交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > デュエリストパック-決闘都市編- コンプリートカード評価(ファイア野郎さん)
デュエリストパック-決闘都市編- コンプリートカード評価
「 ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Ultra ▶︎ デッキ |
6 | JP001 | ラーの翼神竜-球体形 |
ラーのスフィアモードで絶望的な弱体化をさせられたラーの翼神竜を救済するために出てきたカード。 召喚条件はラヴァゴーレムを更に大きくしたようなもので、 ヒエラティックテキストを詠唱しないとラーの翼神竜を出せないい効果はセルフ《洗脳解除》で戻って来たりと ほぼ忠実に原作再現させた効果と言えるでしょう。 召喚条件がかなり相手依存な部分があるので、自分で生け贄を用意することも視野に入れておきたいところ。 《連撃の帝王》が使えれば汎用性はかなり上がりますが。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
8 | JP002 | ジュラゲド |
発動までに一手間増えた代わりにどんなモンスターにも対応したカルートのようなカード。 しかし、この一手間のおかげで自身による追撃や 他のモンスターでの強敵突破のための打点強化も可能。 最悪壁モンスターとしても活用できるため、非常に汎用性の高いカードと言えます。 特に回復効果がアロマージとの相性抜群で、効果発動のトリガーにもなれます。 攻撃にも防御にも優れた優秀な一枚。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
8 | JP003 | 魔道化リジョン |
上級魔法使いモンスターの召喚をサポートする効果に 通常モンスターを回収するパンドラの利用したカード。 前半の効果は生け贄軽減可能なラモールやブラック マジシャンガールあたりが候補ですが一番優秀なのは生け贄軽減が可能な ブリザードプリンセスなので、実質闇魔導士より《氷の女王》のしもべとも言えますね。 後半の効果はワンダーワンドやディメンジョンマジックで墓地に送れれば、 3枚の手札アドバンテージを稼げる点は非常に優秀。 これを利用してエクゾディアの利用という事も可能です。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
7 | JP004 | 封魔の矢 |
ほぼ原作通り魔法・罠カードを封印するカード。 自分も封じるものの、安全に攻撃を通すことが可能なため、 戦闘を行う事でアドバンテージを得るデッキには採用可能でしょう。 とは言え、最近は展開時に妨害するカードやフリーチェーンで発動できるカードが多く、 効果モンスターまでは止められないので過信は禁物。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
7 | JP005 | 死なばもろとも |
墓地肥やしをしないメタモルポッドのような罠カード。 あちらよりアドバンテージを回収しづらい点、相手の手札にも依存する点が難点ですが、 それでも5枚ドローと言うのは非常に魅力的です。 しかし、コンボを利用しないとアドバンテージを得づらいので、 このカードにチェーンで手札を減らしたり、大量にドローさせた後に使ったりと アドバンテージを得ていかないと採用はやや難しいと言えます。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
7 | JP006 | カオス・ソルジャー |
青眼と同じ攻守を持つ遊戯の儀式モンスター。 あちらとは《高等儀式術》でコストにできる点で相性が良く、 何より非常に強力な融合モンスターである《究極竜騎士》の 出すためにも重要でもう一方の素材が融合モンスターであるため、 サーチ可能な融合素材として重要な存在と言えます。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP007 | カオスの儀式 |
カオスソルジャー専用の儀式魔法。 カオスソルジャーには融合素材として使う以外に儀式召喚する際にも 《高等儀式術》や《大地讃頌》があるので・・・。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
8 | JP008 | ブラック・マジシャン |
遊戯王で青眼の白龍と並ぶ、知名度を持つモンスター。 攻撃力が少し頼りないですが、サポートカードに恵まれている点がこのカードの強みです。 使いこなすには、使い手の実力が試されるカードですね。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
6 | JP009 | ブラック・マジシャン・ガール |
ブラックマジシャンの弟子。 サポートカードにマジシャンズサークルや《賢者の宝石》がありますが、自身の効果を含めても攻撃力が低めなのが気になります。 とは言え、ブラックマジシャンのファンデッキならば採用価値は十分あるでしょう。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP010 | バスター・ブレイダー |
