交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > DUEL TERMINAL -ジェネクスの進撃!!- コンプリートカード評価(スクラップトリトドンさん)
DUEL TERMINAL -ジェネクスの進撃!!- コンプリートカード評価
「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP001 | ジェスター・ロード |
イェーガーがよく使っていたカード. 最初の前提条件の時点でかなり無理があるので,《門前払い》などで常に場が空になるようにする努力をしないとキツい. 自発的に攻撃力5000が出せるが,相手が何かだした瞬間に0になってしまうし・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP002 | サイバー・ダーク・ホーン |
貫通効果は,マシュマロンのような戦闘耐性持ちや守備表示モンスターへのダメージとして役立つ. 2000超えの貫通持ち下級モンスターが弱いわけがない. 装備してなきゃ800の雑魚なのは,サイバー・ダーク共通なので触れない方向で・・・ |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP003 | ブレイドナイト |
なんか昔は強かった印象なんだけどなぁ・・・ 2000+リバース効果無効だけではやっていけなくなった時代というのは恐ろしいものよ・・・ アタッカーの戦士としてもパラディンジェインでいいし・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP004 | 異次元竜 トワイライトゾーンドラゴン |
英名がD.D.Dと語呂が良かったりする. そこら辺の下級に倒されない上に,激流葬,奈落,地割れ等が効かないため,低攻撃力の上級にしてはマシな方. もちろん,2000以上の火力であっさり倒され,バウンス等にも耐性がないため,そのままでは勝てない. 仮面竜で呼んで,次の番にシンクロ素材にするという手もあり. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP005 | ペンギン・ナイトメア |
エロペンギン. 位置づけとしてはペンソルの上位互換っぽいがバウンス枚数は劣化している. その代わり,そこら辺の下級アタッカー程度では止まらない守備と微妙な攻撃のパンプアップがある. 地味にリバースモンスターじゃないので,《スノーマンイーター》に次ぐ除去要員としても活用可能. ペンギンのカテゴリ化で,《トビペンギン》と共にランク4に化けるという仕事も増えて来た. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP006 | 荒野の女戦士 |
つ《巨大ネズミ》 仮面竜や共鳴虫と違い表示形式も指定されているので,結束や《不死武士》を使わない限りは劣化ネズミ. せめて属性や表示形式くらいは自由にしていいと思うんだ・・・ |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP007 | E・HERO ネクロダークマン |
エッジマン・ネオス専用の効果. それらを出すのであれば入れてもいいが,ステータスも微妙なこのカードの入る場所は・・・ 融合体がどちらも面白い効果なのでまだマシだが・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP008 | リグラス・リーパー |
ほぼ暗黒界・魔轟神専用カード. メタポ同様,裏守備状態で送りつけて殴ることで「相手のカードの効果」扱いで暗黒界の効果がピンポイントで使えるのは優秀. 逆に言えばそれ以外の使い道はほぼなく,魔轟神はこれを用いずとも回るデッキなので暗黒界メインでないとお呼ばれしない・・・ |
|||
N-Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP009 | ボタニカル・ライオ |
実質1900の植物としては破格のアタッカー. ギガントセファロタスやコアキメイルの薔薇でも十分だが,《精神操作》されないという地味な効果はたまに役立つ. セファロタスよりも高火力を出しやすく,グラヴィローズよりも安定感のあるアタッカーとしては役立つ. それでも使われない理由だった入手難易度は,DBに再録という形で安価になった!やったねたえちゃん! |
|||
Super ▶︎ デッキ |
7 | JP010 | 青氷の白夜龍 |
最上級ドラゴンの筆頭候補. 特に社長の嫁に思い入れがなければこっちが安定する. どちらの効果も悪くないため,レダメのお供にばっちり. |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP011 | A・ジェネクス・リモート |
ジェネクスデッキを使う場合,ぜひ必要になってくるカード. このカードを実質ジェネコン扱いできる上に,《機械複製術》に対応しているステータスは使いやすい. また,他のチューナーもジェネコン扱いにできるため,レベルが足りなくなりそうなヴィンディカイトやクロキシアンなどのシンクロにも役立つかと. |
