交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > Thousand Eyes Bible -千眼の魔術書- コンプリートカード評価(スクラップトリトドンさん)
Thousand Eyes Bible -千眼の魔術書- コンプリートカード評価
![]() |
「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
![]() Rare ▶︎ デッキ |
5 | 01 | 道連れ |
ダメステに発動できて攻守増減に関係の無い数少ないカード. 破壊であればどちらにも対応しているが,能動的な破壊にも対応している点が結構強かったり. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
2 | 02 | ゴブリンの小役人 |
泣きっ面に蜂とはまさにこのこと. バーンの引導火力としてはいいのだが,発動条件がなぁ・・・ 発動可能なときにはこのカードがなくても焼ききっているはずだし,ロックバーンでも拷問部屋と地獄送りのボーガンとかした方が効率的. 発動条件のあるバーンはそんなに強くないんですよ・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
4 | 03 | ギャンブル |
効果はまさにギャンブル. 当たれば3枚以上のドローが期待できる代わりに,外れたらスキップという辛い状況になる. ただ,発動条件に相手の手札が関わっており,相手の手札が6枚以上になることは現環境では少ないため,やや使いにくさを感じる. |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
3 | 04 | 白兵戦 |
バーン合計としては,1枚ずつ発動できればその数値は基準値を超えられる. のだが,バーンにとって致命的な発動条件付き.しかもその条件って《魔法の筒》よりも難しいじゃん・・・ 戦闘ダメージもトリガーになるとはいえ,だったらデスメテオ3発打ったほうがいいよねってなる. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
5 | 05 | 神の恵み |
キュアバーンにおける安定の回復ソースの1つ. ほぼ毎ターン500回復可能な点は維持がかなり楽な天道虫もいるのだが,こっちは展開のためのドローもライフゲインに変わるという代物. 《そよ風の精霊》を攻撃表示で維持するよりは楽なために,軽視している相手に怖いバーンを打ち込めるだろうに. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
4 | 06 | 死霊の誘い |
ビートダウンにおけるほぼ全ての行動に少し地味な制約がつく感じ. 《魔力の枷》と共にいらやしい動きをできるのだが,バーンとしてはやや相手依存かつダメージ量も微量なため《魔力の枷》ほど使えるものじゃない・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
6 | 07 | デスハムスター |
素早いシリーズと争う最初のデス一族.どこが「Death」なのかについて小一時間問いつめたい. リバースのため,能動的にリクルートしやすいのが利点.効果破壊されてリクルートできないのは大抵のリクルーターの性だから仕方ない. 元々場持ちしやすいカードだったが,メガハムなどを含めた獣族プッシュのおかげで出番も増えてきた1枚. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
2 | 08 | ダークバット |
コウモリは哺乳類なので鳥獣ではない・・・って食い物が戦士族の遊戯王では野暮か. ただ,これの柄違いが機械族っていうのが腑に落ちない. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
3 | 09 | 鬼タンクT-34 |
結構インパクトの強いイラストで,《ポールポジション》でよく出てきたなって毎回思う. 初期バニラにしてはステータスが高いが,その中途半端に高いステータスが今では仇になるなんて・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
3 | 10 | ガトリングバギー |
《ポールポジション》で同期の鬼タンクとデットヒートしているのは印象深かった. 初期バニラとしてはステータスが高めなのだが,後に上位互換がどんどん量産された上に,サポートカードが大体範囲外になっていたりするのがなぁ・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
2 | 11 | 燃えさかる大地 |
「全てのフィールドカードを破壊する」≠「フィールド上のすべてのカードを破壊する」 エラッタ前はこの一行を読み違えてぶっぱカードとみなす人も多かったでしょうに. えぇ.小学生の頃の私ですよ.はい. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
9 | 12 | 大寒波 禁止 |
魔法罠を問答無用で黙らせ,伏せ除去をする必要がなくなるという意味では大嵐やハリケーンに匹敵する. 自分も使えなくなる点が厄介だったが,凶悪な効果モンスターも増えたため見直された. 時代の流れによって強くなったという1枚. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
3 | 13 | メテオ・ストライク |
《猛進する剣角獣》と同じように貫通効果というものを開拓した祖のカード. 未だに貫通効果はこんなまどろっこしいテキストだから,アニメみたいにそろそろテキストを統一してもいいんじゃないか? |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
10 | 14 | リミッター解除 |
