交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > DUEL TERMINAL-ワームの侵攻!!- コンプリートカード評価(ねこーらさん)

DUEL TERMINAL-ワームの侵攻!!- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
ニトロ・シンクロン
Rare
▶︎ デッキ
4 JP001 ニトロ・シンクロン 
総合評価:《ジャンク・スピーダー》や《シンクロ・オーバーテイク》で出す事ができるチューナー。
単体では《ニトロ・ウォリアー》に繋いでドローし、それで強化効果を持つ魔法カードを引ければ良いかというところ。
レベル以外は《ジェット・シンクロン》と競合してしまうし汎用性で言えば自己再生かジャンクサポートとなるあちらが良い。
しかし、《ニトロ・ウォリアー》を経由することで《ジェット・シンクロン》の手札コストを補たりする為、むしろ併用して展開ルートにしてしまう方が良いかも知れない。
シンクロ・オーバーテイク》で出せる中でも同様だが、レベル5自体は特殊召喚が容易なモンスターも多くてさほどシンクロ召喚に繋ぎにくいとは感じないし。
長年「ニトロ」シンクロモンスターが1体しかいないものの、何かのタイミングで増える可能性もあるカナ。
ユニトロンとかなんか。
デッド・ガードナー
Normal
▶︎ デッキ
4 JP002 デッド・ガードナー 
総合評価:《戦線復帰》で蘇生、攻撃表示で送りつけて戦闘破壊するといった形でそれぞれの効果は活かせる。
戦線復帰》で表側守備表示で蘇生することで攻撃を誘導でき、破壊されたら他のモンスターを弱体化させて攻撃を封じることは狙えル。
弱体化に関しても送りつけて破壊したり、手札で破壊したりしても使えル。
表側守備表示で出す場合、P召喚で出して任意のモンスターを守る用途もあろうか。
ビッグ・ピース・ゴーレム
Rare
▶︎ デッキ
4 JP003 ビッグ・ピース・ゴーレム 
総合評価:《融合派兵》《E・HERO プリズマー》を併用したコンボなどいくつか考えられる。
単体では《サイバー・ドラゴン》の下位の効果でしかないし、岩石族としても優れた性能と言えぬ。
スモール・ピース・ゴーレム》か《ミッド・ピース・ゴーレム》の効果のトリガーとする為、先に展開して置きたい。
融合派兵》なら召喚権を温存してこのカードを出してそれらを召喚して展開を狙えル。
ブロックドラゴン》ならこのカードと《スモール・ピース・ゴーレム》の組み合わせでサーチもデキル。
一番楽なのは《E・HERO プリズマー》でカード名を得てしまうことで、《ミッド・ピース・ゴーレム》と合せて《御影志士》のエクシーズ召喚も可能ダナ。
ダーク・リゾネーター
Normal
▶︎ デッキ
6 JP004 ダーク・リゾネーター 
総合評価:闇属性指定のシンクロ素材にする分には使い易い。
リゾネーターの中では戦闘破壊耐性しかなく優先順位は低め。
しかし闇属性を指定する《魔王龍 ベエルゼ》などをシンクロ召喚できるのは他のリゾネーターにはない強みではある。
攻撃力も1300と攻撃する機会もありそうな状態で、攻撃表示で残った場合のフォローにもナル。
手錠龍
Normal
▶︎ デッキ
4 JP005 手錠龍 
総合評価:《ユニオン・キャリアー》で装備させてしまえばいい。
自身の効果以外で装備されている場合でも、装備モンスターが破壊された時に復活可能。
ユニオン・キャリアー》で装備カードにした後に破壊されれば特殊召喚でき、相手の攻撃への備えにはなる。
修士号ディプロマン》で相手モンスターに装備させて弱体化させることでそのまま戦闘破壊も容易になり、破壊したなら自分のフィールドに戻ってエクシーズ素材などに使える。
砲撃のカタパルト・タートル》でリクルート可能になったが、自爆特攻できないのが難点で、やはり装備カード化から狙う方が良い。
それほどの強さはないが、容易に装備カード化できる手段が確保されたことで登場当初より遥かに扱いやすくなっていル。
疾風の暗黒騎士ガイア
Normal
▶︎ デッキ
4 JP006 疾風の暗黒騎士ガイア 
総合評価:他の「暗黒騎士ガイア」モンスターの方が使い易い。