ドラゴン族モンスターに対しては有効なカード。 最上級モンスターなので単体での使いづらさが目立ちますが、サポートカードはそれなりに多いのが特徴と言えます。 特にブラックパラディンの融合素材である点が優秀で、サーチ・サルベージの可能な《竜破壊の証》もあるため、簡単に融合できるようになります。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP011 | 暗黒魔族ギルファー・デーモン |
墓地に落ちただけで弱体化する装備モンスターと化すカード。 弱体化の数値が500ではあまり頼りないですが、《終末の騎士》等で簡単に 発動させることが可能です。さらにデーモンと言う名のカードなので、 堕落の発動条件も満たせる点も魅力と言えるでしょう。 特にパワーツールドラゴンやスクラップドラゴンとの相性は抜群で、 前者は永続的な破壊耐性の付与、後者は実質ノーコストの除去カードとなります。 総じて、コンボ性の高いカードと言えるでしょう。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP012 | ジャックス・ナイト |
絵札の三銃士のジャック。 他の2体とは異なり、唯一の上級モンスターと言う点が致命的で、手札に来たらキングスナイトからも 出せず、ただ事故要員になるだけです。 《カードトレーダー》ややりくり上手で デッキに戻す手段が欲しいところ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP013 | クィーンズ・ナイト |
絵札の三銃士のクイーン。 いち早くこのカードを場に出して維持するかが最重要課題となるカード。 属性種族的な面ではサポートが豊富で出すのは難しくなく、特に《シャインエンジェル》からのリクルートが有効です。。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP014 | キングス・ナイト |
絵札の三銃士のキング。 クイーンがいる時に出せれば、即座に融合素材の準備が可能です。デッキからサーチする手段が増援しかないので、墓地に落として回収する術も欲しいところでしょう。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
10 | JP015 | 青眼の白龍 |
遊戯王で最も知られている、モンスターカード。別名:海馬社長の嫁。 攻撃力3000という通常モンスター最高攻撃力を持っています。 滅びの専用のサポートカードをはじめ、多くのサポートに対応。さらに派生モンスターも数多く存在しているため、圧倒的なパワーでねじ伏せるこのカード専用デッキも存在するほど。 現環境でも活躍できる性能は健在です。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP016 | ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの支配者- |
ドラゴン族モンスターに耐性を与えるカード。 《ドラゴンを呼ぶ笛》があれば展開も可能なため、非常に強力。 問題は自身のステータス。これでは真っ先にこのカードが狙われるのが明らかで、 このカードはドラゴン族でないため、耐性もすぐに無くなってしまうでしょう。 無理に耐性を与えずに、キングドラグーンの融合素材として利用するのが吉。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP017 | ドラゴンを呼ぶ笛 |
ドラゴン族モンスター2体を手札から出せるカード。 しかし、発動条件となるロードオブドラゴンは ステータスが低く破壊されやすいだけではなく、 手札消費も多くなるのが難点。 出せれば強いですが、リスクが大きすぎるでしょう。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP018 | エネミーコントローラー |
※上上下下左右・・・というコマンド入力する必要はありません。 1つ目の表示形式変更の効果は、一度きりの攻撃の防止や戦闘破壊の補助として使用できます。 2つ目のコントロール奪取効果は発動コストが厳しいものの、相手の強力なモンスターを奪い、効果発動や攻撃に転じることができます。また、奪ったモンスターに《精神操作》のような制限もないのも扱いやすいポイント。 どちらも強力ですが、いずれも使いどころの見極めが難しいところ。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP019 | 死のデッキ破壊ウイルス |
海馬社長御用達、相手を死の恐怖へと誘う凶悪なウィルスカード。 リリース対象の闇属性モンスターには、墓地にいた方が都合のいいモンスターが多いため、 闇属性を利用するデッキにはほとんど採用されていたほど。 そのため、リリースのコストがメリットとなり、このカードで壊滅状態に陥るデッキが多かったため、禁止カードに。 後にダメージ無効や相手が選べる墓地肥やし、 ドローカードの確認の消滅とデメリットが追加されたことで 復帰しましたが、ここまで弱体化されては さすがにこのまま無制限にまで行きそうです。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
7 | JP020 | 真紅眼の黒竜 |
