交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > 20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE コンプリートカード評価(ねこーらさん)
20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE コンプリートカード評価
「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Secret ▶︎ デッキ |
10 | JP000 | 青眼の白龍 |
総合評価:最強。 メインデッキの通常モンスターの中では最大攻撃力であり、《融合派兵》《コスモブレイン》などから簡単にリクルート可能。 サポートカードの枚数・質共に高く、自身の高攻撃力で撃破できるモンスターの数も多いことも相まって実用性は高い。 組む際には3枚採用し、融合召喚や蘇生など様々な特殊召喚を狙うといいだろう。 《伝説の白石》でサーチ、手札コストにして完全に補助に回す手も使えるか。 |
|||
Secret ▶︎ デッキ |
9 | JP001 | 熱き決闘者たち |
総合評価:コンボ次第でいくらでも使える効果がある。 攻撃を無効にして魔法・罠カードを破壊する効果は、相手にセットを強要する《EM五虹の魔術師》などを組み合わせれば破壊対象を用意しやすいし、《ダブル・アップ・チャンス》での倍加も可能。 (2)は《魔封じの芳香》との組み合わせが凶悪で、実質魔法・罠カード1枚しか使えないし、セットしても直ぐに(1)で破壊できる訳でナ。 攻撃制限はエクストラからの展開を重視する環境に良く刺さり、自分はメインデッキの特殊召喚モンスターや儀式モンスターなどを駆使すれば制約はほぼないし。 (3)も《カードカー・D》を使い回す場合などであればむしろドロー加速になるし、召喚からサーチ、リンク素材などにして墓地へ送るとなるとまた召喚時の効果を使い回すことができ、メリットになることはあろう。 |
|||
Parallel ▶︎ デッキ |
7 | JP002 | 滅びの呪文-デス・アルテマ |
総合評価:フリーチェーンの除外は有用で、対応モンスターを活用したいところ。 レベル8以上の魔法使い族が必要な為、《妖眼の相剣師》《究極封印神エクゾディオス》など特殊召喚が容易なものを併用したいところでアル。 《教導の騎士フルルドリス》などがある【ドラグマ】やサイレント・マジシャンあたりも使いやすいところではないカナ。 セット状態で相手に破壊された場合の効果があり、こちらは発動できない場合での役割になるか。 《混沌の黒魔術師》を出し、このカードを回収できれば中々のものだが、不確定なのがナ。 |
|||
Parallel ▶︎ デッキ |
6 | JP003 | ディアバウンド・カーネル |
総合評価:フリーチェーンで除外できるため、自身の場持ちは良い。 《ヘルウェイ・パトロール》に対応する攻撃力であり、攻撃宣言時には2400まで上昇する。 ラビュリンスのカードは悪魔族を特殊召喚するものが多く、その併用で出しても良い。 (1)にはターン1の制限はなく2回攻撃可能にすれば1ターンで3000まで上昇し、アタッカーとして機能する。 (2)も弱体化と自身の除外をフリーチェーンで行える為、相手の除去を回避しやすく、維持して攻める動きに持っていきやすい。 弱体化は少なくとも1800はあり、大抵のモンスターは戦闘破壊困難になる。 とはいえ、除外すると強化はリセットされるし、維持しやすいとはいえフィールドに戻っても戦闘破壊の補助くらいしかできない為、有用な場面は限られるかナ。 |
|||
Parallel ▶︎ デッキ |
10 | JP004 | ハーピィの羽根吹雪 |
総合評価:手札から使える点でハーピィでは有用なカウンター。 ハーピィは主力は風属性・鳥獣族であり、《ハーピィズペット竜》などしかいない状況はそうない。 効果は発動したモンスター効果の無効化で、相手の展開を止めたり除去を防いだりと守りを固めるに適する。 手札から使えることから自分のターンでも使えるし、相手ターンでも奇襲となる。 風属性・鳥獣族がいるなら【ハーピィ】に限らず使える。 |
|||
Secret ▶︎ デッキ |
10 | JP005 | E・HERO オネスティ・ネオス |
総合評価:サーチ容易で2500上がる手札誘発という戦闘にかなり強くなるカード。 単純に2500の強化は単体では破格の上昇数値であり、しかもE・HEROの為にサーチも容易。 《V・HERO トリニティー》に使えば7500の3回攻撃なども余裕。 攻撃力に若干不安のある《M・HERO ダーク・ロウ》などを守るにも適している。 このカードがフィールドにいる場合、手札のHEROを捨てて強化できる効果もあるのだが、大抵は自身をサーチして捨てた方が楽で、フィールドの効果はほとんど使わないという。 |
|||
Parallel ▶︎ デッキ |
7 | JP006 | スカイスクレイパー・シュート |
総合評価:1体分のバーンダメージ狙いで採用すると良く、摩天楼がある場合のダメージ増加は無理に狙う必要はない。 攻撃力の低いE・HEROを出し破壊範囲を広げたとこで、破壊した後の動きに支障が出るならあまり意味はナイ。 3000程度の相手モンスター1体を破壊して3000のダメージを見込むだけで十分ではないかナ。 指定した融合モンスターより攻撃力が低いなら戦闘破壊して突破できる訳だし。 摩天楼がある場合、効果ダメージを合計値にするが、攻撃力の高いモンスターを何体も破壊できる機会はあまりなく、摩天楼を採用する構築に無理が出るなら使わない方が良いか。 壊獣などで1キル狙うとかなら別だが。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP007 | 暗黒の召喚神 |
