交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
妬絶の呪眼(トゼツノジュガン) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分フィールドに「呪眼」モンスターが存在する場合、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。自分の魔法&罠ゾーンに「セレンの呪眼」が存在する場合、この効果の対象を2体にできる。 |
||||||
カード評価 | 8(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デッキビルドパック インフィニティ・チェイサーズ | DBIC-JP037 | 2019年02月23日 | Normal |
妬絶の呪眼のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
怨敵との決蔑
単純にフリチェバウンスという質の高い除去なので有用性は高い。ティアラメンツなどの墓地効果を発生させずに消し去れるのはサリエルザラキエルには出来ない仕事なのがいいところ。セレンが場にあれば戻す枚数も2枚に増えるので更に強力になる。
...しかし最近だとクシャトリラやビーステッドなど手札に戻しても大して除去にならない連中も増えているので過信はできないといったところか。
場に呪眼モンスターがいないと発動すら出来ないので腐る場面もあることを考えると強脱と比べ汎用性は劣るが、呪眼ネームを持つのでテーマ内の各種呪眼カードサーチで用意できて盤面の妨害に組み込み易いのが魅力。
以前はサリエルセレンを揃えたら、魔法罠に干渉できる《断罪の呪眼》がサーチ最優先で、このカードまでサーチしてる暇がないということで優先度が低かったが、《災誕の呪眼》という身も蓋もない新規パワーカードによってデッキの呪眼カードに触れる枚数が飛躍的に増えたので活躍の場が大きく増えた。
ちなみにセレンが場にあるときに《呪眼の死徒 メドゥサ》と合わせることで毎ターン使える強脱と化す無限妬絶というコンボもあるにはある
単純にフリチェバウンスという質の高い除去なので有用性は高い。ティアラメンツなどの墓地効果を発生させずに消し去れるのはサリエルザラキエルには出来ない仕事なのがいいところ。セレンが場にあれば戻す枚数も2枚に増えるので更に強力になる。
...しかし最近だとクシャトリラやビーステッドなど手札に戻しても大して除去にならない連中も増えているので過信はできないといったところか。
場に呪眼モンスターがいないと発動すら出来ないので腐る場面もあることを考えると強脱と比べ汎用性は劣るが、呪眼ネームを持つのでテーマ内の各種呪眼カードサーチで用意できて盤面の妨害に組み込み易いのが魅力。
以前はサリエルセレンを揃えたら、魔法罠に干渉できる《断罪の呪眼》がサーチ最優先で、このカードまでサーチしてる暇がないということで優先度が低かったが、《災誕の呪眼》という身も蓋もない新規パワーカードによってデッキの呪眼カードに触れる枚数が飛躍的に増えたので活躍の場が大きく増えた。
ちなみにセレンが場にあるときに《呪眼の死徒 メドゥサ》と合わせることで毎ターン使える強脱と化す無限妬絶というコンボもあるにはある
呪眼モンスターががフィールドに居なければ何の役に立たないが、破壊ではなく、バウンスなのが最大の強み。
最近のカードは軒並み戦闘・効果では破壊されないので、サリエルやザラキエルでは届かない範囲をカバーできる。
最近のカードは軒並み戦闘・効果では破壊されないので、サリエルやザラキエルでは届かない範囲をカバーできる。
基本的には呪眼専用の《強制脱出装置》。
ターン1制限もあるが呪眼に属しているメリットも大きい。
真価はセレンが存在している時で2体バウンスに変わるけど実際にはサリエル+セレンの盤面だからこのカードは上手くフォローできると思う。
ターン1制限もあるが呪眼に属しているメリットも大きい。
真価はセレンが存在している時で2体バウンスに変わるけど実際にはサリエル+セレンの盤面だからこのカードは上手くフォローできると思う。
「妬絶の呪眼」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「妬絶の呪眼」への言及
解説内で「妬絶の呪眼」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
浮幽さくら採用型呪眼(みどどど)2019-02-20 20:48
呪眼GP(kabocha)2023-09-27 20:57
-
弱点除去が破壊にかなり偏っているのも少し難点です。〈PB〉や《妬絶の呪眼》など突破手段は備えていますが、破壊耐性持ちモンスターを相手にするのは苦労します。
SRブレイザーⅠ【2020.1対応】(ういかわ)2019-01-28 00:46
「妬絶の呪眼」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-07-24 イビルアイ・リゾネーター(無記名)
● 2019-11-10 比較的安価で組める呪眼(やん)
● 2019-06-28 呪眼(えるふ)
● 2019-10-15 破械呪眼(マスじい)
● 2019-03-03 AF呪眼(YUKITORIA)
● 2019-07-27 純破械呪眼(Cthylla)
● 2019-07-07 中二病真っ盛り(破械呪眼魔弾)(りふ)
● 2021-01-22 AF呪眼。驚異のデスサイズ着地率(ピースライト)
● 2019-02-28 AF呪眼(デュオ)
● 2019-02-28 AF呪眼(デュオ)
● 2019-02-24 サリエルビート(呪眼)(YUKITORIA)
● 2019-11-04 命削り呪眼(Re:oRu)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
プロジェクトコア1号店(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3719位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 12,640 |
妬絶の呪眼のボケ
その他
英語のカード名 | Evil Eye Defeat |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。