城之内のエースモンスター。元々の持ち主がダイナソー竜崎である点はスルーの方向で。 最上級モンスターでこの攻撃力は低めですが、専用サポートカードをはじめ、種族・属性の関係から、多くのサポートカードに対応しており、このカードを利用した融合体が強力な点は、闇属性・ドラゴン族の通常モンスターでも、このカードにしかない魅力と言えます。 このカードの派生カードも存在し、それらを利用したレッドアイズデッキもありますが、 使いこなすのがかなり難しいデッキです。 使いづらい点が目立つものの、有名なカードであることには変わりはないでしょう。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP021 | 鉄の騎士 ギア・フリード |
装備魔法の効果を受けないカード。 装備魔法による強化がムラサメブレードでしか出来なくなるため、 一見デメリット効果のように見えますが、《鎖付き爆弾》や《盗人の煙玉》等で効果を発動させることが可能です。 これから登場する装備魔法によっては化ける可能性がありそうです。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP022 | ロケット戦士 |
無敵モードで突撃する城之内のカード。 原作通りに攻撃力1500ダウンさせられれば、多少使い道は変わると思いますが。 とは言え、戦闘破壊をトリガーとするカードを併用しない限りは 《異次元の女戦士》で十分と言わざるを得ないでしょう。 他の方が挙げられているように《ライトイレイザー》で 強力な除去要員になってくれる点で差別化していきたいところ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP023 | 時の魔術師 |
自分か相手のどちらかにサンダーボルトを下す、ハイリスクハイリターンなギャンブルカード。 劣勢の時には思わぬ巻き返しが出来そうですね。 失敗した時のリスクが怖いですが、それを逆手に取り、機皇帝の召喚、効果破壊による効果の発動に使えたりしますが、後者が目的の場合はダメージが大きくなるので注意。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP024 | おろかな埋葬 制限 |
ピンポイントで墓地肥やしができるカード。 墓地を利用するデッキはかなり多いので、墓地で効果を発動するモンスターや蘇生カードとは相性が抜群で、特定のキーカードを墓地に送りたい場合、必須カードと言えるでしょう。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP025 | インセクト女王 |
インセクター羽蛾の切り札とも言える女王様。 元々の攻撃力が高くない上に攻撃するために生け贄が必須と 効果が噛み合わず、更に貧弱なトークンを攻撃表示で出すため、 切り札とはとても言えない性能。 アニメでの扱いも酷かったのですが、 現実でも原作よりも無意味に弱体化させられたり、 再録の度にレアリティが落とされたりと 不遇なカードです。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
9 | JP026 | 人造人間-サイコ・ショッカー |
生きる《王宮のお触れ》とも言える、罠殺しのモンスター。 登場した当時はこれが出ただけで、太刀打ちができなかったほど。 激流葬やミラーフォースを無視できる性能は高いですが、キメラティック・フォートレスやシンクロモンスター、強力な除去カード等が出てきたことによって、弱くなってしまいましたが、まだまだ活躍の場があるカードです。 しかし、英語名が「Jinzo」って・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP027 | 伝説のフィッシャーマン |
梶木の父親に見立てた魂のモンスター。 魔法効果無効と自身の攻撃対象を外す効果を得るカード。 しかし、海の打点強化を受けることが出来ないため、 アトランティス影響下で使えるレベルの下がらないアタッカーにしかならないです。 さらに後半の効果は地縛神とは異なり、直接攻撃を通してしまうため、 壁にはならない点には注意が必要です。 蛮族の狂宴やゲイザーシャークのおかげで 徐々に利用価値を見いだしつつあった一枚ですが、 強力な三世の登場で更に上がることに。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP028 | 墓穴の道連れ |
お互いに及ぶ押収と言えるカード。 暗黒界や魔轟神ではハンデスや手札交換だけでなく、効果発動の補助にもなるため、 単純に押収だけで終わらないことも。 使う場合には、《マインドクラッシュ》でさらにハンデスさせるか、 捨てられてもいいカードだけ手札に残しておくということも考えられます。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP029 | アポピスの化神 |
初の罠モンスター。 発動タイミングが限られており、ステータス面でもカースオブスタチューや ストロングボールドなどに負けているのが難点です。 爬虫類族の罠モンスターなので、《宮廷のしきたり》と《毒蛇の供物》を併用すれば 2枚破壊できるカードに化けさせられる点が唯一の救いと言えるでしょう。 リシドのファンデッキに採用するならば、採用価値はあるでしょう。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
5 | JP030 | 仮面魔獣マスクド・ヘルレイザー |
レベル8儀式モンスターの中で最高攻撃力を持つモンスター。 《奈落との契約》もあり、ダイガスタエメラルで蘇生可能だったりと悪くない性能。 しかし、同属性種族に優秀な効果を持つデミスやゾークがいるのが・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP031 | 仮面魔獣の儀式 |
