交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
レベル調整(レベルチョウセイ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
相手はカードを2枚ドローする。自分の墓地に存在する「LV」を持つモンスター1体を、召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン攻撃できず効果を発動及び適用する事もできない。 | ||||||
パスワード:61850482 | ||||||
カード評価 | 3.7(16) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 22円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.4 | EE4-JP099 | 2007年09月22日 | Normal |
ELEMENTAL ENERGY | EEN-JP039 | 2005年08月11日 | Normal |
デュエリストパック-万丈目編- | DP2-JP019 | 2005年10月20日 | Rare |
レベル調整のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
相手に2枚ドローさせるという莫大なディスアドバンテージを負いながら自分の墓地の「LV」を持つモンスターをかなり色々なことが制限された状態で召喚条件を無視して特殊召喚できるカード。
お察しの通り、召喚条件は無視できても蘇生制限は無視できないという罠により、ちゃんと出していない特殊召喚モンスターとなる「LV」を持つモンスターは特殊召喚できない。
しかし出来たとして相手に2ドローさせるというのが類を見ないレベルの酷いデメリットなのでとても使うに堪えないでしょう。
お察しの通り、召喚条件は無視できても蘇生制限は無視できないという罠により、ちゃんと出していない特殊召喚モンスターとなる「LV」を持つモンスターは特殊召喚できない。
しかし出来たとして相手に2ドローさせるというのが類を見ないレベルの酷いデメリットなのでとても使うに堪えないでしょう。
召喚条件無視でLVモンスターを蘇生できる貴重な手段ですが、その分非常高いリスクを背負わされる。
相手に2ドローも与えるうえに、蘇生したカードはそのままじゃ何もできないので、何らかのサポとの併用はほぼ前提とコンボ依存度も高い。
また蘇生制限も満たす必要があり、相手からの除去待ちとかでは破壊以外の除去も多い現環境なので、腐るリスクも高くなってしまっている。
貴重な効果とはいえ、とても優先して採用していける代物じゃないでしょう。
相手に2ドローも与えるうえに、蘇生したカードはそのままじゃ何もできないので、何らかのサポとの併用はほぼ前提とコンボ依存度も高い。
また蘇生制限も満たす必要があり、相手からの除去待ちとかでは破壊以外の除去も多い現環境なので、腐るリスクも高くなってしまっている。
貴重な効果とはいえ、とても優先して採用していける代物じゃないでしょう。
甚大なデメリットの割にはリターンが薄すぎる。制圧力の高いホルスなどが対象になりそうだが、蘇生制限は無視できない。つまり一旦出したモンスターのリカバーにしかならない。よっぽどじゃなければもう一度正規の方法で出した方がマシになるという事態に。
なんと蘇生制限には引っかかります。一度墓地に落ちた「ホルスの黒炎竜 LV8」あたりが対象としては有力でしょうか。しかし、2枚ドロー・攻撃不可・効果適用不可と制約だらけで、特に2枚ドローもさせてしまうのはあまりにも致命的。いくら「ホルスの黒炎竜 LV8」が《死者蘇生》などで蘇生できないとはいえ、その代わりとしてこれを投入するかというとどうだろうかと思わざるを得ません。
あまりにもデメリットが膨大すぎます。
召喚条件を無視できるのは確かに他の蘇生カードに無い利点ですが、さすがにもう少しデメリットを少なくしても良かったかと。
レベルアップモンスターのサポートカードは数少ないですし、むしろデメリットが全く無くても良かったくらいだと思うのですが・・・。
召喚条件を無視できるのは確かに他の蘇生カードに無い利点ですが、さすがにもう少しデメリットを少なくしても良かったかと。
レベルアップモンスターのサポートカードは数少ないですし、むしろデメリットが全く無くても良かったくらいだと思うのですが・・・。
レベルアップモンスターを特殊召喚できるのはいいが、大抵のLVモンスターは正規の方法で出さないと効果が使えない件について。その上強烈なデメリットまでついてるもんだから・・・。
LVモンスターのサポートよりも大暴落やグリード、便乗を狙うために採用するのがいいかも
LVモンスターのサポートよりも大暴落やグリード、便乗を狙うために採用するのがいいかも
無視出来るのはあくまで召喚条件であり、蘇生制限は無視できない。
つまり自身の効果以外で呼べないホルスLv8やアームドLv7も、一度召喚して墓地に行っていれば蘇生できる、という塩梅である。
レベルモンスター専用の強力な蘇生カードだが、デメリットはあまりに痛すぎる。
…普通の蘇生カードでアムドLv5やホルスLv6から目指し直すほうが無難か?