機械族のロマン. ボンド+リミッターは誰もが決めたいオーバーキル. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
5 | 15 | 恵みの雨 |
普通に使うと,アドバンテージは全くない. しかしシモッチバーンで使うと,相手に対して血の雨を降らせることができる. |
|||
![]() Super ▶︎ デッキ |
3 | 16 | モンスター回収 |
貴重なナーガのトリガー. だが普通はリロードでいいよなぁ・・・ |
|||
![]() Parallel Ultra ▶︎ デッキ |
2 | 17 | シフトチェンジ |
世の中には攻撃反応罠もあれば対象を取る効果に対するカウンターもあるっていうのに, 「すり替えておいたのさ!」って言われても「KISS☆SUMMER」って言われないんですが・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
7 | 18 | 孵化 |
昆虫きってのサポートカード. レベル指定があるものの,よく見かけるレベル4をリリースして出すレベル5の昆虫にも有用な候補がいるため中々使える. 様々なレベルの昆虫を投入する意義でもある.ただレベル9がいないからレベル8を使う意義がないのが・・・ ちなみに,リリースするモンスターには特に制約はないので,奪い取ったモンスターを使うのも可能. |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
5 | 19 | ワーム・ホール |
かつては誰得なカードだったが,ライティーのリクルート効果のトリガーとして注目されていた. 他カードよりもアドを稼ぐ使い方は少ないものの,通常魔法でノーコストでできるのはこれだけ. ・・・まあそれでも,《亜空間物質転送装置》の有用性は異常なのだが. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
6 | 20 | 地盤沈下 |
結構むかしからあるモンスターゾーン封じの1枚. 展開力=パワーになる現環境における影響はもちろん無視できないが,2つ封じる程度では突破される可能性もあるため, やはりおジャマなどを併用して完全ロックに持ち込まないといけない. コンボカードだが,そのロック力は並大抵のカードでは突破できないほどになる. |
|||
![]() Super ▶︎ デッキ |
6 | 21 | マジック・ドレイン |
自分へのコストは要求しない代わりに,相手が止める可能性もあるカウンター. より確実に止められる賄賂があるものの,こちらはアド損しないという利点がある. 不要な魔法を捨てて止められてしまうケースもあるが,門や旋風といった展開のキーカードが魔法であることが多いため,それらを止められる点は優秀. 魔法を捨てても無効になったとしてもカウンターを発動した扱いになれるので,パーミッションでは重宝する1枚かと. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
2 | 22 | メサイアの蟻地獄 |
今の環境だと,大多数のチューナーや素材を破壊できる. が,エンドフェイズまで残さない場合がほとんどなので,あまり意味をなさない・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
8 | 23 | グラヴィティ・バインド-超重力の網- |
ロックカードの大御所. B地区と違って速効性はないものの,奇襲性の高さと表示形式変更しない点が強み. シンクロやエクシーズ,制限改訂の影響で拘束力が減ったものの,ロックカードとしての強さは現役. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
4 | 24 | 零式魔導粉砕機 |
いらない魔法をちょっとしたバーンに変える粉砕機. コストにしても手札に戻るカードを使えばバーンとしてはいいのだが,魔法回収は《魔法石の採掘》みたいに下手な調整では禁止コース,他のカードはカテゴリで使いまわす使い道のため, どうしてもバーンするためにってなると少し物足りない・・・ そして何より,バーンカードとしても基準値を超えるためにはどうしても複数回発動しないといけないのも・・・ |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
2 | 25 | 誘惑のシャドウ |
《停戦協定》じゃダメなんですか? まだ《硫酸のたまった落とし穴》の方が除去れる可能性があるからいいと思うんだ. |
|||
![]() Super ▶︎ デッキ |
2 | 26 | 伝説のフィッシャーマン |
海外版のイラストは絶対に許さない. やっぱり初期のカードを原作再現しようとしたからか,今見ると多少弱いカードだが, アトランティスや蛮族を使うならば候補に挙がる1枚.ロイヤルナイトやサルベージウォーリアーとの差はどんぐりの背比べレベル. ・・・だったのだが,後継者たる三世がとんでも効果持っているおかげで,踏み台としての価値が現れた. エラッタされたが,実は地縛神と同じようで違う裁定でこいつだけのときにはダイレクトが素通りするので要注意. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
2 | 27 | ソードハンター |
昔は倒すたびに打点強化とか強いと思っていたが,何を倒しても上昇値は200. このカードを出す手間を考慮しても《デーモンの斧》を下級に装備した方がいいっていうね・・・ 剣を交差させて昆虫にならないとなぁ・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
1 | 28 | 穿孔虫 |
攻撃しなくても蟲笛があればいいわけで・・・ そもそもパラサイド自体ry |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
2 | 29 | 深海の戦士 |
