交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
グレートフライ →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||||||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リンクモンスター 効果モンスター |
![]() |
- | 昆虫族 | 1400 | - | |||||||||
風属性モンスター2体 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):フィールドの風属性モンスターの攻撃力・守備力は500アップし、地属性モンスターの攻撃力・守備力は400ダウンする。 (2):このカードが戦闘・効果で破壊された場合、自分の墓地の風属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
|
||||||||||||||
パスワード:90512490 | ||||||||||||||
カード評価 | 8.6(10) → 全件表示 | |||||||||||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
FLAMES OF DESTRUCTION | FLOD-JP052 | 2018年01月13日 | Rare |
グレートフライのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
風担当の属性リンク2
風属性テーマはあまりリンク値伸ばさないか、テーマ用のリンクがあるので影は薄め。
競合の《蒼翠の風霊使いウィン》もパッとしないので属性リンクの中では1番憑依装着リンクとの格差が小さいかもしれない。
風属性テーマはあまりリンク値伸ばさないか、テーマ用のリンクがあるので影は薄め。
競合の《蒼翠の風霊使いウィン》もパッとしないので属性リンクの中では1番憑依装着リンクとの格差が小さいかもしれない。
ミセスからスタートした、第1期に登場した特定の属性のモンスターを定数強化・弱化する効果を持つモンスターのリメイクリンクモンスターの1体で、風属性を担当する昆虫族。
昆虫族には意外とリンク2モンスターがいるのですが、そのほとんどがスカウトバギー2体で出すことができず、その中での数少ない選択肢となる。
ビートルーパーは風属性テーマというわけではなく、基本的にはアームドホーンに優先させる場面は少ないと思いますが、弱化させるのが種類数の多い地属性ということもあり、単純な殴り勝負ではこちらを出す価値がある場面もあるでしょう。
自身の被破壊誘発効果でサルベージしたスカウトバギーで再度展開していくこともできますからね。
昆虫族には意外とリンク2モンスターがいるのですが、そのほとんどがスカウトバギー2体で出すことができず、その中での数少ない選択肢となる。
ビートルーパーは風属性テーマというわけではなく、基本的にはアームドホーンに優先させる場面は少ないと思いますが、弱化させるのが種類数の多い地属性ということもあり、単純な殴り勝負ではこちらを出す価値がある場面もあるでしょう。
自身の被破壊誘発効果でサルベージしたスカウトバギーで再度展開していくこともできますからね。
こいつぁグレートだぜぇ…
属性リンクモンスターシリーズその4。
といってもドリトルキメラが出てからの間にリンクヴレインズパックやLANフォリンクスが登場しているので、左下・右下のマーカーに希少性もなくなってきているのだが。
それでも風属性を代表するハーピィやドラグニティにはまだリンクは供給されていないし、打点上昇の幅も相変わらず頼もしいものがあるのである。
相変わらずシンプルで使いやすいシリーズであるので、光も闇も完走してほしいところである。
属性リンクモンスターシリーズその4。
といってもドリトルキメラが出てからの間にリンクヴレインズパックやLANフォリンクスが登場しているので、左下・右下のマーカーに希少性もなくなってきているのだが。
それでも風属性を代表するハーピィやドラグニティにはまだリンクは供給されていないし、打点上昇の幅も相変わらず頼もしいものがあるのである。
相変わらずシンプルで使いやすいシリーズであるので、光も闇も完走してほしいところである。
風属性を素材とするリンク2。
種族サポートを共有できないとはいえ、ハーピィやドラグニティといった風属性テーマの全体強化とリンク先の確保として非常に優秀。破壊された際のサルベージもありがたい。
風属性トークンを大量生成できるトマホーク等で大量展開も狙える。
種族サポートを共有できないとはいえ、ハーピィやドラグニティといった風属性テーマの全体強化とリンク先の確保として非常に優秀。破壊された際のサルベージもありがたい。
風属性トークンを大量生成できるトマホーク等で大量展開も狙える。
「グレートフライ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「グレートフライ」への言及
解説内で「グレートフライ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
月光エンディミオン(虎たま)2019-08-16 20:06
-
弱点キュリオスを出したいがために入れているが、サーヴァントの効果が発動できる+もう一体レベル7を出せる状況でないと出せないのと、エクストラの枠を取り過ぎてしまう(キュリオス、トマホーク、《グレートフライ》)デメリットがある。
【LL】最終更新19/4/30(みすてぃー)2018-02-06 01:45
-
運用方法キルを狙いに行く際は、《グレートフライ》のバフやサファイアのX素材時効果などを考えつつ、アセンブリーが出来るだけ多くのダメージを出せるように動くパターンと、あまりないですがリサイト自爆でワンショットキルを狙うパターンがあります。
ハーピィ(アドバイス求)(空)2020-03-29 20:19
-
強み①チャネラー→ペット竜ss→トマホークss→トークン5体ss→コンダクター、ウィン、《グレートフライ》ss→ライゴウ
ワンキル&バーンLLデッキ(はんぐりん)2018-07-20 19:10
-
運用方法・《LL-リサイト・スターリング》・・・サーチカードとして大いに活躍します。要らなくなったら《グレートフライ》に繋げるのがおすすめです。
華麗なるハーピィ(はるか)2018-03-25 13:43
-
強みまたは《No.42スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》からの《グレートフライ》展開。