仮面魔獣マスクドヘルレイザーを出すための儀式魔法。 他の儀式魔法にも言えますが、《高等儀式術》や《奈落との契約》がある中で こちらを優先して採用するメリットが少ないのが難点。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP032 | ダーク・ネクロフィア |
バクラデッキの主力モンスター。 数少ない悪魔族サポートカードで、破壊時のノ―コストの強奪効果は非常に嫌らしいです。 相手に強力なモンスターがいるときに出すことが出来れば、 このカードの除去が非常に面倒なことになるのは間違いないです。 悪魔族でも統一したデッキでも、ある程度墓地肥やしのギミックがないと 出しづらいのが難点。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
8 | JP033 | 溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム |
相手モンスター2体を除去しつつ、毎ターン相手に1000ダメージを与えるカード。 いかなる耐性持ちモンスターもこれで除去が可能です。とは言え、通常召喚を封じ、なおかつ攻撃力3000のモンスターを相手に渡してしまうという欠点があるので、防御カード等の対策は必要でしょう。総じてロックデッキ向けのカードです。 ちなみに、このカードの攻撃名は「ゴーレム・ボルケーノ」ですが、 「○○○ファイヤー」などと、勝手に攻撃名を変更しないようにお願いします。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP034 | 魔法石の採掘 |
あらゆる魔法カードをサルベージできる数少ないカード。 その代償として手札を3枚失うことになるので、それに見合ったアドバンテージを得られるカードを回収したいところ。 《手札抹殺》や月の書、貪欲な壺など特定のカードを回収することで 高速デッキ破壊を行うために使われる 凶悪なカードと化していたため、準制限カードに。 そうしたデッキが完全に見られなくなったことで解除されることに。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP035 | 邪神の大災害 |
攻撃反応型大嵐と言えるカード。 大嵐は言うまでもなく強力なのですが、攻撃宣言時というタイミングが遅いのが難点。 破壊するメリットのあるカードがあれば、奇襲が可能で非常に強力ですが、 それでもサイクロン等を使ったほうが安定するでしょう。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP036 | ハーピィ・レディ三姉妹 |
ハーピィレディ1、2、3が1体のモンスターとして、扱われたカード。 万華鏡はハーピィでは必須カードと述べましたが、こちらは特殊召喚モンスターであるため、扱いづらさが目立ちます。 専用必殺技の《トライアングル・X・スパーク》を利用するなら採用ができますが、あちらもあまり強くないですからね・・・。 ちなみに、カード名がレジェント・デビルとなっているエラーカードが存在するらしいです。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP037 | 万華鏡-華麗なる分身- |
ハーピィデッキにとっては、必須の専用魔法。 発動条件が簡単で、なおかつノ―コストでリクルートできるため、非常に強力。 《ハーピィ・レディ三姉妹》の特殊召喚にも必須のカードですが、あちらは扱いづらさが目立つため、ハーピィ・レディ専用カードと見切ってしまってもいいでしょう。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP038 | ヒステリック・パーティー |
ハーピィデッキの切り札。 手札コストがありますが、ハーピィレディを捨てることができればベターです。 ハーピィレディ1を3体とハーピィクイーンを2体出せれば、1ターンキルの圏内に。 さらに《ハーピィの狩場》もあれば、より安全に攻撃できますが、このカードを破壊されると戦線が一気にズタズタになる点には注意。 ハーピィレディはレベル4ばかりなので、ランク4のエクシーズ召喚によりデメリット効果の回避も行えるのも嬉しいところ。 そのため、ハーピィには是非とも投入したいカード。 入手難易度が高いのが難点でしたが決闘都市編での 再録でようやく手に入れやすくなることに。 ただし、孔雀舞自身はこのカードは使っていない模様。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP039 | リボルバー・ドラゴン |
バンデットキースの持つカードの中では優秀なカード。 破壊効果は不確定ですが、スターダストドラゴンに無効化されないのが利点。効果破壊できなかったとしても、戦闘で破壊できますし。 《機甲部隊の最前線》が登場したことにより、ガンナードラゴンから呼び出せるだけでなく、このカードもブローバックドラゴンにつなげられるのも嬉しいところです。 ガトリングドラゴンの融合素材としてはもちろん、それ以外でもまだまだ使い道があるカードと言えます。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP040 | スフィア・ボム 球体時限爆弾 |