総合評価:展開して《失楽園》でドローを狙う。 デッキから召喚条件無視で出せる為、リリースコストなどすっ飛ばして4000を出せるときた。 出したターンは攻撃不可の為、《失楽園》でのドローを狙いたいところ。 もしくは《失楽の霹靂》や《覚醒の三幻魔》などの発動に繋ぐか。 墓地効果もサーチでアドを稼げ、《混沌の召喚神》での展開を見込める。 自身は上級モンスターながら《暗黒の招来神》でサーチしてそのままアドバンス召喚でき、重さも感じぬ。 《七精の解門》で蘇生し使い回すのも手カナ。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP008 | 失楽園 |
総合評価:三幻魔必須のフィールド魔法。 耐性に加えて毎ターン2枚のドローが可能であり、大型モンスターの三幻魔を維持しやすく、ドローでサポートも引き込みやすくナル。 《混沌の召喚神》でサーチもでき、あちらが三幻魔の展開サポートも可能だし、少ない消費で展開、ドローでその消費を補って制圧といった動きも可能。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
4 | JP009 | 白のヴェール |
総合評価:《アームド・ドラゴン LV10-ホワイト》からサーチし装備すると良いか。 《サイクロン》などは使われる機会が少なく、破壊されて3000のダメージを受ける機会は装備モンスターごと除去される場合がほとんど。 あちらに装備した場合もそのリスクは高く、効果ダメージを打ち消せる様に能動的に外せる手段、受ける効果ダメージを《レインボー・ライフ》などで回復に変えるといったリスク管理はしときたい。 魔法・罠の無効化と除去は刺さるデッキには刺さるが、効かない可能性もあり、《魔封じの芳香》などセットを強要する手段も有ればよいかという位。 まあサーチしておけば少なくとも手札コストにはなるしナア。 |
|||
Secret ▶︎ デッキ |
3 | JP010 | パワー・ウォール |
総合評価:戦闘破壊されると効果を発揮するモンスターとならコンボにはなるか。 《和睦の使者》と異なり戦闘ダメージを0にするだけであり、戦闘破壊は防がない点で差別化はできる。 《針虫の巣窟》はダメージは防げないしナ。 ドローが墓地肥やしになった《ガード・ブロック》であり、墓地肥やしを優先するなら可能性はあるかも。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
9 | JP011 | 封印されしエクゾディア 制限 |
総合評価:5種類を揃えれば勝利できる特殊勝利カードであり、専用構築を必須とする。 ドローカードを大量に用いて手札に引き切る、《クリッター》などでサーチするのが基本だが、墓地に置いて《ダーク・バースト》で回収するのも手。 封印されしをサポートするカードを用いるなど、構築は多岐に渡ル。 しかし最大の問題点として、手札に保持する都合上、他にドローソースがないと邪魔になル。 後は強制手札交換やドローを封じるカードを使われると全て墓地に流れ再起が難しくナル。 他の勝ち筋を入れる余地が少ない為、対策を講じられると負けが確定してしまうなかなかハイリスクなカード。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
10 | JP012 | デビル・フランケン 禁止 |
総合評価:特殊召喚可能な融合モンスターを呼べ、様々なことが可能なモンスター。 《サイバー・ツイン・ドラゴン》で殴る、《ナチュル・エクストリオ》や《異星の最終戦士》などでロックを掛けるなど実に様々な運用が可能。 低ステータス故に様々なサポートに対応し、攻撃力が低く狙われやすい点もリンク素材にすれば補える。 あるいは回数制限なしという点を活かして《リプロドクス》によってサイキック族にし、《念動増幅装置》でライフコストを補って連発するなんてコンボまである。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
8 | JP013 | 聖なる魔術師 |
総合評価:リバースの遅さを補うカードは必要だが、魔法カードを低コストで回収できる点で優れる。 《浅すぎた墓穴》などでセットし、リバースを補助する《ADチェンジャー》などを用いれば効果を使うのも容易になるか。 《召喚制限-猛突するモンスター》ならセット後即座にリバースも可能。 《見習い魔術師》はこのカードをデッキからセット可能だし、効果自体の発動まではそこそこ楽。 ただ、何を回収しどのように使うかまでを考慮しないと活かしにくい。 汎用カードでも、ドローでは何かしらのコスト・制限掛かっているものがほとんどであり、《精神操作》で相手モンスターを複数奪う位かナア。 専用コンボデッキだと、《手札抹殺》などを使い回してデッキデスなどに持ち込むとかするのだが。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
10 | JP014 | メタモルポット 制限 |