つまり自身の効果以外で呼べないホルスLv8やアームドLv7も、一度召喚して墓地に行っていれば蘇生できる、という塩梅である。
レベルモンスター専用の強力な蘇生カードだが、デメリットはあまりに痛すぎる。
…普通の蘇生カードでアムドLv5やホルスLv6から目指し直すほうが無難か?
スクラップトリトドン
2010/11/22 19:56
2010/11/22 19:56
だからややこしいから「召喚条件を無視して」という箇所をつけないでくれ・・・
2ドロプレゼント+攻撃&効果不可というすさまじいデメリットのせいでやや使いづらい印象が強いが,蘇生できるという点では強い.
主な狙い目は,そのターンは効果が発動しないものの制圧力がすさまじいホルスでしょうか・・・
アムド7を蘇生して10に速攻でレベルアップできる点もあるが,アムド7を筆頭に蘇生制限は満たせないと出せないので要注意.
2ドロプレゼント+攻撃&効果不可というすさまじいデメリットのせいでやや使いづらい印象が強いが,蘇生できるという点では強い.
主な狙い目は,そのターンは効果が発動しないものの制圧力がすさまじいホルスでしょうか・・・
アムド7を蘇生して10に速攻でレベルアップできる点もあるが,アムド7を筆頭に蘇生制限は満たせないと出せないので要注意.
デメリットが膨大だが、発動した次のターンから効果は使えるため、導入しても問題はない。
蘇生制限に注意。フィールドへLVアップしないとひっかかるから。
蘇生制限に注意。フィールドへLVアップしないとひっかかるから。
「レベル調整」を使ったコンボ
レベル調整からの先攻初手大暴落(カンゲツ)
- 《レベル調整》と《一時休戦》で無理やり相手の手札を富まし、無理やり《大暴落》ライン到達させるコンボです。
殆ど伊達と酔狂だけど。
呼び出すLVモンスターは調整で出してある程度有用だと判断できるならなんでもOKです。
今回はサンダー7を出すことにしましょうか。
1.《おろかな埋葬》発動。《アームド・ドラゴン・サンダー LV7》を墓地へ。
2.《レベル調整》を発動。相手は2枚ドローし、自分は《アームド・ドラゴン・サンダー LV7》を蘇生。
3.《一時休戦》を発動。お互いに1枚ドローし、以降相手ターン終了までお互いはダメージを受けない。
4.《大暴落》をセット。
5.《王家の神殿》を発動。
6.《王家の神殿》の効果を適用し、《大暴落》をこのターンに発動。
(2024-02-15 00:24)
デッキ解説での「レベル調整」への言及
解説内で「レベル調整」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
僕が使ってるファーニマル(タガミ)2014-12-24 02:07
-
強み・スケープゴートのトークンは通常モンスター扱いなので、壁、シンクロのレベル調整役だけでなく
焔聖騎士(2020年7月改訂・仮)(るうぃる)2020-06-13 05:09
-
強み聖騎士エクシーズは先攻分の盤面の安定力が少し弱くなるので、捲りの選択肢を増やすために入ってます。《焔聖騎士-アストルフォ》のレベル調整効果を利用して出しやすくします。
命削って左腕飛ばして爆発する【感想よろ】(Pascal)2017-01-26 23:26
-
運用方法墓地肥やし兼レベル調整が容易な侍女は確定3枚積み。
乙女青眼軸(1)2013-08-15 18:32
-
運用方法考えた結果《王者の看破》×2とバーストストリームを抜いてみました。ヴァイロンプリズムとスターブライトですが、この2つは乙女のレベル調整や攻撃力UPまたスターブライトにとってはほかのモンスターのレベル調整もできるので、ヴァイロンプリズムもレベル4のチューナーと優秀なのでそのままにしてみました。
聖刻ダークマター(20150121)(walp)2015-01-21 15:41
-
運用方法《トラゴエディア》・・・1kill防止かつ打点要員かつ事故ケア要員。ドロソが大量に入っているこのデッキでは、案外このカードだけで押し切ることも可能です。また、レベルを8に合わせてランク6、8も作れるので優秀です。ゴーズよりもこちらを優先したのは、手札参照の変動打点・レベル調整・バックを積んでいるため、などが挙げられます。
暗黒帝国軍の野望(リョウタ)2018-11-27 12:25
-
運用方法レイヴンの手札を捨てる効果を使いレベル調整をしつつ暗黒界の特殊召喚や破壊の効果も使えるのでシンクロがあってるかなぁと思ってシンクロも入れてみました。
ヴォルカニックイグナイト炎王ユベル(えありちゃん)2015-09-17 14:55
-
運用方法デブリ同様、《悪魔の嘆き》や《ラヴァルバル・チェイン》、その他破壊され墓地に送られたユベルを蘇生しつつ進化出来る【ユベル】お馴染みのキーカードです。ヴォルカニック各種モンスターや《幽鬼うさぎ》、《デブリ・ドラゴン》にも対応しています。バックショットを蘇生して自壊させて500バーンでフィニッシュしたり、シンクロ召喚用にレベル調整で蘇生したり、《幽鬼うさぎ》を蘇生して効果を使用したりもできます。