アトランティス対応で下級感覚で出せるが,場では1600に戻る上にステータスも下級並・・・ その上,アトランティスを使うにしてももっと優秀な打点持ちも数多く,初期カードの定めか時代においつけない感じが・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
1 | 30 | 朱い靴 |
踊れ!死のダンスを! 元ネタは結構グロいオチの赤い靴なのだが. 初期カード故に後続カードの劣化になるのはわかるけれども,それでも他に適任となるカードは数知れず... |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
1 | 31 | スパイク・ヘッド |
地獄の魔術師さんが生み出した機械兵よりも,ローコストかつ打点も上なメカハンターを生み出した製作者の方が気になる・・・ | |||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
2 | 32 | 暗黒の眠りを誘うルシファー |
早めに登場したカード故に,トマト対応なのに特殊召喚に反応しないっていうのは百歩譲っても, 返しのターンに別の下級で殴られちゃあ意味が無いじゃないですかーやだー. |
|||
![]() N-Rare ▶︎ デッキ |
1 | 33 | 千眼の邪教神 |
サウザンドアイズサクリファイスが消えた今となっては,ただの雑魚バニラ・・・ 《高等儀式術》で墓地に送れるレベル1闇というくらいしか今のところ利用価値がないのが・・・ |
|||
![]() Ultimate Parallel Ultra ▶︎ デッキ |
10 | 34 | サウザンド・アイズ・サクリファイス |
おそらく《簡易融合》がある限り,二度と制限復帰しないであろう1枚. いるだけで攻撃ロック.これだけでも凶悪なのに誰かを吸い込んでしまうという凶悪な化物. たとえ効果破壊には無意味だったとしても,こんな遅延要素は戻ってこないだろうし,《千眼の邪教神》はただの雑魚カードでしかない・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
2 | 35 | ギロチン・クワガタ |
鋼鉄をも切り裂く強力な顎を持つクワガタ. それすらも倒せる無死虫団のエリート兵って強いなと再度実感するのであった・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
4 | 36 | 隼の騎士 |
元祖2回攻撃モンスター.なぜか鳥獣でも風属性でもない. 今では又佐が出たため,それの劣化に見えてしまいそうだが,いろいろ違うため,それを理解した上で差別化するべき. でも,普通は又佐をつかうだろうなぁ・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
4 | 37 | 爆弾かめ虫 |
効果モンスターは登場時期よりは増えたものの,発動タイミング的にセットモンスターそのものが都合よくいるかどうか・・・ しかも除去ならば安定して行えるリバース持ちもいるから尚更感が・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
5 | 38 | 死の4つ星てんとう虫 |
地雷としては不安定だが,デッキによっては雪だるま以上に強力な地雷になり得る. 最近はエクシーズプッシュの影響でランク4を狙うデッキが増え,それらに対する地雷としてありじゃないかと思えてくる. だがそれ以外のレベルはもちろん,エクシーズに対しても地雷として機能しないのが痛い・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
5 | 39 | 超時空戦闘機ビック・バイパー |
思えば,この自社ネタから戦闘機シリーズは始まった・・・ DTでスキャンしなかったときに,毎回いるような印象を持つのは仕様です. 《パワーカプセル》を自身に使えないのも仕様です. 単体ではただの雑魚だが,オプションやサポートの存在がかなり大きい. 進化系のビクトリーバイパーもいるが,こちらの強みもないことはないので,未だに愛される機体だと言える. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
1 | 40 | ヴァンパイア・ベビー |
ゴヨウさんもこれぐらい自重すればいいのに・・・ アンデット内でも上位互換の不死竜や黒騎士で同じことができるからなぁ・・・ なおカテゴリ化に伴いちゃっかり入ったものの,それが生きることはほぼない. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
2 | 41 | 猛進する剣角獣 |
元祖貫通持ちモンスター. それから十数年が経ち,テキストは未だにこれっていうところが面白いですよね. 普通ならば,簡略化するだろうと思うのに・・・ アニメでも貫通ダメージって省略して説明しているのに・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
2 | 42 | 海賊船スカルブラッド号 |
豪快に行くぜ! 船なのに戦士族なのは言わない約束な. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
3 | 43 | 隻眼のホワイトタイガー |
1300の打点が王者になる密林ってずいぶん狭い世界だなぁ・・・ ちなみにバニラのレベル3獣としては最高打点. バニラプッシュもあることなので,何かプッシュが来たら面白いことになりそうなんだがなぁ・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
7 | 44 | ゴブリン突撃部隊 |
デメリットアタッカーの基準であり,戦士族のため増援などのサポートも可能. デメリットは,返しのターンにちょっとした壁になれるという考えでOK. 出てからかなりの時間がたったが,これを超える性能と攻撃力の下級デメリットアタッカーはそう多く無い. あと,いろんな派生モンスターやイラストに出現しており,なんだかんだで愛されているカード. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