ハーピィ(あいにゃん)2019-06-20 19:51
-
運用方法①《ハーピィ・チャネラー》から《ハーピィズペット竜》で《No.42スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》をエクシーズ召喚。自身とトークンで《ハーピィ・コンダクター》《グレートフライ》をリンク召喚し2体とトークンで《混沌の戦士カオス・ソルジャー》をリンク召喚。
紺碧の純ハーピィ(デルタアイズ)2018-07-10 19:06
-
運用方法先攻の理想形としてはチャネラーとペットでトマホークから、《グレートフライ》とガイアセイバーとトークン経由の《トロイメア・グリフォン》である程度ロックします。
SRブレイザーⅥ(ういかわ)2020-01-04 15:01
-
運用方法従来のSRブレイザーに対してSRを代表するバンブーホース、ダブルヨーヨー及を抜き、一枚から展開できるテザーウルフを採用しました。これはアウローラドンでオライオンを使うため、中盤においてもオライオンでテザーウルフを召喚すると、召喚権を温存しつつATK2500までを突破できます。SRブレイザーではGOMガンのサーチコストにEXデッキのしんくろモンスターを使っていました。そのため中盤以降に突破力のあるシンクロモンスターを出せないこともありました。風族性モンスター4体で、GOMガンとシンクロモンスターを出す代わりに、《グレートフライ》とトークン月のテザーウルフを出す制圧性能は乏しいものの、ATK3000と1900が立ちます。
SRブレイザーⅠ【2020.1対応】(ういかわ)2019-01-28 00:46
-
強み【グレートフライフライフライ】
絢爛のハーピィ・レディ(デルタアイズ)2019-02-15 15:13
-
運用方法先攻ならトマホークからの《グレートフライ》+グリフォンでエンドが理想
真紅眼、それは可能性の竜(ミカドン)2018-04-16 01:52
-
運用方法プラン2スターシップ→トークン呼び出し→《グレートフライ》→リンクスパイダー×2→ヴァレルロードドラゴンo
風霊媒師スピードロイド(パラソル)2019-11-16 16:58
「グレートフライ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-04-14 SRブレイザーⅡ【2020.1対応】(ういかわ)
● 2020-08-31 ハーピィ・ランサー(無記名)
● 2019-04-13 シムルグ(光芒)
● 2020-11-05 ウィンドサンダーデッキ(いかヤング)
● 2019-05-22 番猫ハーピィ(19/08/25更新)(ろーら)
● 2018-08-20 真竜ネフティス(ベルツモ)
● 2018-12-02 ハーピィ考案(ルーズリーフ)
● 2020-11-09 WW ウィンドウィッチ(カービィぺぽい)
● 2019-06-27 欲張りハーピィ(パパ柴)
● 2019-04-27 音響ピリカ(アゴガ・ガガギゴ)
● 2019-05-29 陰陽ドラグハーピィ(グレイ)
● 2018-10-01 ガルドネフの破壊輪廻(備長炭18)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2644位 / 13,557 |
---|---|
閲覧数 | 28,341 |
昆虫族(種族)最強カード強さランキング | 37位 |
リンク2最強リンクモンスター強さランキング | 92位 |
グレートフライのボケ
その他
英語のカード名 | Greatfly |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/08/30 新商品 LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025 カードリスト追加。
- 09/06 16:38 評価 6点 《ガガガヘッド》「総合評価:ガガガの種類が増えたことで扱いやす…
- 09/06 16:15 評価 6点 《エンタメ・バンド・ハリケーン》「総合評価:サーチが効かないた…
- 09/06 16:04 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/06 15:49 評価 9点 《ダーク・ドリアード》「総合評価:場に出た時の効果でいくらでも…
- 09/06 15:22 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/06 12:38 デッキ リゾネーター
- 09/06 12:34 評価 8点 《古神ハストール》「総合評価:リンク素材などに使ってから装備、…
- 09/06 12:28 評価 7点 《古神クトグア》「総合評価:素材にして1ドローができ、比較的有…
- 09/06 12:21 ボケ 魔砲戦機ダルマ・カルマの新規ボケ。ラクス「キラ、あなたの新しい翼で…
- 09/06 12:19 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/06 12:19 ボケ 糾罪巧ϝ’-「tromarIA」の新規ボケ。目標をセンターに入れてス…
- 09/06 12:17 評価 4点 《禁断のトラペゾヘドロン》「総合評価:古神を特殊召喚したい場合…
- 09/06 11:50 評価 10点 《魔轟神レヴェルゼブル》「一応汎用レベル10シンクロモンスター…
- 09/06 11:42 評価 3点 《幻影融合》「総合評価:永続罠にするのに手間がかかるのが難点。 …
- 09/06 11:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/06 11:35 評価 4点 《幻影解放》「総合評価:《変幻》の方が有用な場合が多い。 あち…
- 09/06 11:22 評価 4点 《出幻》「総合評価:リクルートしても効果が使えない点が微妙。 …
- 09/06 11:07 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「総合評価:とてつもないアドバンテ…
- 09/06 11:05 SS アンコール&レスポンス、ノーハートビート
- 09/06 10:57 評価 5点 《V・HERO グラビート》「総合評価:アドは稼げるが、《V・H…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



