normal |
幻の召喚神-PHANTOM GOD- | PG-08 | 2000年08月10日 | Normal |
ワイルド・ラプターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
Vol.2最強の恐竜。収録モンスターでこいつより攻撃力が高いのは上級の《カース・オブ・ドラゴン》ただ一体。
なんなら下級で最も高い攻撃力の高いカードは1400の《女剣士カナン》と《エルフの剣士》だったわけで、同時に登場した《体温の上昇》のこともあってガチでこの時は天下取ってたんじゃないか?
今だとリクルーター対応ぐらいしか言うことがないのはもうしょうがない。
なんなら下級で最も高い攻撃力の高いカードは1400の《女剣士カナン》と《エルフの剣士》だったわけで、同時に登場した《体温の上昇》のこともあってガチでこの時は天下取ってたんじゃないか?
今だとリクルーター対応ぐらいしか言うことがないのはもうしょうがない。
第1期、遊戯王OCG黎明期、1500打点の下級モンスターとしてはかなり初期に登場した当時の下級番長の恐竜族。
前弾で最高パワーだった《サイクロプス》や《マンモスの墓場》を一瞬で蹴散らし、その後も多くのこのカード未満の攻撃力及びこのカードの攻撃力未満の守備力を持つ下級バニラモンスター、特に同じ恐竜族モンスターに対して無価値の烙印を押してまわった。
しかし《トラコドン》と違い自身を名称指定した融合モンスターは出してもらえず、最後は自らが淘汰された。
ジャスト1500の属性リクルーター対応打点なのは、《二頭を持つキング・レックス》や《屍を貪る竜》よりも優れている点だった。
前弾で最高パワーだった《サイクロプス》や《マンモスの墓場》を一瞬で蹴散らし、その後も多くのこのカード未満の攻撃力及びこのカードの攻撃力未満の守備力を持つ下級バニラモンスター、特に同じ恐竜族モンスターに対して無価値の烙印を押してまわった。
しかし《トラコドン》と違い自身を名称指定した融合モンスターは出してもらえず、最後は自らが淘汰された。
ジャスト1500の属性リクルーター対応打点なのは、《二頭を持つキング・レックス》や《屍を貪る竜》よりも優れている点だった。
かつては優秀なカードの証であった攻撃力1500のモンスター。
リクルーターで呼び出す対象の上限にもなるので生きる場面は多い。
リクルーターで呼び出す対象の上限にもなるので生きる場面は多い。
一時期某ラビットとエヴォルによって価値が上昇した恐竜族バニラの1体。
しかしながら地属性の恐竜族バニラはほかに4体おり、ステータスや融合サポートなどの差別化できる要素がないこのカードの立場は非常に厳しい。
これでも初期のころは下級モンスターの最高打点であった時期があるそうなのですが、現在はその低さから《巨大ネズミ》対応という部分をアピールするしかない状況ですね。
しかしながら地属性の恐竜族バニラはほかに4体おり、ステータスや融合サポートなどの差別化できる要素がないこのカードの立場は非常に厳しい。
これでも初期のころは下級モンスターの最高打点であった時期があるそうなのですが、現在はその低さから《巨大ネズミ》対応という部分をアピールするしかない状況ですね。
盲信するデュエリスト
2015/01/11 20:44
2015/01/11 20:44

「ラギア」になれるバニラですが、よりステータスの高い恐竜族バニラは多数いるので、リクルーターを使う場合に採用する程度になるでしょう。
スクラップトリトドン
2012/10/17 14:24
2012/10/17 14:24
もっと素早く特殊召喚する奴はいるけど,もうそのへんでやめておこうよ・・・
とりあえずラギアの素材候補だが,打点安定のセイバー,それ以外でもカバザウルスなどライバルも多い.
セイバーよりも勝てる要素がないとなぁ・・・
とりあえずラギアの素材候補だが,打点安定のセイバー,それ以外でもカバザウルスなどライバルも多い.