魔道騎士ガイア》ならモンスターが存在しない条件でリリースなしで召喚可能。
覚醒の暗黒騎士ガイア》もモンスターの数のみを参照する為、手札調整が必要なこのカードよりも条件を満たしやすイ。
螺旋槍殺》で貫通効果を付与可能だが、通常モンスターの《暗黒騎士ガイア》にも付与可能で、メリットとしては少々微妙。
ハーピィ・レディ1
Normal
▶︎ デッキ
8 JP007 ハーピィ・レディ1 
総合評価:全体強化が有用。
万華鏡-華麗なる分身-》で呼べ、ハーピィ全体の強化が狙える。
ハーピィ・パフューマー》を起点として《ハーピィ・レディ・SC》を出しつつこのカードも並べて攻めるのが基本の動きと言えようか。
3枚しか積めない《ハーピィ・レディ》の中では優先順位が一番高いカナ。
宝玉獣 サファイア・ペガサス
Normal
▶︎ デッキ
10 JP008 宝玉獣 サファイア・ペガサス 
総合評価:宝玉獣の中でも最重要カード。
究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》を置き、あちらのリクルート効果に繋ぐことも可能だし、《宝玉の絆》などからサーチして召喚、《宝玉の導き》の条件を満たす事なども可能。
永続魔法扱いの宝玉獣を増やす手段となる上にモンスターとして戦線維持できるのが貴重で、同名カードの発動制限もない事から展開を繰り返し狙うのもイイ。
というか、個別の効果で永続魔法の宝玉獣に関われるのがこのカードと《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》しかない為、必然的に順位は上がってしまうナ。
ジェネクス・コントローラー
Rare
▶︎ デッキ
9 JP009 ジェネクス・コントローラー 
総合評価:サポートが多く《ジェネクス・ウンディーネ》を使う場合にも必要。
単体でも通常モンスターサポートを受けられるチューナーの上、闇属性・機械族のサポートもある。
ジェネクスでこのカードを指定するシンクロモンスターも多数で、【ジェネクス】では概ね必須。
ジェネクス・ウンディーネ》によるサーチに対応しており、あちらの墓地送りコストを利用して《リンク・スパイダー》から展開も可能となり、有用度は上がったと言えよう。
ジェネクス・ウンディーネ
Super
▶︎ デッキ
10 JP010 ジェネクス・ウンディーネ 
総合評価:《水晶機巧-ローズニクス》を落として展開が可能。
あちらを墓地に置いて《ジェネクス・コントローラー》をサーチ、クリストロントークンから《リンク・スパイダー》にすることで3体のモンスターが手軽に揃う。
レベル6のシンクロ召喚にも繋がるし、非常に便利。
また、海皇のトリガーに使える点も便利であり、サーチ、除去も打てる。
単純に水属性を墓地へ送るカードとしてもイイ、とかなり主軸にし易い。
ジェネクス・パワー・プランナー
Normal
▶︎ デッキ
8 JP011 ジェネクス・パワー・プランナー 
総合評価:《A・ジェネクス・バードマン》の特殊召喚を狙うのが良いか。
ジェネクス・ウンディーネ》をサーチしてもあちらが召喚時にしか効果を使えない点があり、召喚権の追加で補いたいところ。
レアル・ジェネクス・マグナ》をサーチしてそこから次々とサーチする流れも組め、《リペア・ジェネクス・コントローラー》のお陰でループで更に展開が可能となる。
このカードを召喚して《A・ジェネクス・バードマン》をサーチしてあちらをリンク召喚することで回収から召喚まででき、拡張性は高イ。
23/10/13に新規のことを踏まえた点数に変更。
ジェネクス・サーチャー
Normal
▶︎ デッキ
4 JP012 ジェネクス・サーチャー 
総合評価:送りつけて戦闘破壊するにしても微妙。
リクルートできるモンスターに有用なものが少なく、追撃され戦闘破壊される可能性が高い。
送りつけるにしても攻撃力が微妙に高くて他のリクルーターを使う方が楽に見える。
ジェネクスモンスターも特殊召喚で効果を使えるものが少ないし。
ジェネクス・ワーカー
Normal
▶︎ デッキ
3 JP013 ジェネクス・ワーカー 
総合評価:《ジェネクス・ブラスト》とのコンボは一応可能。