見た目と言い効果と言い、完全に地雷と言えるカードです。 効果発動前に除去される可能性も高いものの、効果は相手のみに影響を及ぼす破壊輪なので、非常に痛いダメージを与えられます。 ブラックボンバーに採用しているデッキなら、併用すると面白い1枚ですね。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP041 | ブルーアイズ・トゥーン・ドラゴン |
青眼の白龍がトゥーン化したモンスター。海馬曰く、青眼の白龍の醜い姿。 3000の直接攻撃は非常に強力なのですが、 トゥーン特有のデメリットのせいで非常に使いづらい性能に。 さらに言うと、よりデメリットの小さい地縛神の方が直接攻撃を決めやすいです。 《トゥーンのもくじ》でサーチできるトレードインのコストと言うのが、 実は一番の使い道だったりします。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP042 | トゥーン・ブラック・マジシャン・ガール |
トゥーンで唯一召喚酔いをしないカード。 さらにモンスターを召喚すれば、すぐにこのカードの召喚条件も満たせるので、 即座に直接攻撃を決められる点で優秀と言えます。 トゥーンのサポートカードも増えて、かなり使いやすくなった一枚。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP043 | トゥーン・ヂェミナイ・エルフ |
もくじからサーチできるトゥーンの下級アタッカー。 召喚酔いするものの、ワールドがあれば1900の直接攻撃に加え ハンデス効果も与えられるため、相性が抜群です。 トゥーンではもちろんですが、魔力カウンターを使うデッキでも もくじでカウンターを溜めた最後に安定性の高い このカードがサーチされることが多いでしょう。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP044 | トゥーン・ワールド |
トゥーンデッキの必須カード。 発動後は何の効果もないカードになるものの、 破壊されるとトゥーンモンスターも破壊されるため、 何としてでも守りきる必要があるでしょう。 トゥーンデッキでなくとも、《トゥーンのもくじ》でサーチできる 魔法カードとして1枚入っていることがあります。 なお、かつてはただでさえ使いづらいにもかかわらず、 発動コストだけでなく維持コストまで要求していたため、 後者が無くなるという事態が発生したこともあります。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
9 | JP045 | トゥーンのもくじ |
トゥーンをサーチするカード。 大きな違いはこのカード自身もサーチ可能なことで デッキ圧縮を行いつつトレードイン等のコスト調達や 魔力カウンターを3つ溜めることも可能。 無論、本家トゥーンでも重要な役割を果たす一枚で 昨今のトゥーン強化で間違いなく注目されるカードと言えます。 |
- 「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2024/12/21 新商品 PREMIUM PACK 2025 カードリスト追加。
- 01/15 21:38 評価 1点 《ヴェノム・ボア》「メインデッキに入る《ヴェノム》の中では唯一…
- 01/15 20:16 評価 10点 《応戦するG》「古代エジプトにおいて、Gは《死者蘇生》のために…
- 01/15 18:51 デッキ トリシュトリシュエンプラ…
- 01/15 18:43 評価 10点 《封印の黄金櫃》「墓堀りグール「自分からデュエルで使えなくす…
- 01/15 18:35 評価 8点 《金色の魅惑の女王》「ライゼオルのデッドネーターみたいな効果を…
- 01/15 18:20 評価 9点 《闇と消滅の竜》「SINモンスターみたいな条件でポンと出てきて、…
- 01/15 18:13 評価 8点 《サイコウィールダー》「LV3が場に居ると手札から出せるモンスタ…
- 01/15 17:30 評価 3点 《スーパービークロイド-ジャンボドリル》「このあたりの時代にや…
- 01/15 16:00 評価 3点 《竜の影光》「ぶっちゃけ弱いです。 3つ効果が全てのパワーが…
- 01/15 15:53 評価 5点 《鎧騎士竜-ナイト・アームド・ドラゴン-》「漫画版万丈目のリメ…
- 01/15 15:48 評価 8点 《光と昇華の竜》「メインデッキのモンスターに戻れた《闇と消滅の…
- 01/15 15:46 評価 9点 《闇と消滅の竜》「メインデッキのモンスターに戻れた《光と昇華の…
- 01/15 15:42 評価 9点 《光と闇の竜王》「融合版《光と闇の竜》の割と評価が難しいカード…
- 01/15 15:06 評価 3点 《ヴェノム・サーペント》「《ヴェノム》の下級モンスターの一体。…
- 01/15 15:00 評価 2点 《ヴェノム・スネーク》「今見ると《捕食植物》の元になったと思わ…
- 01/15 13:10 デッキ テラナイト
- 01/15 12:39 デッキ ファンカスノーレ
- 01/15 10:59 SS 26話 共同戦線Ⅰ
- 01/15 10:51 評価 1点 《シールドスピア》「何となく強そうな名前とイラストにやる気の無…
- 01/15 10:50 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。