セイバーよりも勝てる要素がないとなぁ・・・
ダイナソー竜崎のファンデッキむけモンスター。
基本的に《二頭を持つキング・レックス》、《屍を貪る竜》に劣るものの、
リクルーターで引っ張れるなど攻撃力1500を活かすことで差別化を。
ファンデッキ以外だと採用は難しい。
基本的に《二頭を持つキング・レックス》、《屍を貪る竜》に劣るものの、
リクルーターで引っ張れるなど攻撃力1500を活かすことで差別化を。
ファンデッキ以外だと採用は難しい。
「ワイルド・ラプター」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ワイルド・ラプター」への言及
解説内で「ワイルド・ラプター」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
関西風よくばりダイナソー(ダイナソー紅月)2012-12-04 02:34
「ワイルド・ラプター」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-08-19 (試)ダイナソーカードで踏み潰したるわ!(ダイナソー紅月)
● 2015-03-16 メタビ風味な兎ラギア(でっていう)
● 2014-09-07 凡骨ペンデュラム神(ジャマジャマー)
● 2014-10-29 ランク4の適当なデッキなフリした征竜(ちくわ)
● 2015-01-04 ウサギDE反逆 〜僕とバニラと時々恐竜〜(ザウルスA)
● 2019-12-25 レベル4がメインのデッキ(真 ケツアゴ)
● 2018-08-10 ダイナソー竜崎キャラデッキ(はが)
● 2020-07-11 ダイナソー竜崎(ラッシュ用)対戦動画アリ(名もなきファラオ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11247位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 12,192 |
ワイルド・ラプターのボケ
ラッシュデュエルでの効果
・ラッシュデュエルでの「ワイルド・ラプター」の効果はコチラその他
英語のカード名 | Uraby |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/09 18:33 評価 8点 《アルティマヤ・ツィオルキン》「エクシーズと選択で出せる変わっ…
- 04/09 18:17 評価 9点 《無限泡影》「現代でも屈指の採用率を誇る汎用罠カード。 相手タ…
- 04/09 18:15 評価 5点 《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》「「希望皇ホープ」モンス…
- 04/09 17:45 評価 8点 《極征竜-シャスマティス》「タイダルで落としておいてこのカード…
- 04/09 17:16 評価 8点 《深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト》「通常召喚できるレ…
- 04/09 13:55 評価 9点 《調弦の魔術師》「P召喚することで魔術師のリクルートが可能なモ…
- 04/09 12:35 評価 5点 《副作用?》「総合評価:相手にもよるが2000回復と考えて使うと良…
- 04/09 12:01 SS 第28話:親と子
- 04/09 11:36 評価 6点 《シューティング・スター・ドラゴン》「デッキに大量のチューナー…
- 04/09 10:48 評価 5点 《憑依装着-アウス》「《崔嵬の地霊使いアウス》の素材になれて《…
- 04/09 10:42 評価 5点 《憑依装着-エリア》「ウィンと並んでイラスト面で人気が高いと思…
- 04/09 10:39 評価 5点 《憑依装着-ヒータ》「《灼熱の火霊使いヒータ》の素材になって相…
- 04/09 10:34 評価 5点 《憑依装着-ウィン》「《憑依装着-ライナ》や《憑依装着-ダルク…
- 04/09 10:27 評価 7点 《憑依覚醒》「打点アップ・破壊耐性・ドローと内容がバラエティに…
- 04/09 10:11 SS 第90話:立場が変われば見方も変わる
- 04/09 10:06 評価 6点 《トリックスター・ホーリーエンジェル》「リンク2ですが実質的に…
- 04/09 08:56 評価 5点 《氷結のフィッツジェラルド》「アンティーク・ギア効果とやられた…
- 04/09 02:59 一言 そういえば自分もどうみてもアンチホープや機皇帝を使ってるような名前…
- 04/09 01:10 評価 2点 《ストライピング・パートナー》「総合評価:相手依存の厳しすぎる…
- 04/09 01:06 評価 2点 《レストレーション・ポイントガード》「総合評価:破壊された場合…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