手札の《ジェネクス・ブラスト》を特殊召喚し、その効果のトリガーにできる他、《ソーラー・ジェネクス》を出す事も狙える。
しかし実用性があるのはその程度。
攻守が同じ機械族の為に機巧の一部のカードに対応するということもメリットではあるけども。
氷弾使いレイス
Normal
▶︎ デッキ
4 JP014 氷弾使いレイス 
総合評価:戦闘破壊耐性自体は悪くはないが、範囲の限定がきつい。
ステータスが低くリンク、エクシーズにはあっさり突破される為、裏守備の状態で攻撃を受けることが前提となりがち。
チューナーの為、耐えて次のターンにシンクロ召喚を狙うといった運用になるのだが、それなら劣勢の場合でも《深海のディーヴァ》で展開を行う方が良いかナ。
相手が高レベルのシンクロ・融合モンスター主体で除去手段が少ないと突破されにくい場合はアル。
氷結界のロイヤル・ナイト
Super
▶︎ デッキ
1 JP015 氷結界のロイヤル・ナイト 
総合評価:《雷帝家臣ミスラ》を使う方が良い。
送りつけたトークンを攻撃してダメージを与えるのだろうが、それなら《雷帝家臣ミスラ》で攻守0のトークンを送り貫通ダメージを狙う方が。
洗脳解除》などを使うとしてもやはりあちらのトークンで事足りてしまうし、リンク素材などに使うなら下級を召喚すれば済む話。
氷結界に住む魔酔虫
Rare
▶︎ デッキ
2 JP016 氷結界に住む魔酔虫 
総合評価:召喚権を使ってまでやることでもない。
相手のモンスターの展開を封じられるのだが、フィールドの自身が消えるとダメという。
耐性のある《クシャトリラ・シャングリラ》を展開して繰り返し除外して2カ所以上封じるコンボを狙う方が有用だナ。
霞の谷の見張り番
Normal
▶︎ デッキ
6 JP017 霞の谷の見張り番 
総合評価:魔鍵など、通常モンスターを活かす方策をとりたい。
単に魔法使い族・風属性となればマジェスペクターなどいくらかモンスターはいるし、通常モンスターという点を考慮してもデュアルモンスターの《チューンド・マジシャン》もいる。
デッキ内で通常モンスターとなる為、《予想GUY》辺りで呼び出し、魔鍵の参照属性の風属性役にしたりといったところ。
ミスト・バレーを参照するカードは《ミスト・コンドル》か《霞の谷の雷神鬼》《霞の谷の巨神鳥》程度でカード名を活かすのはちと厳しい。
ミスト・コンドル
Rare
▶︎ デッキ
4 JP018 ミスト・コンドル 
総合評価:種族・属性を活用したい。
A・ジェネクス・バードマン》で同じ事ができ、強化後のステータスもあちらの方が高い。
こちらを使うのなら種族・属性であちらにない活用法を見いだしたい。
ドラグニティナイト-ロムルス》のリンク素材にできたり、風属性の為に《霞の谷の神風》でリクルートしたモンスターと共に《電光千鳥》をエクシーズ召喚できる。
あるいは、《A・ジェネクス・バードマン》と併用し、あちらでこのカードのバウンスを介して《霞の谷の神風》のトリガーとなるように温存し易くデキル。
霞の谷の風使い
Normal
▶︎ デッキ
2 JP019 霞の谷の風使い 
総合評価:相手の《増殖するG》にカウンターできるかも程度。
自分のターンに相手の手札が大量に増えるとなるとバウンスだが、そう何枚も手札に戻ることは少ない。
自分の展開中に相手の《増殖するG》で増えた手札を一気にたたき落とせるが、自分の手札も5枚以上必要となりかなり厳しい。
大暴落》でたたき落とした方が楽。
フレムベル・パウン
Rare
▶︎ デッキ
5 JP020 フレムベル・パウン 
総合評価:サーチ先が広く、有用なカードがそれなりにいる。
クリボーン》をサーチすればバトルフェイズ終了時にあちらを捨てて蘇生する事が可能。
クリボー系列を一通りサーチできることから噛み合うし、《金華猫》をサーチして次のターンにこのカードを蘇生する運用も狙える。
ステータスの低さから送りつけて戦闘破壊するのも有用。
炎属性系だと手札から効果を使える《炎天禍サンバーン》《焔聖騎士-リナルド》あたりがイイ。
フレムベル・アーチャー
Normal
▶︎ デッキ
5 JP021 フレムベル・アーチャー 
総合評価:自身をリリースして《フレムベル・ヘルドッグ》を強化するといい。