総合評価:5枚のドローが可能であり、リバースサポートを絡めることで発動が容易になる。 攻撃を待つには遅い為、表側表示にする《ADチェンジャー》などを用いて能動的に使いたい。 手札を捨てる点は暗黒界・未界域とのコンボも可能。 ドローは5枚固定であり、魔法・罠カードを伏せておけばアドバンテージになるしリバースのサポートを引き込んでまたリバースさせる事すら可能。 リバース用のリソースを引き込み続けることが可能な為、リバースを繰り返させてデッキ破壊を狙ったり、《トリックスター・マンジュシカ》などでダメージを与えるコンボも有用となってイル。 かつては魔法・罠カードを大量にセットしこのカードを警戒させるプレイングもあったが、今は特にない。 しかしその点を逆手に取り、魔法・罠が本命と見せかけてこちらで大量ドローということも狙えなくもナイ。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP015 | ハーピィの羽根帚 制限 |
総合評価:魔法・罠の除去としては最上位の性能で攻撃補助にもってこいだが、有名故に注意が必要。 伏せカードを除去し安全に攻めることができ、2枚以上ではアドバンテージも取れル。 「ハーピィ」系統のサポートも受けられるんだが、デッキによっては魔法・罠カードのセットがほとんどないという場合もアルのがキツい。 また、3枚除去できると思っても「アーティファクト」や《やぶ蛇》だったなんてオチもたまにつくので注意して使わないとナ。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
8 | JP016 | 人造人間-サイコ・ショッカー |
総合評価:専用サポートを利用し高速展開を狙い、カウンター罠などを封じて攻めたいところ。 単体で運用はできるが上級モンスターである為やや出しにくく、攻撃力が低めと言う点を補いたい。 《宇宙の法則》《人造人間-サイコ・ジャッカー》での特殊召喚、サーチは可能であり、そこからモンスター効果などで強化を施すと良いか。 封じられるのはフィールドの罠カードのみだが、攻撃反応するものやモンスター除去可能なカウンターではないものは軒並み封じ込められ、優位には立ちやすい。 《王宮のお触れ》の存在もあるが、攻撃可能なモンスターという点ではこちらが勝るか。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
5 | JP017 | 洗脳-ブレインコントロール |
総合評価:相手を選ぶ様にはなったが、活用自体は難しくない。 エラッタにより通常召喚可能なモンスターしか奪えなくなった為に範囲は狭まった様に思える。 しかしその一方で、メインデッキのモンスターを残してターンを渡すデッキや、相手ターンにメインデッキのモンスターを特殊召喚して壁にするカードも多い。 メジャーなところでも《黄金卿エルドリッチ》は《スキルドレイン》が貼られたとしても奪え、強化と破壊耐性を備えたアタッカーとして利用できる。 《教導の聖女エクレシア》はエクストラデッキの特殊召喚を封じる上、戦闘破壊耐性を頼みにして残る場合が多い。 《閃刀姫-レイ》もリンクモンスターの閃刀姫を破壊した際に出てきやすく、メインフェイズ2で奪えるかな。 《オルターガイスト・マルチフェイカー》なども自分のターンで出てきて奪える機会はある。 エクストラデッキのモンスター主体としても、特殊召喚を封じるカードを組み合わせれば特殊召喚モンスターのみが残る機会を抑えられる。 手札誘発の《原始生命態ニビル》を使われたとしても、迂闊に攻撃表示で出してくれたなら奪ってそのまま殴れるし、トークンと共にリンク素材にもなったりも可能。 環境次第だが、使える可能性自体は十分ある。 24/4/7追記 《心変わり》が普通に3枚採用可能になってしまい、元々下位互換として設計されたこのカードを使う意義はほぼなくなってしまった。 エラッタされてなかったとしても、存在意義は危うくなっていたと思われる。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
10 | JP018 | 死者蘇生 制限 |
総合評価:蘇生の性能自体は最高だが、カテゴリ専用蘇生に押され気味。 デメリットがない為、蘇生カードの中での性能は最高位。 しかしサーチ手段が《アンクリボー》《千年の啓示》程度しかない為、カテゴリに属する各種蘇生の方が使いやすイ場合も多い。 自分が特定カテゴリのカードしか使わないなら、その特定のカテゴリ以外を蘇生できてもメリットにならないし、サーチが効く方が対応しやすいからナ。 こちらは何でもイイというのが最大の利点なので、相手のカードを奪うことを念頭に置くとイイ。 あるいは専用蘇生の少ないカテゴリ混合などの場合か。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
6 | JP019 | 王宮のお触れ |
総合評価:環境によって有用度にかなり差があり、メタビートが少ない環境ではあまり有用とは言いがたい。 フィールド外の罠カードは無効化できず、墓地で発動する罠カードが積まれやすい環境ではメタとしては効きにくい。 反面、《スキルドレイン》や《虚無空間》など罠カードを積みやすいメタビートへのメタとしては有用でアル。 相手によって有用度に差が大きく、サイドデッキ向けか。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
8 | JP020 | 聖なるバリア -ミラーフォース- |