|||
Super ▶︎ デッキ |
4 | JP012 | A・ジェネクス・パワーコール |
スーレアなのにストレージによくいそうなカード. ジェネクスは下級を並べて殴るデッキではないからなぁ・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP013 | A・ジェネクス・チェンジャー |
使いやすさならケミストリの方が使いやすい. 殴るときに光以外を宣言してオネスト回避するくらいしか思いつかない・・・ どっちつかずのステータスも使いづらさを高めている・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP014 | A・ジェネクス・ボルキャノン |
これで青眼白龍を破壊してざまあしたい. けれどもコストを用意するのがダルい・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP015 | A・ジェネクス・ソリッド |
ウンディーネの後始末としても,2ドロするくらいならば葵でハンデスした方がいいのでは・・・ 自身もステータスがやや残念だし・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP016 | 魔轟神獣チャワ |
ガナシアと組むことで,1ターンでユニコールを召喚可能. ノズチとケルベラルでもこっちでもいいのだが,こっちはフォーミュラなどを出す要因にもできる. |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP017 | 魔轟神獣キャシー |
手札コストになると表側カードをサンブレしてくれる便利カード. 自分フィールドも対象のため,下手に使うと自爆する場合があるんで要注意.レヴュアタンのトリガーにするのであれば問題ないが. ソリティアする魔轟神でも入れる場合があるので,魔轟神を組むならばとりあえず数合わせ感覚で入れてもいいかもしれない. |
|||
Super ▶︎ デッキ |
9 | JP018 | 魔轟神獣ケルベラル |
DT07を回す意義. 魔轟神ではもちろん,手札コストを要求するカードがあったら入れる価値はある. 獣なので様々なサポートを受けられるという点も強み. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP019 | 魔轟神獣ガナシア |
魔轟神では貴重なルリー的効果をもつ非チューナー. 効果で特殊召喚後は除外されてしまう点は少し悲しいが,それでもユニコールを始めとしたシンクロモンスターに化ける素材になれるのはいい. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP020 | 魔轟神獣ノズチ |
「ケルベラルを捨ててね」って書いてある. いろんなカードのトリガーに使用しやすいが,手札消費がハンパない・・・ |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP021 | ドラグニティ-ミリトゥム |
誰かをファランクスしてくれるカード. このカードのおかげで,ドラグニティナイトへのしやすさが増した. 問題は,装備するにはどうするべきかということだが・・・ |
|||
Super ▶︎ デッキ |
5 | JP022 | ドラグニティ-プリムス・ピルス |
妥協召喚できる効果があれば使いたかったなぁ・・・ 単体でファランクスとシンクロしてレベル7ドラグニティナイトになれるのはいいのだが, せめてバルーチャさんを出しやすくできるようにレベル6であって欲しかったなぁ. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP023 | ドラグニティ-ブランディストック |
バルーチャでロマンを見たい場合はぜひ. 裏サイバーに装備しても,又佐をやっと越す程度の攻撃力だからなぁ・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP024 | ドラグニティ-ジャベリン |
場にドラグニティ鳥獣がいるという前提条件は中々厳しい. コルセスカのような装備効果の方がまだ使いやすいのではないかと思われますが・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP025 | ジュラック・デイノ |
効果はあってないようなもの.ボードアドを捨ててまで2ドロはしたくないので,よほど余裕のある場合のみでいいかと. 注目されるべきはレベル3チューナーで最高攻撃力であり,《化石調査》,ヴェロー,グアイバなどに対応している点だと思う. 同じレベル3ジュラックチューナーのモノロフには効果で勝てないため,そこら辺で差別化していくべき. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP026 | ジュラック・ガリム |