フレムベルを全体強化するが、必要な炎族はフレムベルでも主力というほど多くはナイ。
自身をリリースしても効果が使える為、そこから蘇生してまた強化を狙うと良いだろうカナ。
戦闘破壊時に効果を使える《フレムベル・ヘルドッグ》は強化の意味が大きく、このカードのリクルートも可能だし相性は良い方。
フレムベル・デビル
Super
▶︎ デッキ
3 JP022 フレムベル・デビル 
総合評価:《ヴォルカニック・バックショット》で全滅させてから直接攻撃でダメージを与えると良い。
守備力200でも炎族でもないし、《真炎の爆発》で活用するのは困難。
よって、他の炎族を併用するデッキで使うことにナル。
墓地に炎族を貯めるなら《ブレイズ・キャノン・マガジン》と《ヴォルカニック・バックショット》のコンボが良い。
1500のダメージを与えつつ相手モンスターを全て破壊でき、このカードの攻撃も通りやすい。
とはいえ炎族がもう少し欲しいところであり、墓地肥やし手段も何かしら欲しい。
悪魔族と炎族を併用する為《デュエル・アカデミア》とのかみ合わせも良く、効果でこのカードを強化したり罠で除去にも繋がる。
X-セイバー アナペレラ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP023 X-セイバー アナペレラ 
総合評価:《レスキューラビット》を採用したランク4に重きを置いているタイプなら。
レスキューキャット》で《X-セイバー エアベルン》2体を展開した場合でも同様のことが可能であり、通常モンスターサポートで他に活かせるものもあまり採用しないのが難。
こちらを使うならランク4に繋がる点をメリットと考えた運用にナル。
2回攻撃可能な《機甲忍者ブレード・ハート》辺りとの相性は良いし。
X-セイバー ガラハド
Rare
▶︎ デッキ
4 JP024 X-セイバー ガラハド 
総合評価:攻撃力2000のモンスターを突破出来るメリット位。
メタ効果を持つ下級モンスターを戦闘破壊しやすいという程度。
カテゴリを考えなければ《ライトロード・パラディン ジェイン》の方が単体性能は高い。
弱体化に関してはリンク素材などにすれば問題ない。
自身の効果でセイバーをコストにしても攻撃を防げるのだが、そんなことするならリンク召喚などで防御した方がヨイ。
カテゴリを考えても他のモンスターを《身剣一体》等で強化しても問題なさそうなのがナ。
X-セイバー パロムロ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP025 X-セイバー パロムロ 
総合評価:自己再生からシンクロ召喚、リンク召喚には繋がる。
同名カードが戦闘破壊されても蘇生できる為無限ループの壁になる他、次のターンに《XX-セイバー フォルトロール》でX-セイバーを蘇生してシンクロ召喚に繋がる。
リンク素材にもなり、《リンクリボー》にすれば貫通持ちにも耐える事は可能。
爬虫類族という点から《エーリアン・ソルジャー M/フレーム》などにも転用できそうだが、セイバーで爬虫類族はこのカードのみの為使いづらいか。
エレメントセイバーあたりと組み合わせることも不可能ではないが。
X-セイバー パシウル
Normal
▶︎ デッキ
8 JP026 X-セイバー パシウル 
総合評価:《トゥルース・リインフォース》などで簡単に出せる壁。
戦闘破壊されない上に特殊召喚手段も多い為、相手の攻撃に合せて出して守る事が可能。
ダメージも相手のスタンバイフェイズの為、それまでにシンクロ素材などにすれば回避できる。
地属性・戦士族では《プロモーション》のコストにも使い易い。
新鋭の女戦士》 でサルベージも手だろうか。
A・ボム
Rare
▶︎ デッキ
5 JP027 A・ボム 
総合評価:送りつけて光属性で攻撃することで能動的に使える。
相手の光属性に戦闘破壊される必要はなく、このカードを相手に送りつけて自分の光属性で戦闘破壊すれば2枚破壊が可能。
転晶のコーディネラル》《強制転移》で相手モンスターを奪えばさらに良し。
いろはもみじ》や《DNA移植手術》で光属性に変えて自爆特攻することでも使えるが、ダメージを受けてしまうのが難。
A・O・J サウザンド・アームズ
Normal