総合評価:攻撃をトリガーとする罠の中ではサポートもあり、ブラフを織り交ぜて使えば今でも使えるクラス。 相手の攻撃表示モンスターを全て破壊するカードであり、類似の《神風のバリア -エア・フォース-》《波紋のバリア -ウェーブ・フォース-》などと比べ、破壊されない耐性持ちや自己再生持ちには効かないという点はアル。 しかし、デッキ・手札に戻すと再利用される恐れが残るモンスターを複数相手にする、といった場合なら悪くなさげ。 専用サポートの《ミラーフォース・ランチャー》で繰り返しセットも可能であり、あちらを先に使う事で牽制も入れられる。 しかしやはり、警戒され易いタイミングの為、確実に成功させるにはブラフも含めた様々な誘導が必須だろうナ。 |
|||
Parallel ▶︎ デッキ |
9 | JP021 | 王宮の勅命 禁止 |
総合評価:相手の魔法を封じる脅威的なカード。 チェーン発動により相手の魔法をノーコストで封じる事が可能であり、ライフコストこそあれど複数のターンで魔法を封じ続けることが可能。 サーチなど初動を封じ、自身への除去もある程度防げる点で強固な制圧を狙えル。 難点とするライフコストも軽い方でアリ、モンスター効果などを併用すれば制圧も容易。 先攻で引ければ十全な威力を発揮し、そうでなくとも影響は大きく、早く対処したいカードではある。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
10 | JP022 | 王家の眠る谷-ネクロバレー |
総合評価:影響力の強いメタ効果を持つフィールド魔法。 墓地からの除外と墓地からの移動を封じる効果があり、デッキによってはこのカードだけで詰みかねないほどの拘束力を持つ。 とはいえ、リンクモンスターなどを出すことはでき、除去されればそれまでの為、守る効果を持つカードも使いたいところ。 【墓守】においては戦闘面も補助する為、極めて重要。 中でも《墓守の異能者》はこのカードと自身を守ることも可能となり、効果破壊では対処不可能となってしまう。 ペンデュラム召喚系のデッキでも墓地利用を全くしない事なく、何かしら影響はある為、侮りがたい。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
7 | JP023 | 魔導戦士 ブレイカー |
総合評価:召喚しても魔法・罠カード1枚除去では流石にキツい。 攻撃力1900のアタッカーか、攻撃力1600で魔法・罠カード1枚破壊かという2択になる。 しかし、召喚権使ってもその2択ではシンクロ召喚などに繋がる他のモンスターを使うヨナア。 召喚時の《奈落の落とし穴》を撃たれると1枚除去した上でのアタッカーにできないなど、少々難もアル。 魔力カウンターサポートを使うにしても個数上限1個という点も扱いが難しい。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
7 | JP024 | 異次元の女戦士 |
総合評価:破壊耐性、対象耐性を突破して相打ちに持ち込めるのは良いが、最高で相打ちでは現環境では厳しい。 ダメージステップに発動でき、効果を受けない耐性以外だと回避は難しい。 しかし、攻撃を止められると効果も止まる他、戦闘ダメージを受けた上でのモンスター除外では割に合ってない取引に思えてしまう。 大抵の場合、エクスストラデッキから攻撃力が上回ルモンスターを出して攻撃すれば戦闘破壊とダメージを狙える訳だし。 特殊召喚封じなどには強いという利点はある為、《増援》などサーチ手段を採用可能なら入れておいても良いか。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
10 | JP025 | スキルドレイン 制限 |
総合評価:多少の例外はあるが、殆どの効果モンスターに対して強く出られる。 フィールドで効果を発揮するモンスターは数知れず、相手がアドバンテージを得るための手段を大きく制限可能。 一方で自分はこのカードの影響を回避できる様に組め、デメリットアタッカーなども存分に使える。 メタカードとしての性能は高く、ほとんどの環境のデッキに刺さル。 ライフコストも1000と軽く、チェーンも可能な為に少なくとも一回の無効化は狙える。 効果処理時にフィールドに存在するという条件だから、処理時にフィールドを離れる、自身をリリースするタイプや、墓地から蘇生するなど、無効を回避するカードもそれなりに多いんだが、エクストラデッキのモンスターは大抵引っかかる。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
6 | JP026 | 月読命 |
総合評価:自分のモンスターをセットし再利用することがメイン。 11期ルールでシンクロモンスター、エクシーズモンスターが復権していることもあり、裏側守備表示にするカードも復権している。 ただこのカードは召喚権を使う上、相手モンスターの守備力も向上していることから守備表示にして倒す運用はしにくい。 やるなら自分モンスターを裏守備にして、リバースモンスターなどの効果を再利用するか、攻守の変化を戻すか。 とはいえ、リバースモンスターサポートも多く出ており、《サブテラーマリス・バレスアッシュ》と《サブテラーの決戦》とか、《ジャンクスリープ》など、似たような運用が可能なカードも多いのがナ。 召喚権を使う《月の書》では流石に優先しにくい。 ガチガチのロックを組み、相手へのプレッシャーを掛けるなら手だが。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