鮫中心でたくさんエクシーズするデッキ(緋宮)2015-04-10 04:04
-
運用方法レミューリアやセイバーシャーク、プラスタートルでレベル調整していく感じ
フォトン・カリキュレーター(アームズ&アームズ)2013-06-07 03:34
-
運用方法浪漫……そう、浪漫しかない。カリキュレーターの攻撃力を何処までも上げたい!と考えついたデッキです。有名なのはユベルスティーラーライトですが、サテライトのレベル調整能力に目を付け、フォトンや銀河眼と組み合わせればうまいこと色々できます。
タイダル勇者水晶機巧(sheep)2022-09-28 23:41
-
強み《クリストロン・エントリー》は墓地効果でクリストロンのレベル調整に使います。
【先行ワンキル】深淵ドラグニティ(Agadlo)2023-06-27 08:39
-
強み《亡龍の戦慄-デストルドー》:先行ワンキル補助兼展開札。先行ワンキル時、ガスタ展開に失敗した場合に墓地へ送ればメテオバーストが出せる。初動事故の場合に、場にモンスターがいればロムルスに繋げることができる。レベル調整を活用することでピスティやサベージ、シュトラールにもなれる。
極星竜(極星+竜星)(ガイア)2014-07-02 01:57
-
カスタマイズエクストラは出せるやつと必要なやつは入れている感じです。具象化とレベル合わせの関係上、エクシーズは入れてません。まあ竜星はエクシーズしませんし。ロキについてですが、デックアールヴもスヴァルトアールブも使いにくいので入れてません。ヴァナディースならばレベル調整もしやすいですが、他のS素材を極星に指定しており、竜星たちを素材に出来ないので採用を見送っています。
展開重視魔救(アダマシア)(owen)2020-11-22 23:11
-
強み展開補助、リソース回復、《シューティング・ライザー・ドラゴン》のレベル調整と何気に役割の多いカード。
音響ジャンクドッペル(音響戦士を愛する者)2020-02-24 04:15
創星神sophia(ノースウェムコ軸)(Port)2014-06-14 02:59
-
カスタマイズ捨てる通常モンスターのレベル調整。
恐獣の鼓動3箱+ジュラックの安価デッキ(nc5s38)2017-04-05 01:59
ランク5型ペンマド(最良の時間)2015-12-27 23:15
-
運用方法ライズベルト+エンジェリー(ホーットケーキ)からエンジェリー→ホーットケーキ→メッセン(シャトーサーチ)→ライズベルトでホーットケーキのレベル調整→ティアラミスx召喚→ショコ→レディ×2→ガイアドラグーン×2
メタルフォーゼの超魔道剣士(アームズ&アームズ)2016-05-18 02:55
-
運用方法⑥涅槃を特殊召喚・錬装融合があればメタルフォーゼ融合モンスターを出し、スティーラーでレベル調整をしてエクシーズなども。
俺の真紅眼と青眼が修羅場すぎる(ささきさん)2014-03-12 23:00
-
運用方法さて、今回のデッキは、もともとのバニラ蘇生のギミックと、ダークカオス?シンクロを混ぜたものとなっています。なので、大型バニラを呼び出して殴ったり、そこからスティーラーでレベル調整し、シンクロやエクシーズします。
AF先史遺産 アドバイスお願いします。(アポトーシス)2014-10-19 10:20
-
運用方法ゴルディアスはレベル調整可能なので1枚いれましや。
「レベル調整」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-06-18 ホルスノエンリュウノ走破(リョウタ)
● 2015-08-12 ハネクリ1KILL(らいおん)
● 2016-05-21 真・ハネクリ1KILL(らいおん)
● 2016-05-13 環境度外視レベル(げんさん)
● 2018-01-22 灼熱の魔帝王(リョウタ)
● 2019-07-11 銅竜の叫びと叫びの宇宙(リョウタ)
● 2015-05-24 闘いの義・武藤遊戯(それっぽい再現(くりゅ)
● 2019-07-10 ホルスノ消防隊(リョウタ)
● 2013-10-29 蠱惑魔…便乗…ホルス(デイさん)
● 2020-11-25 陣内智則の銅竜王(リョウタ)
● 2020-11-12 万丈目デッキ(キャラデッキの使者)
● 2014-10-22 サイレントちゃんマジ天使!(東雲リリィ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 22円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10635位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 20,472 |
レベル調整のボケ
その他
英語のカード名 | Level Modulation |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。