▶︎ デッキ
4 JP028 A・O・J サウザンド・アームズ 
総合評価:攻撃力を上げて1ターンキルを狙う程度。
デメリットが破壊であり破壊耐性を付与すると問題なく戦闘可能ではあるが、その場合光属性以外を攻撃したことにより連続攻撃はできぬ。
おジャマトリオ》といった光属性の送りつけを行い攻撃表示にし、《リミッター解除》で爆上がりした攻撃力で殴って勝つという事は可能。
種族・属性を考慮するなら《鋼鉄の襲撃者》で強化するのも手ダナ。
光属性の壊獣を送りつけて攻撃し、で戦闘ダメージを受けることで攻撃力を加算、《おジャマトリオ》で展開したトークンを殴り勝利が可能。
アクションマジック-フルターン》を使うことで《鋼鉄の襲撃者》による強化、おジャマトークンを殴った場合のダメージを倍にすることもできル。
A・O・J アンノウン・クラッシャー
Rare
▶︎ デッキ
2 JP029 A・O・J アンノウン・クラッシャー 
総合評価:《A・O・J コアデストロイ》で十分なことが多い。
こちらは除外する為、破壊耐性も突破可能ではアル。
しかし、戦闘ダメージも受けるしナア。
ワーム・ファルコ
Normal
▶︎ デッキ
3 JP030 ワーム・ファルコ 
総合評価:《冥占術姫タロットレイス》あたりで他のワームと共に一気にリバースさせるなら考慮できる。
冥占術姫タロットレイス》 で他のワームモンスター共々リバースさせてそのワームの効果を再利用する狙いなら考えられル。
ワーム・ヤガン》ならリバースモンスターではないものの、バウンスを繰り返し使える点で噛み合う。
とはいえ、《W星雲隕石》でもいいしどこまでメリットを見いだせるか。
ワーム・グルス
Normal
▶︎ デッキ
2 JP031 ワーム・グルス 
総合評価:無限ループで勝てる可能性はある分使い道はある。
軍神ガープ》と《月読命》で《月読命》を無限にリバースさせ続けることで攻撃力を1ターンキル可能な範囲に持って行ける。
しかし、必要なパーツが多いし、揃える手間がナ。
ワーム・ホープ
Normal
▶︎ デッキ
1 JP032 ワーム・ホープ 
総合評価:手札を稼げないことが多い。
ドローできる条件が相手の攻撃限定と厳しい上に捨てる効果まであり、このカードを失って単なる手札交換にしかならない場合がほとんど。
マッド・リローダー》あたりで十分ダロウ。
ワームでも1枚手札を増やすならサーチを行える《ワーム・カルタロス》の方が遙かに良いと言える。
ワーム・イリダン
Super
▶︎ デッキ
5 JP033 ワーム・イリダン 
総合評価:魔法・罠カードのセットでもカウンターが乗り除去可能というのは便利。
セットなら何でも良く、魔法カードを一旦セットしてから発動するといった動きで容易にカウンターを稼げる。
サイクル・リバースするモンスターでもいいし、発動後セットされる《くず鉄のかかし》なども相性が良い。
自身は上級モンスターだが《トランスターン》にも対応している他、蘇生などで出すのも手だろうかナ。
ワーム・ジェートリクプス
Rare
▶︎ デッキ
5 JP034 ワーム・ジェートリクプス 
総合評価:自己再生で壁やリリース、リンク素材にできる点では有用。
リバース後に破壊されると自己再生し、自己再生後も《W星雲隕石》などでセットされればまた自己再生する事は可能。
リバースさせるなら《ジャンクスリープ》が良く、相手の展開時にリバースし、《毒蛇の供物》あたりで破壊、エンドフェイズにセット状態になりまたリバースして自己再生可能。
ただ生き残ってもリンク素材になる位で、効果破壊にしても《夜刀蛇巳》辺りを使う方が何かと使い勝手が良い。
ワーム・キング
Ultra
▶︎ デッキ
8 JP035 ワーム・キング 
総合評価:《W星雲隕石》を使って出すと良い。
あちらでワームをリバースさせつつリクルートでき、除去効果を存分に使える。
手札に来ていた場合でもワーム1体のリリースで出せる為、《ワーム・ドレイク》を《予想GUY》で特殊召喚してしまえば済む。
ワーム・コール》でセットしたワームでもイイし。
溟界妃-アミュネシア》で蘇生してそのままエクシーズ召喚を狙うとかも可能。
ニトロ・ウォリアー
Super
▶︎ デッキ
8 JP036 ニトロ・ウォリアー 