9 | JP027 | カオス・ソルジャー -開闢の使者- |
総合評価:出しやすくダメージも狙い易い優良ダメージソース。 光と闇を除外すれば出せ、2回攻撃か除外かを狙えル。 光と闇を墓地に揃える手段はカオス関連が多数出たため容易になっており、レベル8も多い。 除外からエクシーズ召喚を行うことも可能で、ランク8なら戦力としても十分。 普通に攻撃力3000の2回攻撃を狙っても良かろうナ。 カオス系のみならずドラゴンリンクも闇と光を備える為、採用してもイイだろう。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
9 | JP028 | 混沌帝龍 -終焉の使者- |
総合評価:サーチしやすく特殊召喚も難しくないため、効果は無視してアタッカー、エクシーズ素材に使うと良い。 《ドラゴン・目覚めの旋律》でサーチでき、特殊召喚も墓地2枚の除外で済む。 攻撃力3000でアタッカーとしてもいいし、ランク8の素材としても使エル。 ランク8ドラゴン族は種類が豊富で、《螺旋竜バルジ》《星雲龍ネビュラ》など、光と闇を混ぜる構築にする意義も大きイ。 効果を使うターンは他の効果を使えない為、効果ダメージで相手を敗北させることが可能なタイミングで使えればといったところ。 《超電磁タートル》を墓地に置いておけば次の相手ターンをやり過ごしてドロー勝負になるが、やや分が悪いか。 《混源龍レヴィオニア》というよく似たポジションのモンスターも存在しあちらと比べて、特殊召喚に必要な除外枚数は少ないが、効果が使える機会が少ない点が今ひとつ。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
8 | JP029 | 混沌の黒魔術師 |
総合評価:魔法カードを回収しつつアタッカーとして機能する。 魔法カードの回収はエンドフェイズと遅いものの、確実にアドバンテージを稼げ、次のターンでの運用を狙える。 相手ターンに《ダーク・ホライズン》などで特殊召喚すれば回収後すぐにも使えるし、《虚空の黒魔導師》などを併用し速攻魔法を相手ターンに使用可能にするのも手。 フィールドを離れると除外される点は難点ではあり、蘇生手段が生かしにくく帰還手段が必要となってしまう。 エンドフェイズまでの間に除去されると魔法カードを回収できない為、除去された場合の欠点がやや目立つか。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
9 | JP030 | モンスターゲート |
総合評価:リリースを用意する手間はあれど確実にモンスターを出せる。 《名推理》と異なり、相手に当てられて特殊召喚できないということはナイ。 まあレベルを分散させていれば《名推理》で当てることは不可能に近いが。 併用して墓地コストを大きく稼ぐという使い方となる。 最上級モンスターも容易に出せるが、運任せで不安定という点で特殊召喚手段としては使いにくい。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
8 | JP031 | 死霊騎士デスカリバー・ナイト |
総合評価:召喚権を使うため無効化できても損になりがちで、特殊召喚制限もかけるといいか。 特殊召喚できない為、召喚権をこのカードに割くことにナル。 相手の手札誘発など、手札から使えるモンスターに効果を使っても1:1交換にはなるが、召喚権を使ってる分こちらが不利になりやすい。 召喚権を余しやすいデッキでなら問題はなく、SINなど相応の攻撃力のあるモンスターを守る用途なら行けるか。 あるいは特殊召喚を制限して、相手の動きを阻害すると良いかも。 攻撃力は下級の中では高い方という位だが、展開要員となる下級に負けない為、制圧力は多少はある。 大抵の場合、召喚権を使って展開して、無効化持ちを立たせる方が攻撃力も高いがナ。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
10 | JP032 | サイバー・ドラゴン |
総合評価:サポートが多く相手のカードのメタにもなるなど、できることが多すぎる。 《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》と《キメラテック・メガフリート・ドラゴン》をエクストラデッキに入れておけば機械族やエクストラモンスターゾーンに対処可能。 《エマージェンシー・サイバー》でサーチして特殊召喚したり、他のサイバー・ドラゴン扱いのモンスターから展開したりと出す手段にことかかない。 エクシーズモンスターやリンクモンスターにも繋ぎやすく、専用モンスターもイル。 専用デッキでも軸となるだけでなく、単体でも汎用性の高いアタッカーやエクシーズ・シンクロ素材としても活躍したという実績で過去制限カードになったのも頷ける。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
8 | JP033 | 黄泉ガエル |