3 | 45 | 島亀 |
小学生の頃,簡単に手に入る2000の壁としてお世話になりました. 今では上位互換じみた奴らも多いが,水属性の壁としてはステータスはいい方. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
3 | 46 | 翼を織りなす者 |
当時の最上級にしては珍しくノーマル.しかも打点もそれなりだったのでストラク祭りになるまでお世話になりました. レベル7のバニラとしては優秀なんですが,すぐ上にレベル8にあの青眼の白龍がいる上に,サポートも8の方が多めっていう・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
1 | 47 | 科学特殊兵 |
最新の科学兵器<ビックバイパー<ガジェット最高打点=トマトの体当たり<《ナノブレイカー》<エーリアンの上級戦士<対ワーム(ついでに神)用殲滅兵器・・・ 遊戯王における化学兵器の進歩ってある意味すごいな・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
1 | 48 | 怨念集合体 |
奈落のイラストに描かれているっていうことを知っている人はごく少数だろうなぁ・・・ 高等のエサにするにしても,1には壁になる《異次元トレーナー》がいるからなぁ・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
2 | 49 | 死神ブーメラン |
ブーメランって対象に当たったら戻ってこないから! 実はかなり珍しい炎属性悪魔族. そのレベルとステータスのおかげで,《ドラゴラド》やガイド,ホウシンと結構対応カードは多い. ・・・多いからといって,こいつでないと出来ないことって今のところないけれども. |
|||
![]() Parallel Ultra ▶︎ デッキ |
7 | 50 | 魔導ギガサイバー |
かなり早めの時期から登場していたが,半上級としては使いやすい1枚. 現在の環境から比較的出しやすいもののヘタすればワンキルされるので一長一短だが,条件としては緩い方. そして,種族属性もなんだかんだで使いやすく,バードマンと黒記者を出したりドドドを出してランク6になったりとまだまだ使い道は多い. |
|||
![]() Super ▶︎ デッキ |
6 | 51 | 鉄の騎士 ギア・フリード |
今では全く出てこないが,かつて強奪されないアタッカーとして使われていたことがあった. またエルマを装備させまくるデッキでのキーカードとなり,ガーディアンエルマをソスに追い込んだ共犯者でもある. 《鎖付き爆弾》や《盗人の煙玉》などのコンボも有名だが,この効果は永続ではなくチェーンを組む誘発効果. それ故に一部の蘇生装備魔法などはチェーンでバウンスなどすれば回避できるケースもある. |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
5 | 52 | 虫除けバリアー |
種族操作で昆虫族にする理由の一つ. 維持できれば拘束力はかなりのものになるのだが,環境トップにいたインゼクターにはただのホーネットの餌にしかならないって悲しいものだな・・・ |
-
「 SOUL 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 サンダー・ボルト 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/17 17:24 評価 8点 《神の警告》「 【《神の》〇〇】シリーズだが、とにかく採用され…
- 02/17 16:54 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 02/17 16:12 評価 10点 《幻の召喚神エクゾディア》「レジェンドアンソロジーで大活躍。 …
- 02/17 15:25 SS 第二十五話・2
- 02/17 14:48 評価 9点 《ミラクルシンクロフュージョン》「誰もやらないと思うが、白き森…
- 02/17 13:10 評価 8点 《トリックスター・ノーブルエンジェル》「単体で2妨害を構えつつ…
- 02/17 12:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 11:32 評価 6点 《三位一択》「変わった発動条件が付いた《ギフトカード》。 基本…
- 02/17 11:11 評価 5点 《運命の分かれ道》「お互いに1/2の確率で2000のダメージか回復を…
- 02/17 09:43 評価 4点 《EMライフ・ソードマン》「EM特有の蝶ネクタイやシルクハットな…
- 02/17 09:39 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 08:50 評価 2点 《ビッグ・シールド・ガードナー》「 DM世界の壁要員として、最…
- 02/17 08:22 評価 1点 《紫炎の影武者》「「紫炎」効果モンスターを指定しているテキスト…
- 02/17 02:09 評価 1点 《シルバー・フォング》「《オオカミ》とステータスが同じ 初期特…
- 02/17 02:07 評価 1点 《怒りの海王》「このおっさん大津波に飲み込まれて溺れてるのウケ…
- 02/17 01:57 評価 1点 《命の砂時計》「命を短くして力を与える悪魔の力を持つ天使族 DM4…
- 02/17 01:56 SS turn9:復讐者と復讐者
- 02/17 01:56 評価 1点 《運命のろうそく》「アツゥイ! 指先の炎が消えたとき〜とある…
- 02/17 01:50 評価 1点 《火炎草》「火山地帯に生息したことによって火吹けるようになった…
- 02/17 01:44 評価 1点 《黒魔族のカーテン》「カーテン(モンスター) 魔法使いの力が上…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)