総合評価:火力を活かす為に守備表示を攻撃表示にして追撃する効果も使いたい。
魔法カードで強化し自身の効果による強化も加算した一撃目を通し、さらに追撃で大幅なダメージを与えたいところ。
一騎加勢》あたりで強化して守備表示のおジャマトークンを殴ればトータルで5000程度のダメージになる。
出し方としては《ジャンク・スピーダー》と《ニトロ・シンクロン》で出し、他のシンクロンを送りつける手が考えられる。
チェンジ・シンクロン》と星3で《アームズ・エイド》を出し、コンボを組み二撃で勝負を決せよう。
もしくは《クイック・シンクロン》と《ボルト・ヘッジホッグ》の組み合わせが狙い。
ゴヨウ・ガーディアン
Super
▶︎ デッキ
8 JP037 ゴヨウ・ガーディアン 
総合評価:レベル6シンクロモンスターでは攻撃力が高いため、盤面突破要員として活用できる。
サイコウィールダー》《サイコトラッカー》など特殊召喚し易いレベル3が登場し、エラッタ後もシンクロ召喚は狙いやすイ。
リンクモンスター以外を軸とするカテゴリが増えている為、奪える機会も少なくナイ。
ただ同じレベルの《ゴヨウ・プレデター》を《サイコトラッカー》で強化した方がリンクモンスターも奪える分使い勝手が良さそうに見えル。
死神官-スーパイ》と《スーパイ》でシンクロ召喚できたりするので、アタッカー目的で採用するといった具合か。
ハイドロ・ジェネクス
Ultra
▶︎ デッキ
1 JP038 ハイドロ・ジェネクス 
総合評価:攻撃力が低い割に戦闘破壊が必要な効果で相性が悪い。
攻撃力を補助しないとまともな戦闘破壊も狙いづらいし、補助しても回復だけでは使い道がほぼナイ。
X-セイバー ウェイン
Ultra
▶︎ デッキ
6 JP039 X-セイバー ウェイン 
総合評価:焔聖騎士など戦士族系デッキで十分役立つ。
手札から出せるのはレベル4以下の戦士族であれば他の指定はなく、効果も有効。
サーチしたものなどを出すには十分役立つし、チューナーも自己再生が容易なものを使えば噛み合ってくれる。
少し考えただけでも、剛鬼と《ジェット・シンクロン》からサーチした剛鬼を展開するなど、ルートは多岐に渡るナ。
A・O・J ライト・ゲイザー
Ultra
▶︎ デッキ
2 JP040 A・O・J ライト・ゲイザー 
総合評価:攻撃力の上がる条件が限定的であり、他のシンクロモンスターが優先される。
相手が光属性のモンスターを多用しなければ意味がなく、4枚以上使ってくれなければ《レッド・デーモンズ・ドラゴン》より攻撃力が勝る機会がナイ。
全体強化だったり貫通でもあればまだ使い道はあったのダガ。
痛み分け
Normal
▶︎ デッキ
6 JP041 痛み分け 
総合評価:相手にリリースを強制するため耐性を無視できる点が魅力だが、サーチが効かないのが難。
耐性スルー可能という点が大きなメリットだが、相手が選ぶ、自分のモンスターも必要と難点も少なくない。
とは言え、トークン展開したり、聖刻を使うと言った方法でモンスターは補えるし、先に除去を打てば相手のモンスターを減らして確定デキル。
しかし、サーチしにくく、確定で引けるとは限らないのが除去魔法の弱い点。
相手モンスターをリリースできる様にしても、それなら他のモンスターなり何なりのコストでリリースすれば良い訳でアル。
フォース
Normal
▶︎ デッキ
6 JP042 フォース 
総合評価:2回攻撃持ちなどに使いダメージを増やす見込み付きで狙いたい。
相手モンスターの攻撃力を実質0にするようなモノだが強化が発生する為、複数回攻撃可能ならダメージは増やせル。
自分のモンスター同士も選べる為、攻撃不可能なモンスターの攻撃力を加算したり、弱体化した方をリリースなどに使うといったことも可能。
ただランク4デッキなら《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》を使う方が便利であるし、似たような強化を行えるモンスターも多い。
他のモンスターを軸にするか、戦闘補助が必要なモンスターを併用するか。
サイクロン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP043 サイクロン 