総合評価:《リンクリボー》とのコンボで2枚のリンク素材にできる。 スタンバイフェイズに自己再生するが、そのままではターン1のアドバンテージにしかならぬ。 しかし、自己再生したスタンバイフェイズ中に墓地へ送られたなら、即座にまた自己再生可能。 《リンクリボー》のリリースに使えばスタンバイフェイズに2体揃い、さらなるリンク召喚を行える。 このほか、《トポロジック・ボマー・ドラゴン》の破壊効果を使い、除去してから蘇生するといった手もアル。 アドバンス召喚のリリースにはより適したカードが増えたという事もあり、スタンバイフェイズの無限蘇生を活かした方向で使うとイイ。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
10 | JP034 | ダンディライオン 禁止 |
総合評価:リンク素材、シンクロ素材に便利すぎたカード。 トークン生成を即座に2体行える上に回数制限がないという、新システムとの相性が良すぎた1枚。 10期当初のリンクモンスターが少なかった当初からエクストラリンクへの足がかりになるなど、危険だった。 植物リンク登場後の起点としても機能していたし。 シンクロ召喚でも蘇生を利用した連続シンクロを行えることもあり、トークン生成条件の緩さがやはりやばかった。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
10 | JP035 | 次元の裂け目 |
総合評価:墓地メタとしては十分な強みで、《マクロコスモス》とまた違う強みを持つ。 魔法・罠カードは除外できないが、モンスターを軒並み除外可能であり、墓地送りを妨害できるし、蘇生も防げる。 また、自分も墓地の魔法・罠カードを使える為、サルベージするカードなども腐りにくい。 装備カードやエクシーズ素材が除外されないという点でもある程度サルベージを組み込める。 この点は相手にも言えるがナ。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
10 | JP036 | N・グラン・モール |
総合評価:制圧盤面崩しとしてはかなり使いやすい。 対象を取らないし破壊もしない、エクストラデッキから出てきたものに関してはエクストラデッキに戻る為効果も使えず、召喚すれば特殊召喚封じも回避可能。 自分の手札に戻ることから再利用も可能であり、繰り返し出して壁をバウンスしたりも可能。 《融合派兵》で特殊召喚も可能で、《ブロックドラゴン》でサーチも可能。 手札誘発もこのカードに効くのは《エフェクト・ヴェーラー》くらいで、あとは攻撃を防ぐものくらいダナ。 無効化は流石に無理だが、そこは囮を使えばよいし。 壊獣を送りつけてこのカードでバウンスして再利用するとかも良い。 |
|||
Parallel ▶︎ デッキ |
9 | JP037 | 未来融合-フューチャー・フュージョン |
総合評価:1ターンのラグはあるが、大幅な墓地肥やしが可能という点は強み。 墓地肥やしは発動した次のターンにならないと行えない。 逆を言えば、1ターン待たせることが可能な妨害に特化したデッキでなら割と成功しやすい様に思えル。 《ジェムナイト・クォーツ》でサーチも可能だしナ。 妨害が多いとなると、エルドリッチあたりが思い浮かび、《黄金卿エルドリッチ》2枚を墓地へ送ることで《黄金狂エルドリッチ》の融合召喚を狙うといった運用は思いつく。 その他でも、1ターン以内に除去しないと確実にまずいことになる為、相手に除去を強制できる点は中々良いのではなかろうか。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
10 | JP038 | E・HERO エアーマン |
総合評価:サーチ可能範囲が広すぎる。 召喚・特殊召喚時にHEROモンスターのサーチか魔法・罠カードの破壊が可能。 サーチ効果で後続のHEROを手札に加え、強化し戦線維持したり展開したりと自在に動く事が可能で、HEROデッキには不可欠。 E・HEROのサポートに対応し、《ヒーローアライブ》でリクルートして召喚権使わずに運用することもできる。 除去の方はサーチよりは使う機会は少ないが、後続を安全に出せるし、あって損はない。 攻撃力も下級アタッカークラスはあり、《E・HERO オネスティ・ネオス》で4300まで倒せて制圧からの切り返しにもナル。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
10 | JP039 | 高等儀式術 |
総合評価:墓地のモンスターを利用するなら有用な儀式魔法。 墓地に通常モンスターを複数置ける上、儀式召喚のリリースを補える。 墓地のモンスターを除外する、蘇生する、枚数をカウントするといった状況なら非常に役立つカードでアル。 《終焉の王 デミス》を出しさらに《デビルドーザー》による1ターンキルの他、《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》を出しつつ《青眼の白龍》を墓地に置き、《カオス・フォーム》に繋ぐといった動きが可能。 魔鍵も儀式と通常モンスターを使うし、下準備に有用。 《究極封印神エクゾディオス》の大幅な強化も可能であり、今後も需要の高いカードになることは十分に考えられル。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP040 | ファントム・オブ・カオス |
総合評価:コンボ性が高く、様々な動きを可能にする。 重い召喚条件の《天魔神ノーレラス》をコピーして除去効果を速効で使う、融合素材をコピーして利用するなど、利用方法はかなり多い。 このカードの元々の攻守が0の為にサーチも容易だし、対象カードも墓地にあれば何でも良い為、範囲はものすごく広いと言えよう。 起動効果と永続効果の利用がメインだが、無効化する誘発即時効果なども有効で、かなり色々使えル。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
10 | JP041 | 馬頭鬼 |
総合評価:アンデット族の展開に貢献する非常に有用なカード。 墓地から自身を除外すればアンデットをなんでも蘇生でき、高レベルのシンクロモンスターやチューナーを出してさらに展開可能とナル。 自身もシンクロ素材にして墓地に置いたり、《おろかな埋葬》などで直接墓地に置いても効果を使え、特に展開を制限することもない。 起動効果の為にタイミングをあまり選ばないのも良い。 《異次元からの埋葬》など再利用を狙うことでさらにアドバンテージに繋がる。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
9 | JP042 | キメラテック・フォートレス・ドラゴン |
総合評価:《機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-》で相手モンスターをほとんど融合素材にできる。 《サイバー・ドラゴン》が存在していれば相手の機械族をほぼ無条件で融合素材として除去可能。 機械族が相手フィールドに必要になるものの、《天霆號アーゼウス》には強く出やすく、相手の他のカード諸共《サイバー・ドラゴン》を消して守るか、そのまま奪われるかの二択を強いることにナル。 種族を機械族に変更する《機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-》があればなお良く、トークンや融合素材にできぬモンスター以外を全て融合素材にした挙げ句、攻撃力はさらに500あがるのだし。 自分が展開した攻撃力の低い機械族を融合素材にして攻撃から守る手もある。 《サイバー・ドラゴン》が必須カード扱いされていた時は皆こぞって入れたが、昨今は《サイバー・ドラゴン》デッキくらいでしか入れないか。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
10 | JP043 | フォッシル・ダイナ パキケファロ |
総合評価:制約なしに特殊召喚の一切を封じるのは強い。 下級モンスターの為、得に制約やコストなしに出せて特殊召喚を封じる事が可能。 攻撃力が低めではあるが、メインデッキのモンスターの攻撃力が低めのデッキではそのままでも突破しづらい。 《月鏡の盾》あたりでその攻撃力も補えば相手によっては突破手段がほとんどなくなる。 特殊召喚依存の環境の為に影響力は強い。 自身の特殊召喚もできる為、除去されても蘇生とかでフォローも可能ではある。 また、リバースした場合の効果もかなり有用で、先に展開された場合にも対応できるというのは心強い。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
9 | JP044 | ダーク・アームド・ドラゴン |
総合評価:出しやすい高打点と除去持ちだが、サーチ手段が乏しい。 墓地に闇属性が丁度3体という緩い条件で出せる高打点の上、墓地から闇属性を除外すれば1枚の除去が可能。 確かに2800打点と緩い条件での除去は良いのだが、丁度3枚という条件が微妙なところで、サーチ手段がないと墓地に闇属性が4枚以上の場合に引いてしまうとかそういう事が起こりえル。 で、サーチ手段としては帝王サポートとか、アームド・ドラゴンサポートがあるがどちらも闇属性と関わりがないし、闇属性・ドラゴン族で括ってもサーチは少ないという。 メインデッキに入るカードを切り札にするとどうしても引けるかという問題に直面するのガナ。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
9 | JP045 | E・HERO プリズマー |
総合評価:融合素材のカード名を得つつ墓地に置ける点、HEROのサポートに対応する点とメリットが多い。 《ヒーローアライブ》で特殊召喚できるし《E-エマージェンシーコール》でサーチも可能。 さらに融合素材のカード名を得られるが故にカテゴリに対応、といいとこ取りにナル。 剣闘獣の場合、剣闘獣のサポートを使いつつ墓地に剣闘獣を置ける為に《剣闘獣ダリウス》が活用できる。 他にもカード名を得て融合素材を除外して出すモンスターの展開サポートにもなる。 単純に融合素材限定の《おろかな埋葬》にしてもいい。 便利ではあるが、効果のコピーとかまではしないし、他の特殊召喚主体だと入れにくいなど割とバランスとれている。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
8 | JP046 | 邪帝ガイウス |
総合評価:除外は有用で、ダメージもおまけと考えても悪くない。 対象をとるものの破壊耐性を突破できる点で有用であり、魔法・罠カードも除外して攻めることが可能。 魔法・罠カードは破壊耐性を持つカードもあるが、このカードはそれを突破可能だし。 ダメージも闇属性を除外する必要があり相手依存だが、自分の闇属性を除外してダメージで勝ちにいくことも狙える。 1体リリースのアドバンス召喚を行うモンスターの中ではやはり有用なカード。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
10 | JP047 | レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン |
総合評価:展開効果を持つ上に自身の特殊召喚も容易という十分な性能。 ドラゴン族を除外する為、フィールドと墓地にドラゴン族がそれぞれ存在していないと自身の展開から蘇生に繋げることはできない。 とはいえそのくらいは容易に行えるし、他の手段での特殊召喚も容易に行える。 蘇生効果使用後は自身もアタッカーになる他、リンク素材などに使ってもいい。 レッドアイズのサポートを受けることもでき、《黒鋼竜》をリンク素材に《ストライカー・ドラゴン》を出すダケでサーチ可能で、そのまま特殊召喚、蘇生まで可能。 禁止カード化した後エラッタされたものの、ドラゴン族の展開要員としてはそれでも十分。 特定のカテゴリ優先でも、相性によっては十分採用できる。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
10 | JP048 | オネスト |
総合評価:光属性の戦闘を大きく強化できるモンスター。 攻撃力を相手モンスターの攻撃力分強化でき、戦闘で負けることはほぼなくなる。 連続攻撃可能なモンスターに使えば攻撃力を維持したまま直接攻撃なども可能となり、破壊力は大きく増す。 ダメージステップである為に《墓穴の指名者》も効かないしナ。 ただ、戦闘破壊を狙うよりも除去して直接攻撃を狙う方が良かったり、制圧した方が良いという流れには抗えず。 とはいえ、《サイバー・エンジェル-弁天-》でサーチが効く為、ドライトロンなどの儀式召喚系デッキなら採用しておけば対応力は上がル。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
10 | JP049 | 裁きの龍 |
総合評価:出しやすく打点も高いし除去も複数枚一気に消し飛ばせる。 ライトロードの切り札で、条件は墓地参照の為に墓地へ送るカードで満たせるし、特殊召喚にコストもいらない。 除去も回数制限がなく、無効化してもまた使われるし、全体の為に直接攻撃も通しやすいと切り札としては十分な性能と言えようか。 《ライトロードの裁き》でサーチも可能であり、《隣の芝刈り》から一気に出すことも可能だったりする。 ライトロードに《古尖兵ケルベク》を追加で組み込み、墓地肥やし速度を大幅に上げても良いかナ。 一気に出せなくてもある程度やり合えば自然と特殊召喚が可能になるし、中盤以降に勝負を決めにいくだけのパワーもアル。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
10 | JP050 | 剣闘獣ガイザレス |
総合評価:カード2枚を一気に破壊できる突破力は有用。 特殊召喚が容易な上、2枚破壊して攻め込めるし、攻撃後は2体に分離してアドバンテージを継続的に確保デキル。 《剣闘獣ベストロウリィ》ともう1体で済む融合素材の緩さも魅力。 |
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2024/10/25 新商品 SUPREME DARKNESS カードリスト追加。
- 11/21 19:51 デッキ ガイア
- 11/21 19:47 評価 8点 《青眼の究極亜竜》「《青眼の究極竜》《真青眼の究極竜》に続く同…
- 11/21 19:34 評価 7点 《Evil★Twin イージーゲーム》「永続罠でキスキルかリィラ…
- 11/21 18:56 SS 79話 天道虫 その②
- 11/21 18:49 一言 リンクペンデュラムのオリカを作りたいんですがやっぱり不可能ですかね…
- 11/21 17:23 評価 8点 《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》「 『混沌を制す者』シリ…
- 11/21 16:45 評価 6点 《混沌帝龍 -終焉の使者-》「 嘗ての遊戯王を文字通り"混沌" と…
- 11/21 16:09 評価 8点 《超魔導剣士-ブラック・パラディン》「 3DSの最強カードバト…
- 11/21 15:56 評価 4点 《混沌の黒魔術師》「 エラッタ前に戻しても何とかなりそうな気も…
- 11/21 15:21 評価 5点 《素早いモモンガ》「かなり後にカテゴリ化される《素早い》のルー…
- 11/21 14:54 評価 4点 《アサルト・ガンドッグ》「総合評価:送りつけて戦闘破壊しリクル…
- 11/21 14:40 デッキ ディフォーマー
- 11/21 14:25 デッキ ドローテスト【怪盗コンビEvil★Twin】2024/11
- 11/21 14:23 評価 8点 《半魔導帯域》「メインフェイズ1の間、互いの場のモンスターに「…
- 11/21 13:58 評価 7点 《ティスティナの猟犬》「直接攻撃と聞くと弱そうな気がするが、実…
- 11/21 12:33 評価 6点 《ゲート・ブロッカー》「総合評価:岩石族サポートありきで使うメ…
- 11/21 11:48 評価 5点 《青眼の光龍》「すいませーん、進化前の《青眼の究極竜》より素の…
- 11/21 11:35 評価 6点 《F・G・D》「攻撃力5000という高さから《ドラグマ・パニッシュ…
- 11/21 11:31 評価 10点 《マドルチェ・プティンセスール》「マドルチェを真に強くしたカ…
- 11/21 11:23 評価 5点 《聖騎士ジャンヌ》「突撃した際に何故か打点が下がり、やられてよ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。