相手が選択するハンデスほど,メリットにならないハンデスはないし,地雷にしない限り大体は手札を捨てるだろうし,効果はやや使いにくい. むしろ,《化石調査》で呼べるレベル2チューナーだという点や,ヘルドッグ・グアイバに対応している点, ギラザウルスと共に1ターンで2600のヴィルヒプトをシンクロできる点が優秀かと. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP027 | ジュラック・アウロ |
ジュラックとフレムベルをつなぐ偉業を成し遂げた子. この子のおかげで,《真炎の爆発》やフレムベルたちをジュラックに組み込むことが可能になった. 効果も爆発との相性もいいし,グアイバからレベル5の選択肢ができた点も嬉しい. |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
5 | JP028 | ジュラック・ヘレラ |
攻撃的なモンスターの多いジュラックでこの召喚条件はやや厳しいが,弾圧されずに2300のモンスターが出てくるのは強い. 2300という数字はやや心足りないが,急に出てくるのならば問題ないだろう. 《化石調査》でサーチできる点も使いやすい. |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP029 | ナチュル・バタフライ |
昆虫チューナーは結構少ないし,墓地肥やしがちょっとできるリゾネーターみたいなポジション. レベル的にも,大樹海発動時に共鳴虫などを呼べる点でも優秀. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP030 | ナチュル・レディバグ |
シンクロ召喚!ナチュルガオドレイク! レディバグ3体蘇生!3体リリースして3000! さらに《野性解放》!これで3000+3000+1800の7800!! ・・・というロマンを狙わなければ使われないだろうに・・・ せめて相手バトルフェイズ時でも発動できる誘発即時効果で良かったと思うんだ・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP031 | ナチュル・ストロベリー |
下級相手には最大2000のため,そう簡単に通すことは難しくなる. それでも上昇値がかなしいため,シンクロされれば簡単に終了してしまう・・・ |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
4 | JP032 | 氷結界の守護陣 |
魔法カードっぽい名前だけど,犬(狐?)です. ときさんの言うとおり,生きる《平和の使者》. チューナーでもあり,生き残りさえすれば次のターンで氷結界のシンクロモンスターたちにつなげられる. 生き残りさえすれば・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP033 | 氷結界の破術師 |
氷結界のショタ・・・? 生きる《魔封じの芳香》だが,戦闘破壊される危険もあるためやや不安定. 他の氷結界と並べないと安定しにくい点もやや困る・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP034 | 氷結界の神精霊 |
久しぶりのスピリットが残念性能すぎる・・・ エンドフェイズのバウンスはかなり遅いし,氷結界でもこれをわざわざ使う暇はない・・・ |
|||
Super ▶︎ デッキ |
4 | JP035 | 氷結界の虎将 ライホウ |
手札を捨てるか無効化するかの2択はプレッシャーとしては大きく,氷結界の龍たちにことごとく刺さるのはいい. 維持できればいいが,最低攻撃力のブリュでも倒されそうなステは許せない・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP036 | E・HERO ダーク・ブライトマン |
簡単に言えば,ゴブ突に貫通とニュードリアの効果を持たせたような感じ.(少し違うが) 攻撃力が下手すれば下級にやられるほどのかなり悲惨だが,攻撃後守備になるためまだマシ. 貫通はエッジマンやプラズマヴァイスマン,除去ならアブZEROがいるが,ネクロダークマンを墓地に送るツールとしては中々の性能. |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP037 | アルカナ ナイトジョーカー |
普通に,対象を取る効果を手札1枚で止められてもいいと思うんだ・・・ とはいえ,対象にとりたくない3800の大型モンスターというのはいい. 絵札の三騎士自体はガジェほどじゃないが比較的3体そろえやすいので,狙ってみる価値はある. |
|||
Secret Ultra ▶︎ デッキ |
6 | JP038 | A・ジェネクス・トライアーム |
ジェネクスでも,レベル6は激戦区のためやや厳しい・・・ ジェネコン指定されている上にレベル6のため,複数の効果を得られるのはやや難しい. 風はハンデス,水はサイクロン,闇は光メタな効果を持っているが,殴る際の妨げをひとつ消せる水の効果は欲しい. 風も結構いいのだが昨今では墓地肥やしになりかねない,闇の場合は汎用性の高いカードがいるとはいえ属性指定はやや辛い. |
|||
Super ▶︎ デッキ |
8 | JP039 | 魔轟神獣ユニコール |
普通の魔轟神のデッキではお呼ばれされにくいものの,ユニコンというデッキがあるほど強いカード. サンブレや瓶などで手札を微調整することで,相手の思惑を外して完璧なロックをすることも可能. 攻撃力は申し分ないが,アンドロイドなどをシンクロ召喚された場合は普通に殴られるのでオネストなどの用意も. ちなみにこの効果は永続効果.スタダで無効にすることも出来ずカウンターすら無効にする恐ろしい効果. |
|||
Secret Ultra ▶︎ デッキ |
3 | JP040 | ドラグニティナイト-トライデント |
相手のエクストラをいじってシンクロやエクシーズを落とせる数少ないカード. サルベージしないと墓地に送ったモンスターを再利用できないため,かなりめんどくさい召喚の妨害が可能. 問題は,レベル7ってドラグニティでやや出しづらい点と,そこまでやっても場に全く影響しない点. そして,上位互換じみた動きが出来るザボルグが出たことで・・・ |
|||
Secret Ultra ▶︎ デッキ |
5 | JP041 | ジュラック・メテオ |
これが出たからジュラックは絶滅したとか言わないで・・・ 出す条件がかなり厳しいが,やっていることはブラックローズ+α. ぶっぱが強制なので,ブラックローズみたいにあえて残すという選択はできないが, その後のチューナー蘇生でアウロを指定すれば,実質下級ジュラック蘇生になれる. |
|||
Secret Ultra ▶︎ デッキ |
7 | JP042 | ナチュル・ランドオルス |
魔法・罠と来て,今度こそ効果封じ. コストと攻守的にそう簡単に生き残れないものの,六武衆やカラクリ,ガジェなどで出せる候補として活躍中. コストが重くてもやっていることは天罰なので,そのプレッシャーは結構大きい. ちなみにシンクロでは唯一の岩石族だが,岩石族にチューナーはいないので,岩石デッキではお呼ばれされることはまだない・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP043 | 融合 |
遊戯王の歴史を語る上では重要なカード. このカードがあったからこそ様々なドラマが生まれた・・・ 今ではアド損と言われ専用融合が横行しているものの,古参故にサポートカードも他融合魔法よりも多かったりする. なんだかんだで1期から今まで現役な魔法カードの1枚. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP044 | 巨大化 |
パワーバカにはたまらないロマンカード. 装備魔法・自分が有利だと半減という点があるため,結構リスクが大きいです. 返しのターンに美味しく頂かれないように,フィニッシュの1枚としてどうぞ. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP045 | リミッター解除 |
機械族のロマン. ボンド+リミッターは誰もが決めたいオーバーキル. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP046 | クリボーを呼ぶ笛 |
フリーチェーンでデッキから呼べるっていいね. ここから様々なコンボにつながる上に,クリボー・ハネクリボーどちらにも切り札になりえるカードが存在するため,使わない手はないだろう・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP047 | 不協和音 |
なぜか自壊する制約のあるシンクロメタ. ぶっちゃけ,自壊制約のない弾圧の方が良かったりする・・・ 「墓地に送る」のため,破壊をガードする《宮廷のしきたり》で永続的に封じれない点に注意. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP048 | 王宮の弾圧 禁止 |
特殊召喚メタの最高峰.イリアステルもこれを使えばシンクロメタになれるのに・・・ 特殊召喚ばっかりする昨今の状況下では刺さるカードが多いため,これ1枚でコンセプトが破綻する場合も. 「特殊召喚を無効して破壊」のため,ブラロでぶっぱされないし星屑を出されて止められる心配もない. ダメステ時にできない点,《マクロコスモス》やスタロも完全に止められる点には要注意. 個人的には緩和でいいと思ったが,禁止か・・・ |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
9 | JP049 | ゴッドバードアタック |
かならず2枚指定しなければいけないが,BFでの強さの秘訣. フリーで2枚破壊できる上に,表示形式とか考えないのは強いほかない・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP050 | 天罰 |
コストがあるものの,これ1枚で多くのデッキを止めることが可能. トップにいる多くのデッキは効果モンスターが主軸であり,それらに対抗できるカウンターは優秀だと言えます. |
- 「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みかんゼリー 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ファナナス 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。