総合評価:癖のなく使いやすい1:1交換が行える除去。
エンドフェイズに使うことでそのターンに伏せカードを発動させることなく除去したり、攻撃前に怪しいカードを割ったり装備カードを破壊したり、と相手がフルモンスターでもなければ基本的に使えないことはそうナイ。
類似する効果の《コズミック・サイクロン》は除外である為、破壊された場合の効果に強いし、《ツイン・ツイスター》も手札を墓地に置きつつ2枚を除去可能になる。
ただ、これらはコストがある分いつでも使えるわけではないし、コストが裏目に出る場合もある。
そういった意味で考えれば、こちらの方が扱いやすいカナ。
環境にもよるが。
自分のカードを破壊してコンボになる点は《砂塵の大竜巻》よりも使いやすい。
黒いペンダント
Normal
▶︎ デッキ
5 JP044 黒いペンダント 
総合評価:バーン効果を狙う装備魔法。
強化を活かすとなると強化値のより大きい装備魔法を使った方がイイ。
攻撃が通ればこのカードのバーンよりも遙かに大きいダメージにナル。
大逆転クイズ》でセットしたこのカードを墓地へ送ることでダメージを利用するのが一般的だが、《リーフ・フェアリー》のコストにしてもイイかもしれない。
メテオ・ストライク
Normal
▶︎ デッキ
3 JP045 メテオ・ストライク 
総合評価:癖のない貫通付与だが、1枚の消費と考えるとやや微妙。
ヴァイロン・キューブ》などからサーチ可能だが、それなら強化も可能な《ビッグバン・シュート》あたりの方がコンボも狙える分良く見えル。
お手軽に貫通付与可能な《ペンテスタッグ》といった存在もあるのでナ。
道連れ
Normal
▶︎ デッキ
3 JP046 道連れ 
総合評価:使えなくはないが、敢えて使う理由はない。
1体のモンスターを処理でき最低限の仕事はデキル。
しかし、自分のモンスターが墓地へ送られた時となると自爆特攻や効果で破壊された時などに限られル。
耐性を持ったモンスターは破壊できない事もアルカラ、能動的に使えるカウンター罠などの方がイイ。
誘惑のシャドウ
Normal
▶︎ デッキ
1 JP047 誘惑のシャドウ 
総合評価:除去や《太陽の書》で十分。
守備モンスター1体を攻撃表示にするだけなら他のカードがあり、リバースモンスター対策にしても自分のターンで除去可能なカードを使えば良い。
セットして即座にリバースする様なメタモル1キルの様なタイプでも《停戦協定》などで十分だろう。
粘着落とし穴
Normal
▶︎ デッキ
2 JP048 粘着落とし穴 
総合評価:《収縮》でよく、「落とし穴」サポートを考慮しても優先しにくい。
戦闘補助としては元々の攻撃力の半分の数値にする《収縮》の方が、ほかの強化を打ち消したりできる分良い。
「落とし穴」のサポートを受けられるが、大抵は除去を行う方が良い。
対象を取らないために耐性はスルーしやすいが、攻撃前にほかのカードで補われたら意味がナイナ。
宝玉の祈り
Normal
▶︎ デッキ
6 JP049 宝玉の祈り 
総合評価:サーチしておくことで相手に圧力はかけられる。
虹の架け橋》でサーチでき、相手の動きを牽制することは狙えル。
宝玉獣を消費するのは難だが、自分の宝玉獣が破壊されると直接攻撃を食らうし、場を空けないように運用を考えるならこちらを使ってもいいか。
減った宝玉の補充ができるなら重くはないのだが。
昇天の黒角笛
Normal
▶︎ デッキ
8 JP050 昇天の黒角笛 
総合評価:コスト無しでエクストラデッキからの特殊召喚の多くを潰せる。
シンクロ召喚やエクシーズ召喚、リンク召喚のエクストラデッキからの特殊召喚を封じられる。
チェーンブロックを作らない特殊召喚も同じく無効化でき、1:1交換は容易。
ただ、ライフコストはあるが、モンスター効果にも対処できる《神の通告》チェーンを作る特殊召喚も防げる《神の警告》などもあり、利便性はやや乏しい。
ライフポイントを温存できるのはメリットで、相手の攻勢を凌ぎきれず直接攻撃される場合でも耐えられる場合が出てクル。
ただ《解放のアリアドネ》などで踏み倒せるからちょっと微妙ダナ。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー